雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2007年08月03日
XML
カテゴリ: その他
身体と神経がささくれ立っているので、会社帰りにバーに立ち寄る。
白熱灯のぼんやりとした光が、身と心をぼぐしてくれるからだ。

でも、今日は羊も食べたかったので、羊屋のとなりのバーに入って、ワインと羊を隣の店から調達してもらった(^Q^)/

みんなでわいわいやりながら呑み食いするのも楽しいけれど、22時を回って「夕飯とお酒はいかがですか」といきなり電話をかけるのも気が退ける。
だから今日はカウンターのはじっこに座って、1時間半、ゆっくりと身体に白熱灯の光を浴びて、好きなものをちまちまと食べた。

ぎんぎんに冷えたグラスに注がれたワインが、すべるように喉を通る。
今日できたての子羊のローストを時折口に運びながら、周りのお客さんと少しお話をする。

うん、気持ちいい。

白熱灯の下で過ごす時間は、私にとって変え難いものである。


白熱灯は、蛍光灯に比べて、エネルギー効率が悪いため、蛍光灯の利用率をアップさせようという国がでてきているくらいだ。
代表的なのがオーストラリアだ。同国では手始めに2010年までに家庭における照明用の白熱灯の使用を禁止するという。
それが達成できれば、商業ベースでも規制が始まるだろうし、環境保全ブームでそういう動きをする国が他にも出てくるだろう。

確かにそれは電力消費を抑えるが、マイナス面もある。
白熱灯の変わりに用いられる蛍光灯は明るすぎるため、夜間でも人間の身体を(昼だと勘違いさせて)起こしてしまうし、電磁波も白熱灯に比べてたくさん出るからだ。

感覚的に言えば、蛍光灯の生活は、いつまでも交感神経がONになりっぱなしで、副交感神経優位にならない。いつもテンションが仕事モードで、神経がおかしくなってしまう気がするのだ。

エコ意識も大切だが、人間本来の生理を壊さないような方法から、まずは取り組むべきだと思う。
これって、わがままな考え方なのかな。
個人的には、蛍光灯を使いましょうという言い方のほうがエゴイズム満載だと思う。
なぜなら、効率とかコスト、消費を重要視する時代が、人を24時間活動させるように仕向けたのだから。
本来は夜にお仕事したり、人が動く必要がなければ電気の使用なんて減るじゃないか。


(追記)エントリーした瞬間に、こんなニュースを見つけました(汗)
白熱電球より電球型蛍光灯! 電気代節約、CO2削減にも

<お酒メモ>
ソアベクラシコ 白 1/2本





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月03日 01時40分21秒
コメント(13) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白熱灯(08/03)  
独酌  さん
>うん、気持ちいい。

そうですよね。あまりピカピカと眩し過ぎる蛍光灯の下で頂くのはお酒にしろ食事にしろ興ざめです。
ランプやキャンドルの灯りも好きです。Co2は出まくってるでしょうけど。独酌は火を焚いたりする予定がある時には「なるべく車に乗らない」とかして自分でバランス(言い訳)とってます。
これくらいでもいいんじゃないですか?
「地球に優しく、自分にはもっと優しい」独酌でした。 (2007年08月03日 02時48分22秒)

Re:白熱灯(08/03)  
Gabbiano さん
こんにちは。お久しぶりです。

我が家の照明は、調光器がついているところや特殊球のところ以外は蛍光灯や蛍光灯型ボールなのですが、全部電球色のものを入れています。
前に住んでいたところでも、電球用のかさに電球色のパルックボールを入れていました。
雰囲気はまあまあですかね。本物とはちょっと違いますけど。
やはり蛍光灯なので、光をスペクトラムでみるとパルスっぽい波長分布だったと思います。たぶん。
うちはみんな蛍光灯の青い光が嫌いで、暖色系の光が好みです。

メリットは、電気代があまりかからない(らしい)ことと、夏にあまり暑くないことでしょうか。
(2007年08月03日 07時57分04秒)

Re[1]:白熱灯(08/03)  
slowlysheep  さん
独酌さん、おはようございます。
食事を白熱灯の下でいただくと、どうしてあんなに温かい気持ちになるんでしょうか。不思議ですよね。 (2007年08月03日 08時49分32秒)

Re[1]:白熱灯(08/03)  
slowlysheep  さん
Gabbianoさん、お久しぶりです。
お元気ですか?

わたしの家は、お風呂場以外はみんな蛍光灯なんですよね。夜は光がきついと感じるので、時々半分だけ電気を落として生活しています。
というわけで期せずして節電しているような感じになっています^^ (2007年08月03日 08時51分36秒)

Re[2]:白熱灯(08/03)  
Gabbiano さん
slowlysheepさん、返信ありがとうございます。
こちらはなんか急に忙しくなってお仕事モードどっぷりです。

うちも、暗めが好みなので、蛍光灯を2本入れるようなところは、電球色で、しかも1本だけ入れていたりします。

> 本来は夜にお仕事したり、人が動く必要がなければ電気の使用なんて減るじゃないか。

これができれば理想なのですが、経済全体としては今よりも縮小する方向にいってしまうと思うのですよね。
日の出とともに起きて、日の入りとともに寝ることができれば、エネルギー消費は劇的に減るとは思いますけど。
うちの子がこれに近い生活をしています。(笑)しかも昼寝付きで。
(2007年08月03日 12時24分16秒)

Re[3]:白熱灯(08/03)  
slowlysheep  さん
Gabbianoさん、こんばんは。
そちらのお仕事は季節性があるから大変ですよね!

多分、環境にみんなが力を入れるときは、いまほど経済の成長はないんだと思います。

経済は縮小の方向に向かわざるをえない、あるいは戦争をして人間の数を減らさないといけない。
こんなオープンの場で言うのは何ですけれど(笑)そういう時代なんだと思っています。 (2007年08月03日 18時48分51秒)

Re:白熱灯(08/03)  
坊主 さん
こんにちわ。いつも楽しく拝見しております。
フェイスホルダーですが、本日の某週刊誌に吉本との記事が掲載されていました。どのように受け止めましたでしょうか? (2007年08月03日 19時03分16秒)

Re[1]:白熱灯(08/03)  
slowlysheep  さん
坊主さん、こんばんは。
某週刊誌とはどちらの雑誌でしょうか。金曜日発売の週刊誌というのは写真系ですか?
まだ目を通していないので答えられません。。ごめんなさい。 (2007年08月04日 00時28分36秒)

Re:白熱灯(08/03)  
坊主 さん
おはようございます。フライデーです。ぜひご覧ください。本当だとしたら、フェイス株、手放すかもしれません。(泣) (2007年08月04日 05時59分52秒)

Re[1]:白熱灯(08/03)  
slowlysheep  さん
坊主さん、お知らせいただいてありがとうございます。
これから見てみますね。
ネットでさらりとタイトル検索しましたが、ファンダンゴとの相関ということを危惧しているんでしょうか?

見る前から何なんですが、あの手の雑誌の相関図は結構いー加減ですよ。知識もないのにぺらぺら喋ったり、とばし記事を書いたりする人が多いんです。 (2007年08月04日 14時43分49秒)

Re[2]:白熱灯(08/03)  
slowlysheep  さん
坊主さんへ。

読んでみましたが、別に問題ないと思います。
開示があったうえでの特別配当ならば違法性はないと思います。
吉本憎し、で記事を書いたことが感じられますし、記者自体は投資に詳しくないようですね。

>本当だとしたら

という、坊主さんの危惧していらっしゃる部分は、どこなのでしょうか? (2007年08月04日 21時59分53秒)

Re:白熱灯(08/03)  
坊主 さん
レスありがとうございます。先程もう一度良く読んだのですが、私の早とちりでした。申し訳ございません。これからも楽しみにしております。今後もよろしくお願いいたします。 (2007年08月04日 22時21分39秒)

Re[1]:白熱灯(08/03)  
slowlysheep  さん
坊主さん、こんばんは。
ご丁寧にお返事有難うございました。

とりあえず1Qを楽しみに見守りたいと思います。
やんちゃな株ですが、まず10年は持って、ちゃんとその行く末を見守るスタンスで行きます。
このあいだ友人に「まだ持ってるの?」と言われましたが、1枚も売っていません(笑) (2007年08月04日 23時20分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re:雨、そして順番(05/02) ミミアカさん、こんにちは。 笑点みたいな…
ミミアカ@ Re:雨、そして順番(05/02) 評論は上手なのだから、ずっと評論をやっ…
slowlysheep @ Re[1]:蕨を炊きながら(04/25) yasuho consultingさん、こんばんは。 サ…
yasuho consulting @ Re:蕨を炊きながら(04/25) こんにちは、雅さん。 会津も、ようやく”…
slowlysheep @ Re[1]:依存者を断つ(04/22) Tabitotetsukitiさん、こんばんは。 今日…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: