古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2022年03月02日
XML
カテゴリ: 薪ストーブ
古民家ライフス​タイル​​​ ​​ ​​​​に​ ご訪問ありがとうございます。​ ​​​ ​​​​ ​​
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​

​​​​​​​​​
シイタケ栽培のホダ木に生えたキノコ。
原木椎茸を栽培してします。今、白いキノコみたいのがいっぱい生 ...原木椎茸を栽培してします。今、白いキノコみたいのがいっぱい生 ...


シイタケ栽培をしている場所。



この場所の中に
シイタケのホダ木が 十数本あります。


そのホダ木3本に冒頭の様な白いタケが生えて来ました。
サルノコシカケの様に硬くて小さいタケ。
調べて見ると 「コブタケかボタンタケの様で、

​​(ほだ木)は、ほかのほだ木に感染しないように隔離するか、
焼却処分をしたほうが良いと思います。」
​​

との事でした。


そこで焼却処分が一番良いと思い、
長さ1mのホダ木を半分にカット。
タケをヘラで取り除いてから、
薪小屋にて2か月間程乾燥させたのですが、
それでも白いタケの基は残っています。



そしてデファイアントの中に投入。


しか―し、
表面の樹皮は燃えたのですが、
木部はとても燃え難くくすぶるだけでした。
仕方が無いのでカットした残りの5本は、
外の焼却炉で他の木枝と一緒に燃やしました。
でも煙ばかり出て近所迷惑でした。

ハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


では又   ​​​​​​​​​​

クリック宜しくね
​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年03月02日 08時47分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[薪ストーブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: