レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

イップス 第10話 New! はまゆう315さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2014年01月07日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


「医師が消えた」

内容
東城医大病院から地方の総合病院“碧翠院”にやって来た田口公平(伊藤淳史)
到着早々、副院長で緩和ケア医の桜宮小百合(水野美紀)が出迎えてくれる。
そして小百合の父で院長の巌雄(柳葉敏郎)のもとへ連れて行かれるが、
いきなり、愚痴を言われてしまうのだった。
高階院長(林隆三)に長年頼んでいて派遣されたのが、心療内科医だとは。。。

その直後、緊急の患者が運ばれてくる。

処置室では、すでに吐血する木下和雄(前田吟)の治療を、
次女で産婦人科医のすみれ(栗山千明)がはじめていた。
すみれによる処置で、何とか無事。
息子・涼一(趙たみ和)その妻・佐和(佐藤めぐみ)は、ホッとするのだった。

が。あいかわらず、血が苦手の田口。そんな田口をすみれは心配する。
するとそこに、なぜか、白鳥圭輔(仲村トオル)がやってくるのだった。
すみれによると、静岡医大から非常勤で来てもらっている皮膚科医だという。
まさかの白鳥の存在に、田口は困惑するばかり。
それ以上に困惑させたのは、すみれの考えで、
末期の患者達を使うことで、延命を図っていると知らされたことだった。

そのころ白鳥に、放射線科医の立花善次(宅間孝行)が話しかけていた。





2008年に連ドラ第1弾《チーム・バチスタ》
2009年にSP《ナイチンゲール》
2010年に連ドラ第2弾《ジェネラル・ルージュ》
2011年に連ドラ第3弾《アリアドネ》

で。。。今回が、連ドラ第4弾《螺鈿迷宮》



もっと驚くのは、今作終了後に“劇場版”が公開されること。


辞めときゃいいのに。。。。失礼。。




さて、物語は、

田口が派遣された地方病院に、なぜか白鳥が!?

実は。。。。


ってコトのようだ。


きっと、医療関係の“何か”を追う中で、事件が発生!

そんな感じなのだろうね。

そういう意味じゃ、ワンパターンである。


まあ
個人的には、どんな風に楽しませてくれるか?

ただそれだけのことでしかないのだが。。。。


実際、毎回、いろいろととりあげる“テーマ”は、

誰しもが関わる可能性が高い病院だからこそ、興味を抱くことが出来ますし。

一種の事件モノドラマに仕上げていることで、

様々な楽しみ方が出来る作品になっています。

だから、

ただ淡々と見ているだけでも、それなりに楽しめます。


そう。このシリーズって、
あとはテーマを変えて、どう魅せるか?だけなんですよね

さて。楽しめるかな??


無駄に引っ張らず、アレコレ描かずに、

それなりにシンプルで、

それでいてシッカリ魅せてくれることを、願いたいところだ。


いやねぇ。

今回を見て、もっとも気になったのは、テーマが2つあることですね。。

終末期医療と地方病院の医療。

前者だけでも、1クール出来るし。後者だけでも出来る。

なのに、事故というか、事件なども発生させていますからね。

これ、どう見ても、盛り込み過ぎなような気がするんだけど!

この組み合わせ方や、まとめ方次第では、

有り得ないほどの散漫化になってしまうんじゃ?

と感じています。

ほんと、どうなるかな。



それにしても、

まさか、西島秀俊さんを登場させるとはね!!

さすがに、驚いてしまった。

あ。速水ですね。

正直、この状態で、事故を起こしてどうする?と思っていましたので。

。。。ん??

もしや、今回が、今作の医療モノとしての盛り上がりポイントの

最初で最後じゃないでしょうね???

だって、度々、大事故を起こして、ヘリで飛んでくるって、

いくらなんでも、無茶だよね。

末期の人たちを使うにしても、ワンパターンになる可能性が高いし。

そういう部分では、かなり苦戦するかもね。



最後に、
もう1つ気になったことを書こうと思ったけど、辞めときます。

えっと。後日の《医龍》のあとにするかな。もちろん覚えてたら。


TBは以下のミラーへお願いします

http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/c3c4d12606f33385a150eaa924c88ff1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月07日 23時04分28秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: