coron2003さん
>時間の経過と共に内包された液体と水晶とは相互作用しますので、閉じ込められたときと全く同じ形ではないというのが、今の考え方です。多分今よりはもう少し線状もしくは面状の形ではなかったかと。
-----

えーと、閉じこめられた水に含まれていた珪酸が、すきまの壁(?)にくっついた(結晶した)……とか、そういうことなんでしょうか。
(2008/02/04 09:50:27 PM)

2008/01/31
XML
カテゴリ: 石の写真について
凍れる時


パキスタン産の骸晶、いわゆるエレスチャルの一部を根性マクロ。
ここまで拡大すると、デジカメの手ぶれ補正の域を超えるようで、
油断するとピンぼけます。

骸晶は、珪酸の濃度が高くて、水晶がエネルギッシュに
結晶しやすいところからどんどん結晶していったために、
たくさんの結晶が五チャット一つになったような複雑な形になったり、
層状になったりするのだと考えられているようです。

その、層状になっているところを拡大していくと……


普通の水晶よりも結晶の速度が速い(かもしれない)といっても、
まさか瞬間冷凍!のような速度ではないでしょうに、
どうしてこんなふうになるのでしょう。

水晶が育った熱くて濃い水の音を、そっと閉じこめているようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/31 10:56:04 PM
コメント(4) | コメントを書く
[石の写真について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:凍れる時(01/31)  
LuxLucis  さん
>まさか瞬間冷凍!のような速度ではないでしょうに、
もしかしたら水晶って人が観てない場所では物凄く速く結晶化するのかもしれませんね(笑)。 (2008/02/03 08:21:55 AM)

Re:凍れる時(01/31)  
coron2003  さん
時間の経過と共に内包された液体と水晶とは相互作用しますので、閉じ込められたときと全く同じ形ではないというのが、今の考え方です。多分今よりはもう少し線状もしくは面状の形ではなかったかと。 (2008/02/03 10:15:18 PM)

Re[1]:凍れる時(01/31)  
LuxLucisさん
>もしかしたら水晶って人が観てない場所では物凄く速く結晶化するのかもしれませんね(笑)。
-----
あり得そう(笑)。
よく、何億年もかかって……といいますけど、絶対にもっと早い(はやいのもある)と思います。
(2008/02/04 09:48:56 PM)

Re[1]:凍れる時(01/31)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Profile

KURO−M

KURO−M

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: