話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2015年05月02日
XML



IMG_20150502_153216.jpg

シャトーラギオールといえば、愛好家憧れのワインオープナーのブランド。何を隠そう私はシャトーラギオールの大ファンです。微妙に沿った曲線のラインの美しさ、仕上げの丁寧さ、そして大きすぎず小さすぎず手にすっぽり収まる絶妙なサイズ。さまざまなシリーズやバリエーションがあるのも魅力ですよね。といっても、安いモデルでも一本一万円以上はしますから、そうそう何本も揃えられるものでもないし、仮にたくさん所有していても、週に数本抜栓するだけの我が家では持て余すだけです。
私がこれまで十数年使ってきたモデルは柄の部分が赤の「スタミナウッドモデル」と重厚感のある「エボニーウッドモデル」の二本でした。今回久しぶりに購入したのは、「マリーアントワネット・チューリップツリー」というモデルです。
1999年の大嵐で倒壊してしまったヴェルサイユ宮殿の木々を柄の部分に使ったモデルが「ヴェルサイユモデル」として数種類ラインアップされています。中でもこの「マリーアントワネット・チューリップツリー」は、アメリカからルイ16世とマリー・アントワネットあてに贈呈された樹齢223年のチューリップツリーの木から作られたものだということで、王妃の名が冠されているそうです。手にとってみると、木の温かみを生かした実に素朴な仕上げで、ステンレスとのコンビネーションは、高級感があるというよりは、家にある包丁の柄のようです。プロユースには耐久性の面でどうかなという気もしますが、私のような一般愛好家にとっては十分でしょう。
このモデルを買ったのにはもうひとつ理由があります。それはカミサンがマリー・アントワネットのファンだということです。さっそく自慢してみせたところ、
「ヴェルサイユ宮殿の樹木なんて何万本も植えられているからねぇ。」
「鶴岡八幡宮の大銀杏から作られたというのなら話は別だけど。」
とまあ、意外なほどドライなカミサンの反応でした。

IMG_20150502_153225.jpg
我が家にはもうひとつ古の素材を使ったソムリエナイフがあります。

ただ、このモデル、個体差だと思いますが、マンモスの牙の部分が浮いてしまっていてカタカタいうし、スクリューの部分がやたら固いしで、私が手にしたのはあまり「アタリ」でないものだったようです。「シニアワインエキスパート」の資格と同様、所有していてもあまり出番がなく、もっぱらセラーの上の装飾品となっています。

ちなみに「マンモスの牙」というとロマンがありそうですが、実はそれほど珍しいものでなく、ワシントン条約で規制されている象牙の代替品として結構流通しているものなのだとか。ネットで検索してみるとたしかにマンモスの牙で作られた印鑑なども売られていますね。

プロの方々はともかく、われわれ愛好家にとっては、単にワインを抜くという機能だけを考えれば、コンビニで売っている2~300円程度のオープナーでも十分機能は果たせます。それどころか、抜くのにコツがいるソムリエナイフよりもむしろ一般の方にとってはコンビニの安物のほうが使いやすいかもしれません。自然環境保護が叫ばれ、世の潮流がだんだんとスクリューキャップになりつつある中で、未だにコルク抜き云々かよ、という人もいるでしょう。それでも、長い熟成の時を経た希少なワインや貴重なワインをを抜栓するというプロセスには、ビールの王冠を抜くのとは違った、ある種の厳粛さがありますよね。キャップシールを切り取り、スクリューを挿して、ゆっくりと慎重に抜栓し、コルクが抜けたら、その長さや弾力、染み具合などを確認する。こうした一連のプロセスの中でワインとの会話が既に始まっているような気がします。
マリーアントワネットモデルは到着したばかりでまだ使いこんでいませんが、これでワインを開けるとワインがいっそう美味しく感じられるかもしれません。いや、さすがにそんなことはないか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月10日 15時09分00秒 コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(441)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(292)

B級グルメ・カフェ

(242)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(74)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

クロード・デュガ … New! mache2007さん

5月のワイン New! yonemuさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

函南の畑毛温泉にあ… ささだあきらさん

食堂light ミユウミリウさん

今年もGW。 KONA9113さん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: