2016年08月18日
XML
カテゴリ: OPERA
20160813201039 (2).JPG


ROFアカデミア・ロッシニアーナコンサート
Accademia Rossiniana CONCERTO
Vocal Concert on 13 August.2016

Sabato 13 agosto 2016
Auditorium Pedrotti, Pesaro Italy

Programma

Part1

1.

Cavatina di Lindoro Languir peruna bella>
 山本康寛 tenor

2.
Il Turco in Italia
Aria di Fiorilla < Squallida veste, e bruna>
Lucrezia Drei Soprano

3.
Il barbiere si Siviglia
Cavatina di Almaviva < Ecco ridente in cielo>
Xabier Anduaga tenor

4.

Cavatina di Fiorilla < Non si da follia maggiore>
Marina Monzo, soprano

5.
Il barbiere di Siviglia
Aria di Don Basilio < La calunnia e un venticello>


6.
Tancredi
Cavatina di Amenaide < Come dolce all'alma mia>
Sara Baneras

7.
La donna del lago
Rondo di Elena < Tanti affeti in tal momento>
Aurora Faggioli

8.
La Cenerentora
Duetto Dandini-Don Magnifico < Un segreto d'importanza>
Maharram Huseynov, Gianluca Lentini

休憩

Parte 2

9
La Cenerentola
Duetto Cenerentola-Don Ramiro
Tutto e deserto - Un soave non so che
Aurora Faggioli, Xabier Anduaga

10.
La Cenerentola
Cavatina di Magnifico
Miei rampolli femminini
Ogulcan Yilmaz

11.
Semiramide
Scena < Si, vi sara vendetta > e Aria di Assur < Deh ti ferma ti placa >
Gionaluca Lentini

12.
Semiramide
Cavatina di Semiramide
Bel raggio lusinghier
Larissa Alice Wissel

13.
La Cenerentola
Aria di Don Ramiro
Si, ritrovarla lo giuro
Yusuke Kobori, tenor

14.
Il barbiere di Siviglia
Duetto Rosina - Figaro
Dunque io son tu non m'ingnanni?
Marina Monzo, Maharram Huseynov

15.
Armida
Aria finale di Armida
Se al mio crudel tormento
Vasilisa Berzhanskaya

***

またまたしもてバルコニー前方にゼッダ先生が陣取っている!きゃ~あがる~~

アカデミア・ロッシニアーナの研修生の中から選りすぐった精鋭たちのコンサート。
次々に歌手たちが登場し、名前と出身国を述べる。

誰が最初に歌うの?とマエストラ Anna Bigliardi に聞かれ逃げ出す一同(?)。
何かのメモを読む
最初は山本…
いない!
Dove?
みんなで探し出す。
どこにもいない。
すると会場の最前列から声が(笑)

1.
L'italiana in Algeri
Cavatina di Lindoro Languir peruna bella>
 山本康寛 tenor

アルジェのイタリア人からリンドーロのアリア。
美しい声で歌います!
すばらしい!
演技付き。恋の痛手を表現しているのか。
次の歌手の紹介をする。

2.
Il Turco in Italia
Aria di Fiorilla < Squallida veste, e bruna>
Lucrezia Drei Soprano

そして客席中央の通路を後ろから悠々と歩いてきたのはルクレツィア・ドレイ。
ランスのDay1のコリンナ。


3.
Il barbiere si Siviglia
Cavatina di Almaviva < Ecco ridente in cielo>
Xabier Anduaga tenor

そしてシャビエル。すばらしい才能のテノール。セヴィリアの理髪師からエッコ・リデンテ・イン・チェロ
強靭な声なのにアジリタもうまい!大喝采だ。

4.
Il Turco in Italia
Cavatina di Fiorilla < Non si da follia maggiore>
Marina Monzo, soprano

そして昨夜見たばかりの「イタリアのトルコ人」からフィオリッラのアリア。マリーナ・モンゾは「ランスへの旅」で大喝采を浴びたフォルヴィル夫人役だった歌手。金髪美女で歌もすばらしい。

5.
Il barbiere di Siviglia
Aria di Don Basilio < La calunnia e un venticello>
Ogulcan Yilmaz

ランスへの旅でシドニー卿としてせつない恋心を歌ったオグルカン君。セヴィリアの理髪師からバジーリオのアリア、「陰口はそよ風のように」
これも演技付きでステッキで小堀さんをつかまえて脅しながら歌う。
逃げようとしても逃がしてもらえない(笑)

6.
Tancredi
Cavatina di Amenaide < Come dolce all'alma mia>
Sara Baneras

ランスではモデスティーナを演じたセアラ。

7.
La donna del lago
Rondo di Elena < Tanti affeti in tal momento>
Aurora Faggioli

こちらもおととい見たばかりの「湖上の美人」からエレーナのロンド。歌うはランスDay1のメリベーア侯爵夫人だったアウロラ・ファッジオーリ。この人一番好きでした。圧倒的な歌唱。美しい声。一瞬でファンになってしまう魅力的な声でした。歌唱もうまい!見た目も美しく今後期待の新星です。

8.
La Cenerentora
Duetto Dandini-Don Magnifico < Un segreto d'importanza>
Maharram Huseynov, Gianluca Lentini

イタリア人のレンティーニがドン・マニフィコ、フセイノフ君がダンディーニ。
僕は召使なんです!と父親を驚かせる部分です。フセイノフ大好きな声で見た目もかっこよくすばらしかったです。芝居のうまいレンティーニと楽しいかけあいです。

休憩

Parte 2

9
La Cenerentola
Duetto Cenerentola-Don Ramiro
Tutto e deserto - Un soave non so che
Aurora Faggioli, Xabier Anduaga

これが本当にすてきでした~アウロラとシャビエルのチェネレントラ。
家にやってきた召使に化けた王子。鼻歌を歌っているチェネレントラが通路を歩いてきて、ものすごく驚く(笑)。
まさに本当の舞台上演でこの2人が演じる日がいつか来るのかな?と妄想するほどすばらしい2人でした。
いじわるなお姉さん役の2人ももちろん助演。ラリッサと??

10.
La Cenerentola
Cavatina di Magnifico
Miei rampolli femminini
Ogulcan Yilmaz

オグルカン君ソロ2曲目。いじわるなお姉さん役の2人ももちろん助演。ラリッサと??


11.
Semiramide
Scena < Si, vi sara vendetta > e Aria di Assur < Deh ti ferma ti placa >
Gionaluca Lentini

レンティーニ君。

12.
Semiramide
Cavatina di Semiramide
Bel raggio lusinghier
Larissa Alice Wissel

ラリッサ!彼女はランスDAY1のコルテーゼ夫人であまりにも大声量でアンサンブルからはみ出してた人。ネトレプコレベルに近いパワー。彼女も今後出てくること間違いなし。あまりにもすごくて大喝采が止まらない!

13.
La Cenerentola
Aria di Don Ramiro
Si, ritrovarla lo giuro
Yusuke Kobori, tenor

そしてついに来ました!
ドン・ラミーロ 真打登場です。
王子の部下たちが行進してくる。男たちに指令を出し去らせる王子。
小堀勇介さんのドン・ラミーロはもしかしたら初鑑賞でしょうか?
前にも書きましたがHigh Cを何回も決めたと思います。
大喝采でした。

14.
Il barbiere di Siviglia
Duetto Rosina - Figaro
Dunque io son tu non m'ingnanni?
Marina Monzo, Maharram Huseynov

セヴィリアからフィガロとロジーナの二重唱。すばらしい二人です。

15.
Armida
Aria finale di Armida
Se al mio crudel tormento
Vasilisa Berzhanskaya

最後のトリを飾るだけある大迫力のメゾ。もう見てて怖いぐらいに入り込んでました。もちろん大喝采!

彼らの実力を知ることができて楽しかったです。
不思議なのはランスに出てた歌手が全員ここに出ているわけではないこと。
厳しい世界だな~と思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月19日 02時01分17秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: