話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2015年06月24日
XML

#2010年の記事です。ちなみに最近私が贔屓にしているのはソーヴィニヨンブランです。

赤ワインと白ワインでは、圧倒的に赤を飲む機会の多いのですが、さすがにこの季節になると白ワインが恋しくなります。

私の場合、赤については、嗜好が大きくピノノワールに偏るのに対して、白ワインについては、あまり一貫性がありません。その都度、なんとなく「マイブーム」のようなものがあって、アルザスに走ることもあれば、マコンあたりのシャルドネを好んで飲んでいた時期もありました。ロワールのソーヴィニヨンブランやドイツ、はたまた日本の甲州などもよく飲みました。今年の夏は、意識してアリゴテをいろいろ飲んでみようと思っています。

アリゴテはブルゴーニュ地方原産の白ワイン用品種で、東欧でも広く栽培されています。食前酒として有名な「キール」は、 クレーム・ ド・カシスをアリゴテで割って作られるものですし、ソムリエ・ワインアドバイザー・ワインエキスパート呼称資格認定試験の受験者は、テイスティングの際に間違いやすい品種として、愛好家のワイン会などではブラインドテイスティングの「引っかけ問題」としてよく出くわす品種でもあります。

そういえば、少し前のワイン会でも、開始早々、麦藁色がかった豊かな芳香のグラスが出されて、「97ニーヨン」と答えたら、なんと正解は97年のドーヴネのアリゴテだった、なんていうことがありました。
もっとも、ドーヴネのような事例は値段も含めて例外とみるべきで、ブルゴーニュにおいて、一般的にアリゴテは、シャルドネの劣性品種とみなされています。
私自身もあまり品質のよくないアリゴテを数多く飲んできたせいか、果実味の薄いシャバシャバしたボディや、刺すような強い酸味、はたまた扱いの悪さにもよるのか、独特のヒネ香や苦みなどが感じられることがあって、お世辞にも好みの品種とはいえませんでした。
しかし、周囲のワイン仲間の中には、アリゴテを好んで飲んでいる方が少なくありません。それも経験豊富な猛者の方にアリゴテ愛好家が多い気がします。では、アリゴテの魅力とはどんなところでしょうか。ツイッターで質問してみたところ、いくつか面白い回答をいただきました。

*爽やかで夏向き。
この品種の特徴である青リンゴやレモン、柑橘系の果実味やシャープな酸はこれからの季節にふさわしいものでしょう。


ルロワ、ドーヴネ、ルジェ、APヴィレーヌ、ジャイエ・ジル、レシュノー、ミクルスキなどなど、挙げればキリがないほど、多くのの著名な作り手がリリースしていることも愛好家には興味が尽きないところです。

*生産地域、土壌、生産者によって個性が異なる。
*基本的な品種として個性や作りに大きなブレがない。
一見、矛盾する意見のようですが、たしかにアリゴテの場合は、生産者の技量や嗜好が大きく物をいうシャルドネに比べて、シャープな酸や爽やかな果実味といった品種の個性を生かすベクトルに大きなブレがない気がします。その範疇で、それぞれの作り手や地域の個性が表現されるということなのでしょう。

*料理との相性の無難さ。
キレのよいスッキリした味わいは、晩酌に幅広く合わせられそうです。たとえば、サラダのドレッシングのような酸味の利いたものにもあわせやすいでしょう。
*価格が安い。
デイリー用途にはなんといってもこれが重要ですね。一般に同じ生産者でみると、ブルゴーニュ・ブランよりさらに安い価格設定になっていることが多いようですが、それでいて、シャルドネのヒエラルキーでは語れない面白さがあります。
ただし、値段が安いということは、流通時に粗雑に扱われるリスクと表裏の関係にあることは肝に銘じておいたほうがよいでしょう。
100704wine
そんなこんなで、すでに6銘柄ほど飲んでみましたが、今までのところでは、エマニュエル・ルジェの07年のアリゴテがフィネスさん扱いのコンディションのよさとあいまって、最も印象的な一本でした。この先さらに印象的な銘柄と出会えるかどうか、秋口になったら、当コラムで改めて取り上げてみたいと思います。

★楽天でアリゴテを検索する★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年06月28日 08時46分24秒 コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(444)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(296)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

山梨県で今まで行っ… New! ささだあきらさん

アグラパール アブ… New! mache2007さん

マイヤール / 2007年… New! hirozeauxさん

5月のワイン yonemuさん

食堂light ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: