2016年06月25日
XML

先日、西門川小中学校で講演をしてきました。

大自然の中にあるとても環境の良い学校でした。

20160625j.jpg

今回は初の試み、「老犬」を中心に話してみようと思いました。

そして、動物愛護の事、法律の話、

ネット検索で出てくるお話は、 

あえてしない事を子供たちに伝えました。

「今日の話を聞いて、なぜ?と知りたくなったら、

自分で調べて下さい。今日は心で感じて下さい」と。

私がこれまで出会った檻の中の子達、

この子達にどんなドラマがあったのか、

20130425g.jpg

この子達が何を抱え、どんな気持ちで最期を迎えたのか、

殺処分頭数の数字の重さ、

多い少ない…数に注目するのではなく、

その中にあるのは、どんな「命」なのか・・・

心で受け止めて欲しかったから。

そして・・・

動画「尊厳死」出演王子。

20130715n.jpg

動画「やわらかな想い」 出演コナン。

ko1.jpg

この子達のドキュメンタリー動画を流しました。

子供たちは・・・泣いていました。

その涙は、「かわいそう」という感情の涙ではなく、

必死に生きていた老犬達の姿・・・

「愛おしさ」の涙でした。

最後に子供たちに伝えたのは、

「犬や猫を嫌いな人は、嫌いなままで良い。

苦手な人は無理して克服しなくて良い。

ただ、犬や猫も私達と同じ感情を持つ生き物だという事を

忘れないでください。 

目の前のいのちを尊重する・・・全てはこのひとつに繋がるんです」 

20160625e.jpg

子供たちはきっと、私の経験、知識、言葉ではなく、

今は亡き犬猫の「声」を、

心で感じる事が出来たのでは…?

そう感じました。 

20160625d.jpg

講演会は、2社のテレビ局も撮影に来て下さり、

カメラが多くて、子供たちがどこまで集中してくれるかな…

心配していましたが、

西門川小中学校の皆さん、 集中が全く途切れず、

真剣に聞いてくれました。

20160625a.jpg

宮崎県は、県西、県央、県北で分けられていますが、

県北が一番殺処分頭数が多い場所です。

ですが、講演会やイベントでは、反響が一番強く、

譲渡会をしても、素晴らしい方々との出会いも多く、

県北の愛護団体さんも、とても一生懸命されています。

1人1人が「声」をあげること、「知る」ことで、

県北は、大きく変われる場所だと信じています。 

20160625g.jpg(宮崎日日新聞) 

20160625h.jpg(夕刊デイリー)

トイレシート、スーパーワイドのご支援、

ありがとうございました。

在庫が無かったので、本当に本当に助かりました。 

重ね重ね申し訳ございません・・・

猫のシステムトイレ用の砂が、

在庫がほぼゼロになってしまいました。

何度も申し訳ございませんが、

どうか、ご支援よろしくお願い致します。

皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。

宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601
口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美

郵便貯金 17310-434961
口座名義:イノチノハウスホゴヤ

〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581
      山下 由美

090-4484-5165

※mail  hogoya777☆yahoo.co.jp
☆を@に変えて下さい

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月25日 20時11分33秒
[保護・啓発・活動日誌] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: