レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2010年02月20日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『オモチャの男』
“オモチャの男~天才開発者、非情解雇!

内容
必死にリストラ請負人として働けば働くほど、
今の自分に疑問を感じ始める村上真介(坂口憲二)
一方、自分の仕事に何かを感じ始め会社を辞めてしまった芹沢陽子(田中美佐子)

そんななか、社長の高橋栄一郎(堺正章)から、新しい仕事を命じられる。
クライアントは、老舗のおもちゃメーカー“ドンド”
昨今のゲーム方面への進出を行っていなかったため、かなり苦しい状態。

そのうえ今年で人員削減計画も5年目になったのだが、
職人気質の社員が多く、クセモノ揃いでリストラが遅々として進まないという。

真介は、アシスタントとして川田美代子(吉田桂子)を伴い、
大ヒットを何度か生み出した社員の緒方紀夫(山崎樹範)と面接を開始する。
いままでの仕事ぶりからすると天才肌の男のようなのだが、
面接に遅れてくるだけでなく、まったく話がかみ合わない緒方。

そのころ陽子は、実家の鹿児島に帰り、
母・朋子(加賀まりこ)父・高久(山本學)と再会していた。。。

だが、いざリストラ対象者であると話を始めると、
なぜだか部屋を飛びだしていく緒方は、妙なオモチャを持ち戻ってくる。
笑顔の緒方。

子供の頃の真一(小林三起)と緒方の関係を知り、
真介は緒方のオモチャへかける強い思いに、心を揺さぶられてしまう。
迷いはじめる真介。。。。。本当にリストラをして良いのか??

結果、真介は、辞めるべき人間ではないと緒方に告げてしまう。
事態を知り、真介の正論を認めても、その真介の態度に激怒する高橋。



敬称略




辞めないで苦しんだことを糧に前に進むか
仕事をする人間として、魅力があるのは、どっちだろうな。


自分の仕事に迷いを生じてしまった真介。
もしかしたら、、、陽子と出会ったことで、なにかが変わったのかも。。

そんなとき、目の当たりにするリストラした男・平山の末路。。。

“ほんとうに、俺がやるべきことは?”


ま、、、そんなお話である。


確かに、
今までやって来たわりに“なぜ、いまさらそんな感情が生まれた?”
と言う究極の疑問は存在するのだが、

陽子というリストラをする必要がない人間が、
色々と動き回っている姿を見て、なにかを感じ始めた。。

と、、好意的に見ることにしておきます。

きっと、明らかに“違う人種”なのだろう。。。。
だから自分でも生まれが感情の理由が分からず、

“なぜ”

と語っていますしね。

とりあえず、
物語は、主人公に変化が生まれ、何かを生みだそうとしている状態である



今回のリストラ話が、な状態であるため
その部分の違和感はあることはあるのだが、
もしも、今回を含め、何らかのことで“これからに利用”するならば、

これはこれで、良いのかも知れませんね。

後は、次回。。。。
どのような結末になるのか??
と言う事とともに、

その結末に向け、説得力のある説明がなされるのか???

でしょうけどね。


基本的に、
オモシロ味のある仕事の部分と、主人公の悩みの部分を
それぞれに組み合わせて進んできた今作。

キレイにまとまってくれることだけを願っておきます。



これまでの感想
第4話 第3話 第2話 第1話








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月21日 00時17分22秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: