偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2023.03.24
XML
カテゴリ: 銀輪万葉
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  京に所用があって出かけたついでに皇居周りを銀輪散歩して来ました。
 銀輪散歩をしたのは3月20日のことですから、四日遅れの旅便りということになります。
 東京を自転車で走るのは、2019年4月以来のことであるから、ほぼ4年ぶりということになる。今回のホテルは東京駅八重洲口近くであったので、皇居周辺を一周してみようと思いついた次第。これなら地理感がなくても道に迷うことはあるまい、と考えたことも理由の一つです。
 先ず、大手門の前に出て、そこから左回りに一周という計画。

(大手門)
 大手門は正式には、大手高麗門というようです。

(大手門前の案内地図)
 大手門から入って二の丸庭園を見て・・という計画でしたが、上の案内図に記載されているように、この日は月曜日で休園日にて、外門が閉ざされたまま。是非も無し。
 大手濠に沿って北へと走る。
 一つ目の交差点で右に入る。平将門の首塚へと向かう。
 随分の昔、まだ現役だった頃、経団連に仕事で出張することがよくありましたが、経団連会館の一つ南にある通りにあるのが将門の首塚。経団連会館へは丸の内北口を出て歩いて行くのであるが、そんな折に一つ手前の道を左折してしまって目にとまったのが将門塚であった。そんなことで、久々に将門公にご挨拶と立ち寄ってみたのだが、随分と広くなり、綺麗に整備されて見違えるほど立派な佇まいになっていました。

(平将門首塚)

(同上)

(同上・説明碑)
 説明碑によると、現況のように整備されたのは、2021年とあるからごく最近のことのようです。
 将門塚から再び堀端の道に戻り、北へと進むとこんな像がありました。

(和気清麻呂像)

(同上・副碑)
 「國體擁護」なんぞという大時代的な言葉で分かるように、昭和15年に皇紀2600年を記念して建設されたもののようです。

(同上)
 清麻呂公の頭上にとまったハトが動かない。
 鳩麻呂になった気分でいるのかもしれない(笑)。
 清麻呂像から西に回り込むと平川門である。

(平川門)
 勿論、ここもご覧のように「通せんぼ」である。

(同上)
 平川門から竹橋へと進む途中にクスノキの巨木があり、その足元に何やら石碑がある。

(太田道灌公追慕の碑)
 何が刻されているのか。殆ど判読できない。

(「江戸城築城550年に当たって」の副碑)
 隣の副碑によるとこの石碑は太田道灌公追慕の碑で、道灌没後450年を記念して建立されたとのこと。
 道灌の没年は1486年。追慕の碑は1936年建立ということになる。

(まち・記憶碑 1457年江戸城築城)
 門が全て閉ざされているなら、門を通り抜けるコースでは北の丸公園にも入れないことになる。ということで、竹橋を渡って北の丸公園に入るコースを選択する。

(北の丸公園・落ち椿)
 落ち椿が美しい。

(同上・吉田茂像)
 吉田茂像にもご挨拶して・・。

(同上・コブシと寒緋桜)
 コブシと寒緋桜の間を抜けて行くと、日本武道館の裏口に出た。
 表に回る。

(日本武道館)
 武道館では第45回全国高等学校柔道選手権大会が開催中でありました。
 そういうこともあってか、田安門は開門されていて、そこから高校生らを含む多くの人が出入りされていました。或いは、田安門は常時開かれているのかも。

(田安門)

(同上・説明碑)
 ということで、竹橋方面へ戻ることを要せず、ヤカモチも田安門から門外へと出る。

(田安門の前から桜を見る)
 門を出ると堀端の桜がほぼ満開。
 今年は全国で一番早く開花宣言された東京であるが、このところの高気温で更に開花が進み、早くも花見頃になっている。

(同上)
 田安門から堀端の道に出ると、向かいは靖國神社である。

(靖國神社・大鳥居)
 大鳥居の右手に慰霊の庭があり、そこにあるのが「さくら陶板」。
 靖國神社創立記念事業の一環として全国各都道府県の陶工によって制作・奉納されたものである。
 大阪府の陶板だけ撮影。
 他の都道府県のそれは、下記<参考>靖國神社境内案内図をクリックしていただき、案内図の「さくら陶板」をクリックしていただくと北海道から沖縄県までの陶板の写真がご覧になれます。

(さくら陶板 大阪府)
 ひときわ目立つのは大村益次郎像。
 陸軍創設者にして、靖國神社創建にも尽力したということで、明治26年に建立された像である。

​​(同上・大村益次郎像)
靖國神社境内案内図
 奥に見えるのが第二鳥居と神門。
 大勢の人でもあり、自転車なので、神門以下は省略。
 上記<参考>の境内案内図にて、拝殿その他はご覧ください。
 大村益次郎像の左手の石鳥居から境内を出て、千鳥ヶ淵に向かいます。
 が、つづきはページを改めることとします。(​ つづく ​)
<参考>​ 銀輪万葉・関東編
​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.25 22:11:50
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >ロウバイとか、そういう季節を   …
MoMo太郎009 @ Re:墓参&大学同期の丸郎女さんご逝去(02/08) ロウバイとか、そういう季節を感じていい…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >自分にも 目の前に迫っている   …
ひろみちゃん8021@ Re:墓参&大学同期の丸郎女さんご逝去(02/08) こんばんは(^^) 同級生とは 当然ながら…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >寒い中、自転車でお出かけとは、  …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ >なかなか予定が 一致せず    困った…
MoMo太郎009 @ Re:囲碁打ち初め(02/06) 寒い中、自転車でお出かけとは、本当に健…
ひろみちゃん8021 @ Re:囲碁打ち初め(02/06) こんばんは(^^) なかなか予定が 一致せ…
岬麻呂@ Re[1]:岬麻呂旅便り337・沖縄本島、寒緋桜(02/01) ひろみちゃん8021さんへ いつもいつも旅報…
ひろみちゃん8021 @ Re:岬麻呂旅便り337・沖縄本島、寒緋桜(02/01) こんばんは(^^) 奥様も御一緒の「寒緋桜…

お気に入りブログ

握りが外れない、木… New! 龍の森さん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

寿司 鮨 鮓 New! lavien10さん

レディゴー来た~😆 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

廃材利用の大工仕事?? New! ふろう閑人さん

くじ運が悪い New! ビッグジョン7777さん

氷室京介  魂を抱い… New! くまんパパさん

マスコミの関心事、… New! 七詩さん

二度目の豆苗 ひろみちゃん8021さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: