レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

アンチヒーロー 第10… New! はまゆう315さん

【祝】愛虎様が11… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2017年09月25日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

南町奉行・矢口駿河守定則(白井滋郎)が急死する。
世間が、北町奉行・遠山金四郎(松岡昌宏)と南町奉行・矢口の進言により、
老中・水野忠邦(菅原大吉)の倹約令があるにも関わらず、
祭りが出来たと大喜びしていた日の出来事であった。

祭りを楽しんでいた金四郎だったが、
与力の東条八右衛門(中原丈雄)から知らせを聞き、登城する。
すでに水野に呼ばれ、若年寄・樋口出雲守勘解由(北大路欣也)と

水野は南町奉行・矢口の急死を告げた上で、
腹心である目付・鳥居甲斐守耀蔵(加藤雅也)を南町奉行にすることを告げる。
あまりの都合代の良さに樋口は、その違和感を金四郎に伝えるのだった。

その直後。
魚問屋・粂島屋忠右衛門(西田健)が、花魁・朧月(実咲凜音)が心中する。
2人を良く知る金四郎は、有り得ない事だと感じ取る。
忠右衛門の妻・おそで(床嶋佳子)も同じことを考えていたようだった。
その後、魚河岸は、三河屋(星田英利)が牛耳りはじめるが。。。。

そんななか、金四郎は、
かつての恋人の常磐津の師匠・おせん(稲森いずみ)と再会する。
その、おせんが、妙なことを口にする。矢口が殺されたという。


敬称略


脚本は、いずみ玲さん

監督は、吉田啓一郎さん




色々なコトを横に置いておくとして。

話自体は、それほど悪い印象は無い。



2時間が限度ですね。

実際、話も、いろいろ盛り込みすぎだし。



個人的には、どうしても引っかかったのは、

やはり、松岡昌宏さんの立ち居振る舞い。

“金さん”は、悪くないんだけど。

“遠山”の時がね。。。。

歩き方が大股になってしまっているのだろうか。

身長のせいもあるかな。

裃が揺れすぎ!!

簡単に言えば、着物の肩部分が広いものだから、

それが、目立ちすぎて、不格好なのである。

確かに、過去の作品でも、そういう感じの俳優がいなかったわけでは無い。

《金さん》に限っても!!

ちなみに、今年に入ってから。。。。だったかな。

“時代劇チャンネル”では、過去の《金さん》が、ほぼ全て放送されている。

個人的にも、ほぼ全て視聴してしまった(笑)


このあたり、慣れの部分もある。

でもね。スタッフにはベテランもいるハズでしょ?

こういうところを、シッカリしないから、

“時代劇”が、舐められるんですよ!


話が、どうか。。。。俳優が。。。どうか。。。

そんなコトよりも、

こういった“技術”というのは、シッカリやらないと。


良い例がある。

それは、BSジャパンが、ここ数年で作っている時代劇。

初めは、正直。。。かなり雑だった。

しかし経験を積んだからだろうか。。。。近作では、違和感がほぼ無くなった。

ちなみに、NHKが、作り続けている時代劇は、

スタッフは力はあるが。

それ以上に、こういう細かい事が目立たないのは、

俳優により助けられている部分が大きいかな。

ベテランを、多く使っていますしね!

そういや、今作の監督も、そっちでも。。。。。


あ。。。脱線しすぎ。

ってことで。

今作を見て、ちょっと心配になってきたのは《水戸黄門》


ほんのちょっとのことなんだけどね。

実は、殺陣も気になる。。。

もっと気になるのは、画面割だけど。。。。もう、いいや。


最後に。
これ、“次”作るつもりなら、出来れば2時間で。

そもそも、間違ってるよね。

勧善懲悪モノは、解決することも重要だけど。

それを、テンポ良く見せて魅せることが最重要。

さすがに、長すぎます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月25日 22時50分34秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: