全3件 (3件中 1-3件目)
1
Paph.wardii今日のは、普通のワーディーです。先日のアルバより元気でも、暗くなってから撮ったので色がちゃんと写りませんでしたさて今日は、仕事終わりに買い物をしてきました。そこで目にとまったのが、、、と、トマト・・・。色が。。。(@_@)黒っぽい方のトマトは実際に育てたことがあるのですが、緑の品種を実際に見るのは初めて。こうなったら買うしかない!!!ということで、んー。色的に微妙。食欲に影響しそう。。。でも、実際に食べてみると、、、意外とうまい!というか、けっこうおいしい!いろんな品種があるもんですねー
2014年01月21日
コメント(7)
シンビジウムというと、贈答用の大きなものって感じですね。見ごたえもありきれいなのですが、、、場所が。。。うちには置けないです。職場の温室に置くにも。。。でも最近多くなってきたのが、小型のシンビジウム。テーブルシンビとして、ホームセンターでもよく見かけますうちのは、Cym. Antique 'Allure'シンビジウム アンティーク ’アリューラ’もう、1カ月くらい咲いてます。このサイズなら、集めてもいいかもあ、今日うちの学科でインフルエンザが蔓延し、学級閉鎖が出てしまいました自分は今季、ワクチンを打っていないので。。。
2014年01月20日
コメント(2)
昨日は、ガストルキスさんの所に遊びに行ってきました前回は11月に伺ったのですが、早いことにもう2ヵ月がたちました。今回も、ランのディープな話ができ、とても楽しかったです。今から、次伺うのが楽しみあ、今日は、福島蘭友会の月例会がありました。とうほく蘭展の搬入出の話や、世界らん展直前にある第29回福島蘭友会洋蘭展の最終打ち合わせがありました。うちの学校からも、フラスコなど特別展示する予定です。もう、ラン展の季節ですねー。今日の月例会では約50株の花が集まったのですが、人気投票のあと栽培について話を聞いてるうち、写真を撮るのを忘れてました…なので、自分の株を1つ。Paph. wardii var. album 'sumitsukai'昨年の夏に温室で事故が発生し、その後具合が悪いです…。なんか花茎も短いような死に花にならないといいのですが、昨年と違って新芽が出る気配がないので心配。。。花茎矯正中。次はランではありませんが、青花胡蝶岩桐です。セントポーリアの仲間で、室内の弱い光のほうが元気に育ちます。この株は、sumitsukaiが高校の時に組織培養したもので、もう10年くらい頑張ってくれています。また培養して増やそうかな。。。ところで、昨日で27歳になりました。
2014年01月19日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1