2009年01月20日
XML
カテゴリ: BALLET
奇才コルプの世界

2009年1月20日 東京・Bunkamuraオーチャードホール

第1部
「白鳥」 音楽:C.サン=サーンス 
  振付:R.パクリタル
  イーゴリ・コルプ

「カジミールの色」 音楽:D.ショスタコーヴィチ 
  振付:M.ビゴンゼッティ
  エリサ・カリッロ・カブレラ


「デュエット」 音楽:A.コレッリ 
  振付:D.ピモノフ
  ヴィクトリア・クテポワ
  イーゴリ・コルプ

「道」 音楽:J.マスネ 
  振付:D.クリャービン ナタリヤ・マツァーク

「Something to say」 音楽:C.マンセル 
  振付:S.セルゲイエフ オウルジャン・ボロヴァ

「レダと白鳥」 音楽:J.S.バッハ 
  振付:R.プティ 草刈 民代 イーゴリ・コルプ

第2部

  振付:M.プティパ ヴィクトリア・クテポワ ヴィクトル・イシュク

「グラン・パ・クラシック」 音楽:D.オーベール 
  振付:V.グゾフスキー ナタリヤ・マツァーク
  ミハイル・カニスキン

「海賊」よりパ・ド・ドゥ 音楽:R.ドリゴ 

  オウルジャン・ボロヴァ

「ザ・グラン・パ・ド・ドゥ」 音楽:G.ロッシーニ 
  振付:C.シュプック エリサ・カリッロ・カブレラ
  イーゴリ・コルプ

第3部
「シーソーゲーム~ブランコのふたり~」 音楽:J.S.バッハ/C.ヴァルガス 
  振付:R.パクリタル
  ユリア・マハリナ イーゴリ・コルプ

+++

奇才コルプの世界
ほんとに奇才だった。
ほんまに奇祭やった。

コルプさんってほんとにつくづくヘンなヒトですよね。
それが確認できてとてもうれしかったです。

私ってどうしてこうヘンな人にひかれるんだろう。

きょうはコンテがメインディッシュだったので覚悟していたが
ほんとにすばらしかったです。

プログラミング構成も絶妙だし。
第1部でかまして
第2部でリラックス
第3部でうううう~んという
すばらしい構成。
あきなかった。

コルプのコンテ以外には
カニスキンの2作品がすばらしかった。

振り付けはビゴンゼッティの圧勝かな。
ほんとにすてきだった。

グランパクラシックがものすごかった。
圧倒的にすばらしかった。
マツァークのフェッテはWBFレベルだった。
シングル・ダブル・アラスゴンドのシングル、このコンビネーション。

パクリタルは
パクリじゃなかった。
めっちゃオリジナルだった~
めっちゃきもくてすごかった。

+++

第1部
「白鳥」 音楽:C.サン=サーンス 
  振付:R.パクリタル
  イーゴリ・コルプ

第1部はすべてコンテで構成される。
最初のこれにはぶっ飛んだ。

まさにジャンキーの踊り。
黒いコートをひっかけて出てきた男は舞台の前まで出てきて客席をじーっとみるとにやっと笑い、コートと帽子を脱ぐ。
下に来ているのは黒とグレーの破れたぼろきれを縫い合わせた衣装。
上半身はほとんど裸。
美しい筋肉の付いた足もほとんど剥き出しにしている。
とても「瀕死の白鳥」ではなく
「瀕死のジャンキー」
「瀕死の浮浪者」という風情。
この美しい音楽で男が狂っていくのが演じられる。
狂ったような笑い声が響く。

最初からこんなすごいの見ちゃって衝撃的だった。
パクリタルの振付は実にオリジナルでおもしろい。

+++
「カジミールの色」 音楽:D.ショスタコーヴィチ 
  振付:M.ビゴンゼッティ
  エリサ・カリッロ・カブレラ
  ミハイル・カニスキン

これ、すごく良かった~
衣裳が黄色と黒の短いパンツ、黄色と白のパンツ。
と男と女でお揃いになっている。
ビゴンゼッティの振付はクラシカルだが斬新。
パクリタルはほとんどコンテだったので
ベースが違う感じ。
男が上半身をかがめて、後頭部に女性の腹を乗せてリフトするというのが何回かあって独特だった。
この2人は2人ともすばらしかった!

+++

「デュエット」 音楽:A.コレッリ 
  振付:D.ピモノフ
  ヴィクトリア・クテポワ
  イーゴリ・コルプ

印象が薄いな~
男女の愛を描いているのでしょうが即物的な感じ。
コルプさんはがらっと変えてきたので(エレガントな男性ダンサー)、またどひゃ~だった。

+++

「道」 音楽:J.マスネ 
  振付:D.クリャービン
  ナタリヤ・マツァーク

マスネのタイスの瞑想曲で演じられる、瀕死の白鳥といったところか。
マツァークすばらしい。ブラヴォ飛びまくりだった。
最後に衣装につけた飾りをむしってしまう。

+++

「Something to say」 音楽:C.マンセル 
  振付:S.セルゲイエフ
  オウルジャン・ボロヴァ

 笑う所じゃないよね~?
 でも口にガムテープで踊る。
 囚われのスパイ?007?かな~とか思っちゃった。
 超絶技巧まぶしまくり。
 片手での側転、ザンレール、540(1回だけ)、空中で開脚するジュテ、マネージュ。
 最後にべりっとガムテープをはがして絶叫する。

+++

「レダと白鳥」 音楽:J.S.バッハ 
  振付:R.プティ
  草刈 民代 イーゴリ・コルプ

 以前も見た作品。
 これも白鳥。
 男が白い大きな鳥でその鳥を愛する女性。
 コルプが美しい鳥になりきっていてまた眼を奪われる。
 その腕(かいな)の動きの美しいこと。
 最初は怪人、次は人間、今度は動物だ!
 おもしろい。

第2部
「眠りの森の美女」よりグラン・パ・ド・ドゥ 音楽:P.チャイコフスキー 
  振付:M.プティパ
  ヴィクトリア・クテポワ ヴィクトル・イシュク

 う~ん。まあまあ。

+++

「グラン・パ・クラシック」 音楽:D.オーベール 
  振付:V.グゾフスキー
  ナタリヤ・マツァーク
  ミハイル・カニスキン

 最高にすばらしかった! 2人とも。
 超うまいダンサーでないと見劣りするこの演目、すばらしかった~

 男のソロ アントルシャ
 カニスキンはとてもノーブルで柔らかい~
 コーダ
 男は青い鳥のようなブリゼを披露。すばらし~
 女性のフェッテはダブル・シングル・アラスゴンドのシングルというピルエットのコンビネーションのフェッテでものすごい!
 大喝采だった。

***

「海賊」よりパ・ド・ドゥ 音楽:R.ドリゴ 
  振付:M.プティパ/V.チャブキアーニ
  オクサーナ・シェスタコワ
  オウルジャン・ボロヴァ

 こんなにうまい二人でもさっきの演目の後では見劣りがする。
 順番が逆だったら彼らにとっては良かっただろう。

 男性のコーダでボロヴァは540を3回入れてきた。

+++

「ザ・グラン・パ・ド・ドゥ」 音楽:G.ロッシーニ 
  振付:C.シュプック
  エリサ・カリッロ・カブレラ
  イーゴリ・コルプ

 いろんな人のこの作品をもう見ちゃってるので新鮮な驚きはないんだけど
 十分おもしろかった~


***

第3部

「シーソーゲーム~ブランコのふたり~」 音楽:J.S.バッハ/C.ヴァルガス 
  振付:R.パクリタル
  ユリア・マハリナ
  イーゴリ・コルプ

 男女の部屋がそれぞれ舞台に設定してある。
 男女の関係の始まりから終わりまでをまるで芝居のように演じている。
 すごい作品だと思う。
 もうこういう世界に今の現代バレエは達しているのだと驚く。

 最初の音楽は楽しいカンツォーネで途中からバッハのシャコンヌになる。
 シャコンヌで演じられる男女の愛と憎しみ。
 もろセックスを暗示している表現も出てくる。

 電話が重要な小道具として出てくる。携帯でなく、電話なの。
 最後にはまたあの歌に戻る。
 別のダンサーでもまた見てみたい演目。

***

 カーテンコール

 美しい黒の正装に着替えたダンサーの美しいこと。
 めいめいで踊る
 最後にコルプが空に飛んでいく(驚!)

 コルプも自分の振付なのかわからないが独特の踊りを披露してくれる

 とてもセンスのいいカーテンコールだった!
 堪能させていただきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月25日 11時45分05秒
[BALLET] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: