話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2017年08月23日
XML
フィッチさんの13シルヴィ・エスモナン
同じくフィッチさんの15ローラン・ルーミエ
こちらはラモネのシャサーニュ・モンラッシェ・ルージュ。約5k
湘南さんの15ロベール・シルグ
同じく湘南さんより私の好きなギョームの15VT


※2013年にヨミウリオンラインのコラム(話飲徒然草)用に書いた記事です。

 日頃からピノ・ノワール好きを公言している私ですが、決して「ピノノワールオンリー」であるとか「ブルゴーニュ専門」であるとは思っていません。自分のワイン履歴を振り返ってみると、ワインに凝りだした頃に主に飲んでいたのはイタリアワインでした。その後ボルドー、オーストラリア、カリフォルニアなどを中心に幅広く飲んでいた時期をはさみ、2000年代に入ってからブルゴーニュに傾倒するようになりました。
最近はご一緒するワイン仲間がピノ好きが多いこともあり、ワイン会といえばもっぱらブルゴーニュや新世界のピノ中心の会になっていました。

 ところが、今回は様相が異なりました。参加者自体はいつもの気心が知れたメンバー。そのうちの2名が8月に誕生日を迎えるということで、それを祝って持ち寄ったボトルたちの中にピノが一本もないという、私にとってはここ数年記憶にない会となりました。
写真 3

シャンパーニュのビンテージ違いのブラインド(といっても私にわかるはずもなく‥)、
スペインの白と続いて、そこからの赤3本が鮮烈でした。

*トルブレック・レザミ2003 (PP98点)
トルブレック、懐かしいです。ここ数年すっかり縁遠くなっていましたが、かつては普及グレードの「ウッドカッター」を自宅でよく開けていました。上位銘柄については「ラン・リグ」と「ディシェンデント」ををワイン会でごちそうになったことがあるぐらいです。「レ・ザミ」はグルナッシュ100%。飲むのは初めてでしたが、これが凄かった。以前飲んだアンリ・ボノーでも感じたフローラルなニュアンスと熟成香の入り混じった心地よい芳香。飲んでみると緻密で隙のない酒質が素晴らしい。バランスよく、それでいて繊細さも併せ持ったすばらしいワインです。03年といえば私の子供のビンテージでもあります。自分でも探して買い求めたくなりました。

*シェーファー・ヒルサイドセレクト2001
こちらもかつて私の憧れだった銘柄。90年代のものはワイン会などで何本か飲ませてもらったことがありますが、2000年代は初めてです。ちなみに2001年はワイン・アドヴォケイト誌で100点を獲得したいわゆる「パーカー100点ワイン」。さすがに若々しいとまではいいませんが、熟成感がまだほとんど感じられず、いったいどれぐらい保つのだろうと気が遠くなりそうです。といって、飲みずらさは全くなく、磨き上げられたようなソリッドなテクスチャーと背筋を伸ばしたような端正なストラクチャー、それでいてタンニンはシルクのような細かさ。カベルネの最高峰のひとつといってよいワインでしょう。


濃厚です。真っ黒といってよい色合いですが、香りからはユーカリっぽいニュアンスが感じられ、ああテンプラリーニョだなと実感します。飲んでみるとさすがにまだ若く、酒質はカッチリしていて豊富なタンニンがありますが、粒子が極めて細かいことから重々しさや獰猛さは全くなく、スルスルと喉を通っていきます。ウニコとはアプローチこそ異なれど、テンプラリーニョという品種の壮大なポテンシャルをあらためて感じさせるという意味では共通しています。他のテンプラリーニョのワインもいろいろ飲んでみたくなりました。

ちなみにパーカーポイントは、シェーファーが100点、ピングスが99点、レ・ザミが98点。この3本、品種が全く異なるのに不思議に似たような印象を感じるという声が会場でも聞かれましたが、私もまさにそう思いました。3本に共通していたのは、とにかく緻密できめ細かくシルキーなタンニン、目の細かい紙やすりで仕上げたようなテクチャー、球体のような完璧に近いバランス、濃厚きわまりないのに決して味わいは重々しくならず、飲んでいてフワリとした「軽さ」すら感じる酒質。
決して皮肉でなく、パーカー氏が高得点をつけるのはこのようなワインなのだなぁと納得させられるものがありました。

ところで、この会に私が持参したのは友人の(そして私の)生まれ年のポートでした。こちらについてはまた次回のコラムにて。(↓以下に、掲載済み)
https://plaza.rakuten.co.jp/szwine/diary/201611260000/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年08月23日 13時52分11秒
コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(441)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(292)

B級グルメ・カフェ

(242)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(74)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

クロード・デュガ … New! mache2007さん

5月のワイン New! yonemuさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

函南の畑毛温泉にあ… ささだあきらさん

食堂light ミユウミリウさん

今年もGW。 KONA9113さん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: