2012年01月10日
XML

先日の記事に書いた 保健所のケガ猫

20120106d.jpg

生後2ヶ月位の小さな小さな子猫…

こんな小さな体で、痛みと恐怖と戦ってきた仔です。

生きようと…生きたいと頑張ってきた仔です。





保護家の子達を抱えながら、この仔の一生を背負っていけるのか…





ずっとずっと考えてきました。





そんなとき、名古屋のS様からメッセージを頂きました。

回復の見込みがない…今の段階で医師から言われている事、

一生寝たきりかもしれないという事、

排泄、食事、人間の手が必要という事、

回復したとしても、四本足で走る事は不可能だという事、

全てをご理解して下さった上で、

ケガ猫ちゃんを家族として迎え入れたいと…



「奇跡」が起きたんだ!!



信じられないような…あまりにも嬉しい出来事でした。

飛行機には乗せれないので、名古屋まで車を走らせるか、

各地の支援者の皆様に甘えて、命のリレーをお願いしようか…

今日一日、保護家の子達と過ごしながら、

ケガ猫ちゃんの名古屋行きの事ばかり考えてた

本当に本当に…幸せな一日でした。





10日…18時5分。 保護家からの帰宅途中…

保健所から電話がありました。



「ケガ猫ちゃんが息を引き取りました」



あまりにも冷たい現実に、目の前が真っ暗になりました。



電話を切ったわずか1分後、18時9分。

名古屋のS様からご連絡がありました。

突然の訃報に、S様は電話口で泣いておられました。

私もS様も、まだ心の整理ができずにいたので、

二人で泣きながら、あの仔の事を話しました。

S様によって起きようとした「奇跡」…





S様は私にこう言いました。

「今夜はあの仔の事を想って過ごします」

私は…保健所からの電話の1分後、S様からご連絡があったのは、

偶然ではないような…そんな気がしました。

手を差し伸べようと、あの仔の事を想って下さったS様に

ケガ猫ちゃんが「ありがとう」…そう伝えるように、

私に託したのでは…そう思えてならずにいたので、

S様にそうお伝えしました。

あの仔の伝言を、メッセージを…S様に伝えました。

20120106a.jpg

仕事の合間合間に、一生懸命あの仔の介護をして下さった

保健所の職員さん、今までありがとうございました。

S様、あの仔の一生を抱えたいと手を差し伸べて下さり、

本当にありがとうございました。





私の独り言ですが…

主人からよく言われる言葉は「好きなことやってるんだから」

この言葉の意味は…主婦業を手を抜くな…

そして、どんなに心と体が辛くてもキツくても、表に出すな…です。



だけど…私は好きでやってるんじゃない。

かと言って、自分がボランティアしているとも思っていない。

私は…人間のエゴの塊かもしれません。

「愛護精神」というものが、自分にあるのかも分からないまま

動き始めて6年…未だに自分の中に「愛護精神」があるのすら

答えが出せないまま分かりません。



ただ、自分が殺したくないから…

泣きたくないから…

苦しみたくないから…

そのためには、自分が動かないといけないから…

やらなきゃいけないからやっている…ただそれだけ…。



それなのに、日々の活動で感じる事は、苦しみが9割。

喜びはたった1割。

喜んだ次の瞬間には、また辛い現実へと歩みだします。

だけど、わずか1割の喜びのために、その喜びを感じたくて、

また次へ次へと進めるんです。



15日の譲渡会参加の子犬達、会のブログにてUPしました。

※「譲渡会参加予定の子達」



※新年早々...申し訳ございません。
現在 トイレシートと子犬用フード が不足しております。
シングル、ワイド...どうかご支援よろしくお願い致します。

「保護家」のツイッター開設しました。
リアルタイムな保護家の様子を日々ツイートしていきます。 ※保護家ツイッター


●●●愛護団体として活動スタートしました●●●
詳細、会員募集は コチラ から<(_ _)>



「いのちのはうす保護家」会専用ブログ。
bana10.jpg
イベントの告知等、会の活動報告等を書いていきたいと思います。


※会員様限定ブログ※
bana11.jpg



「いのちのはうす 保護家」HP
bana6.jpg



保護家の仔達のご支援、どうかよろしくお願い致します。
現在、70Lごみ袋、使い捨て手袋、成猫用カリカリフード、
腎不全猫用キャットフード、トイレシート、結束バンド、
子犬用カリカリフード、LED懐中電灯、
毛布やタオル類(使用済の物でも構いません)、
が不足しております<(_ _)>


中古でも構いません。ご自宅で眠ってて使わない物があれば
どうか...ご協力よろしくお願いいたします。
草刈り機、中型~大型犬用犬小屋、
ポリバケツ(大)、
収納ボックスやタンス(タオル等の保管用)

※送付先※
〒880-2116
宮崎県宮崎市大字細江2319番地 藤井様方
山下由美
090-4484-5165


管理所からレスキューした仔達の医療費、
保護家の子達の医療費や施設維持費へのご協力
どうかよろしくお願い致します<(_ _)>
※振込先※
宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601
口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美

郵便貯金 17310-434961
口座名義:イノチノハウスホゴヤ

↓お問合せ先↓
img46b7c747zik3zj.gif



全国でも、保護活動している個人活動家の方、
愛護団体さんが沢山いらっしゃいます。
全国で頑張っている皆さんのブログ等を通して、
是非多くの方に現状を知って頂ければ...と思います。
↓ブログ村ランキング↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎県情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月11日 03時19分24秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: