レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

オードリー 第66話 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2016年07月24日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「夢なんてダッセエ!落ちこぼれの逆襲!!」

内容
青島(村上虹郎)らの妨害で、コンクールに参加出来なかった美崎高校吹奏楽部。
樋熊(寺尾聰)は、青島達に、参加を促すが。。。。拒絶される。
それでも樋熊は、部員たちと全国吹奏楽部コンクールを目指そうとし始める。

直後、青島が暴れたとを知った教師の新井(尾美としのり)鮫島教頭(升毅)は、
次起こした場合、退学にすると告げるのだが。
樋熊は、青島達も含めて吹奏楽部で面倒を見ると宣言し、
全国大会を目指すことを伝えるのだった。



敬称略



熱血教師モノとしては、特に悪いとは思わないのですが。

なにせ、ある種。。。前時代的な。。。。

そこがね、少し引っかかる部分。

実際、前時代的な部分は、多々盛り込まれていても、

逆に、現代的な部分は、あまり盛り込まれていませんしね。


ただ、そのアタリのことは、

モチーフがモチーフなので、横に置いておくとしても。


もっと、引っかかるのは、

音楽を。。。。っていう印象が薄いことだ。


途中で、何度か“回想”が挟み込まれていますが。



ちょっと、バランスが悪い感じ。

もちろん、キャスティングを見て、

こういうバランスになるだろうなぁ。。。と予想は出来ていたのですが。。。


正直なところ。

出演する若手の中じゃ、圧倒的なキャリアの太賀さんを除けば、



それこそ、脇役の矢本悠馬さん、高畑裕太さんのほうが、通っている。

個人的は、5人組、脇役の名前を知っていますが。

現実的には、5人組とそれ以外の“差”は、その程度。

ホントはね。

スタッフが。。。大人の事情を無視して、“その程度”と認識していれば。

“主人公”の寺尾聰さんを中心にして、

“普通”に仕上げることが出来たんじゃないのか?


明らかに、バランスを悪くしているし、作品に違和感を持ち込んでしまっている。


作品自体。

結構、丁寧に作っているのが見えるだけに、

もう少しだけ、描くことを決め打ちして欲しいですね。

あまりに、色々と描きすぎている。


そもそも。。。

吹奏楽部自体もガタガタ。。。なんだよね?

今の感じは、5人組の更生、再生に、力が入りすぎている感じ。


もっと、同時進行で描けば良いだろうに。


極論を言えば、

5人にセンスが有るかどうかも分からないのに、

主人公が5人にこだわる必要性は無いわけで。

その部分の見せ方がイマイチだからこそ、違和感に繋がっているのである。

そら。。。“そういう風に描きたい”ってのも、分かるけどね!

でもね。結局、隠しごとを引っ張り続けて、時間稼ぎしているだけだよね??


それほど、興味が惹かれないモノを、引っ張られてもなぁ。。。。


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/5d9d1dad02aa9ed18b45f20a5e33e0ce





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月24日 22時02分57秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: