レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2010年09月04日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『体が動かない…最後の家族旅行

内容
左の手足への運動障がいが出始めた美丘(吉高由里子)を
ずっと支え続ける決心を固めた太一(林遣都)
だが入院しないと決めた美丘。。。
主治医の高梨(谷原章介)は、次に右手足に麻痺が出た場合、歩行困難になり
通常の生活が送ること自体が困難になることを太一に告げる。
その場合、、、入院をした方が良いと。

そんななか邦彦(勝地涼)がバイトするカフェへと向かった美丘と太一。

笑顔となる仲間たちだったが、
その直後、太一をバイトへ送り出したのを覚えていない美丘の様子を見て、
邦彦たちは、衝撃を受けるのだった。

その日の夕方。母・佳織(真矢みき)が、美丘たちの住むアパートを訪ねてくる。
美丘の好きなビーフシチューを作るため。。。だったが、
部屋の様子を見て、その張り紙の多さ。。。進行する娘の病状に、
佳織は驚きを隠すことができなかった。
その母・佳織に、おとうさんも一緒に旅行に行こうと誘う美丘。
すると佳織は、太一も誘おうと提案する。

母の作ってくれたビーフシチューと、、、美丘は待ってくれていたはずだった。
だが、太一が帰ると、部屋の中はメチャクチャになっていた。

自分で作り直そうとして、その途中、何をしているかが分からなくなったという。
“こうやって、普通に出来たことが、どんどんできなくなる。
 私は私じゃなくなっていくの!”
と、、錯乱状態に陥る美丘だったが、
太一は抱き寄せ落ち着かせる。




そして数日後、美丘、佳織、そして始(寺脇康文)と、、太一は旅行へ。
最後かもしれない旅行。
大切な時間を4人で過ごし、みんな笑顔となるのだが
太一は、、、美丘が右手を使いにくそうにしているのを目撃してしまう。
そのことを高梨に報告し、何も出来ないことを太一は嘆くのだが。
“ただそばにいるだけで君は彼女の支えになっている。”
と。。。。高梨から慰められる太一。

敬称略




決断が迫られる太一。。。そして、佳織、始。

美丘の気持ちを優先させ、
最後まで一緒にという自分たちの気持ちを考えれば、
“このまま”が、最善だが、

主治医の高梨は、これ以上の病状の進行は、
本当の意味で命に関わってしまうと、入院を促し始める。。。。


って感じかな。

ま、、それだけじゃないのだが、
そこに、
楽しい家族旅行と、楽しい太一の誕生日

“太一君ありがとう。美丘は幸せだ。幸せだよ、あの子は。

“私って世界一親不孝モノだね

“あなたのおかげで、私、母親になれたのよ
 私にたくさん。幸せくれているの。今までも、コレからもずっと。

そんな楽しさと、厳しい現実の両方を表現したお話だ。



ドラマとして、
良い感じの状況のギャップと、それぞれの気持ちが表現され、
ほんとに、良い雰囲気のドラマになっていると思うのだが。



ちょっと気になってしまったコトが存在する。

シチュー
ボロボロで錯乱
旅行
誕生日
そして、、、足が動けなくなり。。。

最後は、いきなり、入院を口走る美丘。


入院を、唐突に口走るのは、限界を感じたからと認めることが出来ても。
どうしても、

床の後始末を太一にさせてしまっている美丘。
ここに、、、妙なモノを感じてしまう。

“出来ることが出来なくなる”
ということに対する感情は、ある意味、後天的と言って良いモノ。

だが、
“女性”である美丘が、大好きな“男性”の太一の始末をさせるというのは
前述の、後天的なモノではなく、
もう少し根本的な、本能的な、、女と男の関係。。。先天的な感情があると思うのだが。。

あくまでも私の意見だが。

後始末>>>>料理で失敗

なんじゃないのかな??
絶望的すぎて、何も言わないと言うことであったとしても
今までの“感情の激しい”美丘と言うことから考えても、
もう少し、“強い感情”があっても良かったんじゃ?

本来は、二度も必要ないことだが、
直接的に、自分の汚物に触れさせていることと、料理の後始末は
次元が違うモノだと思うのだが。。。。。


とりあえず、入院。。。ということのようだ。


これまでの感想
第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月04日 23時19分05秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: