レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 最終回 New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2011年07月17日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
琉球王国。。。ある嵐の夜のこと、1人の女の子が誕生する。
男子の誕生を望んでいた父・孫嗣志(奥田瑛二)は、女が生まれたと知り愕然。

その後、、、嗣勇を養子とし“嫡子”とした嗣志は、
兄・嗣勇を官吏とするべく科試合格のため、必死になり勉学に励ませるのだが、
中国語、英語などを堪能に扱うほど聡明で
美しい少女となった真鶴(田崎アヤカ)とは違い、
嗣勇(森永悠希)は、学問が不得意となってしまっていた。

自分さえ、男に生まれれば良かったのに。。。
そんな風に感じ始めた真鶴は、父・嗣志に懇願する。
“私が男になります。私が父上の期待に応えてみせます”
清国から迎え入れた養子。。。宦官として王宮に上がると訴える真鶴。
“自分のため、孫家のため、琉球のためにこの身を活かしたいのです”

娘の覚悟を知った父・嗣志は、“孫寧温”という名を真鶴に与える。
真鶴も覚悟を決め、、、髪を切り、寧温(仲間由紀恵)となるのだった。


18となった寧温は、科試を受験する。
同じく受験するなかには、首里の神童と言われる喜舎場朝薫(塚本高史)の姿も!
朝薫は、寧温のライバルであった。
国王・尚育王(高橋和也)からの最後の課題に、寧温なりに答えを提出。


そして合否判明の日。朝薫が、数年ぶりに科試を突破し合格。
しかし寧温の名は呼ばれなかった。
絶望し帰宅したところ、父・嗣志が役人たちに捕らわれていた!
寧温の回答だけでなく、孫家にあった禁制の書物を理由に
国家反逆罪の罪で処断されることに。

寧温は、嗣志から、思わぬ真実を知る事に。。。。
元王族孫家の宿命。。。孫家復興という一族の悲願だった。

翌日。。。父・嗣志は処断。
嗣志の最期の言葉で逃走を試みる寧温だったが失敗する。
処断されようとする寧温。。。。そこに官吏が現れ、命を救われる。
王命だった。

尚育王が、課題を再考し、重役たちが不合格とした寧温を合格としたのだ。
“余の目には、そなたが首席である”
どうやら、尚育王の姉で聞得大君(高岡早紀)の神託により、
孫家を処断しようとしていたことが分かるのだが、尚育王は一蹴。

ようやく寧温は、琉球王国の役人としての1歩を踏み始めるのだった。

そんななか漂着した英国船に関わり、薩摩藩。。。そして清国
琉球王国は、選択を迫られることに。。。。。

敬称略


公式HP
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/tempest/



お話は

女を捨て、男。。。宦官となり宮廷に入った孫寧温
後宮の女性たちに翻弄され、女性として恋に揺れながらも
使命、宿命のため。。。琉球王国のため尽力を。。。。

なんていう感じの物語のようだ。



若干、一部にファンタジー染みた部分があるのは
好みが分かれるところではあるのだが。

そういった部分を差し引いても、

なかなかオモシロ味のあるドラマティックな作品となりそうですね。

リアルな部分もたくさんありますし、
色々な説明も、良い魅せ方をしていますよね。

テロップについては、意見はいろいろあるだろうが
やはり、知らない人も多いだろうし。

こういった事、、、初見でも理解出来るということは、
知られていない歴史ドラマを楽しませるためには重要。

個人的には、
場所も良い感じだったと思いますし。

好感を持てる演出だったと思います。


それにしても、、、、龍が。。。。(笑)

引っかかるよね。。。絶対。

タマにやるのは良いだろうが、そこだけ強調するのは
やめた方が良いかもね。

リアルな撮影場所なども使っているのに、
やり過ぎると、、、そういうリアルさえ、うさん臭く見えてしまいます。


とはいえ。
今回、つかみとしては、十分満足出来る出来だったと思います。

あ。。。最後の“アレ”は、驚きましたけどね。

まさか、初回で?
って、本気で思いましたし。

でも初回だからこそ、翻弄されていくのも面白いのかもしれませんね。


計10回だと言うが、
今回見た限りでは、いっそ“大河枠”で。。。。。

そんな印象も少し有ります。

次回が楽しみな“時代劇”ですね。



TBは以下へお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/6b00f7b129b3536830b8eadcf5f9d58e





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年07月18日 00時42分05秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: