話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2015年05月15日
XML
 ブルゴーニュの数ある特級の中で、クロ・ヴージョが特に好きだとか贔屓にしているという人をあまり聞きません。口の悪い人の中には「○大ダメグランクリュのひとつ」などという言い方をする人すらいます。おそらく第一に品質が不均質であること、第二にAOCとしての特徴がつかみずらいことなどが不人気の原因でしょう。たしかに、国道74号沿いの、他のAOCなら村名にしかならないようなエリアまでグランクリュを名乗ることを許されている上、約50haのエリアを80件に上る作り手が作っているということですから、品質のバラツキについては致し方ない面もあります。クロ・ヴージョは生産者に注意して選べと言われる所以です。

 この冬、あらためて何人かの生産者の「クロヴージョ」を意識して飲んでみました。
きっかけはワイン会で飲んだアラン・ユドロ・ノエラの89年でした。想像以上に綺麗に熟成した、グランクリュの風格十分の古酒に心を奪われました。さらに、持ち寄りワイン会に「困ったときのパリゾ頼み」で持参した02シャルロパン・パリゾのボトルが、私自身の予想すら大きく上回る素晴らしい香味だったことに味をしめて、年末年始にかけて、セラーにあったフレデリック・エスモナン(エモナン)、フェヴレイ、ラマルシュ、メオカミュゼのクロヴジョを次々開けました。

0103wine
Photo 11月 23, 17 38 00
0108wine5

96年のメオカミュゼは15年経過しているのにも関わらず、まだまだ酒質は強く、飲み頃には早かったようです。Burgound.comのアラン・メドウ氏も飲み頃を2018+と予想しています。同様に開けるのが早すぎたなぁと感じたのがフェブレイの02年。愛想のかけらもない、タニックで閉じた味わいに辟易とさせられました。パリゾと同じ2002年だというのに、作り手によってずいぶん違うものだと感じました。もっともフェブレイについては、メオのように寝かせることによって大きく花開きそうかといえば、そこまでのポテンシャルには感じられませんでしたが。
残念だったのは、これまた長くセラーにあったフレデリック・エスモナン(エモナン)の99年。鈍重で垢抜けない、それでいてピークを既に越えてしまったような、よくないクロヴジョのイメージ通りの残念な味わいでした。
96ラマルシュについては、正月休みにさして期待せずに開けたところ、タニックな中にも96年らしい力のある酸がバックにあって、ここ数年飲んだクロヴジョの中ではアベレージ以上の味わいという印象でした。

 こうしていろいろ飲んでると、あらためて「生産者を選ぶ」べきだという先人たちの言葉が思い出されるとともに、まるでブルゴーニュの縮図を見ているような面白さも感じます。
ブルゴーニュにある程度詳しくなってくると、ワインを飲む前から、「畑の立地」×「生産者」×「ビンテージ」で、どのような味わいかをある程度想像できるようになります。こうしたことは通常は1級畑や特級畑間の味わいを比べるときに語られますが、クロヴージョにおいては、単独の特級畑の中でのマトリクスとなります。
たとえば前述のフェヴレイ。生産者で選ぶという意味合いにおいては、選択対象に残る作り手ですが、フェヴレイが持っている3箇所の畑の立地を調べてみると、2箇所は底辺近く、残りの一箇所が中段上部とのこと。古典的な作りとあいまって、重々しく硬い味わいになるのもうなずけます。もっとも、その分価流通格は最上の立地を持つメオカミュゼのクロヴージョの半額程度に抑えられているので、あながち悪い買い物でもないでしょう。

0801wine

また、畑の位置がそれほど恵まれていなくても、ドメーヌ・ルロワのように卓越した技量によってすばらしいクロ・ヴージョを作り出すドメーヌもあるようです。

 不人気グランクリュの代表のようなクロ・ヴージョですが、作り手はバラエティに富んでいるし、値段も総じてリーズナブル、入手も比較的容易と、「よい買い物」を出来るチャンスでもあります。地図や生産者のデータと睨めっこをしながら、いろいろトライしてみるのもまた一興かと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月15日 21時04分08秒
コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(441)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(292)

B級グルメ・カフェ

(242)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(74)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

クロード・デュガ … New! mache2007さん

5月のワイン New! yonemuさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

函南の畑毛温泉にあ… ささだあきらさん

食堂light ミユウミリウさん

今年もGW。 KONA9113さん

2024年自宅で新年ワ… busuka-sanさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: