話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2017年09月16日
XML
うきうきさんでシャトー ムートン ロートシルト 2014年が47K。17日9時まで。
アーベンさんにドメーヌルロワ正規品各アイテム入荷してます
フィッチさんのジャクソン キュヴェ740 エキストラ・ブリュット
千歳さんの2014年メオカミュゼ 12本セット
マルヤマヤさんのラディコングラス。ワインとのセット販売ですが。

#本ブログの本編にも載せましたが、YOLのコラムに3回に亘って書いたものを再掲します。

お盆開けに私の注文ミスで、日中常温便で送られてきた2010年のドメーヌ・フーリエのボトル。
まずは直後の状態を確認ということで、3本送られてきたうちの1本を3日後に一本開けてみることにしました。
宅配便が到着したのは午後1時頃ですから、まさに猛暑の盛り。届いたダンボールの箱が生暖かく感じられたことから、温度は下手をすれば40度近くにはなっていたのではと思われます。
ショップからの発送日は前々日とのこと。集荷スペースなどをどの程度空調管理していたかにもよりますが、最悪の場合、発送して到着まで3日間猛烈な高温環境に置かれていたことも想像されます。
不幸中の幸いだったことは、ドメーヌ・フーリエのボトルが、通常のキャップシールよりも密閉性が高いと思われる「蝋封」だということです。
ボトル上部の蝋をはがしてみると、コルクの真上まで全面に亘ってジットリと液体が染みてきていて、熱で液体が相当膨張したことがわかります。通常のキャップシールであれば、間違いなく噴きこぼれていたケースでしょう。

抜栓してみると、さすがに熱を浴びた直後ということで、コルクの側面はせり上がってきたワインでビショビショでした。
ワインがせりあがった痕跡ができているコルクにはよく出くわしますが、これだけ濡れているコルクには過去経験したことがないかもしれません。
IMG_6622.JPG

どんなものかとグラスに注いでみると、赤と黒の中間位の果実のコンポート、シャンピニオン、スパイス、タバコ、シナモンなどのなんとも芳醇な香りが。口に含んでも、とりあえず液体にザラツキ感は感じられず、よく開いた状態です。豊かな果実感と透明感、それに伸びやかな酸。意外なほど美味しく飲めます。
IMG_6625.JPG

通常リリースしたての最新VTのものを届いた直後に開けると、初日は味わいはガチガチに閉じていて、香りも赤身肉のような還元的な香りが支配的、2日目になるとようやく全体像が姿を現し、ものによっては3日目あたりが一番おいしく飲めるかな、といった感じですが、今回のボトルは開けたて一杯目がまさに全開状態でした。
この先飲みすすめるとどうなるのか、はたまた小瓶に残した半分が翌日どうなっているのか、興味深く飲み進めましたが、案の定、ピークは開けたてから2杯目にかけてで、3杯目になると、ちょっとコアが抜けてエグミのようなものが感じられるようになりました。
翌日、例によってペリエの小瓶に残したものを飲んでみましたが、想像していたほどには劣えていませんでした。香りには皮革や獣系の官能的な要素が出ていて、味わいも二日目にしては十分なもの。
ただ、飲んだときの酒質のケバ立ち感、イガイガした感じ、フィニッシュのエグみ、冷やして飲んでいるのにひんやりした感触がないところなど、熱の影響を受けたワインの特徴が初日より明確に感じられました。初日はリリース直後の果実のピチピチ感がそれらを都合よくマスキングしてくれていたのでしょう。

ブラインド試飲で出されたら、こういう素性の(熱を派手に浴びた)ワインだとは看破できないなぁと思いましたが、これを10ビンテージのワインだとは絶対に答えないだろうとも思いました。
総じて今回のフーリエ、怪我の功名とでもいった具合に、熱を浴びたことで「促成栽培」よろしく、本来まだ閉じていて飲みずらい時期のところを思いがけず美味しく飲めてしまったというところでしょう。もっとも、熱による影響は特に二日目の香味からは顕著に感じられましたし、「促成栽培」で美味しく飲めたといっても、健全なボトルが順当に年月を重ねたものと同等というわけにはいかないのだろうと思われました。
このようなボトルを、もうしばらく寝かせておくと、どのようになるのか、興味深いところです。自宅に残されたあと2本の熱影響ボトルについては、1本は年内に、もう一本は1〜2年寝かせてから再検証というところでしょうか。出所は違いますが、健全なフーリエのボトルも入手したので、次に検証するときにはそちらと飲み比べてみたいと思います。
高い授業料でしたが、熱入りワインの検証には役立ちそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年09月16日 20時33分04秒
コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(444)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(296)

B級グルメ・カフェ

(243)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

アグラパール アブ… New! mache2007さん

マイヤール / 2007年… New! hirozeauxさん

草津温泉さんのすぐ… New! ささだあきらさん

5月のワイン yonemuさん

食堂light ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: