レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

季節のない街 最終回 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

Re:ゼロから始める異… New! 虎党団塊ジュニアさん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

無題 やめたい人さん
2010年05月31日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


“内助の功の夜の顔…貞淑妻の意外な過去・奈良

内容
大和国に入った老公(里見浩太朗)一行は、奈良を目指していた。
すると目前で、騒ぎを聞きつける。
若い男(池田努)が、男たち(石沢徹)らに取り囲まれていた!
助けに入る助さん(原田龍二)格さん(合田雅吏)
だが、、何も言わず、若い男は去っていくのだった。

やがて、奈良晒を扱う“大和屋”にて、主人の久兵衛(江藤潤)から、

“南都改”という朱印を承り、将軍家に献上していると言う。
そんななか、昼の騒ぎの若い男が、主人・久兵衛の息子・藤一だと知る。
何かあると考える老公。

そんなとき、大和屋の店先で騒ぎがある。
才次(藤本幸広)という男が、大和屋の朱印の晒をニセモノだと訴えてきたのだ。
怪しむ久兵衛であったが、若い後妻のお美代(映美くらら)の機転で丸く治まる。

ニセモノが出回っていることを、奈良奉行所に訴え出る久兵衛。
話を聞いた物産方与力・横井重成(草見潤平)は、同業の葛城屋粂蔵(石沢徹)
らにも注意をするよう促すのだった。

だがお娟(由美かおる)弥七(内藤剛志)の調べで
葛城屋が、粗悪品に朱印を押し流通させ、悪事を働いていると分かってくる。


一方、葛城屋に雇われ大和屋に嫌がらせをするならず者・勘太(石井康太)
勘太は、大和屋にいるお美代を見て、、、、、、過去をネタに強請り。。。

そうこうするうちに、奈良奉行所から大和屋に達しがある。
献上品の奈良晒を急きょ差し出せと言う。。。。。
勘太に襲われケガをした藤一と、職人の為吉(小川敏明)が、必死に作業を進め、



敬称略


今回は、奈良

東大寺、春日大社、興福寺、唐招提寺、若草山
薬師寺、六十余州名所図会・大和



ニセモノを使って結託

という、定番であるが、
今回、凄かったですね。

まさか、悪い奴が、もう1人を裏切るとは!!

いやまぁ、こう言うことがあってこその“悪人”

老公『助さん、格さん、少し性根をたたき直してあげなさい!』

まさにそんな感じの展開ですね。


ベタであるため、特に文句の付けどころはないのですが。
ちょっと捻りすぎた感じかな。

悪事だけでなく
後妻に、若い息子に、跡継ぎと。。
なんだか、アレコレと要素を盛り込みすぎて、

それぞれが、かなり薄味なネタになっていますよね。
終わって、冷静になると、、ゲストの印象がほとんどないという。。。。(苦笑)


わざわざ、昔を知る男なんて、出す必要なく、
普通に若い女房と、家族の物語だけで、良いお話になったでしょうに。

過去があるのは分かるが、
だったら、その部分だけを盛り上げればいいのに、
悪事もアレコレと。。。

2~3本の物語を、強引につなぎ合わせたような印象があります。

最終的に、
老公がキレイにまとめるなど、悪くはないんですけどね。

そのしわ寄せを明らかに食らっていたことがある。

殺陣が異常に短い!!
こんな短時間の殺陣。。。かなり久々である。


人情物語も重要であるが
最重要は、『殺陣』じゃないのかな??時代劇って!

こんな状態になるなら、無幻斎。...必要ないよね。。。。




次回は、新宮

鳥羽→奈良→新宮

健脚と言うより、大坂に行くのが当初の目的だったのに
どこに行こうとしているの?薩摩?



これまでの感想

第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月31日 20時55分20秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: