レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2016年09月09日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
南町奉行・鳥居耀蔵(榎木孝明)が、何者かに襲われた。
逆に、鳥居甲斐守により、男は、背を斬られ、逃げていく。

月番は、北町奉行所であることから、
奉行の遠山(松平健)は、与力、同心らに下手人の捜索を命じる。
伝七(中村梅雀)もまた、町へと飛びだしていく。

屋敷に戻った鳥居は、南町与力・仲井長七郎(中本賢)に
男の探索を命じる。。。


一方、むじな長屋の前を通りかかった伝七は、
長屋から出てきたお俊(田中美佐子)の様子がおかしいことに気づく。
夜になり、ワケを尋ねると、2、3日黙っておいて欲しいと。

何かあると感づいた伝七が、むじな長屋を調べると。
1年前の事件があったと分かる。
井戸にトリカブトが投げ込まれ、住人4人が亡くなっていたのだ。
望月松庵が投げ込んだのを目撃し、証言したのが、南町の仲井だった。
松庵は、死罪となっていた。

再び、むじな長屋を訪ねた伝七は、住人達が、何かを隠していると感づく。
お梅(大島蓉子)の話では、当時。。。望月松庵、慎吾親子は、
必死になって、長屋の人たちの命を救ってくれたという。

慎吾から話を聞くと、トリカブトなど知らないという。
そのうえ、松庵が住んでいた屋敷は、
鳥居が、別の医師を住まわせていると知るのだった。

そのころ、遠山が贔屓している伝七が動いていると知った鳥居は、
剣客・滝澤鉄心に。。。。



敬称略



遠山と言えば、鳥居耀蔵。

時代劇では、セットのようなモノなので。

ま、そういう話ですね。


それにしても。

まさか、最後に、ここまでの大立ち回りをするとは!

時代劇らしくて良いけど、

最近、こういうの少ないので、もの凄く新鮮!


っていうか、引きの画で中村梅雀さんを見ていると。

もう。。。。中村梅之助さんに見えて仕方がない(笑)



そこはともかく。


今回で最終回。

初回は、どうなるかと思った今作だが、

この感じ。。。カタチになってきているので。

続編ありかな?

その時は、鳥居耀蔵をもっと暗躍させて欲しいですね。

いや、その前に

遠山がメインになる話が、ひとつくらいあっても面白いかも。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月09日 20時42分38秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: