2007年02月23日
XML
カテゴリ: 宮崎中央犬管理所
ブログ訪問してくれている皆様へ


母犬の事を想ってくれて本当にありがとうございます。

私の書き方が悪かったのかもしれませんね(^^;;)

決して「引渡しができない」の言葉だけで諦めたわけではないのです・・・




母犬のことは、捕獲した職員さん達だけではなく

保健所の職員さん達みなさんが知っていたそうです。

私以上に職員さん達の方が苦しい選択だったのだと思います。




信じられないかもしれませんが、保健所の職員さんは、

現状をかえたい・・・と一生懸命に考え、取り組んできています。

だからこそ、処分施設でしかない管理所の撮影、公開ができるんだと・・・






管理所職員さんが、処分日を延ばした事が問題にならなかったのは、

保健所の職員皆さんが母子犬のことを想い

できるだけ長く、仔犬と一緒に・・・と許可してくださったからだと

私はそう思いました・・・




管理所という施設は、本来ならただただ処分するだけの施設でしかありません。




今回初めて書かせて頂きますが、宮崎の管理所は

毛並みなどみて、明らかに大切に飼われていた犬だろう・・・という場合

通常より長く置いています。

そのほかにも詳しくは書けませんが 「長めに置く」 というボードの文字を

私は、管理所で何度も目にしています。






何十年も捕獲に携わってきた職員さんが、

母犬だけは無理だ・・・と言われた以上無理強いはできないと思いました。

私も何度か捕獲に携わってる職員さんと、管理所でお会いしましたが、

犬に話しかけたり、飼い主さんが迎えに来たときに

「おわぁ~よかったねぇ~」と心から喜んでいる姿もみました。






引渡しができない・・・絶対に無理です・・・と言われたのは、

人間に危害を加えたときに、大きな問題となってしまうからなんです。

私のブログをみて「母犬を保護してくれる人を探します」と言われたときに

私が「お願いします」という言葉が出なかったときと同じなんですよね・・・





県で捕獲した成犬は、残念ですが譲渡はできません・・・

でも、宮崎市で捕獲した成犬は譲渡もできるようになっています。

宮崎市で捕獲された成犬を譲渡してもらった・・・という方も複数います。

私もその一人です。

頭数はわずかかもしれませんが、成犬でも致死処分を免れた仔がいます。




もし、今回奇跡的に母犬を保護できても・・・

もし、もしも取り返しの付かない事があったら・・・

市で捕獲された成犬の譲渡も、なくなってしまい、

これまで助かってた成犬が、ゼロという数になってしまうんです。



私も管理所の職員さんも保健所の皆さんも、

母犬を助けてあげたい気持ちは同じだと思います・・・




昨日の文章は、なぜ母犬が引き出せないのか・・・

一番大事な説明が抜けていましたね(^^;;) 申し訳ないです・・・





愛護センターさえあれば、私は署名運動をしていたと思います。

譲渡できるように愛護センターでの訓練をお願いしていたと思います。

本当に残念でたまりません・・・




今後は、母犬のことをおもいながら愛護センターが設立されるよう

一生懸命署名運動を頑張って行きたいと思います。





これが今の私にできる事・・かな・・・



★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓

地元新聞「宮崎日日新聞社」様が、

このブログを記事にしてくださるそうです♪

取材日は27日で、掲載される日はまだ分かりません(^^;;)

沢山の方に、読んで頂けたらな・・・と願って・・・

★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓★〓








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月23日 21時55分25秒
[宮崎中央犬管理所] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: