話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2016年08月15日
XML
これはYOL連載最後のほうに書いたコラムです。といいつつ、ジャン・ガローデはもう楽天で探しても出てきませんねぇ。
*************

 後継者がいなかったり相続の問題があったりでドメーヌが廃業することはブルゴーニュでは珍しいことではありませんが、ジャッキー・トルショーやシャトー・ド・ショレ、 ルネ・アンジェルなどのように、看板を下ろしたあとに人気が高騰する作り手もある一方で、特段の注目を浴びることもなく、ひっそりと消えていく作り手もいます。
06年をもって廃業したジャン・ガローデはさしずめ後者に分類されるつくり手でしょう。男性的で無骨なワインを連想しがちなポマールにあって、フェミニンでしなやかな造りをする作り手でした。私もそれほど飲みつけていたわけではないのですが、たまたま寺田倉庫にあずけてあった06ポマール・ノワゾンのほどよく熟視したアロマチックな味わいに感激して、ネット上で探しまわって半ケースほど追加購入したのが昨年のはじめのこと。折にふれて飲んできましたが、「シングルヒット」ぐらいはあってもなかなか「ホームラン」級のボトルには出会えずじまいでした。中にはまるで期待はずれのボトルや状態不良のボトルもあって「打率が低い」のも厳しいところでした。セラーのラスト一本となった今回のボトルはコンディションに定評のあるインポーターの扱いで、銘柄はこのドメーヌの代表的銘柄である「ポワール・レ・ノワゾン2005」、この生産者の実力を見極める最後の機会だと思って開けてみました。
写真 5

黒系果実、スパイス、アニスシードなどの奥にフローラルな芳香が垣間見えます。酒躯は肉厚でタンニンがまだしっかり残っています。06年はもっと外向的な香味でしたが、この05ビンテージはまだやや手ごわいようです。約半分を小瓶に残したところ、案の定、翌日の方がフローラルな要素と土っぽいニュアンスが前面に出てきて、初日のぎごちなさも和らぎ、好印象でした。
コート・ド・ニュイ地区に比べて注目度の劣るコート・ド・ボーヌの赤の作り手であったこととか、特級畑や著名な1級畑を所有していなかったことなど、地の不利はあるものの、もう少し注目されてもよい作り手だったように思います。その一方で、流通状態や飲み頃なども含めて、ボトルごとのムラの大きさがメジャーになりきれなかった原因のひとつかもしれないなぁと思いました。

IMG_20150207_194724.jpg

 ジャン・ガローデと前後して、もうひとつ興味深い銘柄を家で飲みました。引退後も熱烈な愛好家をもつショパン・グロフィエ。その娘婿にあたるショーヴネ・ショパンによる「ニュイ・サンジョルジュ・プリミエクリュ・レ・シェーニョ2010」です。
ショパン・グロフィエの畑を相続したことで俄然注目されたショーヴネ・ショパンでしたが、最近はあまり話題に上ることもなく、安売りセールなどの常連銘柄となっているような気もします。私自身も初期のリアルワインガイド誌でこの作り手の99年を水平テイスティングする機会がありましたが、あまりにタニックでバランスの悪い味わいに辟易して、それ以来ずっと遠ざかっていました。そんなショーヴネ・ショパンのボトルを、たまたま立ち寄った近所のショップのセールで衝動買いしました。なにせコート・ド・ニュイの村名であれば5千円前後は覚悟しなければならないこのご時勢に2010年の1級が3990円という価格です。飲んでみて美味しければ買い増そうと思って帰宅後すぐに抜栓してみました。
とても上品で高級そうなオークとミンティなニュアンスの入り混じったトップノーズ。奥から黒系果実やアジアンスパイス、バニラ、それに土っぽい香りが出てきます。味わいは思いのほかエレガントで、なめらかな果実味を羽毛のようなタンニンとおだやかで丸い酸が支えます。オークのクリーミーな要素が溶け込んで モダンなスタイルに仕上がっています。プルミエ・クリュにしては酒躯が軽量級で構造が脆弱ですが、余韻や含み香はそこそこのレベルだと思いましたし、なにより今飲んで美味しいです。


 世代交代の進むブルゴーニュにあって、フーリエなどの新たなスター・ドメーヌや引退後も高騰を続けるジャッキー・トルショーなどに目がいきがちですが、今回のようにひっそりと消えていった作り手や、代替わりしたもののブレイクしきれずにいる作り手を追いかけてみるというのもまた一興かもしれません。機会があれば、ジャッキー・トルショーとダヴィッド・デュバン、ダニエル・モワンヌ・ユドロとプス・ドールなど、畑を引き継いだ新旧の作り手の飲み比べなどもしてみたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年08月15日 21時02分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(443)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(295)

B級グルメ・カフェ

(242)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

イオンモール富士宮… New! ささだあきらさん

アルマン・ルソー … New! mache2007さん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

5月のワイン yonemuさん

食堂light ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: