レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

赤い疑惑 第23話 遅… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2015年07月05日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
大正12年、9月末。
震災を乗り切った篤蔵(佐藤健)たちは、桐塚(武田鉄矢)の世話になっていた。
篤蔵は、通常の業務だけでなく、震災の救護活動も続け。
俊子(黒木華)も、新居探しや、産婆の手伝いで忙しかった。

そして年が明け、皇太子のご成婚の儀が行われ、明るいニュースで
人々に笑顔が戻りつつあった。。。。そんなある日。
宮城に侵入しようとしていた男が捕らえられる。

思わぬ再会を果たすことになった篤蔵。


。。。。時が流れ、昭和2年の年明け。
昨年末に、天皇がお隠れになり。“昭和”が始まった矢先。
篤蔵は、今まで以上に気合いを入れていたのだが、
宮前(木場勝己)から春に大膳をやめると言われ、後を託される。
“新しい大膳を”と。
その直後、家に帰った篤蔵だったのだが。。。。。

敬称略



10分過ぎから、メインが始まるってコトは。。。。。

なるほど。そういうことですね。

そう。そこまでは、いろいろと箇条書き。



開始が遅れた分、終了が遅くなる。

そう。。。今回は延長戦!

ってことは、時間経過をしても、箇条書きしても、

シッカリとドラマを描く。。。。ということである。


そこそこ“数字”をとっているから、ってことでもあるが。



それを、どのように表現するか?が、腕の見せ所。

セリフ、ナレーションに組み込むも良し。

経過を描くも良し。。。。他にもいろいろ方法はある。

ただ。セリフに盛るとクドくなるし、ナレーションだととってつけた感じに。

だが今作は、どちらかというと後者を選択していることが多い。

そのため、違和感などが生まれにくいのである。

そういう意味じゃ、“数字”の成果だけでなく、

“記念番組”の特権もあるのでしょうね。


だから、よく作られていると感じることが出来るのだ。


もちろん、時間経過を使っているので、やはり若干のモヤモヤはあるんですが。

物語の良さが、それを上回っているので、不満は少ないと言うことでしょう。

そう。実は、わずかだけど、不満もあります。



あ。。。。ほぼ、総括に。。。ま、いいや。

他にもいろいろ書きたいことはあるけど。。。覚えていたら書くことにしよう。


忘れていたけど。今回の話ですね。。。


今回の話も、ほんとによく作られていたと思います。

“連ドラ”って、こういうことだよね。。。。って、

いろいろなところで感じさせてくれて。

お見事でした。

ほんと、素晴らしいね。


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/ef8c4fff22de88048adba17e37c33f0c





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月05日 22時03分22秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: