話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2016年11月26日
XML
#2013年にYOL用に書いた記事です。

ひと口にワイン愛好家といっても、赤白泡、品種、産地など、対象となるワインのバリエーションは膨大です。あらゆるジャンルのワインをまんべんなく飲んでいるという人は業界関係者でもない限りなかなかいないのではないでしょうか。
かくいう私も「甘口ワイン」「デザートワイン」に関してはまったくの門外漢です。自宅でデザートワインを飲む事はまずないし、寺田倉庫に預けてあるストックの中にも甘口ワインはほとんどありません。「ほとんど」と書いたのは、実はわずかな例外がありまして、その数少ない例外のひとつがポートワインなのです。
私の生まれ年は1963年です。これを聞いてピンと来る方も少なくないでしょう。60年代のフランスでは65年、68年などとともに悲惨な作柄だった年のひとつ。今となってはボルドーやブルゴーニュで全うなボトルを探すのは困難ですが、ポートワインに関しては、25社がヴィンテージ宣言した戦後有数の「当たり年」のひとつです。そういうわけで、自分の生まれ年の記念ボトルを、ということになると、自然とヴィンテージポートに行き着くのです。

ということで前回のコラム(割愛)の続きです。
友人2名の誕生日を祝って催されたこの会、例によって私はブルゴーニュの赤ワインを持参するつもりでした(このメンバーの集まりでは、私はなんとなく「ブルゴーニュ係」になっています)。ところで今回の主賓2名の生まれ年はまさに私と同じ1963年。当日の夕刻になって、持参ワインを急きょ63年のヴィンテージポートに差し替えようというアイデアがひらめきました。
63年のヴィンテージポートともなれば、ボトルの中には相当澱がたまっているでしょうし、運搬にも気を使わねばなりません。コルクを抜くのにも難儀するでしょう。今日の今日とあってなんの準備もしていない上、この日の会場はレストランではなく友人の事務所でした。冷静に考えればやめておいた方が無難なところですが、いったん思いついたら、いてもたってもいられなくなりました。
会社が退けたらまずは近隣のワインショップに立ち寄り、「パニエ」とワインオープナーを購入、次に100円ショップで「茶こし」を購入、そこから自宅に戻って、セラーに寝かせてあるクロフトの63ヴィンテージポートと食器棚の奥で埃をかぶっているデキャンタを持参する。そういう手はずでした。
ところが事はそううまくは運びませんでした。近隣のショップでパニエが欠品していたり、食器棚の奥にしまってあるはずのデキャンタがなかなか見つからなかったり、ボトルを横にしたまま運搬できる丁度良いカバンや袋がなかったりと、予想以上に手間取り、ようやく準備が整った時には19時半を回っていました。主催者に遅刻する旨を伝えて、タオルと保冷剤でグルグルにくるんだボトルと、デキャンタだの茶こしだのワインオープナーだのを入れた紙袋を抱えて、結局自宅からタクシーで会場に向かいました。

グラス注いでみると、退色がかなり進んだのか、透明感のあるアンバーの色合いになっています。キャラメルや乾しレーズン、藁などの香りにあまり陰影はなく、むしろはっきりくっきりとしたものです。飲んでみると、酒躯はスリムになっていて、全体に落ち着いてひなびた印象を受ける一方で、芯のある甘さが自己を主張します。余韻や表情の豊かさは思ったほどでもなく、正直、期待値に見合っていたかと問われれば微妙なラインでした。ワイン・アドヴォケイト誌によるクロフトの63ポートの評価は86点。値段もこの年代にしてはそれほど高くなかったし、あまり多くを期待しすぎるのも酷というものでしょう。当日ハンドキャリーと稚拙な抜栓による影響もあったのかもしれません。
とはいえ、私たちのようなバッドヴィンテージ生まれの愛好家にとっては、自分と同年齢のワインを飲む機会というのはそうそうそうあるものではありません。主賓や参加者からも喜んでもらえたし、いろいろと道具を持ち込んだり、苦労してコルクを抜いたりと、イベントめいた楽しさもありました。自宅でひとりで飲まずに、今回の会に持ち込んでよかったとつくづく思いました。セラーのストックも余裕のある時に少し買い足しておこうかと企んでいます。
写真 1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月26日 10時26分12秒
コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(441)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(292)

B級グルメ・カフェ

(242)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(74)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

天城の『なかじまや… New! ささだあきらさん

クロード・デュガ … New! mache2007さん

5月のワイン yonemuさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

食堂light ミユウミリウさん

今年もGW。 KONA9113さん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: