古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2017年11月07日
XML
カテゴリ: 古民家再生外回り


炎にほんブログ村


今日朝は外気温度が8度と冷え込みが少し和らいだ。
しかし霧が出ていて良く見えない。
天気は晴れていると思う。
夜露があまり降りて無く霧が出ている。
最近は雨も無く良い天気が続いているので、
湿度は低くなっている。
それのに何故か
少し調べてみると
放射冷却による霧の発生
ポイントは、空気中の水蒸気量の増加と気温の低下。
冬は気温が低いので、
飽和水蒸気量は小さいのです。
だからちょっと水分があるだけですぐに湿度が高くなります。
逆を言うと、冬で湿度が100%になってもたいしたことではないのです。
限界が小さいので(^^)
夏より冬の方が霧が発生しやすいのはこれが原因ですね。

だって
近くに川とか湖がある訳でも無いのに・・・
やはり良く解らない私でした。

ストーブ デコメ絵文字

昨日の続きです。

土塀の雨が直接掛かる柱などの木部を塗装し終えて、
材料を買いにホームセンターに行った。
先ずは防水シートを剥いだ部分(横板を張っている部分)に、
モルタルを塗る為の防水シートとラス網。
しかし良いものが無い。
又施工が難しいので平トタンを張る事を思いついて、
プリントトタンを探す。



しかし1枚が2000円程する。
しかもきれいに切るには専用のハサミの購入も必要となる。
悩んだ挙げ句に又にするか
てな事で帰宅した。

すると翌日の朝業者では無く直接左官さんが来た。

1年ほど前も来て説明してお願いをしたが、
その後音沙汰が無かったのだが・・・
半年ほど前に近くで偶然会って再度お願いしたら、
何時ものの業者から何も連絡が無いので行かなかったとの事。
そして1か月ほど前にその業者にその事を伝えたら、
おかしいな。
直接交渉と左官さんには言ったのだがとの事。
私には良く解らん。
どうも意思の疎通が良くなかったののではと思う。

ともかく左官が来てくれたので再度説明した。
すると2日後には来るって
その早い対応にはビックリした。

その様な事で偶々材料を買ってなくて本当に良かった


では又  

クリック宜しくねޥ
下矢印

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年11月07日 07時53分12秒コメント(0) | コメントを書く
[古民家再生外回り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: