レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2010年03月22日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『卒業~奇跡の定義』

内容
飛行機の墜落現場という大惨事の中、藍沢(山下智久)は、
飛行機に息子を置いてきたと後悔し嘆く父・北村英樹(木下政治)と出会い。
その後、他の患者の治療中、
偶然にも、、、北村の息子・勇樹を発見し、冴島(比嘉愛未)と治療開始する。

白石(新垣結衣)は、心配していた父・博文(中原丈雄)が、
負傷者の治療を行っているのを見つけ、再会し安堵する。
だが、怪我をしている博文の診ようとしても、

そんななか白石と父・博文は、瓦礫に挟まれている男性・中越公平の治療を、
娘・美咲が見守る中、開始する。

藤川(浅利陽介)は、
知り合いの救急隊員・細井(永岡佑)が二次災害にあって驚き、治療を開始。
ギリギリ、、、助かっていたのだが、ショックを受ける細井を勇気づける藤川。
細井の無事を確認後、藤川は他の負傷者を診はじめるのだが。。。。。

そして緋山(戸田恵梨香)は、症状が分からない子供を診ていた。
決断できない状況であったが、ついに、、少年・翔太を診はじめるのだが、
母・知子の声もあり、緊張感が増す状態のなか、
橘(椎名桔平)の協力を得て、現場で開腹手術を開始する。

そのころ、田所(児玉清)の手術をする西条(杉本哲太)は撤退を宣言し、


そんな病院では、多くの負傷者の治療をしていたが、
現地で手一杯の状態を知った森本(勝村政信)は、
黒田(柳葉敏郎)にサポートを求めるのだった。。。


敬称略




ま、、、
単純に言えば、それだけである。
医療モノとしては、ベタベタな物語。

だが、ドラマとしては、
今まで描いて来たことを利用した秀逸な物語になっているのは言うまでもない。

父と息子
 藍沢にとって、家族と言うだけでなく、父と子の関係は重要な意味がある。
 だからこそ、、、息子から逃げた父。
 そこに、冴島まで混ぜてくる。。。“そばにいること”それだけで十分。

 “人は1人では命を大切にしない、
  一緒にいて悲しませたくないって言う人がいるから人は命を大切にする
  あなたみたいな親でも、この子にとっては大切な父親なんだ”
 “あなたのことを恨むかも知れない、でも支えになって欲しい
  どんな父親でもいないよりマシです”

父と娘そして、、、医者
 医師として父の凄さを見るだけでなく、 逆に、父は、娘・白石恵の姿を見る。
 仲違い状態に近かった2人だからこそ、今まで以上にお互いを知ると言う事に。
 それは、、患者についても同じコト。
 ケンカ状態になったけど、どうしても助けて欲しいと訴える娘。。。。。
 娘は父を知り、父は娘を知る。

 恵“ここの救命に残ってウデを磨く。おとうさんに安心してもらえるように
 博文“安心してるよ、とっくに、もう何も言うことはない
   言う事なさ過ぎて、寂しいくらいだ。
   でもなにかあったら、いつでも連絡するんだぞ。何かなくてもな”

トラウマ
 消えないトラウマがある緋山。
 だが、、自分しかいない。。。緋山がいなければ、子供は確実に死ぬ。
 母の切なる訴えは、トラウマと重なっている部分もあるが、
 緋山の心を解き放っていく。

 緋山“怖くてしょうがなかったんです。患者はもっと怖いはずなのに
  医者失格ですね、私はやっぱり
 橘“弱いんだよ、人は。でも医者は強くなきゃいけない
  難しいな。


そして、友人。。。。
 友情は、、魂を揺さぶり、勇気を生んだが、、、

 梶“突然死ぬって。。。どんな気持ちなんだろうな
 冴島“死んでしまうって分かったから、
   生きている時間が愛おしいって思えた。


『救命の世界に奇跡はない
 そんなコトは分かっている
 奇跡を願わない医者はいない、それも分かっている
 だが、世の中には確かにあるのだ.奇跡なって言う言葉が
 むなしくなるような絶望的な状況が。
 そもそも奇跡とは何だろう
 救命の世界に奇跡はない、それは事実だ。
 でも、そもそも奇跡とは何だろう。
 自分や自分の大切な人が健康であること
 打ち込めるなにかがあること。
 まちがいを正してくれる上司や仲間がいたり
 負けたくないと思える仲間がいること
 そういうささやかな幸せを奇跡というなら、
 俺たちの生きているこの世界は奇跡で溢れているのかも知れない、
 ただそれに気づかないだけで
 そう、すぐそばにあるのだ、たくさんの奇跡が』



まさに、そんな状態の物語でしたね。

黒田も良い感じで藤川と絡めているし。
それぞれの物語の集大成と言って良い状態である。

ま。
色々ありましたので、
エピローグとしてまとめるにしても時間がかかる。
でも、『何か』が必要。

そこで、大事故で色々と活躍させ魅せながら、
それぞれの技術的な成長だけでなく精神的な成長を描き切った感じである。

ここまで重厚なエピローグも、、、スゴイですよね。

ヤリスギって言って良いくらいだ(笑)

このドラマにとって、かなり希な。。。みんな、笑顔だしね!



ドラマ全体としてみれば、

そこが、成長させてしまったことの問題点とも言える部分。
成長していなければ、通常の医療モノと同じだったろうし、
チームで動き物語の集約も出来た。
が、、このドラマ、それをしなかった。
散漫には見えても、描ききったのもまた事実であろう。

その部分を、あまり感じさせないようにしながら、
バランス良く描ききった感じですね。

とりあえず、今までのことも含めまとめきりましたし。
良くできたドラマだったと思います。

奇跡が起きないというワンパターンもまた、
リアリティという言葉で置き換えた感じもありますしね!

多少やり過ぎな部分はあるが、続編としては大成功と言って良いでしょう

ほんとうに、魅せつけられた、、、魅せられたドラマでした。



個人的には、彼らの下に後輩。。。。。そう言うのを見たいですね。。。


これまでの感想
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月23日 21時22分40秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: