カテゴリ未分類 0
思考力 0
全30件 (30件中 1-30件目)
1
音が悪いし、きちんと撮っていないので、品質イマ3なのですが、どんどん情報発信するなら自分で撮るのが一番かと思い、早速スタッフとともに、まず1本目のテスト動画、撮影してきました。今回は、うちのセミナー会場までの道のり紹介ビデオ。普段、私が飲み歩いているお店や、忙しいとお泊りしちゃう近隣のすぐれものホテルもご紹介しています。正直言って撮影(うちのスタッフ)も出演者(私)もヘタクソです!でも、お願い、見てちょうだい。そして、動画の撮り方アドバイス、皆さんお願い! 頼むね~。
2012.06.18
テレビを見ながら、ブログを書いていて、ふと画面をみたら、とんでもないCMが。。。。私の口からはとても恥ずかしくて言えない。でも、こんなCM流していいの~~?公共の電波で。グランドピアノの前に二人のおっさんが立ち、なにやら演奏しているけど、二人とも両手をあげている。その次に、彼らの足元がアップに。すると・・・・。なんと、二人ともパンツとズボンが下までずり落ちている。観客は大喜び。そして、次のテロップがErection Problem ×××-×××-××××(電話番号)お~~~!!最初は意味わからなかったんだよね~。でも、あの演奏を彼らはどうやってやったのか。。。参るな~~。こんなのCMでやってるんだよ~。まあ、いやらしさはないので、一応○なんだろうか。
2006.10.30
当社メルマガ「世界一幸せな社長への道」を今日、再創刊した。おととしの2月に創刊して、月~金の5日間、毎日、毎日、書き続けてきた。執筆に協力してくれるメンバーは、5人だったから、みんな、結構よく書いてくださった。今年の3月、発刊後1年をすぎたところで、休刊にした。創業後1年半のときで、仕事がどんどん溜まってきちゃって、メルマガ書いているところじゃなくなってしまったのだ。とはいえ、毎日出していただけあって、結構、いろいろな人からエールをもらった。「毎朝、読んでます」「感動しました」「毎日続けていくのは本当に並大抵じゃないのに、がんばってるね」休刊にするときは、悩んだ。「せっかくここまでやり続けたのに・・・」でもね。このお休みが、次ステージにジャンプするための最重要なもの。そう思って、休刊した。あれから半年がすぎて、今日、新生「世界一幸せな社長への道」が再創刊された。前のときには、突っ走って、とにかく書き続けたけど、今回は少し違ったものにしていきたい。肩の力を抜きながら、無理をせず。だけど、良いものを書いていこうと思う。
2006.09.25
「ターゲティング」つまり ~市場を選定しよう、顧客を選定しよう~ってことを、マーケティングの講義などで話してるんだけど、それじゃ、当社はどこにターゲティングしてるんだ?もちろん、うちは中小企業を対象とするコンサルティングがメイン商品なので中小企業経営者が顧客なわけですが、単に中小企業経営者ならなんでもいいのかっていうと、それじゃ、話にならんわけだ。で、考えた末、ある日こんな結論が出た。「ダイヤモンドの原石」が当社の顧客である。今は輝きがにぶいかもしれないし、無骨かもしれない。でも、磨くと輝くものを持っている。しかも、その輝きは偽者でなく、ダイヤモンドの輝きだ。そんな中小企業経営者をターゲットにしよう。まあ、曖昧とも言えるけど、この定義は結構気にいっている。そんなダイヤモンドの原石の経営者というのは、たいてい熱いんだな。あっち~!!ってくらい、熱いんだな。とっても感受性豊か。そんな熱い経営者が大好きだし、私も熱~く生きていたい。だけど、冷静な目も提供しなくてはならない。おいおい、ちょっと待ってよ、この数字見てよということも言わなきゃならない。だけど、クールでありながら、やはり熱い心でいたい。クールは当たり前。だけど、心の底はちゃんと熱い。厳しくてもやりとおせるよとクライアントを信じ、それを感じさせることのできる仕事をしたい。なんか、かっこいいな~~~。
2006.07.31
今年に入ってからというものの、この日記への迷惑書き込みが急増している。アクセス記録も、楽天内のものは変態系サイトがほとんど。本当に迷惑しているんですけど。。。。(めんどうなので対策取る気はない)こういう現象は、この日記を始めた2年半前にはまったくなかったことだよ。ということは、ブログというメディアの市場浸透率がかなり上がった証拠。迷惑かける側も、環境変化にあわせて使う手段を変えているってことだ。迷惑メールから迷惑書き込みへ。。。とすると、たぶん、ブログの次に出てくるものがあるんだね。しかしね~。勘弁してよ、ホント。
2006.06.02
今日、というか昨日はホワイトデーだったんだ。今頃気づいたけど、誰からももらわなかったな~。チョコも、クッキーも、キャンディーも。この前、とある講演を聞きにいったんだけど、そこで、バレンタインデーの発祥の話を聞いた。なんと、あれを考えたのはメリーチョコレートの二代目社長なんだって。私の出身地、F市の会社。できた頃はハート型のチョコにあいあい傘が書かれていて、そこに、二人の名前を書いていたそうな・・・。そういえば!!たしかに、あいあい傘書いていたよね。というと、年がバレるんですが、私が小学生の頃は書いていたよ。あいあい傘のチョコ、どうしちゃったんだろうね~。それはいいんだけど、メリーチョコレートはバレンタインチョコでヒットを飛ばして、それからグングンと業績を伸ばしたそうな。。。今じゃ、人工衛星を使って天候予測をしながら、生産計画を練っているという、まれにみるIT企業なんだって。知らなかったよ。ホワイトデーにまつわる企業秘話っていうのも、知りたいよな~。企業の起死回生の話が隠されているかもしれないね。そういう話って、ワクワクしますね。
2006.03.14
おととい、今度小学校にあがる息子を連れてランドセルを買いにいきました。今のランドセルって、バラエティに富んでますよ~。色なんて、濃い赤、明るい赤、ピンク、オレンジ、黄色、黄緑、青緑、深緑、青、水色、深い青、紫、黄色、黒・・・・。何種類あるか、わかんないくらいあるんですよ。それに、デザインもいろいろあるんですよ。肩にかけるベルトに防犯ブザーをつける金具があったり、荷物がたくさん入っても、後ろにたれさがらない工夫があったり、ランドセル全体を覆うフタの部分が半分までになっているのとか。。。ちょっと前までは、こんなになかったですよね~。おじいちゃん、おばあちゃんは「ランドセルは黒でしょ」と言いますが、今の子は平気で、「緑がいい」「黄色がいい」「青がいい」と言います。この前までの常識は非常識ってことですね~。でも、最初に「緑や黄色やピンクのランドセルを作ろう」と、社内で提案したランドセルメーカーの人はスゴイですよね。きっと、「え~、ランドセルは赤と黒でしょ」「生産コストは上がるし、在庫は増えるし、買う人いるの?」という社内の反対を押しのけて、作ったはずです。最近、通学路を見ていると、ランドセルが「赤と黒」という時代は、確実に終わるんだな~と感じます。それだけ、買う人が増えているんです。環境変化を掴むというのは、できるようでできない。スゴイことですよね。
2006.03.07
今週は研修講師モードで~す。あ~、毎日続くと、さすがに疲れが出てくる・・。甘いのか・・・。研修の仕事で一番辛いのは、足が疲れること。女性はヒールを履いているので、一日中立ちっぱなしはマジで辛い。以前、やはりず~っと研修の仕事が続いたとき、あまりの疲れのために、帰りの電車を3回も乗り違えたことがあった。反対方面の電車に乗ってみたり、降りそこなったり、乗りそこなったり・・・。さて、話は変ります。私はほとんどテレビを見ないので、この前、オレンジレンジを知らないと言ったら、バカにされました。今でも、オレンジレンジって、何なのか全然わからないんですが。でも、家族はテレビを見ていますので、たま~に横目で目に入ります。ほとんど、無視していますが、無視できないものもあるのです。というのは、見ていなくても音は聞こえるからね。最近、パチンコ屋のCMが気になっています。なぜかというと、エディット・ピアフの「愛の讃歌」がBGMでかかるから。なんたって、元シャンソン歌手ですから、ピアフの歌声には敏感なのよ。歌声に魅かれて画面を見ると、わけのわかんない映像が・・・。西田敏行らが演じる、鎧兜をつけた武士がどういうわけかメリーゴーランドに乗っている。そして、幸せそ~~に微笑みあっているのだ・・・。なんとも、奇妙な映像なんだけど、ついつい、見てしまいます。で、いったい何のCMなんだろう・・・?と思いながら見続けます。すると、最後に出てくるのは、パチンコと書かれた文字と社名のロゴ。なんと、パチンコ屋さんのCMらしいのですよ。CM内容のイメージと企業の事業内容のあまりのギャップにズッコケそうになるんだけど・・・。このCM企画したのって、誰なんでしょうね~。ある意味、凄すぎます。。。。。尊敬しちゃうかも・・・。
2005.12.13
今日は、とある会社をクライアントさんと一緒にご訪問していました。営業先をご紹介したのです。クライアントさんは、創業社長の息子さんで次期社長になる予定です。とってもまじめな方で、一所懸命です。彼が、商品説明するのを聞いていたのですが、ご自分の会社の商品というのは、案外説明しにくいものだな~と、思いました。これは、このクライアントさんに限ったことではなくて、多くの人にあてはまりそうです。この原因はたぶん、相手に無理を言って時間を割かせているという遠慮やひけ目があるからなんですね・・・。あまり、自慢じみた話をしたら、嫌がられるんじゃないかとか・・・できるだけ、ご迷惑をかけないようにしなくてはとか・・・必要以上に気を使ってしまうのかもしれません。本当は取引をするということは、パートナーシップで行うことで別に遠慮をする必要などないはずなのですが、どうしても、営業に「お伺いさせていただく」と、そういう心理が働きます。どうしても立場が弱くなります。ということは、相手に時間を割いてもらうのではなく、こちらが時間を割いてあげればいいのです。そういう状況を作り出せばいいのです。マーケティングをすることで、これが可能になります。こっちから行くのではなく、来てもらう状況を作るとか、こちらが営業先を選べるような、状況を作る。営業経費もぐ~~んと節約できます。これをするためには、ターゲットとするお客様の気持ちを良く知らなくてはなりません。お客様は、どんな時に、なぜお困りなのか。お客様は、どんなものが、たまらなく欲しいのか。営業に行く前に、お客様のことをゆっくりと考えましょう。考えないで忙しく働いていても、空振りしてしまいます。今日は、営業をしながら、お客様のお困りの点が少し分かりました。ならば、成果ありですね。事前調査が済んだら、マーケティングに行きましょう!仕込みはできた、ということみたいです。
2005.12.05
ダメもとでマーケティングして、結果が出てくると、本当に嬉しくなります。たいして期待はせず、まあ、商品ちらしでも入れてみようか。ついでに申込用紙も入れてみようか。こんな感じで送ったら、ちゃんと申込用紙がファックスされてくるんですよね~。メルマガで商品の宣伝しても、ちゃんと売れるし・・・・。ということは、結果が出ないというのは、結局、な~んもやってないってことなんだよね。うちの会社も、まだまだできていないよな~。野暮用が多くて。。。そろそろ本腰入れて、やるぞ~~!!
2005.10.08
当社が主催するエクセレントリーダーズクラブその会員さんに毎月お送りするオーディオセミナーCDの第1号が完成しました。オープニングの音楽もかっこいいし、外装も、1号にしてはサマになってるし、レジュメはちゃんとケースの中に納まってるし、なかなかの出来ばえです。嬉しくて、しみじみ眺めてしまいました。とはいえ、なんでも一番初めというのは大変なものです。今回も、初めてやったので、いろいろと苦労がありました。今回の講師はうちの取締役の工藤さんだったのですが、最初は私が希望するテーマの主旨が伝わっておらず、せっかく作ってもらったレジュメにダメを出すことに・・・。ダメ出しされた工藤さんはつまらない様子。「もう、自分でやってよ」「俺にはできないよ」と、グチの連続。その後、録音の段になると、想定外の問題が・・・・。けっこう、しずか~なところで録音するっていうのは難しいということが当日になって分かるんですよ。たとえば、やたらでかい音の時計が置かれている部屋だったとか、エアコンの音が入るとか、防音されているとはいえ、部屋の外をにぎやかな集団がとおりすぎるとか・・・。そのたびに、トホホ・・・・・と思いつつ、中断となるのでした。だから、真夏だって言うのに、クーラー止めて汗かきながら録音したんですよ~。時計だって、こわしちゃったんですよ~。(うそ)さらに!編集の段になり、テープがうまく取れていなかったり、間違いを言っていることに気づいたり・・・。もう、イヤ。と思いつつ、どうにかこうにか形になるまでに漕ぎつけたのです。・・・2回目はもう少し楽になることでしょう。これを簡単にまわせるようになると、仕事は仕組みとなって、本当にビジネスになるんでしょう。もう、ちょっとです。
2005.09.05
ひさしぶりに手づくりHPを更新しました。ここです。↓http://www.yumekeiei.com1. 商品ページを新設。ついに当社も通販を!!2. 当社コンサルタントの新刊本のご案内たった、これだけだったんですけど、まる一日かかってしまいました・・・。でも、なんだかとっても楽しいです。最初に作ったHPから考えると、商品はできてきたし、活動も広がってるし。あとは、デザインですか・・・・外注はしていないので、素人っぽいです。いずれにしても、新しいものを作ると、人に見てもらいたくなります。というわけで、お時間のある方もない方も、是非、当社サイトをご覧ください。↓http://www.yumekeiei.comしつこくご案内させていただきます。
2005.08.15
今日は、ビデオ撮りをしました。うちのパートナーコンサルタントのK先生は、東大大学院卒の博士。某大学の教授でもあります。30代前半だと言うのに!!K先生くらいになると、いろいろなところからひっぱりだこらしくて、今度、会社法だったっけな・・何かの解説ビデオに出演するとのことでした。私の場合、そのようなお呼びが、かかりません。しょうがないので、自社でビデオを作ることにしたのです。でもね。実は、昔シャンソン歌手だった頃に、WOWOWでも舞台放映されたことがあるんだよ。雑誌登場も結構あったし・・・。と・・・・関係ないですね。まじめな話、自社の商品づくりとして、本日ビデオ撮りをしたのですよ。1時間、カメラに向かって話し続けるのは、けっこうきつかった・・・。最初の数回、調子がでずに途中リタイア。取締役が撮影してくれたんですが、途中で投げ出す私に唖然・・・。「こんなんじゃダメだ!」ってことで、お昼ごはんを食べにいきました。「ビール飲んだら、調子出るかも・・・」という私に「え~、大丈夫なの~?」と取締役。結局、恵比寿ビール中瓶2本を開け、「よっしゃ!」ということで、撮影現場に戻りました。すると・・・・。さっきまでは、カチカチだったのに、すらすらすら~って言葉が出てくる。いや~、なんだかんだいいつつも、一時間いい調子で話しまくっちゃいました。■■■講演会の前には、ビールを飲もう!■■■でも、途中でトイレに行きたくなっても知りません・・・・・。
2005.08.13
会社を作って、マーケティングをすると、本当に不思議な事実を、実感できます。会社員時代プロモーション担当でしたから、広告だの、広報だの、ダイレクトマーケティングだの、展示会だの、セミナーだの、それはそれは、ひととおりのプロモーションはすべてやってきました。自分でいうのもなんですが、プロモーションのプロとして仕事をしていたのです。ですが、それは会社の名前があるからできたことでした。自分で会社を作って、ゼロから始めるというのは、まったく違うことです。どんなに経験があっても、ゼロから始めるのは不安ですよね。ですが、おそるおそるやってみると、ちゃんと結果が出るんですね。びっくりですが。。。。無名の会社でも、ちゃんと反応してくださる方がいるんですね。面白いです。この面白さ、もう、辞められません。。。。。。
2005.08.04
メルマガ「世界一幸せな社長への道」を2月に創刊して、4カ月ちょっと、月曜から金曜まで、よくも休まずに出してきたと思います。なんと、それが明日100号を迎えるのです。100号記念のプレゼント企画もしますから、まだご登録でない方は、是非ともこの機会にご登録ください。明日のメルマガで、プレゼント企画を発表します。なんと!! 総額94,500円のプレゼントが、あなたに!!うれしいですよ~。最初は、100号なんて、とても長い道のりに感じましたよね。でも、継続は力なり・・ですね、ホント・・・。これからも新しい目標を次々に設定し、それに向かって進んでいくことと思います。やってることは、非常にまともでも、とっても無茶苦茶・・・そんな当社についてきてくださるお客様と末永くお付き合いさせていただきたいと思います。
2005.07.07
きのうは、神田昌典先生の講演会に行ってきました。いつもの先生らしく、S字カーブを使って、時代の流れやらなんやらを解説していらっしゃいました。正直言って、最初の1時間くらい「今日の先生の話は、あんまりおもしろくないよな~」と思っていたのです。というのも、これからは、ブロードバンドバブルの時代に入って、3年後には90%の人がブロードバンドを使えるようになる。そこで、経営者はどうするのか・・・・。みたいなかんじで始まり、これからは、小冊子だけではなくネット上で流すビデオが必要とか・・・・。・・・・・・・・。「先生、なに言ってんのかなあ・・・。つっまんないなあ」と思って聞いていたのですが、やっぱり、神田先生は本物の先生でした。ブロードバンドの時代、箸にも棒にもかからないアホの(と私が思ってる)Hさんのような人がM&Aとかでバンバン会社を大きくしていく時代、そんな時代が確かにやってきている。だけど、中小企業にはやるべきことがあるということをきちんと解説なさっていました。また、ブロードバンドの時代が本格的に訪れると、逆に地域の中で帰属意識を持たせてくれるサービスが求められる時代にもなるだろうと。そして、最後には一番大切なことをお話くださいました。これからしばらく、価値観を持たないビジネスが繁栄する時代が訪れるだろう。けれども、私達はそのままに流されていていいのではなく次の時代を作っていくために、考えていかなくてはならない。「自分たちは、どんな世の中を作っていきたいのか?」「子供たちに、どんな日本を残していきたいのか?」そして、将来「どんな未来を築くべきかという意思をもって、 ビジネスが行われる時代が訪れることを望んでいる」とおっしゃっていました。時代を作るのは私たちですね。社会を作るのは私たちですね。私たちの時代だけでは、良い社会、良い国、良い世界を作るという仕事はとうてい終えられない。でも、子供たちに明日を託して、私たちは精一杯、時代を作っていかなくてはならない。本当に、心奮える思いを持たせてくださる講演会だったと思います。やっぱり、私が信じていた神田先生は素晴らしい先生でした。
2005.06.04
最近話題の絵手紙礼状をいただくたびに、前々から・・・「そういや、うちのお母さん、墨絵やってたよな~」「結構、うまかったよな~」「あれ、使えないかな~」今月末に自社セミナーをやるんですが、その礼状にこの絵を使おうかな~と思いました。絵手紙礼状って、ちょっと素敵、目立つし、ぬくもりがあります。徳ちゃんや炭太郎おやじさんみたいに、相田みつおバリの筆文字は書けないにしても、オリジナルの墨絵が入っているっていうのは、いいな~。ちょっとだけ、絵の具で色をつけると雰囲気でそうだ~で、今日、お母さんに墨絵を見せてもらいに行ってきました。予想以上に素敵で、「これ、もったいないよ。絶対に売れる!売れる!」と、急に商売っ気を出し、さっそく数枚借りてきました。で、事務所のぼろいスキャナーでスキャニング・・・・「う~ん」墨絵の独特の質感はなかなかパソコン上では出せないものですね・・・。とはいえ、これを印刷したらなかなか素敵!よし!これで絵手紙礼状だ!もう、一工夫欲しいな~・・・オリジナルの味をつけたい!
2005.04.21
4月26日に自社で初セミナーを開きます。さて、どうやってお客さんを集めよう。他のメンバーは、私が集めてくるんだろうな~って期待している。取締役は、なんもしない私に呆れて営業に出かけてくれたけど・・・。他の仕事に追われて忙しく、なかなか集客に入れない私は途方にくれつつも、あきらめてはいない。みんなにキーパンチャーになってもらって、とりあえず、2,500件くらいのリストを打ち込んだ。電話番号だったんですが、ファックスのところもあるだろうと思って一斉ファックス。結果、1,300件に着信。今のところ、このファックスマーケからの申し込みは約1%の反応率。ゼロじゃない・・・。普通チラシの反応率は0.03%くらいだっていうから、それからするとすごい反応です。やったね! だって、みんな新規客ですよ。はじめて、申込書がファックスに入ったときのあの感動!! ワクワク感!!これがやりたかったんだよ!!とはいえ、まだまだ初心者です・・・・。だけど、ちょっとだけ自信がついた。マーケティングは科学だと、いつも教わってましたよね。それを本当に本当に、心から信じられるようになった。だって、名もない信用もない知りもしない会社からのファックスに反応する人が1%いるんだよ。マーケティングを片方のポケットに人への思いをもう一方のポケットにそれで起業して本当によかったと思います。
2005.04.03
先日、ファックスマーケティングを初めて試してみました。マーケティングは文面が命。練りに練ったよ。4回くらい作り直したDMです。自社でやるのは本当に初めてのファックスDM。もう、ドキドキしながら・・・やりました。結果・・・・。やってよかった!!!完全に無視されて終わりなのかと思ってたけど、ちゃんと読んでくださる人がいることが分かった。無名の全然知らない会社からのDMでも、書かれているテーマに対して真剣な人は読んでくださるんですね。というのは、今日事務所に戻ったところ、2枚の手書きの手紙がファックスで入っていたのです。弊社が出したDMへの反応のお手紙です。きれいな文字で丁寧に、本当に真剣な態度でお書きくださったことが一目で伝わるものでした。DMの内容に対して同調した点、がっかりした点、戒める点、期待する点などが書かれていました。本当に嬉しい、ありがたいことです。見ず知らずの会社から届いた突然のDMに対して、ここまで時間を割いて応えてくださるとは・・・。明日の朝、心を込めて手書きのお返事を出し、お電話を入れたいと思います。自社が行動を起こしたおかげで、良くも悪くも反応してくださる人が現れる。そこから、自分が自分の仕事の仕方を見直したり、考え直したりして、進歩が生まれる。とにかく、ひとつ押してみる。すると、ドミノ倒しのように、次々と新たなことが起きてくる。これがビジネスの始まりなんじゃないか・・・・。そんな気がして、とても感慨深いものがありました。
2005.03.23
2月21日にメルマガを創刊しました.どんなテーマにしようか~、ってみんなで考えたあげく「世界一幸せな社長への道」という題名になり、読んだ社長が幸せになれるようなものにしようということに。経営っていうと、今までは効率とか、利益という面で切っていましたよね。ビジネスなんだから、もちろんそれで正しいんだけど。でも、なんのためにビジネスするの?なんのために利益を出すの?なんのためにゴーイングコンサーンであり続けるの?と考えると、最終的には「幸せのため」という回答になってしまう気がするのです。「幸せ」っていうのは心で感じるものじゃないですか。「心」が豊かにならなくちゃ、ビジネスで成功しても「幸せ」じゃないんですね。ということは・・・・コンサルタントの本当の仕事というのは、経営者の心が豊かになるように手助けすることなのかもしれないな~、と。そんなコンセプトで始めたメルマガですが、すでに20号を超えました。月~金で毎日出しているので、あっという間です。4人のメンバーで交代で書いていますが、やはり、私がしっかりしなくちゃ! ということで、どうしても書く分量は増えてきます。書き出すと、これが詰まる詰まる・・・・しかも、たった数行の短いメルマガだっていうのに。楽天日記どころじゃないよ。しかし、こうして毎日書き続けると、自然にコンテンツが溜まりますよね。たまに読み返してみると、結構面白かったりして・・・。やっぱ、書き続けるのって、いいことですよね~。今年の挑戦は出版です!
2005.03.22
昨年の9月に会社を作ったけど、なかなか会社らしい仕事ができないでいます。実際やっていることは、個人事業主と変わんないじゃん・・・・。ですが会社をつくったのには、ちゃんと思いがあるわけで、ありたい姿があるのです。今度、会社として初めて、戦略的な取組みをするのですが、準備段階ではウジウジウジウジ・・・・「あ~、どうすればいいのかな~」「ホントにできるのかな~」「こまったな~」「やめればよかったかな~」などと、考えたりします。しかし、昨日、とある見込み客名簿の入力作業を始めたところ、いっきにマーケ魂に火がついてきた。数万件のリストを見ると、なぜか燃えてくる。「よっし、やるぞ!」先日、おめにかかった社長も昨年、65,000件のリストに仕掛けをして、大成功したのだそうな・・。65,000件ですよ!一件あたり2枚ファックスするとして、30円くらいかな・・・。(電卓をたたく)65,000×30円=1,950,000円え~~~~~~~~~~!!!プロモーションだけで、200万円じゃん!しかし、勝算があれば、できるんだね・・・・・。私の場合はせいぜい、一桁にしておこうと思いますけど・・・・。
2005.03.18
きのう、某商工会議所の所長さんのところに遊びかてら行ってきました。うちの取締役が前から知り合いだったので、前にも一度ご挨拶に。そのとき「今、地元の和菓子屋さんの活性化を考えているんだよね」というお話があり、ちょうど、私の横浜のクライアントが中心になって、地元のパン屋さんの活性化策をやっているところだったから、その話をしたのです。「幕末あんぱん」っていう横浜名物を作ろうとしているんですよ~。今度、試作品持ってきますね・・・。で、きのうはその試作品と資料をお持ちしたわけ。「幕末あんぱん」は4月から横浜のベーカリー数店で販売開始されます。この商品の特徴は・横浜と開国150周年を結びつけて、コンテクストを作っている。・日本各地から、手作りの食材を集めてスローフードのコンセプトで作っている。・大手ではなく、地元の商業者、中小企業の力で名物づくりに取り組んでいる。の3点で、すでに各新聞からも取材済み。地元で良いものをコツコツと作っている人たちの力を結集しているのです。たとえば、徳之島の手作りの塩徳の島の手作りの黒糖北杜の小麦十勝の小豆京都の味噌など、すべて少量手作り生産、生産者がはっきりしてるし、もちろん無添加。この話を面白いと思ってくださったのか、その所長さんからは、日本の伝統工芸を守ろうとしている人の話が出てきました。佐賀錦という、ベテラン職人でも一日数センチしか織れないという伝統的な手織りの「つむぎ」を守ろうとしている人です。後継者がいないんだって・・。こういう人をどこかの人と結びつければ、面白いビジネスになるんじゃないか話題性もあるし、ってことでした。これからは、地域の文化や産業を守る、地域の人々に役に立つ、そんな視点でビジネスを考えるといいのかな~。と、思いました。
2005.03.17
作るのに1ヶ月、かかってしまったんですが、やっとできました。自分の会社、株式会社ヒューマン・リスペクトのホームページ・・・。http://www.yumekeiei.com「夢ある経営をめざして」こちらには、逃げも隠れもしない真っ正直な情報が満載されております。で、楽天日記がリンクされているのですが、今朝ほど、取締役からチェックの電話が・・・。「ブログのプロフィールどうにかならないの?」というのは、「好みのタイプ」という欄に「顔の良い男性が好き」とか「男は理屈を言わないほうがかっこいい」のようなアホなことを書いていたのを怒られました。冗談のつもりだったんですが・・・・。まあ、これからは、ちゃんと会社のために生きなくてはならないですので、消しときました・・・。 (笑)ホームページ開設にあたり、レンタルサーバを変更しました。今日は、その設定やらで手間取って、レンタルサーバ会社に電話していました。朝、9時半ころです。朝礼の声が電話口から聞こえてくるのです。「ありがとうございました」「申し訳ございません、ただいま・・・・しております・・・・」電話応対の言い方をみんなで唱和しているのです。お~、この会社、ちゃんとやってるじゃん。唱和するのがよいかどうかは別として、きちんとやろう!という姿勢がある会社だと分かりました。ここなら、サーバを置いてもおそらく大丈夫・・・。不思議なものですが、こんなこと(会社の姿勢)で売上って変わってしまうんですよね。サービス経済時代には、避けては通れないことなのだと思います。
2005.02.09
今日は一年ぶりにパン屋さん向けセミナーで、マーケの話をしてきました。実践会で知り合った酒屋さんから、とても素敵なニュースレターが送られてきて、すごく感動したから、それを皆さんにご紹介。当の酒屋さんには、セミナーで紹介したいのですと昨日メールを打ったら、今朝電話をいただいて、紹介してもいいよってOK!やった!その酒屋さんは蔵元さんの酒造りのご苦労とこだわりにホレこんで、紙芝居風の「メイキングお酒ものがたり」のようなツール(漫画のようなもの)を製作し、お客様に配っているのです。それを読むと、本当に感動する。たった40gしかなかった25年前に作られていたお米を試験場から持ち帰り、地元の農家の方々に頼み込んで育ててもらうまでのいきさつ。協力しようと思った農家の人たちが慣れない米の生産に取り組まれたときのご苦労。さまざまなドラマが、その漫画の中には込められていて、本当にものづくりへのこだわりを感じさせるプロジェクトXになっているんです。そして、またまた、お酒を作った人もすごければ、売る人もすごい。酒屋さんは作った人への尊敬の念を込めて、このツールを作っている。ホント、感動します。やっぱり、本当の商売人の方というのは、まじめにまじめにご商売に取り組んでらっしゃいます。ここまでやるか!!こういうのを見ると、本当に嬉しくなります。なんのために商売をしているんだろう。そんなことを考えたとき、実は、いきつくところはとても単純なことかもしれないと思わせられます。とにかく、素晴らしいものを皆さんに届けたい。心を込めたものを皆さんに知ってもらいたい。こういった思いでご商売をなさる方がもっともっと増えてくださるために、何かをやっていかなくては・・・・。本当にそう思うのです。
2005.01.18
昨日の日記のタイトルを「独立一日目のできごと」としたら、とんでもないアクセス数でした……。これって、一種のマーケですね。特にアクセス数増加を狙ったわけでもなんでもなくて、単純に事実をもとに書いたんですが、びっくりしちゃいました。この日記を始めた時もアクセス数がすごかったそのときのタイトルは「チャレンジャーママの独立起業奮戦記」楽天のこのカテゴリーを見ている人は基本的に独立志望者などが多いってことなんですね。これは、市場全体にも言えるってことかな……。<本日の気づき>「メルマガは短いほうがいい。」このことに気づきました。長いメルマガは読みたくないから、ほったらかす。あげくに削除する。3行までなら読める。3行だと分かっていれば開ける。3行メルマガを発行しよう!あとは発行の頻度とタイトルです。毎日送ってくるメルマガがあるんですが、かなり嫌気がさします。月1回くらいの頃は、思わなかったんですけどね。マメなのがいいって言ったって、好きでも無い人から毎日電話もらったらうざいですよね。メールも同じですよね。タイトルも毎回同じだと飽きます。タイトル見ただけで削除しちゃうというケースも多々あると思います。じゃあ、どうすればいいんだよ、って?いろいろとテストしてみましょう!私もやりますので。気づきを生かして、明日につなげよう!
2004.07.22
とある講座を売り出そうかと思って、最近、あちらこちらに広告を出し始めています。講座というのは、卓上の製パン用ニーダーに、著明な先生の指導によるレシピカードやビデオ、教科書がついた教育パッケージみたいなものです。会社は食品機械メーカーだから、本当はニーダーだけ売ればいいんだけど、それだと粗利率が低くて儲からないから、パッケージにしてみたわけ。今回は、いろいろとマーケティングテストができたので、書き留めておこうと思います。--------------------------------<テスト結果>--------------------------------カフェ○イーツ4月号(柴○書店) モノクロ 1/3 資料請求 5件カフェ○ストラン4月号(○屋出版) モノクロ 1/3 資料請求 0件日経MJ4/15 モノクロ1面突き出し 資料請求 10件日○MJ4/15 モノクロ半2段 資料請求 4件天然酵母パンレッスン(白○書房ムック)4/25発売 カラー 1/2 資料請求 5件(4/28時点)--------------------------------いずれも、レスポンス広告形式になっています。まあ、さんざんお金をかけて広告しているけど、この程度のものです。広告が下手ということもあるかもしれないが……。分かったこととしては、媒体によって、資料請求者のタイプがどうもちがう。日経○Jは男性からの請求がほとんど、カフェ○イーツと白○書房のムックは女性。○屋出版のカフェ○ストランは売れてないんじゃないかという気がしてしまいます……。一方、メールニュース配信とFAX-DMのほうは……--------------------------------<テスト結果>--------------------------------メールニュース メールニュース登録者約1,800人に配信 価格調査アンケートへの希望者を募集 協力者には500mlの体にやさしい洗剤をプレゼント 申込者 10名 レスポンス率 0.5%FAX-DM 本屋で買った全国ペンション総覧掲載の500件に配信 価格調査アンケートへの希望者を募集 協力者には500mlの体にやさしい洗剤をプレゼント 申込者 20名 レスポンス率 4%--------------------------------ということです。分かったことはターゲットを絞ったFAX-DMはかなり効果的。今までの経験から考えてもメールよりもFAXのほうが反応が高いです。広告は媒体と掲載場所でかなり反応に差が出る。もちろん、売ろうとしている商材によると思います。経費対効果の点から考えると、1 FAX-DM2 メールニュース3 広告この順番で、お金と労力を投入するのが、もっとも効果的に反応が上げられるのではと思います。ダイレクトマーケティングというのは、見落としがちだけど、見落としてはいけない手法ですね。広告につぎ込む前に、まず、本屋か図書館に行け!ってことかな……。
2004.04.29
うちの子供ふたりは、どういうわけか、ヤマト急便の大ファン……。クロネコマークのトラックを見つけようものなら「あっ、クロネコちゃんのたっきゅうびん!!」と、大喜び。最近では、何回、クロネコトラックを見たかをカウントし、二人で競いあっている。なんで、あのマークに子供がそれほど惹き付けられるのか……。ふ・し・ぎ……。でも、あのネコちゃんマーク、たしかに可愛いですよね。配達のお兄さん達も、とてもいい感じ……。ネコちゃんの可愛さと通じるところがあるような……。あのマークはいったいどうやって生まれたんでしょうね。不思議な力を発揮しているネコちゃんマーク。けっこう、見落としがちですけど、あのネコちゃんが会社の繁栄に大変な力を発揮していそうですよね。
2004.04.24
プロモーションが仕事なので、業界紙や雑誌に出す広告を作ってます。今回は、タブロイド版の業界新聞の最終面4色全段広告。今回の広告目的は「メーカーとしての開発力を打ち出すこと」コンペティターとの競争に勝つために、開発力の強さをアピールする必要があるからです。65年の歴史を持つ機械メーカーですが、地場産業を背景に鋳物を使った機械を作ってきました。その「伝承」の技術をアピールするとともに、3D-CADを中心とした最先端デジタルエンジニアリングへの対応力も打ち出したい(県では最高レベル)。ステンレス化や安全・衛生へのニーズにも対応してきた研究開発力の「進化」の面も打ち出したい。コンセプトがふわ~っと浮かんだら、素材集め……。素材はとことん、自分で集める。今回は鋳物工場に行って、煮えたぎった真っ赤な鉄を流し込む様子をデジカメで撮影してきましたよ。工場のおじさんたち、私の姿を見て????状態。撮影や取材が入ることなんで、まずないんですよね。撮影をはじめたら、質問の嵐……。「何? 広告に載るの? ここを撮らなきゃダメだよ。これを撮れば、いい宣伝になるよ……」でも、ホント迫力あったよ~。10年以上、会社に勤務していたんだけど、隣の鋳物工場には初めて潜入しました。メーカーとは言え、事務方は工場の機械場にさえ、ほとんど行かないからね。機械場ってフライス盤とか旋盤とか置いてあるところですよ。しかし、あの鋳物を作る時の真っ赤な鉄を流し込む作業、命がけだそうです。もし、容器が割れるようなことがあったら、作業をしている人たちも一貫の終わりとか……。な~んも知らずに、お気楽に撮影しとりました……。とはいえ、火花が散って、灰はかぶるし、やっぱ凄かった。こうして、最高の絵を押さえたら、それをちりばめる。コピーライティングが物を言う。ここには、いつも魂込めております。あとはデザイナーに任せる。もうすぐ、デザイナーからの校正が上がってきます。これはもう、すっごく楽しみ……。魂吹き込んだ広告ができあがってくるって、ホント楽しいです。あとは、果たしてその広告が効果を発揮するかどうか……。レスポンス広告にして、その効果を図るもよし。ですが、最終的には会社の業績全体でしか図れないんじゃないか……というふうに、最近は考えています。
2004.03.29
今週の火曜から金曜(今日)まで東京ビッグサイトで展示会をしていました。今回の展示会にかかった費用は〇〇円。で、四日間でうちのブースに来て名刺を置いて行くなり、住所を書いて行くなりした人の数で、かかかった広告費を割りました。すると、一人あたりにかかった費用が分かる。この広告費を回収することを考えると、かけた額だけ、この展示会の結果として売らないとならない。商品の額で全広告費を割ってみると、だいたい何人が成約してくれれば良いかが分かる。 それだけ売れない場合には、広告宣伝効果は低いってことか……。……まず、無理だと思います。展示会って、お金かかりすぎですね。経費のかからないセミナーとかのほうがいいかもしれない。ですが、これも業界の勢力図を表わすイベントですから……。ブランディング効果を考えると、なんとも言えません。むずかしい……。広告宣伝って、必ずしも即効で効果の出るものだけ、費用対効果だけで、決定することはできないな……とも思うのです。神田先生の感情マーケティングとはちょっと違ってしまうんですが……。今までプロモーションをやってきた経験での、ナマの思いです。
2004.03.12
ひさびさに家族四人揃っての団欒の夕食でした。で、旦那と話しているうちに気づきがあったので、さっそく楽天に記録しておくことに……。私「コンサルティングってつかみどころないからさ~。ビデオにまとめようかと思ってるんだ~。」旦那「そうだね~。形がないものほど、形にしとかなきゃ、買う人は悩むよね。見てみなくちゃ、買うかどうか決められないもんね。」私「う~ん………今のいただき!!」そうなんです。教育、コンサル、サービス、など形のない商品。こういったものほど、形をきっちり決めた商品化が大切なんですよね。ついでに、そのサービス(商品)をリアルに説明できる販促ツールが必要ですね。<例>子供向けの英語教育事業を行っているワールド・ファミリー・クラブ。ミッキーちゃんの英語システムをセットで60万円くらいで売っています。売ったあとのフォローもきっちしているので、すごく満足度が高いと思います。英語システムを買った人は月々3,000円払って、会員になります。すると……。・2ヶ月に一回の会報誌の送付。・毎週1回のネイティブによるテレフォンイングリッシュ。・年に数十回、日本各地で開催される日帰りイベント。・海外旅行、ディズニーランドなどへの宿泊旅行をからめたイベント。・インターネットによる子供むけEラーニングサービス。が受けられます。この商品は、形のある教材 (ビデオ・本)+形のないサービスでできています。形のあるほうは、60万円くらいの英語教材。形のないほうは、月々3,000円くらいの会費なんですが、これを6年間続けた場合は、216,000円。少々価格は高いですが、形のある商品のほうで、サービスの素晴らしさを感じてもらって、形のない商品につなげる。こうして、既存客さんからの売上を安定させているんですね~。ここまで、商品化をきっちりしておいて……。さらに、販促ビデオが、すごい!これを見たら、子供が「○○も、早くあそこ行きた~い」って、イベントなどに行きたくなるようなカンジに作ってある。親としては、入会せざるを得ないんですよ~。逆に考えれば、入会したいから商品買ったとも言えます。「形のないものほど形を作って売る」このコンセプトはこれからのサービス経済時代には、キーポイントになるんじゃないかなあ……。
2004.03.09
全30件 (30件中 1-30件目)
1