カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

カフェな時間♪~サニー社長の自分みが記

PR

Favorite Blog

今年の前半 New! 女将 けい子さん

*梨と桃のタルトを… New! けいぼう@さん

ロボコン電車 Blue*Hawaii**さん

「夏の月」 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

青スグリの実をいた… Mittyoさん

能護寺あじさいとシ… 見栄子♪さん

龍馬がゆく 神田龍馬さん
PhotoGallery TAMAGO tamago6nさん
A Thought in NY mieko&oceanさん
下町の外れから akmatsuさん

Comments

maki5417 @ Re:来月はパリ五輪(06/29) New! 時差があるのが嫌ですね。 深夜はパスで…
maki5417 @ Re:円安と値上げ(06/27) 次の節目は165円でしょうか。 対ユーロ…
maki5417 @ Re:大学ゼミ連合総会(06/23) 大久保先生 ご研究分野はなんでしょうか?
JorgeTug@ 音楽FTPサービス こんにちは、 サービスは、DJ とファンの…
JorgeTug@ 音楽FTPサービス こんにちは、 サービスは、DJ とファンの…
maki5417 @ Re:会計引継ぎ会(06/01) カニはレモンでいただくのですね。
maki5417 @ Re:コーヒー豆高騰(05/30) 嗜好品なので、上がれば飲む量を半分にす…
toshinny @ Re[1]:円安160円台(04/30) maki5417さんへ 痛し痒しでトータルで経…
toshinny @ Re[1]:苦笑い節その3(04/27) maki5417さんへ はい、おっしゃる通り 息…
maki5417 @ Re:円安160円台(04/30) 輸出企業やインバウンド関連、海外からの…

Keyword Search

▼キーワード検索

December 10, 2007
XML

今まさに東京では見ごろのイチョウの木ですが、その歴史は我々人間より遥かに古く、なんと恐竜の時代から分布していたそうです。 

しかしその後、気候の変動やライバルの植物の生存競争に敗れ、中国南部でひっそりと生き残り、絶滅寸前だったところを、後に登場した人類に発見され復活し今に至っている。

PA0_0046.jpg

日本に渡ったのは室町時代以前、寺社で盛んに植えられ幹や枝から垂れ下がる「乳」と呼ぶ突起に触れると母乳が良く出るという言い伝えで神聖なる木と考えられていた。

街路樹としても優れ、排気ガス、粉じん、病虫害、台風に強い。そして、おいしいギンナンの実も市民権を得た理由にあげられる。       -日経朝刊12/9付より抜粋-

ウィンク

人気blogランキング 、皆さんの応援に感謝します^^♪

5style_White.gif banner_04.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 10, 2007 10:36:15 PM コメント(4) | コメントを書く
[7.四季つれづれに・・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

toshinny

toshinny

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: