古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2021年11月01日
XML
カテゴリ: ガーデン
古民家ライフスタイル ​​​ ご訪問ありがとうございます。 ​​​
​ご訪問のしるしに差し支えが無ければ 、​​
​​​​​

​​この下の画面のクリック​​ ​に、
ご協力宜しくお願いします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​

剪定を終えた大松。


庭木の剪定を始めたのが10月上旬。
最初は雑木から剪定して行き、
最後には3本の松だけとなっていたのだけど、
その松もやっと終了した。



毎日剪定をしているのでは無く、
空いていている時間にしていたので二十数日も掛ってしまった。
例年の行事の様に、
10月は古民家周り(塀の中)の庭の剪定と正門迄の通路沿いをして、
11月は塀の外の木々剪定、
そして龍王宮の山道の剪定と整備。
12月になるとデファイアントの餌となる薪作りの伐採と続いている。
寒くなるに連れて忙しくなるのだった。
そして年が変わって1月からは、
薪作りの玉切りと薪割りが待っているのだった。

他の松だけど、
この松は足場に庭石のでかいのが数個あり、
三脚が立てられず木登りして剪定する枝があるので、
2日間弱も掛った。


裏庭にあるこの松は一番簡単で1日もは掛からない。


何と言っても冒頭の大松。
枝が数えきれない程もあるので、
のんびり剪定をしていると1週間程度も掛ってしまう。

てな事で今月からは、
塀の外の駐車場裏の木々の剪定と、
そして龍王宮の山道の剪定と整備に着手だな

では又   ​

クリック宜しくね

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年11月01日 05時31分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: