レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

イップス 第10話 New! はまゆう315さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2022年01月09日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「大いなる小競り合い」

安元元年伊豆。

北条時政(坂東彌十郎)が、3年ぶりに京から帰国した。
義時(小栗旬)の姉・政子(小池栄子)が、宴を仕切る中、
義時は、盟友の三浦義村(山本耕史)から、思わぬ話を聞かされる。

一方で、兄・宗時(片岡愛之助)から、ある協力を求められる。
平家と懇意にする祖父・伊東祐親(浅野和之)には黙って、
平家に追われる源頼朝(大泉洋)を匿っているという。





作、三谷幸喜さん

演出、吉田照幸さん



初回ではあるが、今回は、ちょっと厳しめ。


脚本が脚本だけに。そこから俳優を揃えることは出来るだろう。

“大河ドラマ”だしね。

ただまぁ、

脚本や、俳優だけで、“連ドラ”を視聴するのは、

現代劇でもない限り、かなりハードルが高いのである。


だって、、、“歴史モノ”は、

先ず、物語自体に、馴染みが有る人と無い人がいるのである。

そもそも。。。“歴史”が好きかどうかという、ハードルもあるしね。



聞き慣れない言葉。

そう。

題材選びが、全てを握っていると言っても過言では無いのだ。

だから、“歴史モノ”を描くことの多い“大河ドラマ”では、

基本的に、視聴者に馴染みの有る題材を選ぶのである。



制作および放送が、極端に減ったため、“鉄板ネタ”では無くなってしまった。

同じ事は、今作の時代である。。。《勧進帳》も同じコトが言えるのだ。

そう。だから、《幕末モノ》《戦国時代モノ》は、

評判が良いと言うだけで無く、記憶に残っているウチに、新たに作られるのだ。

なのに。。。。今作。。。

正直。。。今作の時代では無く。。。それこそ、北条は北条でも“後北条”なら。

もしかしたら。。。。とは、思うのですが。

個人的に、“ホントに、この題材で良いのか?”という疑問は、

制作発表から、ずっと感じていることである。


ちなみに。。。本心で言えば。

描き方次第で、もしかしたら。。。。とは思っているが。

どうだろうなぁ。。。。


ほんと、登場人物が多いからね。。。。。。

すでに、分かりづらいし(苦笑)

個人的には。。。様々な過去の作品が頭をよぎるモノの、

思った以上に楽しめているが。

もう少し、人間関係の説明は必要な気がします。

例えば。。。今回を見ていて、

ある根本的で“最重要な説明”がなされていないことに、お気づきだろうか?

そう。。。“源氏と平家”である。

なんとなくは、感じ取れるが、

源頼朝の重要性が、初見なら、意味不明だろう。

これは、平家にしても同じだ。

正直。。。これ、もうすでに、

一般的な知識。。。常識では、無いと思うのですが??

この常識が通じるなら、

今回描かれていた、伊豆の人間関係は、それなりに理解出来るだろうけど。

。。。無理じゃ??(笑)

そういうことである。



私、個人としては。。。日本の歴史に関しては、オールマイティでOKですが。

それ、普通じゃ有りませんし。

もうちょっと、シッカリと、分かるように説明をしないと。

多くの人が、すぐに脱落していくと思いますよ。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-7098.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月09日 18時58分20秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: