2008年09月11日
XML
カテゴリ: 宮崎中央犬管理所
「咬傷犬」として持ち込まれた仔達です。

20080909b.jpg

何度も書いてきましたが・・・悪戯に咬む仔なんていません。

「一度人間を咬むとクセになる」

よく聞く言葉ですが、原因があるのは人間の方では?

クセになるのではなく、「咬む」原因を作っている

私達人間に問題があるのでは?と感じます。

咬傷犬として持ち込まれた仔は、

もしかしたら飼い主の気持ちが変わってくれるかもしれない・・・

思いとどまって欲しい・・・

・・・そういう理由で即日処分にはしないそうです。




20080909a.jpg

この仔達は姉妹で捕獲されました。

人懐っこくて可愛い姉妹です。





20080909c.jpg

20080909d.jpg

この仔達は愛されていた表情をしています。

絶対飼い主が探してくれている・・・と信じたいです。





20080909e.jpg

この仔は、いつもこの位置からジーッと見ています。

いつも淋しそうな表情をしています。





20080909f.jpg

20080909g.jpg

この仔は老犬のようです・・・

ここで最期を迎えさせたくないです。





20080909h.jpg

この仔は、飼い主らしき方が管理所にみえられたのですが・・・

まだはっきりと分かりません・・・

無事にここから出してもらえますように・・・




20080909i.jpg

20080909j.jpg

この仔達はまだ仔犬です。

ミニチュアが入っているのか・・・足が短く特徴のある仔犬です。

きっと大きくはならないと思います。柴より少し小さいくらい?

・・・そう思ったのは・・・母犬らしき子も別の日に捕獲されていたからです。

20080909k.jpg

この仔達はたぶん・・・姉妹です。

捕獲された場所が同じだったのでどちらかが仔犬達の母犬だと思います。

多頭飼いで放し飼いにしてたのでしょうか・・・

この仔は、仔犬が抑留されるまでは威嚇はしてなかったのですが、

子犬が抑留されてからは、私に小さく唸り・・・絶対母犬だと感じました。




20080909l.jpg

7匹のお母さんも頑張って仔犬を守っています。

残念ですが・・・一匹は虹の橋を渡りました。

お母さんの命の期限日は9/30です・・・




20080909m.jpg





20080909n.jpg


この仔は期限が切れたら、県が判定をして 「ひまわりの家」 に来る予定でした。

右手に障害のある仔でしたが、期限日に新しいお家がみつかったようです♪




管理所内の 「ひまわりの家」 に勤務するようになり気付いた事が沢山あります。

その中でも「持ち込み犬」がこんなに多かったとは・・・

一日に数人の人が・・・私達は持込があっても口を出さないように・・・と

県から言われているので、その約束を守らなければいけません。

車が入ってくる度に心臓がバクバクします。

管理所職員さんは、時間をかけて説得してくださいます。

「安楽死ではなく苦しんで死ぬんですよ?」

一瞬ひるむものの・・・連れて帰る人はほとんどいません。




「安楽死させるお金がないから、自らの手で首を絞めて欲しい」




過激だと・・・それは無理でしょう・・・と皆から言われますが、

それが「責任」だと思います。

辛いでしょうが、それだけの事をするのだから、

一生罪を背負って生きていかなければいけないんだから、

自らが辛い目に合う事に意味があるのではないでしょうか・・・






bana18.jpg




にほんブログ村 地域生活ブログ 宮崎情報へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ


~宮崎市犬猫保護情報~


bana0.jpg


お返事まではお時間がかかるかもしれませんが・・・

記事のリンク、お問い合わせ、ご感想等は↓からお願しますm(_ _)m


020.jpg



ひまわり基金のご協力、ありがとうございます<(_ _)>

皆さんからの温かいご支援金は「ひまわりの家」で保護できなかった仔達の

病院代、レスキューにかかる費用に大切に遣わせて頂きます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月12日 02時33分06秒
[宮崎中央犬管理所] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: