古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2023年07月18日
XML
カテゴリ: 古民家生活
​​​​ 古民家ライフスタイル ​​​ ご訪問ありがとうございます。 ​​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​

昨日の続きです。


ネットが繫がらなくなった時に、
​ルーターも疑ったがスマホもTV(YouTube等)正常に見れたので、​
​​ ​ノートパソコンがダウンしたと判断した。
​ノートパソコンの寿命を調べてみると、 ​​

「​​ノートパソコンの平均寿命は 3年から5年ほどが一般的です」 ​​
だって
2013年7月に購入したNECノートパソコンLL750/Lなので、
10年は経過している。
よく持った方なのだな。
てなことで仕方がないので新たに購入することにした。
購入するにあたってネットが安くていいのだけど、
私は素人なので仕様等が良く分からない。
説明を受ける為には、
直接販売店に行くしかないので、
近くのヤマダ電機、ケーズデンキ、エディオンに行った。
海外メーカー製が安いのだけど、
使い勝手は絶対に国内メーカーのほうがいいと思う。

メーカー 本社(日本)所在地 代表機種 価格帯 特徴
NEC
東京都港区 LAVIE Note, StandardNS700/NA 約7~26万円 ・初心者向けが中心
・画質や音質が良い
富士通
東京都港区 LIFEBOOK UHシリーズ 約7~17万円 ・初心者向けが多い
・軽量化を実現
Dynabook
東京都江東区 GZ/HV Webモデル, W6GZHV7BAL 約16~26万円 ・高画質で耐久性に優れている
・全体的に高価格
Panasonic
東京都港区 レッツノート,FVSERIES 約24~28万円 ・耐久性が高く軽量
・強固なセキュリティ
・価格が高い
最終的に購入したのは行きつけのエディオンで、
色々と説明を受けて私の条件に合うパソコンを見つけた。



dynabook(東芝)の15.6インチ。
旅行に持ち歩くので、
本当は1kg程度の軽い14インチが欲しかったのだけど、
小型は高価となっていた。
しかーし、
スタートアップ&セットアップの仕方が良く分からず困っていた。
販売店のほうに頼むと有料だって
分からない状態で挑戦するしかないと思い、
色々と操作していると、
ブログの記事は書けるようになった。
この記事が初記事です。
まだまだ分からない事だらけなので、
必要な時に挑戦したいと思います。

では又   ​

クリック宜しくね

​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月18日 05時33分25秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: