北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

PR

Profile

氷河Ω

氷河Ω

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

楽天情報

(46)

釣り道具

(140)

小ネタ

(172)

トラウト

(258)

車中泊・車

(36)

ゴムボート

(25)

ブリ

(18)

マグロ

(84)

イカ

(13)

ロック

(22)

小物釣り

(40)

料理

(19)

(2)

Calendar

2019.07.26
XML
カテゴリ: 釣り道具
サケ釣り時に便利、足元が悪いところで大活躍するプロックスの防水バッグPX686を紹介します!

​​サケ釣りに便利なプロックスの防水バッグPX686のレビュー。​​

​釣ったサケ、どうやって車まで運んでいますか?

場所によって運搬の仕方って変わると思うのですが、比較的足場の良いところだと

こんなキャリーに





最近だと↓↓↓のようなキャリーにもなるし、背負えるし、椅子にもなる


こんな釣り仕様な物まであるようです。

しかし、足場の悪い所って結構ありますよね。




私の場合、サケ・マス釣りでは


プロックスの防水バッグPX686 を使っています。


誰しも手元に届いた時に思う事かもしれませんが、このバッグ




すんごいデカイんです。

縦に105cmあります。

なので北海道で釣れる魚だったら大体縦に入ってしまうんですね。

​素材はPVCで出来ているのでかなり頑丈です。​



真ん中は半分透けているので中に何が入っているのかがわかります。
魚を入れないで釣り道具なんか入れる場合でも中に何が入っているかすぐわかるのです。




締め方は防水バッグでよくある上の部分をくるくるっと丸めてバックルで止める感じです。



肩の部分は重みが分散されるようになっていますが、



薄いです。
欲張って沢山サケなんて入れると肩に結構めり込みます^^;



この肩の部分にバックルは付いていますが出番はほぼないでしょう。

​​​まとめ​​​


プロックスの防水バッグPX686



この防水バッグ。価格が安い割には大きくて結構重宝しますし、サケなどの大型魚や、ウェダーなんかも入れることができます。

また、私の場合ゴムボートのドーリーなんか砂まみれになるのでこれに入れて車に入れる時がありますね。

この 防水バッグを使う最大のメリットは両手が使えることです!
足場が悪く荷物の多い時に便利です。
また中もじゃぶじゃぶ水で洗えますし、メンテナンスはしやすいです。

但し全部が良いわけではありません。
素材がPVCなので寒くなると固くて使いづらくなりますし、サケであれば私の経験上4本が限度です。
それ以上だと、後ろにひっくり返りそうになりますし、結構肩に負担がかかります。

ただ価格と相談すると、コスパは相当高いかと思います。

似たような商品がマズメから出ています。作りはとっても良いのですが、2万超えてきますので
お金持ちの方にオススメします(笑)貧乏サラリーマンの私はこれで良いかな・・・・・。

以上、私がサケ釣り・マス釣りで使っている、 プロックスの防水バッグPX686 のレビューでした!


最新のブリ・ヒラメ・トラウト情報はこちらからどうぞ!!
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ






PVアクセスランキング にほんブログ村​​​​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.26 11:26:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: