旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年11月08日
XML

本当は、「バスタ新宿」なんかも見たかったのですが、森美術館の観覧に予定以上の時間をかけてしまい、今回はパスとしました。

前回の記事(東京ミッドタウン)は こちら
この旅行の第3日の最初から見たい方は こちら
今回の旅日記の第1回(秋田駅)から見たい方は こちら


東京ミッドタウンの正面を出て 右に(北西に)進む と、次の交差点の先に地下鉄の入り口が見えてきます。





東京メトロ ●千代田線 乃木坂駅 です。
六本木駅(日比谷線・大江戸線)とともに東京ミッドタウンの最寄り駅 として案内されています。
※ミッドタウンの目の前にあるのは「六本木駅」なので注意
東京ミッドタウンに近い出入口は 3番 出入口です。2~3分も歩けば着くでしょう。六本木ヒルズへもプラス5~7分程度。
ちなみに、国立新美術館は6番出入口が直結となっているようです。





駅のところは高低差があって、この先には都道413号にぶつかる丁字路があり、右折した先も含めて、道路・地域とも「 乃木坂 」というふうに呼ぶようです。



googleストリートビューは、丁字路を右折した先を写す画像。左の茂みが旧乃木邸の乃木神社。
赤坂と六本木とを行き来するこの坂道の名の由来は、陸軍大将だった 乃木希典 (乃木大将)の邸宅があって、Wikipediaによると、彼の殉死を悼んで区議会が改名を決議したということです。
なお、丁字路を左折(ストリートビューでは背後)すると「乃木坂トンネル」になっており、1枚目の画像の「駅入口」に見える階段は、本来はその都道のトンネルの入り口前に降りるための階段で、途中の7割ほどまで降りたところに駅への入り口があります。





ホームに降りると、ホームドアが開きっぱなし。
設置はされたが、まだ運用が開始されていなかったようです。


~茨城から神奈川へ直通!大手町と霞が関を押さえる重要路線~
乃木坂駅周辺のホテル




ここから1駅、表参道で銀座線に乗り換え、渋谷へ向かいました。
渋谷駅は改造工事の真っ最中。もともと「リアルダンジョン」などと揶揄される複雑怪奇な駅構造だったところに副都心線ができ東横線が地下に潜ったことから、ますます訳が分からなく…。
田舎からのお上るさんである私Kazuでも東京の主要ターミナル構内歩きはある程度自信があるのですが、渋谷駅はお手上げです。なんせ、東京都民の方々でも、毎日通勤で渋谷駅を利用するような人でなければ確実に迷うとか。しかも、銀座線は仮設ホーム。
そんな 渋谷駅で、果敢にも コミュニティバス への乗り換え を決行しました(笑)
そして、そのバスの行き先は…。

以下、 次 回!



乃木坂駅
東京都港区南青山1-25-8
・東京メトロ「千代田線」(小田急線とJR常磐線に直通)が停車する駅です
・「メトロはこね」等の特急ロマンスカーは通過です(隣の表参道駅に停車)
・六本木駅に近いですが、乗り換え駅にはなっていません







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月13日 14時37分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[関東 勝手に観光案内] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: