話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2017年11月03日
XML

最近は、このころよりもさらに酒量が減って、ボトル半分ぐらいでへべれけになってしまうことと、私自身が意欲を失っていることもあって、ワイン会にはまったくといってよいほど参加していません。


 先日、とあるワイン会に参加したのですが、これが私の「ワイン会参加史」に残る痛恨の会となってしまいました。
誤解を招かぬよう最初に断っておくと、参加者のみなさんが持ち寄ったワインや、会場の雰囲気、料理などは痛恨どころか、今までの会でも屈指といってよいくらい素晴らしいものでした。
いや逆に、それらがすばらしかっただけに、私自身のダメっぷりが際立ってしまったというか…。
今回のワイン会、自分の持ち込んだワインがどうにも実力を発揮していないものだった事に加えて、途中で「寝落ち」してしまい、最後にだされた88年のルーミエのグラスを飲み干すこともできずに半ば泥酔状態で店を出るという体たらくでした。こうしてコラムを書いている今も思い出すたびに自己嫌悪に浸っています。

 幹事自らが半ば自虐的に「オヤジだらけのワイン会」と呼ぶこの会。参加者は私とほぼ同世代の男性ばかりですが、いずれもブルゴーニュやシャンパーニュの達人にしてコレクターの方ばかりの錚々たる顔ぶれ。この日は昨年の5月以来の開催でした。会場は銀座5丁目のソニービルやエルメスの裏手にある「Vin et Cuisine オーディン」。以前はオーセンティック・バーとして営業していたそうですが、2011年より現在の形にリニューアルされたとのこと。シックな雰囲気のインテリアとモダンな料理、会計も懐にやさしく、この店を選んだ幹事さんのセンスのよさが光りました。
YOL03212
持ち寄られたワインのラインアップは
・クリスタル04
・ムルソー・シャルム99(コント・ラフォン)
・ムルソー・シャルム98(コント・ラフォン)

・クロ・ド・ラ・ロッシュ95(ポンソ)
・モレ・サンドニ・クロ・ド・ラ・ビシェール88(ジョルジュ・ルーミエ)

 私が持参したのは、コント・ラフォンのムルソー・シャルム99年でした。私にしては珍しい?ここ最近、持ち寄りワイン会でブルゴーニュの赤ばかり持参していたおかげで、セラー内の飲み頃のブルゴーニュ赤ワインのストックが枯渇しかけていたのです。
ところが、このラフォンがいけなかった。
なんというか、スカスカなのです。黄金色がかった濃厚な色調とモカっぽさ全開の香りから、これは良さそうだと期待したのもつかの間、ホストテイスティングをしてみると、酸がゆるく、果実が抜けてしまっています。参加者の方々も、みなさん困惑した表情で、言葉少なになってしまいました。
追い討ちをかけた?のが、次に出された98年の同銘柄の香味でした。豊かな果実味を伸びやかな美しい酸とキラキラとしたミネラル感が支えて、リッチな中にも引き締まった酒躯はまさに非のうちどころのない素晴らしさ。私の99ラフォンの時には沈黙を保っていた参加者がみな、口々に感嘆の声をあげていました。
こうして98年の同銘柄と並べて飲んでみると、私の持参したボトルは99年というビンテージの特性というよりは、おそらく流通段階で大切に扱われなかったか、何らかの欠陥があったボトルだろうということが改めて浮き彫りになりました。

 持ち寄りワイン会においては、持参したワインが期待に答えられないことは別に珍しいことではありません。
しかし今回、私はもう少し気を使うべきでした。というのも、同じメンバーによる前回の会でも、私の持参ワイン(ミュニュレ・ジブールの96エシェゾー)だけが菌に犯された残念なボトルだったのです。達人たちの集まる会で2回続けての失態。正直、ここまで外すとは思っていなかったので、予備のボトルも持参していませんでした。

 その後は居心地の悪さもあって、ついついワインを飲むペースがあがってしまったようです。これがまたいけなかった…。半年前の入院騒ぎ以降、酒量を控えめにしていたことに加えて、この2週間ほど超がつくほど多忙で早朝出社や深夜帰宅が続いていました。もっと自分の体調のことを慮るべきでした。
赤ワインの順番になり、デュジャック、ポンソと飲み進むうちにだんだんと睡魔に抗し難くなってくるのが自分でもわかりました。最後の88ルーミエについては、グラス数口飲んだところまでは覚えているのですが、その後の記憶は完全に「飛んで」いるという情けなさ。

 久しぶりにご一緒した参加者の方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。年に一度程度しか開催されない会とあって気の早い話ですが、次回こそはこの汚名を返上しなければと心に誓っています。(幹事の方が今回の件に懲りずにまた呼んでくれればの話なのですが‥)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年11月03日 06時57分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

shuz@ Re[1]:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) うまいーちさんへ お久しぶりです。コメ…
うまいーち @ Re:今になって新型コロナ感染(8日目)1週間ぶり出社(04/25) コロナですか。お大事に。 私もなりました…
shuz1127 @ Re[1]:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) maki5417さんへ コメントありがとうござ…
maki5417 @ Re:【竹橋ランチ】マンマ・ミーヤ再び(娼婦風)(02/09) スパゲッティーは、材料費が安くお店にと…
shuz1127 @ Re[1]:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) Henryさんへ なんと、そうだったんですか…
Henry@ Re:【悲報】東京アスリート食堂ランチ値上げ(02/08) アスリート食堂は、昨年8月に親会社(バル…
shuz@ Re[1]:2024年あけましておめでとうございます(01/01) Sugar7さんへ 本年もよろしくお願いしま…
成山裕治@ Re[1]:柴又帝釈天~その2(12/30) ダイアパレスさんへ

Category

カテゴリ未分類

(6)

お知らせ・リンク集

(21)

ワイン新着情報

(442)

ワインコラム

(342)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(224)

こんな店に行った

(295)

B級グルメ・カフェ

(242)

健康

(195)

エッセイ

(69)

ひとりごと・備忘録

(521)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(76)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(336)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(118)

音楽・オーディオ

(69)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(95)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(217)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(194)

ロワール・アルザス・ローヌ

(53)

その他フランス

(15)

イタリア

(76)

スペイン・ポルトガル

(36)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(37)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

アルマン・ルソー … New! mache2007さん

伊豆の国市奈古谷の… ささだあきらさん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

5月のワイン yonemuさん

食堂light ミユウミリウさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん
ワインと絵画がある… busuka-sanさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: