全13件 (13件中 1-13件目)
1
さてさて、私、水産庁のホームページはチラチラ見るようにしているのですが、ブリの資源評価が関連機関で公開されていたのでチラ見してきました。ブリの資源評価が公開されてるよ!微妙に漁獲量が増加傾向早速ですが、チラ見した情報はこちらにあります。↓↓↓国立研究開発法人 水産研究・研究機構資源管理方針に関する検討会関連情報この資料のブリの詳細版(速報版)をじろじろ見ました。近年、北海道では全体にブリがいるような状態ですよね。サケの漁してたらブリばかり、なんて報道も多数見られました。私も、一昨年だったかな。知床でカラフトマス釣ってたら超絶目の前でブリナブラ。スプーン投げたら見事にヒットしてカラフトマスロッドでブリと戦いましたよ(笑)フック伸ばされたけど ボソっさて、冒頭でご紹介した資料のP11にはこんな事が書かれていましたよ。ブリの漁況は古くから海況と大きく関係することが知られてきた(伊東 1959、原 1990)。近年では、ブリ資源の長期変動に気候のレジームシフトが影響しているとの報告もある(久野 2004、Tian et al. 2012)。1990 年代以降、ブリ漁獲量が高い水準にある要因の一つとして、温暖レジームにおいて高い水温が継続していることにより、加入量が増大したこと、または分布回遊範囲の変化が生じ漁場が形成されやすくなったことが考えられる(内山1997、井野ほか 2006)引用:令和3(2021)年度ブリの資源評価(案)やはり、気候変動やその他の要因が急激に変化してるのでしょうか。色んな魚がここ数年増えたり減ったりしています。要因は温暖化だけじゃない。なんて、人も多々おりますが、やはりこの温暖レジームは避けて通れない要因の一つかと思います。また、韓国と比較した漁獲量も載っていたのすが、引用:令和3(2021)年度ブリの資源評価(案)ちょっと目をそらして北海道に注目。統計の取り方にもよるのかな?途中から目だった漁獲量が継続的にあるように見えます。そしてですね、他にも北海道記事で目に留まったのがP40の一文北海道の日本海~オホーツク海では、より北西の海域へと来遊するブリは大型に偏ることが経験的に知られている。引用:令和3(2021)年度ブリの資源評価(案)とのこと。北西の海域。どの辺のこと言ってるんですかね。礼文島、利尻島よりはるかに北西なのかな?(^^;また、漁獲量について引用:令和3(2021)年度ブリの資源評価(案)詳しい図が載っていました。北海道は1999年頃から急激に増加しましたね。特に近年は1990年代と比較すると20倍ぐらいありそうです。引用:令和3(2021)年度ブリの資源評価(案)資源量も近年は徐々に増えて、それなりの数が日本近海にいそうですね。ただ、私達釣り人には嬉しい限りなのですが、増えたことによる他の生態への影響ってあるんでしょうか?比較的大きい魚になると思うのですが、マグロなんかもそう。急激に増加することによる、他への影響ってとても気になります。とりあえずは、魚も増えてるし、それに応じて漁獲量も増えていそうです。まだ増やす感じで管理し続けるのかな?引用:令和3年度ブリ資源評議会・研究機関会議 簡易版いろんな予測方法はあると思うのですが、2032年には親魚量が目標管理基準値案を達成するのは100%だそうです。まとめ学者さん、研究者のみなさん、凄いなぁ。とても高度な世界の方達だなって尊敬します。この感じだと、また今シーズンも楽しいブリ釣りができそうですね!最新のサクラマス、ワカサギ、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.31
先日、後志管区内さくらます船釣りライセンス制実行協議会から封筒が!!今年も登録しましょうか♪【2022】後志管区内さくらます船釣りライセンス取得へ!後志管区内でのサクラマスの船釣りはライセンス制さてさて、毎年書いている記事ですが、●関連の人気記事小樽から島牧沖で釣れるサクラマスについて。今年もこのシーズンになりました。後志管区内のサクラマス釣りライセンス。3月1日から5月15日までの間に船でサクラマスを釣ろうとするとライセンスが必要になります。ちなみに、ゴムボートも対象です。以前にも書きましたが、よくフラッグのない船で、ホッケゴムボートで狙ってたらサクラマスも釣れちゃった~!みたいな感じで持って帰る方見かけますが、あれ、ダメです!!!「制限海域内でサクラマス以外を目的とした船釣りをしていても、サクラマスが釣れることがありますのでライセンスを取得してください」とのことです。いや~なんだよ、ケチくさい。なんて、思わないでボート買える余裕あるんだからケチケチしないで払いなさい(笑)ってことですね。で、その海域とはこのへんです。小樽から島牧村にかけてですね。ちなみに、色んなルールがありまして、・日の出から日没まで・竿は1人一本・1日1人10尾いない・釣果報告・漁具に被害を与えない・放流又は廃棄の禁止はい。釣ったサクラマスは持ち帰ること、そして放流、廃棄はしてはいけません。などなどのルールもあります。ちなみに申請は令和4年2月7日までに原則申請が必要ですので!!釣りたい!!と思った方は迷うことなく申請出してくださいね。申請先はこちら↓さくらます船釣りライセンス制のページライセンス費用の行方これも以前書きましたが、実はこのライセンス費用の一部。サクラマスを増やす取り組みに使われます!!令和2年度の収支決算書ですが引用:北海道後志総合局ホームページじろじろ見ると、協力金は約252万、前年度繰越金をあわせると280万ほどのお金があるのですが、令和2年度は増殖協力金に170万円も使ってもらえています!!!その内容まではわかりませんが、ただお金を払っているだけではなくこうして増殖費用にあててもらえるってのも嬉しいですよね。※目に見えるような内容だったらもっといいな~。さて、ショアからのサクラマス釣りは混んでて無理!!って方で、ボートをお持ちの方はライセンスを取得しての釣りの方がいいのかな。まとめっと、言いつつもライセンスは毎年取得してるけど、寒くて用意がイヤでボートでの釣りはしばらくしていません(笑)それでも今年も取得予定です。今年度はどんなドラマがあるかな~、目指せ5キロ!!最新のサクラマス、ワカサギ、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.30
テレテレ~っとlineが。氷河さん遊漁船乗らない?とお誘いがあったので乗ってきました~♪【2022】胆振冬の遊漁船サクラマス釣り胆振のエリア オフショアサクラマス釣り今回は朝の3時に我が家を出て高速でばびゅーん!!4時前だと高速道路安くてイイです~(⌒∇⌒)乗船されるお客さんと船長にご挨拶して出港!!思ったより暖かくてよかった~(-6℃ぐらい)今回はジギング一本で勝負!!使用したジグはジャッカル BamBluz Jig short サクラマスSPどうだ~!釣れそうな色だろ~!!(釣られて買いました)しかも価格はフック付きで2000円を切っちゃいますから超お得な一本。こいつを30m上でフリフリ振りし続ける事4時間。地獄のスケトウダララッシュ(笑)もうみなさん諦めかけたその時、ほかのお客さん(バケ)が2キロぐらいあるサクラマスをヒット!!やる気が湧いてきた!しかし、他の船からの無線で今日はベタ底とのことでジグを落としにかかりたいのですが私、サクラマスで使う電動リール持ってないのでちょっと気が引け・・・・以下略しかし、漢にはやらねばならぬ時があるのだ!!一気にディープゾーンへふぉーーーーーーーーる!!!!と、思いきや70mラインでスケトウダラの餌食になりまくって落としきれない(笑)なんとか落とせた!!と、思ってもグッっと叩くあの感触はマダラでした(笑)北のGTを水深100mから何本もオラオラと引きづりあげるのだが、ふふふ。マグロとのファイトで鍛え上げられたこのリトリーブパワースゴい!!以前の私なら悶絶していたと思うのですがグングン巻ける(笑)デカイ魚の巻き方を習得していたようです。何度も落とすと結構疲れるのですが、それでも船内で時々サクラマスガチャ引き成功するバケ勢を見ながらモチベーションを維持するもののギブアップです(^^;途中から船長、スケトウダラみんなリリースするもんだから、リリースするなら干して食べるからキープしてってことで皆さんでこんな感じでした~。まとめいや~厳しかった!そしてバケには敵いませんでした。それでも一ヵ月以上ぶりの釣りは楽しかったです、こんなに魚釣ったの何年ぶりだろ?さて、オフショアでのサクラマス釣りは春までお預けします。北海道もまん防適用なりましたので、みなさん、お体にはお気を付けて!最新のサクラマス、ワカサギ、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.27
オフショアで使用しようと思ってゲットしたレインジャケットをインプレします!!【最高】オンヨネのレインジャケットが釣りに最適過ぎる!インプレ・口コミオンヨネ コンバットレインジャケット ODJ91808今回ゲットしたのはオンヨネのコンバットレインジャケット↓↓↓パッと見どこにでもあるレインジャケットに見えるのですが、実際に着るとかなり良い印象です。と、言うのもこのレインジャケットの一番の特長が腕・肩回り。普通この手のレインジャケットって、腕が少し下に向いているのですが、脇下の裁断が特徴的で腕をこんなにあげても突っ張ることはありません。家の中で腕をグリグリ回してみましたが動かしやすい!!!肩が軽くなった感じ!!!そして、裾が上がらない!!!合格です。うぇーーい!!!(^▽^)/これはキャスティングしやすいぞ!!!(ちょっと合格早かったかな(笑))そしてポケットですが、胸に一つ、内ポケットに一つ。水が入りずらく大きいスマートフォンも入ります。さらに!!!背中のポケット!!!メチャメチャデカイ(笑)腰回りが全部ポケットで、結構大きいサイズの物も入ってしまう勢いです。また、アウトドアに最適だな~と思ったのがこの、ジッパーをジャッとしめるこの紐の先端。ちょっとやられましたね~。この部分。ホイッスルになってます・・・・・。試しに吹いてみるとですね、鹿の鳴き声のようなかん高い高音の音がなります。イザって時に使用できそうです。で、気になる生地ですがブレステックの3レイヤー使用していますので、防水性、防風性、透湿性に優れています。この手のウェア―にありがちなゴアつきは少なめ。比較的しなやかなで生地です。その性能は●耐水性:294kpa(30000mm)以上●透湿性:16000g/m2・24h以上(B-1法)となっていて、全く文句のつけようがない性能になっています。これはその辺の釣り用ウェア、アウトドアウェアに比べても全く引けを取らないです。ちなみに私は184.5センチの90キロ前後体重があるのですが、XOでぴったりでした!良い物をゲットできましたよ(⌒∇⌒)まとめいや~、探せばこんなジャケット釣り業界じゃなくてもあるんですね。あれ、でも同じようなジャケット、どこかの釣り具メーカーが一部補強して採用していたような気もしますけど(笑)真相はいかに…。さて、私はオフショアで使用したいと思って購入しましたが、出番はいつになるのかな(⌒∇⌒)最新のサクラマス、ワカサギ、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.25
なんと!!寒さの影響でサングラスのコーティングにヒビが入りました。そんなことってあるの?サングラスのコーディングって寒さでヒビが入るの?プラスチックレンズは要注意先日、久しぶりに釣りに行ったのですがマイナス10度を下回っていました。で、あれ?ちょっと見え方変かも?と、思ったらえー!!!サングラスのコーティングにヒビが!!!まぁ、コスパ重視なサングラスなので仕方がないかってことで帰宅。コーティングを剥がすことにしました。ネットで色々調べるとお掃除用のセスキ炭酸ソーダを使用すると良いそうだ。早速家に帰ってレンズを外し、お掃除箱に入っていたセスキ炭酸ソーダ―を水に溶かしてドボンすること一日。結構コーティングが浮いてきました。さらに三日放置してさ~っと水で洗うと綺麗さっぱりミラーコーティングがとれましたよ~♪あとはレンズをはめ込んで完成!!見え方に問題はなし!!普通に偏光レンズとしては使用できるのでこれからも頑張ってもらうかな!!ちなみにコスパ重視なプラスチックレンズなど使用していると、熱や寒さで膨張、収縮することによりコーティングにヒビが入ったりするそうです。うーむ。スポーツサングラスだからずれ落ちなくて便利だったんですが、夏用にするかね(⌒∇⌒)まとめはじめての経験でビックリしました。次はどんなサングラスゲットしようかな~。私と同じ経験された方はもしかすると同じ方法でコーティング剥がせるかもしれませんね。ま、それでも使用したいって方は自己責任でやってみて下さい(笑)最新のサクラマス、ホッケ、ワカサギなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.23
サクラマス釣れてるんですか…。まともな釣りは1ヵ月以上ぶり!!メインはアメマスだけど隠れラッキーパンチ狙いで行ってきました!【2022.1】今年最初のアメマス釣行!激寒朝マズメのアメマス釣行今回は前のりはしないで朝早く起きて釣りに行くことにしました。札幌を出発すると気温がドンドン下がって、最近暖かったのがウソみたい(笑)結局マイナス10℃を下回り現遅着。もう、車から降りたくないです(笑)今回はサイレントアサシン99Fを使ってみました~(⌒∇⌒)もうこのカラーは売ってないのかな?今のサイレントアサシン99↓↓↓さてさて、実は30分寝坊したのでちょっと太陽が上り始めていました。私以外に釣り人は少々。久しぶりの釣りなので少し気合が入っていたのですが、とにかく寒い(笑)開始15分ぐらいで肩が冷えたかな・・・って感じていたのですが、30分ぐらいフルキャストしたら暖まりました!しかしですね~、私を含めだれ~~~~~もヒットに持ち込めず時が経ち、1人いなくなって、またいなくなって気持ちが折れて2時間で終了!!!復帰戦は甘くなかったです(^^;ずっとフルキャストしてたので、ちょっとフーフー言いながら車に戻ると-7℃。いい感じにポッカポカに(笑)まとめそれにしても、久しぶりの釣り。楽しかったです。釣れなかった人の言い訳ですけど(笑)最近、色々忙しくて時間取れなかったけど、釣りができてスッキリしました(⌒∇⌒)次はいつ行けるかな~♪最新の海マス、ワカサギ、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.20
同じ釣り場(漁場)で同じ魚をターゲットにしている遊漁と漁業。資源管理の声が日に日に大きくなる一方、共存は可能なんでしょうか。遊漁と漁業は共存できるのだろうか。遊漁の調査私、一個人の結論を一番最初に書くと、「遊漁と漁業が上手に共存するには、お互い海、川、湖に出た時に、沢山魚がいて不自由なく釣り、漁ができる環境整備ができていれば可能である。しかしそれは現状で極めて難しい。」と思っています。じゃぁどうすれば沢山魚がいる環境になるのさ?と、言うと釣り場(漁場)から抜く魚などを制御したり、稚魚などを送り込むことで一般的に増加するのが単純に誰でもわかるお話かと思います。が!ここで摩擦がどうしても起こってしまうんですね(笑)ここで、あえて詳しく書かなくてもご想像のとおり。と言った感じでしょうか。私も漁師の血筋ですし、小さい頃はよく漁の手伝いをしたもんですが、漁師って本当に危険と隣合わせの仕事です。想像を絶する仕事の一つかと思います。真冬なんて陸に帰ってきてからもしんどいんですから…・さらに、多額の船や燃料、仕掛けの投資をしますし、それなりのリターン(収入)が無ければはっきり言って超絶厳しい職種です。もっと細かいことを言えば、横のつながりなんかも、大抵田舎ですからと~~~~っても重要だったりします。一人だけおかしいことをしたら、その町にいれなくなるような世界です。ボソそんな漁師をしり目に、色んな規制の中で仕事しているのに、遊漁者が来て「へーい!!」って魚をホイホイ抜いて帰ったらあまり気分の良い話ではないのは何となく想像できちゃいますね。(そう見えてしまう。)ただ、私も一遊漁者ですから、釣りってそんな簡単なお話の世界でもないし、遊漁にもルールってのがあるし、遊漁船だったり、もしくはそれをアテに本気で仕事してる人もいる、そもそも遊漁対象になってる魚や海って漁師だけの物ではないでしょ。って意見等も当然あるわけですね。じゃあ、その遊漁に関する実態ってどうなってるのさ?って話なんですが、調査資料。ありました。農林水産庁のホームページです。PDFファイルで149ページにわたる報告書になります。「釣り(遊漁)と漁業の共存及び資源管理の推進に関する政策的検討」に係る委託調査事業 報告書令和2年3月 三菱UFJリサーチ&コンサルティングこの調査の目的・背景として 釣りに関する政策は、釣りと漁業の共存施策と資源管理施策の両者のバランスがとれた施策の体系とすることが実効性の確保から必要である。 このため、本事業では施策の検討に必要な情報について、調査・推計等を行うことで、釣りに関する政策検討の推進を図るものである引用:農林水産庁HPよりと書かれてありました。そして、どんなことが書かれているのかと言うと、目次を抜粋したところ我が国における遊漁の状況、国内採捕量の水景、釣りに関する支出額の算定方法、米国の遊漁振興政策、米国の遊漁資源管理政策および採捕量調査、今後の遊漁と漁業の共存施策および資源管理施策のあり方に関する課題と示唆について書かれています。ボリュームが非常にある報告書になりますが、その内容は非常に充実しております。釣りが趣味と言える方であれば一度目を通していただきたいレベルの報告書です。ここで全てをご紹介することはできないので、ご自身で読むことをオススメしたいのですが、これを読んだ私の感想としては日本において、現状では遊漁と漁業の共存は極めて難しい。と思いました。ここに記載されている、一定の評価のある米国の制度ですが、やはり行政のリーダーシップが非常に強いです。そして非常に管理意識の高いアングラー・団体も多そうです。P106のマサチューセッツ州の主なSFRプロジェクトを見ると、7歳から15歳を対象として釣り人の教育やボートインフラ助成、船舶清浄法、責任ある釣り技術、一般利用促進、そして「釣り人データ収集チーム」なんてものもあるそうだ。州海域における魚の生物学的なサンプルを取得するためのプロジェクトとのことで、参加者は研究年報ももらえるとか。また、違反への対応も厳しいと言う印象。正直日本ではここまでは無理かな・・・。と。。そもそも、国の構造や国民性が全く違いますし、そこまでやらないとダメなのでしょうか。そう考えると、海外の成功例は非常に良い例の一つではあるが、マネをしてもあまり意味はないんじゃないのか?とすら思ってしまいました。国が主導の政策より都道府県主導の政策の方良いのでは?やはりですね、民主主義の日本ですから国民の意見を広く聞き入れ導入するのがスジかと思うんですけど、釣り、漁業と言っても色んな地域の色んな釣りや漁がありますので国が簡単にこう!!と言うのは難しいんではないでしょうか。なので、日本では都道府県主導の地域ならではのフットワークを活かした政策がいいんじゃないのかな。なんて思っています。そして、意見を述べる国民(遊漁者・漁師含む)もクレーマー的な発言を控え、両者の話し合いの中で方向性を決めて、徐々に徐々にお互いが寄り添い改善してくのが一番ベストなんじゃないのかって思っています。(まずは話し合いの場がタクサン必要。)ただ、遊漁者ってだれ?っ色んな考えの人沢山いるじゃん。って感じなのでそこが難しいかもしれませんね。いきなり、この国はこれで成功してるから、日本もこうだ!!って決めつけるのはちょっとナンセンスかな…。さてさて、北海道なんかでも、今は釣り人が釣るサケの量が多すぎて、資源が減りまくってるぐらいのことが言われる時代になってきましたね。確かに、外から見た感じ、シーズン数か月にわたって、港や河口にずら~っと朝から晩まで釣り人がいる様子を見ると、そう言われてもおかしくはないのが現状ですが、実際のところ釣り人がどのぐらいサケを抜いているのかなんてわかってないんですよね。マグロなんかもそうです。今年は採捕量を調べるどころか、開始早々2週間たらずで、え?ってなって、8月の途中で採捕禁止って匙を投げてしまいました。そもそも、報告の話も、「採捕したら報告」、ではなく「釣ったら報告」でしたからね(笑)それをあたかも採捕したように数字に乗せられて、たった2か月で一方的に採捕禁止にされたのですからとんでもない年でした。そうなると資源管理をしようにも、実態がわからなのですから、なかなか数字の根拠をもとに政策を実施するのは難しくなってしまいます。今年一年は見事に棒に振るような感じになりました。漁獲量はわかっていても、遊漁者が釣る量がわからないのでは相対的な評価はできないと思います。ある年、北海道の某河川では漁獲量が減っていることを理由に規制が入りました。しかし、その河川では釣り人が釣る魚の量はわかっていないんですね。釣り人によってサケ漁獲量が減っていると言う、因果関係は詳しくわかっていないんです。それってどうなの?って思いませんか。なので、釣り人が釣る量と言う数字も、資源管理の枠中では今後重要になっていくると個人的に思っています。少し脱線したので戻ります。p44,45を見ていただきたのですが、釣り人の漁業や水産資源管理に関する政策意識について書かれています。引用:「釣り(遊漁)と漁業の共存及び資源管理の推進に関する政策的検討」に係る委託調査事業わりと資源管理が必要だと思っている釣り人って多いのですが、釣りによる釣果報告の義務付けについては反対派が非常に多く、捕獲制限の強化などについては、反対派と賛成派が拮抗しているのがわかりますね。単純に釣り人内で意見がこんなに割れているのだから、私が釣り人代表でこうです!!!って勝手に行政に言って、理解してもらうのも非常に難しいことがわかります。言われた行政も、あーはいはい。とりあえず、あなたの言い分はお聞きしますね〜。ぐらいな感じかな(笑)長くなりましたが、魚さえ増えれば、共存可能だと思いますが、そこに至るまでが簡単じゃない。遊漁と漁業の共存って、そもそも遊漁者内での意見すらまとまっていないのに、漁業と共存ってそんなの今すぐは無理だよ。だから現状では極めて共存は厳しいと言う私の感想になりました。まとめローカルアングラーの一個人の感想でこんな感じですが、全国をまたぐようなアングラーの意見なんかも聞いてみたいですよね。実際のところ一部の湖や河川では漁業者と遊漁者が良い関係で共存しているところはありそうです。共存については急務であることには変わりないと思うのですが、話は慎重に徐々に進める必要があると思ってます。話が落ち着くのはいつになることやら。最新のサクラマス、ホッケ、ニシンなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.17
釣り人あるある~。魚の名前の不思議。今日は北海道民お馴染みのあの魚をロックオン!!スケソウダラ?スケトウダラじゃないの?スケトウダラが標準和名私個人はですね、今回話題にあがったタラの名前ですが、「スケソウダラ」と普段言っています。何故って?気が付いたらずっとそんな言い方をしてるのて、理由は全くありません!もしかすると、親がそう言ってる内に私の中にインプットされたのかもしれませんね。では実際のところどうなんでしょうか?結論を最初に言ってしまうと、「スケトウダラ」が標準和名になります。ただ、この呼び名に変わる一般的名称が「スケソウダラ」とのこと。ちなみにですね、標準和名とは分類学等の専門家により各々の種等の分類単位に付けられた和名。任意に提唱された和名が、専門家の間で認知され、一般向けの書物等でも使用されることにより、日本全国の標準となったもの。海外漁場魚介類及び外来種の中には、専門家の間で複数の異なった和名が提唱されている場合もあり 標準和名の統一は 魚介類の分類に応じて日本魚類学会 、日本貝類学会、日本甲殻類学会が取り組んでいる。引用:平成19年7月水産庁魚介類の名称ガイドラインについてとのこと。はーい。この引用文が出た瞬間に、目まいがしてスルーしてしまった方がいらっしゃると思うので(笑)切り抜きました。分類学等の専門家により各々の種等の分類単位に付けられた和名。だそうです。なので、スケトウダラと呼んだ方が良さそうです。魚の呼び方は難しいですね。何が正しいのかよくわからないことがタップリあります。また、ついでなんで少し話はそれますが生鮮食品や、加工食品業界については、関サバや越前ガニのようなブランド名(商品名)はJAS法に基づく魚介類の「名称」ではないため、魚介類の名称としては使用しないんだそうだ。ただ、ブランド名を任意に商品に表示することは差し支えないが、景品表示法の不当表示や生鮮食品品質表示基準の表示禁止事項に該当するような用語も使用してはならないようです。(例)関サバ⇒マサバ越前ガニ⇒ズワイガニって言う魚介類の名称についてのルールが、水産庁のHPに詳しくアップされておりますぞ!(笑)↓↓魚介類の名称のガイドラインについてそんなに難しいことは書いてないのですが、読むとへ~~、知らなかった。ってことが書いてありました。さ~て、お話しは最初に戻りますが、このスケトウダラについての名称ですが、この水産庁の資料のP8の下の方に記載されておりました。これを機にスケソウダラと言ってる方はスケトウダラ呼びにするのも良いかもしれませんね!!!まとめ魚介類には学名以外にですね、こんな呼び方のルールがあったとは!!魚介類の色んな加工食品を見かけたりしますが、ちょっと見方が変わるかもしれませんね(⌒∇⌒)最新のサクラマス、スケトウダラ、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.14
サクラマスが各地でポコポコ釣れ始めているようです。今日は真冬のサクラマス釣りについてちょっと語ってみましょうか。冬のサクラマスは苫小牧~津軽海峡だけじゃない?やはり一番は苫小牧から津軽海峡だけどさてさて、ポコポコ釣れてるサクラマスですが、やはりみなさんの本命は春のモンスターサイズ!!って言うのはド定番なお話(笑)それでも、あの綺麗な魚体見たさにサイズは置いといてもやはり釣りたいものは釣りたい!って方が多いのかな。ではなんでこんな時期にサクラマスが釣れるのでしょうか?って記事を過去に素晴らしい資料をもとに書かせていただきました。●関連の人気記事冬期苫小牧~道南で爆発的に釣れるサクラマスはどこから来るの?では、サクラマスってこのエリアしか釣れないの?って話なんですがそうではありませんね。実は北海道沿岸の殆どエリアにいることはいるんです。面白いことに、〇〇川のサクラマスはこの時期このエリアに多くいるっていうのはわかっているんです。※詳しくは上の過去の記事で紹介させていただいている文献をご覧ください)今時期だとオホーツクエリアから根室から太平洋にかけても地味にいるエリアでしょ!!って方も多いかと思いますが、私が注目してるのが稚内・礼文・利尻方面。この地方は真冬(2月ぐらい)に狙って釣れちゃったりします。ただ、遊漁船なんかあまりありませんし、冬の海は荒れっぱなし、釣り人がこぞって行くようなエリアではないのでそれほど有名ではないかもしれませんね。さけ・ます資源管理センターニュース No. 14 2005 年 3 月号によれば、この宗谷付近に9月から12月にいるサクラマスは斜里川、徳志別川、天塩川、石狩川、尻別川などの魚だったそうだ。(放流したものだけど)魚の標識について河川別に魚を見分ける方法は色々あると思うのですが、有名な物の一つとして温度標識と呼ばれるものがあります。これは発眼卵や仔魚期に冷たい水温につけることで耳石に線のような模様がつきます。で、この模様の間隔を複数変えることで、どの河川の魚かわかってしまうんですね~。面白いですな~(⌒∇⌒)他にも私が見たことあるのがアリザリンと呼ばれる染料を使っての標識。チラっと聞いた話ではほんの少しだけお高い染料らしい(笑)何で、こんなの知ってるのかというと、有識者からアリザリンを綺麗サッパリ漂白したいから良いものない?もし持ってたら欲しいんだけど?って話持ちかけられたことがあったんですな(^^;えーなにそれー?アリザリン?教えてー?って言って教えてもらったんですけど(笑)こんなお話ですが、私が説明するより、さけ・ます資源管理センターが詳しい情報を公開してくれています。さけ・ます資源管理センターニュース No. 7 2001年9月で、その標識のお話しの続きですが、1999年4月に千歳事業所が放流したサケ稚魚の耳石標識情報は下図のようになるそうだ。引用:さけ・ます資源管理センターニュース No. 7 2001年9月何が書いてるかサッパリわからないでしょ?(笑)でも、詳しい情報はRBr code、Hatch codeなんか勉強すると色々わかるかもしれませんね。引用:さけ・ます資源管理センターニュース No. 7 2001年9月ちょっと勉強したら農林水産省が公開している↓のような物を見たらいつもと違うような世界が見えると思います。(釧路川・余市川・静内川などのサケの情報です)(4) 親魚耳石標識確認調査もっと、詳しく魚のこと勉強したい!チャレンジしたい!って方は参考までにどうぞ(笑)まとめ何でパッと見全て同じに見えるサケマスが、どこの河川出身かがわかってしまうのか?理解できました?研究者はここでは全てご紹介できませんでしたが、色んな方法で識別しているようですね。それでも、一つ一つ調べるって凄い重労働です。なんて大変な仕事なんだろ(;´∀`)さて、話はちょっとそれちゃいましたけど、一般的に冬に濃くサクラマスがいるのが苫小牧~津軽海峡ですけど、実は全道的にポチポチいるようです(⌒∇⌒)最新のサクラマス、ニシン、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.11
キャッチアンドキープされる釣り人なら、もっといい方法ないかな?なんて考えた事があるのではないでしょうか?そう、冷却用のアレです!!今日は私の場合をチラっとご紹介。釣り人が抱える氷・保冷問題。私の場合ver製氷機が可もなく不可もなく色んな釣り人がいらっしゃると思いますので、色んな魚キープされるかと思います。なので、その魚に応じた冷却用の氷等が必要になってくると思うのですが、みなさんどんなもので魚を冷やしていますか?オーソドックスな考えであれば保冷剤がメジャーかと思います。最近は比較的安価で質の良い保冷剤が増えましたよね。私が使用している保冷剤と言えば、ちょっとお高いんですけどね・・・・ボソ↓↓↓こちらの保冷剤を使用しています。保冷力はメチャメチャあるのですが、凍らせるのに結構時間がかかります。家庭用の冷凍庫なら一日じゃ凍らないかも。(^^;また、保冷高価が強力過ぎて魚が凍ってしまうことも(笑)なのでこれは他の保冷剤と組み合わせた方が良いという事で、2Lのペットボトルに水を入れて凍らせてこの保冷剤と一緒に使用しています。ただですね、これが通用するのって、せいぜいサケ、ブリぐらいまでなんですね。もっとドデカイ魚になってくると氷が全然足りないのですよ。そして冷凍庫を占拠しまくるので非常にいや~~~な顔で見られます(笑)なので、めんどくさがり屋な私は製氷機(中古)も持っています。はい。ガチの業務用です。一日25kgぐらい氷を作る能力があります。ストックは14kgほどできますので、溜まってはクーラーボックスへ入れを繰り返しています。へへ~!製氷機いいでしょ!!!と、思いきや良いことばかりではありません!!!まず、電気代。結構かかります。このぐらいの小さい製氷機ですら月2~3千円は覚悟しといた方が良いかも。そして音。業務用なのでうるさいです。ブーーーンって落とします。ましてや、夜中に氷ができると「ガシャーン!!」と音がします(笑)なので、ガレージとかに置いておきたいですね。そして場所。地味に難しいです。選びます。給水、そして排水できる場所じゃないといけません。私の家は幸いにも1Fと2Fに洗濯機が置ける環境がありますので、私しか住んでいない2Fの洗濯機置場に置いています。※年中使用するわけではないので、普段は吸水ホースを取り外して電源落としています。おわかりいただけたでしょうか。製氷機も良い事ばかりではないのです。では、氷は買いましょう!!ってなった時、おいくらでしょうか?販売時間は何時から何時まででしょうか?今回はあえて、氷が買える場所は書きませんが10kgおいくらでしょうか??私の知る限り100円~1500円ぐらいかと。では仮に10kgで350円としましょうか。月何回釣りに行きますか?その際何キロ使用しますか?魚を熟成させるのに何キロ使用しますか?と言う話なんです。20キロで十分!と言うのであれば1回700円の氷代で、月2回使用するのであれば1500円です。その倍行く、使用するというのであれば3000円です。買いに行く手間を考えるといかがでしょうか?ひと月に3000円で、仮にそんな釣りを三ヵ月したとして9000円です。これが自分にとって安いか高いのかを考える必要があります。私が使用しているクラスの製氷機ですと↓↓↓新品で16万から30万円ぐらいが相場かと思いますが、中古で探せば↓↓↓10万を切るモデルもそこそこ見つかります。人によってはもっと大きくても大丈夫って人もいるかと思います。ただ、これ、基本的にコップなどに入れて飲み物を冷やしたりするような氷ですので、魚を冷やす氷とは微妙に違ったりします。(氷もちは悪いと思う)色々私なりにまとめるとですね、月の電気代?そんなのどうでも良いし、場所もあるし、買いに行くのがそもそも面倒。と言う人には製氷機を購入することをオススメいたしますが、それ以外の人は、面倒でも氷を買いに行くことをオススメしますと言う結論になっています。そして、そもそもそんなに氷がいらない!と言う方は保冷剤かその辺の薬局なんかで氷買った方が安いかもしれませんね。ちなみに、私の裏技でですね、イカやニシン程度の釣りでしたら、↓↓↓●関連の人気記事車中泊最強のエンゲル冷凍冷蔵庫温蔵庫MHD14Fが凄い件。こちらの車用冷凍庫を使用しています。そもそも保冷剤なんて必要ないパターンです。さて、保冷剤から市販の氷まで釣り人を悩ませる氷問題。沢山アングラーがいれば色んな方法があるかと思いますが今日は私の場合編をお伝えいたしました!!まとめ最高なのはクーラーボックスに冷蔵機能があれば良いのですけどね。その内出たりするのかな?今自作したなぁと思っているのがペルチェ素子を使用して家でマグロを冷やす装置。まだ構想の世界ですが案がまとまったら作ってみたいと思います。最新のニシン、海マス、ワカサギなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.07
新年早々今シーズンのモンスターシーズンに向けてビッグプラグをゲットしてきました~!モンスター用に300mmのビッグプラグをゲットしたよ!ガストン ロングベイト 300mm今回ゲットしたプラグはコチラ↓↓↓ガストン ロングベイト300mm何とその全長300mm~♪ハンドメイドのため若干ウェイトにはバラつきがあるのですが、ガストンさんの場合は、バラついてるウェイトをちゃんと手書きで書いてくれていま~す♪推奨フックは6/0~7/0なので相当大きなフックを付けることが可能です。STX6/0、7/0ならそれぞれフックだけで14.98g、19.84gあるのでフック2個だけでも相当な重さになりますね。結局200g程度のプラグをフルキャストすることになると思うのですが、果たして私のようなポンコツに扱えるのか正直不安です(笑)使用タックルはロッド:リップルフィッシャー ビックグナ73 JAPAN SPリール:リマノ ステラSW30000ライン:YGKよつあみ ロンフォート オッズポート12号になるかと思います。ぶっちゃけ現場にいたら、使用ラインは12号ラインなので一発勝負の結構魚に寄ってのキャストになると思いますがう~~~ん、これはキャスト練習しとかないと、私ぐらいのポンコツアングラーだと本番は間違いなく無理ですね(^^;他のプラグと比較したらこんな感じでした。長いことは長いのですが、シルエットは細めです。一番上がポップクイーン160です。ちなみにですね、カラーはシイラにしました。綺麗な色してますね。どなたか、このシイラカラーでサクラマス用のジグ作ってくれないかな(笑)さてさて、更に強者はもっとドデカイプラグキャストしてるようですが、今年こそはモンスターに出会えるかな?まとめ今シーズンの晩夏から秋の準備はほぼ完了しました。あとは神様に祈りつつも腕前も上げておかないとですね!!ってか、来年マグロ釣りさせてくれるのかな(笑)最新のニシン、海マス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.05
さ~て!!釣具屋さんの初売りに行ってきましたよっ!!みなさん、どの釣具屋さんに行こうか迷ってるかと思いますが私はこちらのお店です!!【空クジなし!】アングルの初売りが激アツだった。千歳市 アングルの初売りが激アツだった。私が今回お世話になった釣具屋さんはこちら!!千歳市にあるアングルさん!!目立つところにありますのでお店はすぐ発見できるかと思います♪さてさて、何がアツイって?なんと!!空クジなしの大漁クジが会計の時に引けるのですがその内訳はと言うと、大吉 お買い物がタダ中吉 50% 現金値引き小吉 20% 現金値引き末吉 10% 現金値引き吉 8% 現金値引きとなっております!!ただし、注意点がいくつがございまして、●クレジットカードでのお買い物は税別5,000円以上で一律3%引き●当選金額は最高10万円まで●ハンドメイドルアー・部品・修理品・本・新聞・福袋など一部商品は不可ですので、現金握りしめて行って下さい(笑)そしてですね、商品券福袋なるものがありまして、1万円で12,000円分の商品券が入っておりますぞ!!!※1月2日限定福袋でしたアツイですね~~!!激アツです!!!抽選会場はレジ横のこちら。私はと言うと吉でした(笑)それでも8%引きは嬉しいですね!ちなみに※店員さんの許可を取って撮影しています。相変わらず青物、マグロ系のアイテムは素晴らしいですね~(⌒∇⌒)あーーーー!!!あの人気のルアーが売り切れちゃいそうだ!!!って狙ってる方に怒られそうだからこのぐらいにしておきましょうか(笑)期間は2日(日)~5日(水)の10時から18時までとなっております!みなさんも大漁くじ、チャレンジしに行っていませんか??ステラと現金握りしめて(笑)まとめあ、私アングルさんの回し者じゃないですからね(笑)それでも、こんな企画を正月早々してくれる釣具店には感謝感謝です。縁起物のイベントですが、楽しめました~♪最新のニシン、海マス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.02
新年あけましておめでとうございます!!毎年、初売り情報のアクセス数が非常に良いので今年一発目もコレでいきます!【特価情報】初売り・お得なアイテムをご紹介!画像引用:楽天市場超ポイントバック祭開催中さてさて、どれから行きましょうか。私の目に早速留まったのが、よくブログにも登場してくるツインパワーSW。新春価格で14000XGが通常価格63,624円から60,442円(税込み)になってるようです!税込み価格ですからねぇ。安い!!しかも、これからガッチリポイント(最大26倍)も付くので実質おいくらなるんでしょうか。これは人によりけりなところはりますが、上手にポイント追加できたら5万前半でイケそうな予感!そして、ついに出てきましたね~!!ステラSW18000HG!!!ず~~~~~~~~とネット販売界では姿を見ることはできませんでした。やっとネットで購入できるようになりましたね。この手のリールは春まで待たない方がよいですな(笑)欲しい方、どうぞ。冬に船乗られる方も多いと思いますが、シマノのラフトエアジャケットも安かったです。通常が19,976円が→15,980円+ポイントになっています。チラっと見ましたが色んなお店と比較しても最安値だったように思えます。さてさて、これからディープエリアで釣りする方も多いかと思いますが、シマノのフォースマスター6000。お安くなっています。1/1~1/3までの間でポイントが沢山つきますのでしっかりエントリーしてポイント倍増させてゲットして欲しい一品です。そしてヤマガブランクスのアーリー109MMHもお安くなっていました。このロッド振ったことある方ならわかると思うのですが、とても軽いですよね。遠投もしっかりできるロッドなのでこれから1シーズンしっかり使えるロッドかと思います♪防寒着では私も旧タイプ使ってるんですがねこれ凄い良いです。PUなんで血とかついてもその場でジャッと水でも海水でもかけたら流れ落ちます。そして、家に帰ってきたら一度着て、シャワーでじゃ~~~~っと全身水をかければそれでOK!!私が感じるのは首回りが非常に暖かいです。おすすめの一品です。他にもマーモットのジャケットやシマノ ナスキー 4000XG何かもお安く+ポイントバックが付いてお得でしたぞ!!また、いつもファイントラックのバラクラバを推してましたがノースフェイスのバラクラバもなかなか。12月に発売したばかりのシマノ防寒デッキシューズなんかもお安くなっていました。楽天トラベルではGOTOトラベルクーポンを含んだ楽天ふるさと納税+楽天トラベルの最大3種類のクーポンも同時に使えますぞ!!さてさて、もっとご了解したいものはありますがとりあえずこの辺で(⌒∇⌒)更に詳しく見たい方は↓のバナーからどうぞ!!!ランキングを見ればどのアイテムが今一番アツイか一目瞭然ですよ♪まとめさて、2022年はじまりましたね!!今年の目標はズバリ!沢山釣りに行く(笑)いや~ホント、釣りに行く回数がガックリ減ってしまいましたのでなんとか沢山釣りに行きたいです!!今年一年、皆様にとって素敵な一年でありますように♪そして、今年も【北国の遊び方~北海道の釣りブログ~】をよろしくお願いいたします♪2022年1月1日 氷河Ω最新のニシン、海マス、ホッケなどの北海道の釣り情報はこちらからご覧ください!↓↓↓
2022.01.01
全13件 (13件中 1-13件目)
1