レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

ゲゲゲの女房 第104話 New! はまゆう315さん

保存版)光悠 白峰先… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2008年04月26日
XML
カテゴリ: 映画感想
内容

帰国した、桜沢凛。
故郷に帰って凛が見たのは、
亡き祖父がやっていた少林拳道場の廃墟。
兄弟子たちもいなかった。
そんななか、兄弟子の1人・岩井拳児が
中華料理店をやっていることを知り
店に向かった凛だったが。

道場で落ち込む凛に、中華店で働く眠眠が声をかけてくる。
少林拳を少しやったことのある眠眠。
筋が良いと凛に言われ、眠眠は少林拳を習い始める
そのかわり。。。ラクロスをやりませんか。。。と





一応、チャウ・シンチーの名前も入っていますし
彼の映画の出演者も出演していますので、

『少林サッカー』をイメージするかも知れませんが。


どちらかというと。
ニオイを残しながらの、邦画という印象。


監督らのインタビューにもあるように
そこそこマニアにも満足させながら、


と言う感じで作られている。

もちろん。『もう少し!』という感じの部分もあるのだが、
大人から子供まで、誰しもが楽しめる雰囲気に仕上げるには
ある程度は仕方ないのかも知れません。


お話自体は、2つの話


ラクロスという団体プレイのもの
そこにある違和感を克服しながら、友情が生まれていく話



主人公・凛を付け狙う悪い奴との死闘

の二本立ての雰囲気。
一応お話はリンクしているのだが、
友情が生まれ、友人が誘拐されるというシチュエーションくらいで
それ以上のものは、あまり描かれていない。

ほぼ2つのお話と言って良いかもしれません。


前半の友情物語は、
個人プレイVS団体プレイという
少林サッカーにあった違和感。
いわゆる、個人の能力だけで勝利がつかめるのか?
と言うコトへの、1つの答えのような印象だ。
そこに、日本ドラマ独特のテイストを織り込み
良い感じの友情モノから、少林拳へと繋げている。

そして、後半。
いきなり訪れた、敵との戦い。
いきなりなんですよね。。ほんと。
この映画の一番の違和感は、ココにあると言って良いかもしれません。
その部分さえ気にならなければ、
あとは、それほど濃い感じじゃないカンフー映画だ。

いちおう、水面での戦いなど、
魅せる所は魅せてる。
若干戦いが多かったので、
一つ一つの戦いが薄めなのが気になるが
それぞれに特徴あり、良かったと思います。


そこそこ満足の映画だったのだが
2つほど、不満点。
1つめ。
 ラクロス部員たちが多数出演している。
 当然、女子だ。
 エンディングの中では
 結構活躍してるシーンもあるのだが、
 テロップが邪魔をして、
 顔が。。。。。。。
 もう少し彼女たちを『見せる』ということをして欲しかった。
 そういうのも大事だと思いますけどね。
 目立っていたのは、、、中国人をのぞけば、1人くらい。。。

2つ目
 これはストーリーなのだが、
 分割され、リンクが薄いのは良いとして。
 気になったのは、敵である大場の描かれ方なのだ。
 細かいことは書きませんが、
 最終的に、戦いの中、凛の『心』に触れて終結するのだが。
 このラストが、ラストなだけに。
 どうも、大場の『悪事』が分かり難いのが
 かなり残念な感じなのです。
 ラストは、良いが、
 これをするならば、
 もう少し『大場の心の闇』を描く必要があったと思います。
 そうでなくても『闇』って連呼しているのに。。。
 そこがあるから、ラストの『凛の行動』に意味があると思いますけどね。


最後にヒトコト。
あくまでも、和風のカンフー映画ですので、
少林サッカーをイメージして見に行くと
ちょっと辛いかも知れません。
楽しくて、おもしろいですけど
大笑い、と言う感じではありませんので(^_^)b


まぁ、ここのところ、
興味を抱くような映画がなかったので、
久々に見に行ってきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月26日 20時53分55秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: