レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2011年08月15日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『家族愛にまさる宝なし・藤枝』

内容
老公(里見浩太朗)たちは、田中藩の城下町、、、藤枝に入ろうとしていた。
とあるぼろ寺の軒先で雨宿りをしていたところ、
先んじて、宿探しをしているはずの八兵衛(林家三平)の姿が!
ひょんなことから、道中で住職・玄心(原金太郎)に気に入られ、
ぼろ寺で泊まることになったという。

同じ頃、弥七(内藤剛志)は、
食うモノに困っているお里(吉田里琴)庄太(矢部光祐)姉弟と出会っていた。

父・吾助(羽場裕一)母・おとき(田村友里が、
庄屋の徳兵衛(楠年明)と話をしていた。
年貢が払えず、徳兵衛に三両二分の肩代わりをしてもらってはいたが、
今年もケガをして、どうにもならないことを、、、、同情されているようだった。
とはいえ、徳兵衛自身もどうにもならず、どうしても返して欲しいと言う。。。

そんな折、ぼろ寺で泊まることになった老公。
玄心と話をしていたところ、表で騒ぎが!
寺銭稼ぎに、土蔵をヤクザ者の伝蔵(赤塚真人)に賭場として貸しているという。
伝蔵に締め上げられているのは、ケガで仕事もママならぬ吾助。
最後の大勝負と、、、、博打を打ったモノの失敗。
イカサマと騒ぎを起こしたようだった。


借金は残ったままで、金を立て替えたところで問題解決になるわけでも無く。

翌日、話を聞きつけた遊女屋の主人・松葉屋長兵衛(ベンガル)が
吾助のもとを訪れる。お里を売れば、、、という。
物になるのは数年後、それまでは食事にも困らないと、
店に出る前に借金を返済すれば良いと勧められ。。。。

心配した楓(雛形あきこ)が、下働きとして監視をすることに。
弥七もまた、、、客として。。。。。


そんななか突如、田中藩家老・牧野忠右衛門(若林豪)が老公を屋敷に呼び出す。
孫娘・美世(荒田悠良)のために、西陣の反物を欲しいと言う。
旅の途中で持ち合わせていないと断っても、最高のモノを用意しろと。
生活に苦しむ民を抱えながら、贅の限りを尽くす牧野に怒りを覚える老公。
それでも弥七に指示を出し、反物を牧野のために用意し。。。。。

そうこうするうちに、弥七は、老公の指示で集めてきた反物を
遊女たちが、長兵衛に買わされていると知る。

敬称略


今回は、藤枝



『あなたにもし、武士の心が残っておるならば、
 潔く、腹を切りなされ!』


老公に、この言葉を言わしめるほどの“悪人”を
見事に描ききった今回のお話ですね。


一昔前は、こういったシチュエーションは、よく描かれましたが
“腹を切る”という言葉に、何らかのことがあったためか

優しいだけの、、、老公になり果ててしまった。


実は、こういった事を描くかどうか。。。。

そう言った部分が、
時代背景から、存在したという事実をボカしたため

“時代”を感じなくなり、髷を付けているだけの現代劇になり果ててた。

こんな部分も、

“時代劇”というオモシロ味を失わせてしまった功罪のひとつだと
私自身は考えています。

いまでは、時代劇と言えば、NHKの“なんちゃって歴史大河”しかなくなり
表面的なことだけを描き、“時代”を描かなくなった。

これもまた、、、、罪。。。だよね。。


そんなことを、今回のお話を見て、改めて感じてしまいました。

だから、そういった“時代”を魅せてきた
いくつかの作品は、、、、当たったりするわけだ。

これは、髷を付けている時代に限らず、他の時代の作品も同じ。

作品として、シッカリと時代を描き
観衆、視聴者に魅せれば、、、、良いだけなのにね。。。。



たとえば。今回。

今シーズンに限らず、、
ここ数シーズン、、、あまり描いてこなかったほど、
悪いヤツらの、悪人ぶりを徹底して描いた。
逆に、ここのところ固執していた、家族の物語も
他の女郎たちを混ぜてくることで、あっさり目に。。。
弥七の行動だけで、十分分かりますよね。

そうすることで、際だってくる悪意。

こうなると、、、腹を切る意味も、時代と言うだけでなく
納得出来ますよね。

切腹に、残虐さ、非道さ、、、
そういうモノを考えてしまうと時代劇は歪みます。

たとえ、それが非道であっても、それが“時代”なんですけどね。。。


こんなの、、、他局だが『必殺』も同じコトだったんだけどね。。。。

勧善懲悪ならば、悪を描かなければ、善の意味なんてありません。

悪を描かず、善を描けば、、、“ただのお節介”ですから。


今回のようなお話を見ると、

水戸黄門が、、勧善懲悪の、、、世直し旅の物語だというのが
良く分かります。


次回は、浜松


これまでの感想

第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/dc7a966add3ab6f3995a19c598f2d738





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月15日 21時03分36秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: