カテゴリ未分類 0
全68件 (68件中 1-50件目)
KBS先輩のブログに刺激され、ここ数日は卒論山に山籠りしておりました。トイレとお風呂とご飯以外はPCに向かっております。膨大な資料から必要なデータを抽出して表にする作業が大変すぎて、1日に1ページしか進んでいないのですが…そんな精魂尽き果てそうな作業も今日で終わり、明日からはもう少しペースを上げて進めることができるかなぁ〜まだ眠くはないのですが、キリのいいところでやめてベッドに入り、珍しくゲームアプリの前にブログ巡りをしていたら、夏スクの結果が出ているという記事がもう少し卒論やってたら、2時になって見れなくなるところだったいゃぁ〜すっかり忘れておりました。にしてもちょっと早くない?いつもならすぐにkccにアクセスするのですが、なんとなく皆さんの結果を先に見て回ったりする余裕はなんなんだ(笑)皆さん、合格おめでとうございます一通り拝見してからkccへ…それでは結果発表ですドロドロドロドロ……(ドラムロール)ラテン文学・・・S芸術(音楽)・・・Bイャッホーイラテン文学の先生は、多分ある意味お優しい方…(^^;)でも、とても楽しかった上に、この結果でますます良い思い出になりました。音楽は予想通りです。間違ったことは書いてないと思うけど、全然足りなかったと思います。問題ごとの回答の分量にも差がありすぎたし。今まで音楽は楽しむばかりでしたが、ちゃんと学ぶと結構キツい。音楽をかじっている身としてはとても勉強になったし、これからも趣味として音楽をやっていく上で、まだまだ勉強が足りないと痛感したことも良かったと思います。これで総計120単位となりました。単位数にチョットだけ色つけられた(笑)さあ、ホッとしたところで、明日も一日中PCに向かいますよにほんブログ村
2018年09月28日
コメント(2)
一夜明けてしまいましたが、今年の夏スクも無事(?)終了しました。午前はいつものようにPC室に行き、テープ起しの前に試験対策。対策と言っても、配布プリントと参考文献に付箋立てただけですが。なーんか怪しいところ発見全然メモが足りなくて、論述できない感じのところが…お昼は生協食堂で慶友会の方々と。初めてカフェテリア形式の組み合わせ。試験は、案の定気になったところが全然説明不足でしたプリントのスペースが大きいところは、講義を聞きながらしっかり書き込んでおかなければならないのだと、昨日の試験前に気付きましたスクリーンの文字を書き写すことに必死で、文字のない画像は見ただけという…それでも微かな記憶を頼りに、なんとか5問全てに回答はしましたか、全体的に足りないなぁ〜いや、時間配分をまた間違えました。1問目に時間をかけすぎました。余計なことまで書いてしまった感…で、いつものように最後は端折って殴り書きです。いつもこのパターン。学習しないな…わたし。配点が書いてあったので、ギリでも合格点には達しているとは思うのですが…最後の講義も、最後の最後までキッチリありました。試験の後、早めに終わると思っていたのに、むしろ少し延長1週間通して中身の濃い講義でした。6日間でバロックから現代までというのは、かなり駆け足だと思いますが、普段音楽を趣味としてやっていて、こういう勉強をする機会に恵まれたことはとても有意義でした。というか、40年以上も楽器やってて、もっと早くから勉強しろよ!って話ですが(^◇^;)卒業要件は充しているので、卒論に集中すべきか、それとも通信制の最大のお楽しみとも言える夏スクを受講すべきか、結構悩みましたが、皆さんが楽しんでいるときに家にいても卒論に集中できるはずがない。楽しみを優先して、なるべく負担のない科目を選んだつもりでしたが、楽チンな科目などあるはずもなく…キツかった…それでも毎日濃い講義を受け、メディアセンターでテープ起こしを進め、学友とお昼ご飯を共にできたことは、家にいたらなーんにもできなかったことです。普段会えないお友達と会えたことも、勉強のことだけでなく他愛ない雑談で盛り上がったことも、とても良い思い出となりました。参加して本当に良かったと思います。皆さま、お疲れ様でしたそして、本当にありがとうございましたこれが最後の夏スクに…なるといいな今期の夏スクが終了した後は、慶友会の有志で打ち上げ。さらに帰りの電車が一緒だった方と途中下車して二次会(^^;;帰宅したのは日付が変わってからでしたとさにほんブログ村
2018年08月26日
コメント(2)
今日もPC室でテープ起こしを少しやりました。40分ぶんくらいかなぁ…あと4時間分残ってます 夏スク中に終わらなかったぁーー総勢13名、計16時間はちょっと多かったかな…お昼は生協食堂で、鳥天おろしそば(冷)。鳥天、重かった…釜揚げそばにすればよかった…音楽(総合)は5日目となりました。初日の落ち込みはなんだったんだろう?と思うほど、楽しい講義になって来ました。私の好きだったのは、近現代の音楽だったんだストラビンスキー祭り「火の鳥」は高校3年で演奏しました。バスクラ、オイシかった「春の祭典」は先生がお好きだと言うのは聞いていたけど、それだけ異常に濃かったな(笑)バレエまで観られたのは嬉しかったです。ラヴェル、ヒンデミット、ガーシュウィン…変拍子大好き、難解なリズム大好きな私にとって、どストライクな講義でした。今まで現代音楽はよくわかんないやと思っていたのに、わけわかんないパーカッションのみの曲の楽しいことそして、テルミン実はうちにあるんですよ、ミニテルミン(笑)ロシアで発明された、どこにも触れずに音を出す楽器。「大人の科学」の付録だったんですが、都内の書店は軒並み売り切れで、どーしても欲しかったので、当時札幌に単身赴任中のオヤジに頼んで札幌で見つけてもらいました。私が演奏するとめっちゃ音痴なんだけどね(笑)さらに講義はジャズの時代にまで行き…ベニー・グッドマンと言えばクラリネット吹きにとっては神クラリネット吹きが一生に一度は吹いてみたい曲「Sing Sing Sing」は数年前にチャンスをいただいたのでした。吹奏楽アレンジだったので、ベニーグッドマンのアドリブソロをじっくり聴きたかったんだけどなぁ〜一生に一度は吹きたい曲、あとはガーシュウィンの「ラプソディインブルー」ですが、クラリネットのグリッサンドはカットされました(笑)まぁ、ピアノ中心に語られてたからね。「パリのアメリカ人」は先日演奏したばかり。大好きです先生と話が合いそうだな……なんて浮かれている場合ではないのでした。明日は試験。ノートはかなり頑張って書きましたが、果たしてちゃんと解答できるのか…今まで持ち込み可の試験は何度もありましたが、いざノートを見ると支離滅裂であっちゃこっちゃに雑然と書いていて、肝心なところが抜けていたということが多々ありましたから…ま、ジタバタしてももう遅い。特に試験対策はしな…いや、一応参考文献には目を通しておこうか…明日の試験、皆さん頑張りましょうね試験後は美味しいが待っている方も多いでしょう。私もその1人の…はず…にほんブログ村
2018年08月24日
コメント(2)
今日も午前はPC室へ。テープ起こしがサクサク進むはずでしたが、ちょうど録音部分が長〜い雑談タイムだったため、今日はあまり進まず(^^;;お昼休みに入る少し前に生協食堂へ。新慶應パワー丼(小)と夏のお惣菜3種。誰かいるかな〜と思いながらウロウロしてたら、今年入学の慶友会メンバーがいたので相席させていただきました。その方が食事が終わったタイミングでてぃんとさんが来る。ご飯食べながら楽しい会話入り口近くに座っていたので、続々と入ってくる友人たちと通りすがりに一言二言会話しながら、楽しいお昼休みでした。コレだよ夏スクの醍醐味だんだん楽しくなって来た音楽ですが、相変わらずノート取りは大変です。もうここまで来たらフェイドアウトしないよね〜今更ながら、ベートーベンやモーツアルトやチャイコフスキーは大昔の人だと思っていたけど、ちょい昔の人でした(笑)だよねーオーケストラで使う管楽器ができてから、まだ2〜300年くらいだもんね。(それがちょい昔なのか?)いやぁ〜楽しかったベートーベン第九は一緒に歌いそうになったよ(^◇^;)「フィンランディア」「1812年」など演奏したことがある曲や、「驚愕」「モルダウ」「ラ・カンパネラ」「月光」「人形の夢と目覚め(オフロガワキマシタ)」「ソナチネ14番」(笑)などの有名どころが次々と先生の好きな「春の祭典」私も好きです「火の鳥」の方がもっと好きだけど歴史は嫌いだけど、歴史的背景を知った上で曲を聴くと、また感動がおおきくなります。演奏するときの気持ちの入れ方も変わります。書くの忘れたけど、昨日はウィーンフィルの映像が流れ、今は亡きエルンスト・オッテンザマーがクラリネットを吹いていました。最後に彼の音を聞いたのは、去年の来日の時。親子3人でのクラリネットアンサンブルが素晴らしかったもう生音は聴くことができないけど、こうして映像でいつでも会える時代ですもんね。ありがたいことです。講義後は職員との懇親会に参加しました。ここでもお友達いっぱい〜ビュッフェなので、乾杯の後はご飯取りまくり(笑)とりあえずお腹が満たされたところで、卒論担当教授にご挨拶。やらなきゃなぁ〜本気でやらなきゃなぁ〜〜〜昨日同じ慶友会に入会したという方ともお知り合いになれ、ほんとに充実した1日でした。「教職員との懇親」と聞くと堅苦しい感じがしますが、楽しいですよお友達を作るチャンスでもあります。在籍中は何度でも参加することをオススメします。さて、あと2日ですが、この調子で頑張りましょうにほんブログ村
2018年08月23日
コメント(2)
第3期も、ふと気付くとあと半分です。第1期の日吉は午前だったので、早起きを頑張りました。第2期は不参加だったけど、単身赴任中のオヤジが帰ってきたので、朝ごはん作らなければならず、仕方なく少し早起きしました。第3期は午後からだからゆっくり起きようと思っていたのに、なぜか7時前に目が覚めるようになってしまいました。良い傾向ですなので、午前中に三田入りするようにしました。ITCセンターの横の共用PC室で、テープ起こしを進めています。膨大な量があるのですが、サクサク進みます。絶対的に家にいた方が時間はあるのに、家では全く進みません。というか、PC開く気になりません2日目PC室でテープ起こし作業のあと、早めにカフェテリアへ。Bランチ(タコライス)デザート付き、美味しかった食べ終わった頃に続々と顔見知りの方々が来たので、ちょっと同席させてもらいました。初めましての若いツイッター仲間の方々、皆さん頑張っていらっしゃる。講義は前半はほぼ歴史の授業プリントにない画面はノート取りきれず、写真撮りまくり。撮った写真を見ながらノートに写す作業に追われるばかり。遠と近の眼鏡を2段にかけて…後半は少し鑑賞も取り入れられたので、少し癒されました。右手が腱鞘炎になりそうです。3日目朝4時頃、モーレツな下腹部の痛みで目が覚める攣りのような、陣痛のような、経験したことのない痛み。いくらなんでも早すぎるので二度寝しようとしたけど、6時過ぎまで寝られず。そのまま起きる気力もなく、午前のPC室は諦めて二度寝しました。当然起きた時には結構いい時間になっており、お昼はお友達とファカルティに行く約束があったため、朝ごはんは食べずに家を出ました。少し早めにファカルティクラブに入り、席を確保。今期は日吉のファカルティラウンジにも行っていないので、ちょっと優雅なランチでお友達とたくさんお話しできました。音楽、3日目にして楽しくなって来たいや、まだまだ歴史の要素は多いが、鑑賞が多かった。私がかろうじてついていける時代に入ったからかも(^◇^;)最後まで通えるかな?と少し希望が…夜は北館ホールで語学キャンペーン英語上映会に参加。5年目にして初。カズオ・イシグロ原作の作品。なかなか良かったです。うん、主人公の生真面目さをどう感じるかはそれぞれだろうけど、私は悲しかった。でも、自分の職業に心の底から誇りを持つってなかなか出来ないことだから、彼は彼で不幸ではないんだろな。彼は彼で素晴らしい人生だったんだろうな。ここではお友達とたくさんお会いできました。お久しぶりの方も、日吉でチラッとしか会えなかった方も、卒業された方も。お腹ぺこぺこで、一緒に参加した友人とイタリアンを食べて帰りました。日吉で出来なかったこと、取り戻しつつあるぞにほんブログ村
2018年08月23日
コメント(0)
第3期が始まりました。午後からなのでゆっくり寝坊するつもりが、なぜか7時前に目が覚めてしまい…せっかくだから午前からメディアセンターに行こうと、PCを持って行く準備をしたのですが、あまりの荷物の重さに挫けて、USBだけ持って出ました。郵便局寄ったりしてたら結局着いたのは11時頃になってしまったので、ITCセンターでお昼ご飯も食べずにギリギリまでテープ起こし。やはり学校でやると捗ります。そろそろ出ようとしてスマホを見ると、友人が生協食堂にいるとの連絡が!(◎_◎;)急いで学食行って、短い時間でしたがお会いすることができました。3期は音楽(総合)。初年度からいつか受講したいと思っていた科目ですが…あぁ………音楽史…モロ歴史…私はスクリーンを写真に撮るのはあまり好きでは無いのですが、プリントに書いてないことも結構あったのでせっせとノートとってたけど、間に合わないっこりゃダメだと観念して、写真撮りまくりました。無音カメラは画質悪くて使い物にならず、カシャカシャ鳴らしてごめんなさいm(_ _)m撮ったものをノートに書き写すのが大変で、先生の話を聞く余裕もなく、従って全く頭に入らず…あぁ勿体無い…必死だったし、お昼抜きでお腹空いてるのもあったのか、全く眠くならず。昨年の夏スク西洋美術史や、今年1期のラテン文学、テキストのフランス文学史Iに出て来た言葉や人名があって、わぁ〜みんな関連してる〜2度出てくるとそこんとこは印象付きますよね。4限に入ったら、お腹の虫が鳴きだしました(^^;;明日は朝ごはん軽めにして、午前からITC行こうっと。そして早めにカフェテリアに行こうっと講義が終わってから、メディアセンターに行きました。前から観たかった「古文書コレクション」の展示に、先生の解説付きだというので。あら、年初に慶友会の講師派遣で来て頂いた先生信長や秀吉直筆の貴重な古文書を観れたことも良かったですが、N教授の話し方がなんとなく好きなんです本当に楽しんで研究なさっている感じで。もうお一方、准教授の解説も、とてもわかりやすく良かったです。歴史アレルギーの私が良かったと言うんだから(笑)水曜日の放課後もあるらしいです。是非さて、甲子園は明日が決勝ですね。今日の試合、東京代表と秋田代表、どちらも応援していました。息子が秋田に住んでいるのでね(^^;;嫁もいつもは秋田をdisってるのに、今日ばかりは興奮気味にだらけのLINEを送って来ました(笑)秋田の金足農業はなんと103年ぶりの決勝進出だそうですね。すごいな、地元出身者ばかりの農業高校。お金かけて設備投資している私立高校なら、ある意味「勝って当たり前でしょ」ってなりますが、この子たちは気持ちで勝ったようなもんですもんね。やればできると元気をもらえます。校歌の歌い方もいいよね仰け反る校歌斉唱はコチラここまで来たからには優勝してほしい明日の決勝も頑張れ講義中で観れないけどにほんブログ村
2018年08月21日
コメント(0)
先週は丸々1週間空いていたのに、卒論は10行しか進んでないという…orz2期も日吉午前を受講しておけばよかったと、心の底から後悔しています午後は日吉のメデイアセンター内のPCコーナーというコースにしたら、どんだけ進んでいたことか…私はバタバタ忙しい方が性に合っているようです。まぁ、オヤジが居たから部屋にこもりっきりというわけにもいかなかったとか、お墓参りにも行ったりしてましたけど、卒論関係のことはほんとに何にもしなかった1週間でした孫たちが来なかったというのが一番の誤算ですがね…今日から第3期が始まります。お昼頃に家を出ればいいので、ゆっくり起きるつもりでしたが、なぜか7時前に目が覚めました。せっかくなので、洗濯終わったら三田へ行こうかな?三田はメディアセンター内にPCコーナーが無いのがちょっと不便です。かと言ってPC持って行くのもなぁ…重いし…1期からずっと通ってる方も、2期からの方も、あと1週間頑張りましょうね今年は3期のみの方、日吉に負けずに三田も夏スク祭りにしましょうよまた台風が心配ですが、皆さんの行いの良さでゼウスさまがご機嫌を良くし、台風を日本から遠ざける、いや、消滅させてくれることを祈りましょう。にほんブログ村
2018年08月20日
コメント(0)
夏スク1期、ラテン文学ぎ終わってしまいました。とっても楽しかっただけに、なんか寂しい…もう少しじっくり時間かけて学びたい気持ちです。卒論やらなきゃならんのだけど、ラテン文学受けて本当に良かったと思います。講義のプリントは100ページを超えています。これは通信の夏スクの為に作ってくれたものなのでしょうか?あまりにも内容が濃くて、お得感がハンパないです。ここまでしてくれて1万円ですよ!なんで贅沢なんでしょ。文学の講義ですが、「人はいかに生きるべきか」という哲学のような感じでもありました。わたし、古代ギリシャ人の言うところの「悪い生き方」をしているような気がしてなりません(^^;;今までの人生を振り返って、大いに反省しております。今日は孫たちが来たので、お昼をちゃっちゃと食べてそそくさと帰りました。教室が寒かったので、あったかいものが食べたくて、味噌ラーメンにしたのだけど、汗だくに…外は赤道直下のように暑く、電車に乗っても顔の汗を拭きまくり、眉毛がすっかりなくなりました(笑)最寄駅について夕飯の買い物をし、外へ出ると… ピカピカゴロゴロザーザーわ、わたし、なにかゼウス様のお気に触る事しましたっけチャリを駅前の駐輪場においたまま、バスで帰りました。家に着くと可愛い可愛い孫たちが既に着いていました。…とここまで書いて寝落ち…ゼウスは昨日、突然の雷雨をうちの近くに降らせましたが、今日は穏やかです。しかし…うちの中は嵐が吹き荒れています普段大人2人で静かな生活ですが、現在7人がひしめきあっています。座るところもないこんな嵐ならいつでも大歓迎にほんブログ村
2018年08月12日
コメント(0)
あっという間に5日目です。早起きもあと1日1週間って短いなぁ〜わたし、よく考えたら、専門科目のスクーリングは1類ばかりで、3類科目は昨年の書道に続いて2つ目、文学系は初めてなのでした。他の文学系のスクーリングを受けたことがないので、他がどんなのかはわかりませんが、昨日今日あたりはなんとなく心理学、いや、倫理学みたいな気がしてきました。「人間はどうあるべきか」みたいな…ギリシャ神話がそういうものだからなのでしょうが、アレゴリーで書かれた物語に込められたメッセージを紐解くのって、どことなく数学の証明問題っぽい感じがして、にわか理系頭には楽しく感じるのでしょうか?辻褄が合うっての、気持ちいい〜〜でもやっぱりカタカナの名前は覚えられません(^^;;「えこの人さっき出てきたよね誰だっけ」どのお話に出てきたのか、神なのか王なのか、男なのか女なのか、何ページも戻って確認してばっかり。そして、延ばし棒が入るところを間違えると、とてもマヌケな名前になったりして(^^;;ま、名前覚えなくても内容覚えてたらいいよね講義の後、同じ講義を受けていたブロガーさんと初対面を果たすことができました想像通りの可愛らしい方でした。毎年新しいお友達ができて嬉しい午後は図書館にこもって、明日提出レポートを仕上げました。昨日帰宅後ちょこっとやったんだけど、睡魔に勝てず…A4表裏程度って結構少ないな。私のことだから前置き長くて、あとがきも長くて、本題短いなんか感想文になっちゃったけど、今日も既に睡魔が襲ってきているので、手直しする気力がありません。お昼は「冷やし担々麺」やっぱりこれが一番好きだわ今年は慶友会のメンバーとご一緒が多いです。にほんブログ村
2018年08月11日
コメント(2)
台風一過でまた暑い日々がやって来ました。駅まで自転車に乗れないのと、長傘持って歩くの嫌いなので、まだ暑い方がいいです。ラテン文学、ますます面白くなって来ました。神々の懸念通り、このままでは地球は滅びると思います。二千年以上前にあれだけの教訓を示してくれたのに、人間ってやつは本当に愚かだ…もう、取り返しのつかない事態になっています。それでもなお、多くの宗教は人類救済を願って、唯一神を信仰することを勧めています。世界中の人々が信仰を持ったとしても、社会のシステムが大きく変わる事はないのではないかと思うのですが…世の中を変えないで、信仰する事で救われようとするのって、どうなんだろ?いや、信仰すると世の中変わるのかな?でもなぁ〜宗教同士争ってるからなぁ〜私は信仰を持っていませんが、ギリシャ神話の教訓は肝に銘じたいと思います。朝、起きるのが早いので、朝ごはんが食べられませんバナナ1本とか、サラダだけとか、そんな感じなんですが、2限あたりになるとお腹の虫が鳴きだします。講義中は静かですから、隣や前後の人に絶対聞こえてるし私の腹の虫、すごい大きい声で鳴くんですよね〜あれは突然鳴るから、止められないんですよね〜なのでお昼のボリュームがつい大きくなってしまいます。今日はとうとう「たらふく定食」に手を出してしまいました。ところが、食券買ってカウンターに出したら、私の前の人で品切れ…食券の販売分は用意して欲しいよね〜「たらふく丼」に変更してくれないかと言われ、50円返してくれました。「とり天丼」450円也。美味しかったからいいけどさ、生姜焼き食べたかった…あれ、横向きだにほんブログ村
2018年08月09日
コメント(0)
昨夜は早めに寝れたのですが、3時半くらいに目が覚めてしまいました(^^;; いくらなんでも早すぎ。頑張って二度寝しました。台風が心配ですね。ラテン文学、ほんとに楽しいです。ギリシャ神話、ほんとに凄いです。台風の影響で休講にならない事を祈ります。哲学を履修した時にも思ったけど、こんなに科学が発展した現代よりも頭いい人がいっぱいいたんだなぁと…文明が発達した現代人の方が賢いなんて事はなく、人間の思考っていつの時代も同じ…というか、昔の人の方が物事を深く考える力が優れていると思います。深く考える余裕もない現代人、なんでこんな風になっちゃったのかということも、ギリシャ神話ではちゃんと辻褄が合ってる。「人間」というものを、現代の人間よりよくわかってる。それを神々というキャストを利用してわかりやすいように説明づけるというギリシャ神話、ノーベル文学賞モノの素晴らしい文学だと思います。侮るなかれ、太古のギリシャ人。その記録を発見して解読した現代人も凄いけど。機会があったら、是非ラテン文学の受講をオススメします。夏スクを受講することをギリギリまで迷っていたのですが、受講してよかったです。単位を取るために参加してた去年までとは、明らかに何かが違う。プレッシャーがない分、スッと入ってくる感じというか、ほんとに楽しく学べています。学ぶという事は、本来こういう事なんだなぁと思います。早起き辛いけど、気分が上がっているので、他の事にも意欲的に取り組めます。ご飯支度とか(笑)バイオリズムが高いところにある時期なんでしょうか。この時期でよかった(^^;; 今日も教室は寒かった。いつにも増して寒かった。なのであったかいラーメン。野菜ラーメン310円也。美味しかったのですが、前のおっちゃんの野菜の盛りより明らかに少なかったのは何故だ…にほんブログ村
2018年08月08日
コメント(4)
今日は起きられましたまた台風が近づいていますね。今日は雨で、先週の暑さはなんだったんだろうと思うほど、涼しかったです。今日の教室は北極のようでしたカーディガン着ても寒かった。講義は楽しいです。ますます楽しいです。目から鱗なお話ばかりで、感動の連続ですこんな面白い話、家に帰ってきても誰も聞いてくれない(笑)犬にでも教えてやろうか今日のお昼は2階に行ってみました。既に券売機は長い行列だったので、よく見ずに並んでしまいました。買ったのは「たらふく丼」(^^;;ちゃんとした名前があったと思うのですが、券売機に丼はこれしか無く、違ったらどうしよう、とんでもない丼が出てきたらどうしよう…と思いながら買いました。よかった、合ってた。慶友会の仲間がいたのでご一緒したら、同じラテン文学を受講しているとお二人も一緒でした。その方達、昨日学食でブロガーさんにご挨拶したら、そのお隣にいた方々(^^;;あちこちで繋がりますね。お腹いっぱいになったら、案の定図書館へ行ってからモーレツな睡魔に襲われましたいや、寝てない寝てない!頑張って、予定のところまでやって、余力と時間があったらもう1時間と思いましたが、時間はあるけど余力が残っていませんでしたまだ2日目なのに、もうクタクタ…今日はもう寝ようかなぁ〜毎日ほんのちょっとでも卒論を進めようと決めたけど、体を壊しては元も子もないので、まずは体力回復に努めます。通学電車で読書したからいいことにしよう。おやすみなさーいこれ以上、台風被害がありませんように。にほんブログ村
2018年08月07日
コメント(0)
今日から始まりました前日の夜はは、寝坊しちゃいけない緊張感でテンパりながら、卒論資料を印刷したり付箋貼ったりするのみにして、早めに寝ようと思っていたら…事もあろうに自宅に不審者侵入騒動がありまして…なんやかんやで結局寝たのはいつもと変わらず午前3時頃になってしまいました目覚まし3回かけたのですが、1回目で目が覚め、もうちょっと…2回目…もうちょっとだけ…そして3回目は…あれ?いつ鳴ったということで、起きれませんでしたなんか気持ちも萎えてしまい、受講すんのやめて卒論進めようかな〜と、悪魔が囁く…それでも初日くらいは行かないわけには行かず、遅刻してコソッと…大教室でよかった…人気なんですね、ラテン文学。ギリシャ神話とか読んだ事ないけど、てっきりフィクションの物語だと思っていました。大昔の人の娯楽的な。それがね…奥深い単なる作り話じゃない(いや、作り話なんだけどさ)先生のプリントも語り口もとても面白く、どんどん引き込まれましたいやぁ〜ギリシャ神話楽しい何も知らずにただ読んでも、面白さはわからなかったでしょう。まだ初日(しかも遅刻して半分ほどしか聞いてない)なのに、もうギリシャ神話にはハマそうです(笑)あと5日、楽しみで楽しみで仕方ない非常に充実した気持ちで学食へ。2018年夏スク初日は冷麺から始まりました。学食では人気ブロガーさんお二人と1年ぶりにお会いできて嬉しかった試験も受けてないから、全然会えてなかったのよね〜午後は取っていないので、ご飯の後はメディアセンターへ行き、17:30くらいまでずっとテープ起こし。3時間で50分ほどのテープ起こしができました。春のインタビューのは、3時間やっても20分くらい分しかできなかったのに、この差はなんだ?それは「函館弁」(笑)7月のインタビュー協力者は、函館弁だけど聞きやすかったのです。この分だと、今週いっぱい毎日17:30くらい籠もれば終わるかも。資料さえ揃えば、あとは書くだけですが、時間的にかなりタイトなので、とにかく毎日PCに向かいますあーあ、宣言しちゃったよ…とりあえずは明日寝坊しないように、今日はもう寝る明日、雨かなぁ…にほんブログ村
2018年08月07日
コメント(2)
いよいよ明日から夏スク第一期が始まります。土曜日に慶友会の行事で日吉キャンパスへ行きました。初めて夏スクに参加する方々のために、キャンパスツアーを行いました。約2時間半、あちこちウロウロ歩いたのですが、めっっっっっちゃ暑かった・・・今年の夏は本当に酷暑ですね。猛暑を超えて、もはや殺人的な暑さです。皆さん、本当に熱中症にならないよう気つけてくださいね。午後からは、「日吉台地下壕見学会」に参加してきました。日吉キャンパスの下には、第二次世界大戦時の海軍連合艦隊指令室があったのです。保存会の方々が、月に2回見学会を開催してくれています。一度行ってみたかったのですが、なかなか1人では申込む勇気がなく、慶友会の行事として企画を持ちかけ、実現したのでした。準備が色々大変でしたが、行って良かった私が生まれ育った北海道は、戦時中の被害がそれほどなかったため、両親からはあまり戦争の話を聞いたことがありせんでした。父方のじいちゃんは軍人でしたが生き残りました。母方のじいちゃんは耳が聞こえなかったので、徴兵を免れたそうです。食べ物があまりなかったことくらいで、日々空襲に脅えることもなく、親族で戦死した人もいるのかもしれませんが聞いていません。なので、予科練や特攻隊の話を聞くと、心が締め付けられます。メディアセンターでも、学徒動員で戦場へ駆り出され戦死した家族が寄贈した遺品などの展示があったときも、涙なしには見ることができませんでした。あの時の日本は、狂っていた・・・そんな不毛な戦争のためにたくさんの人が犠牲になっている頃、この地下壕の中では「死にに行く」よう指令を出していたのです。もう負けは決まっていたようなものなのに、最後まであがいていたのです。1年早く降参していたら、犠牲者は3分の1で済んでいたそうです。レポートや試験は最後まであがいてみるべきですが、人の命を犠牲にしてあがく意味がどこにあるのか。あぁ、前置き長い・・・語りだしたら止まらないクセが出てきたので、この話はこのへんで。地下壕の中は19度くらいでしたので、涼しくてちょっと生き返りましたとさこの2つの企画を担当していたため、結構テンパっていて、終わったら安心し過ぎました。せっかく取り寄せた夏スク3期の参考文献、日吉受け取りにしたのに、受け取るの忘れました幸い取り置きは8日まででしたから、明日は忘れずに受け取らなければそんなわけで、夏スクが始まってもいないのに、私のお仕事が終わったら夏スクも終わった感なんの予習もしていないし、持ち物も準備していない。持って行く荷物はノートと筆記用具くらいでいいのかな?あとは日傘と化粧道具(笑)一応、カーディガンは持って行こう。北極並みの教室もありますから。!今年の日吉は1期のみなので、定期券は購入しません。2期連続だと1ヵ月の通学定期券を買った方がお得になります。私の場合は3000円くらいお安くなります。(6日間のお昼代が浮く)未だの方は日吉の臨時事務局で通学証明書を発行してもらってくださいね!その場で発行してくれますから。目覚ましだけは忘れずに6:00と6:15と6:30にセットしました。3回鳴っても起きれなかったら、人間辞めます(笑)にほんブログ村
2018年08月05日
コメント(2)
関東は台風の風雨の影響をあまり受けることなく、今朝は青天です。今日、中国地方に上陸するようですね。西日本の皆さまは、くれぐれもお気を付けください。天災は免れようがないかもしれませんが、命を守ることを第一に、早めに避難するなどの対策を是非していただきたいです。さて、来週から夏スクです。何が心配って、早起きよ1期の日吉は午前の講義なので、遅くとも7時半には家を出なくてはなりません。連日深夜までPCに向かう毎日・・・さらに、夕方からバイトの娘は起床が遅いので、ブランチでいいのです。よって、私の起床時間も必然的に・・・orz今週は深夜にPCに向かうのはやめて、日中に卒論を進めるようにしよう。家事が疎かになってもいいことにしよう。とにかく早く寝て、早起きの練習をしなくては(まるで夏休み最終週の小学生)ということで、珍しく日中にPCの前に座っています。(卒論やれよ)ふと、テキストはどうだっけ?なんて今頃気付き、慌てて夏スク案内を見ました。1期のラテン文学はテキストも参考文献も指定がありませんでした。3期の音楽もテキストの指定はなく、プリント配布。参考文献が1冊紹介されています。これ、用意しといた方がいいのかな?近隣の図書館で検索してみたら、同じタイトルの本が3冊ありました。全て在架。シラバスにあった刊行年の違う2冊の他に、昨年刊行された最新版もありました。うむ・・・同区内に慶応通信の夏スク音楽を受講する人が3人以上いる可能性は低いです(笑)慌てて借りなくてもいい感じ?一応KOSMOSも検索したら、3冊あるうち貸出可能なのは1冊のみ。うむ・・・今借りると夏期長期貸し出しになるので、3期中もずっと借りていることができます。なので速攻でリクエストしました。今からなら1期に入ってから日吉で受け取ることができます。あーーーでもぉーーーーーこれは総合科目なので、受講者で卒論登録している人は少ないと思われ、夏スクが始まったらすぐに借りるつもりな人もいるかもしれません。私は近隣図書館にもあるのに・・・ごめんなさいごめんなさい責任を感じて調べてみました。港区内の図書館に2冊あります塾生は港区の図書館カード作れますから、早速作って1期中に三田図書館受け取りのリクエストをして、2期中に受け取りという段取りで借りれるかも。(そんな段取りは都内在住者に限りますが・・・)でもまあ、テキストじゃないですからね、参考文献ですからね、無くてもなんとかなるとは思いますが・・・今までのスクーリングのテキスト及び参考文献は、卒論にも使えそうな文献でしたら即購入ですが、そうでなければ図書館から借りるのが基本。見つからない時はAmazonなどで中古本を買っていました。そして使い終わったあとは、翌年以降に使いたい方がいたらお貸ししたりお譲りしたりしています。そういえば、テキストのレポートに使った参考文献も、終わったらお貸ししているものが何冊かありますが、その中で返って来ていないものもあります。ま、もう使わないからいいっちゃいいんですけどね、なんかね。本が惜しいんじゃないんですよ。中には新品で買ったものもありますし。(それは本が惜しいのかも)その方たちがまた他の方たちに譲って、私が買った1冊の本が何人ものお役に立てられるなら本望です。BOOK OFFとかに売らないでね~と祈るばかりです(笑)にほんブログ村
2018年07月29日
コメント(0)
夏スクの受講料を、ネット振込で完了しました15時までに銀行へ行かなくていいし、土曜でも日曜でも深夜でも、思い出したらすぐに手続きができるのはいいですね。ネット振込バンザイ\(^o^)/しかしながら・・・卒業要件には関係しない夏スクに浮かれている場合ではないことを自覚しているので、「いいのかほんとに行けるのか振り込んじゃっていいのか」と、心の中では一抹の不安を抱いたままポチッとしてしまいました。最後の夏スクになるかもしれない遠くから来るお友達に会えるのも最後かもしれない久しぶりに会えるお友達もいるかもしれない新しいお友達もできるかもしれない一緒に卒業できそうなお友達を見つけられるかもしれない以上のことと卒論を天秤にかけたら・・・今の私の現状からしたら「以上のこと<卒論」だよね~~~いや、もしも夏クスを諦めて卒論に打ち込んだとして、来年卒業できなかったら何もかもが後悔になるわけで・・・卒論が期限までに仕上がらなかったとしても、夏スクに参加したことによってプラスになることは必ずあるはずやらずに後悔することになるよりも、やってみて多少の後悔があったとしてもプラスになったことを差し引いたら、後悔の量は「夏スクに参加する」方が少ないと思うよし夏スクは参加しよう夏スクまでにガシガシ卒論を進めて行こうにほんブログ村
2018年06月30日
コメント(0)
六大学野球にうつつを抜かしている間に、夏スク申し込みの締め切りが済んでいました暫定で仮に登録したものが、そのまま申し込まれてしまいました(^^;;卒論も佳境に入っている頃…今年はほんとに夏スクに参加してる余裕などないと思う…でも…「今頃みんな講義受けてるんだなぁ〜」「『日替わり定食』は何なんだろう?」「あ〜冷やし担々麺食べたいなぁ〜」「今頃HUBでプチ飲みしてる人もいるんだろなぁ〜」などと、家に居ても気になって気になって、卒論が捗るとも思えません。(なんちゅう言い訳だ)通信大学生活の醍醐味とも言える「講師の生授業」と「学友との交流」。この楽しさと有り難さは、通学生にはわからないのではないでしょうか?最後の夏スク(じゃないかもしれないけど)、家でボーッとしてるのはもったいないです。時間に追われて忙しいほど、集中してレポや試験勉強をしてきたような気もするので、講義後はメディアセンターというのもいいかもしれない。私、文学部I類です。なぜに3類の「ラテン文学」なぜに総合科目の「音楽」I期の「ラテン文学」は、未知の世界だからです。ラテン文学ってなんだ?ってところからです(^^;;どんな作品があるのかすら知らない。シラバス見て「わぁ〜全くわからなさそう〜」って思った(笑)せっかく大学に入ったんだから、未知の世界に足を踏み入れるチャンスです。大学に入らなかったら絶対に触れることはないでしょうし。I期はまだやる気に満ちていて、なんとか耐えられそう(笑)(そしてシラバスの文面が、優しそうな先生っぽいし)←III期の「芸術(音楽)」は初め国語学各論で登録していたのですが、途中で変更しました。入学当初から音楽を受講したいと思いながら、毎年他の科目を優先してしまったのでした。一番取りたかった科目なのに、優先順位が低かったのは、「音楽は趣味でやってるから、大学で学ばなくてもいいや」という気持ちがあったのかもしれません。しかし、大学の音楽の講義というのは、きっと私がいつもやっているものとは全然違う。美術にしても音楽にしても、自分が描いたり演奏したりするのは好きだけど、絵や音楽を鑑賞する時には歴史的な背景や作者の人物像などを気にすることはあまりありませんでした。本当はちゃんとそういうのを知って演奏すると、全然違うんですけどね(^^;;変拍子とか複雑なリズムで難解なのが好きなんですけど、練習してできた時の気持ちって、数学の難しい問題が解けた時の「やったー!」ってのと似てる(笑)だから、楽譜も単なる記号としてしか見ていない部分があります。情感込めたcadenzaとか苦手。変拍子を絶対に数え間違えないで、テンポキープすることに命を賭ける(笑)それが私の音楽をやる上での最大の欠点。要は色気が無い。少しでも情操が養われますようにI期とIII期に参加される皆さん、よろしくお願いしますまた新しいお友達ができたらいいなにほんブログ村
2018年06月05日
コメント(2)
GWの中盤に入りました。息子一家が27日から5日まで帰省してきているので、毎日孫たちと戯れております今日は朝5時半に起きて、富士急ハイランドの中にある「トーマスランド」に行って来ました。2歳半の孫は大喜び乗り物も5つくらい乗ったし、お土産屋さんでもバァバの財布のひもは緩みっぱなしでした…と言えども、あと20日ほどで卒論指導予想通り、遅々として捗らず。一番大切なことが一番後回しになっていますま、家族のことを最優先にするのは、母として、ババとして、主婦として当然のこととして(「妻として」はないのか?)、自分の事の中の優先順位をちょっと真剣に考えなくては・・・まずは「卒論」でしょうなのに、今の私の心は・・・「夏スク」のことでいっぱい・・・卒論指導まで20日と迫ってもこんな感じなんだから、夏スク期間に家で卒論に没頭しているとは思えず、行こうが行くまいがあまり変わらない気がする・・・むしろ、午前中に講義を受けたら、そのまま午後はメディアセンターに行けるし、朝からメディアセンターに行ってから午後の講義を受けるというのが、家でダラダラしてるよりいい気がします。皆さんが夏スクで頑張ってたり楽しんでたりしている時間に家にいたら、きっと後悔するに違いない。ということで、予定通り第一期と第三期にそれぞれ1つずつ申込をしました。申し込んだ後で、夏スク案内の請求も申請しました(笑)第一期は午前の専門科目、第三期は午後の専門科目です。どちらも総合科目に入学直後から受講したいと思っていたものがあったのですが、1つはかなりキツそうな感じですし、もう一つは取り扱うテーマが今年のは興味が薄かったのです。卒論と同時進行ですから、あまりキツくなくて楽しめそうなものを選んでしまいました。卒論には関係ない科目ですから、そんな余裕かましてる場合なのかとても心配ですので、締め切りまでの約1ヵ月の間によーーーーーく考えることにしましょう。にほんブログ村
2018年05月02日
コメント(0)
この1週間、ドバイの娘が帰ってきていました。急だったので来た当初はバタバタだったのですが、後半からは六大学野球も観に行けたし、親娘でお買い物にも行けました。夕べ遅くの便で戻ったのですが、昨年末に引っ越して、今年に入って既に3回会ってる(笑)来月も結婚式前に1ヶ月弱帰ってきます。「12月に空港で涙涙の別れをしたのにね〜」と、昨日空港で大笑いしたのでしたそんなこんなで、卒論の方はまっっっっったく進んでおりませぬ娘の帰国は想定外ではありましたが、1週間常に娘に付き合っていたわけでもなく、要は私の気持ちの切り替えができなかっただけなのです指導の日まで1ヶ月ちょいありますが、その間に残りのテープ起こししかできないような気がする…今日から気持ちを切り替えて、ガシガシやろうと心に決めないとそんな切羽詰まった状態なのに、関心の中心は…夏スク…本当に通ってる余裕があるのかどうかはとりあえず置いといて、この楽しいイベントを無視するわけにはいきませんkccで夏スク案内を再度じっくり読み直し、必要なページをプリントアウトしました。1期と3期で興味のある科目をピックアップしてみたら…1期午前に2つ、3期午後に2つ。あぁ…これらが午前午後にわかれていたら、4科目受けられるのにどちらの期も総合科目と専門科目。総合2つにするか、総合と専門1つずつにするか、専門2つにするか、、、専門はどちらも3類科目…うーむ…色々情報収集をしながら、もう少し考えることにしましょう。にほんブログ村
2018年04月19日
コメント(6)
夏スク案内がkccで見られるようになりました。夏スクは、講義の他にもお友達に会えるという楽しみがあるため、今年も参加するつもりです。早速一通り見てみました。うーん…単位を気にせず楽しもうと思っているのですが、やっぱり受講するからには単位はいただきたいです。6日間苦痛を感じることなく楽しめて、試験対策で睡眠不足になることもないような科目…そんな都合のいいのなんてそうそうないよね(^^;;文学部I類の科目はみんなキツそうだなぁ…総合科目にはそそるのがいくつか…卒論に関係ありそうなものはほぼ履修済みなので、ほんとに楽しみだけで決めることになりそうです。こうなったら、お友達が受講するのに合わせるというのもアリかも。お友達の皆さん、何を受けるか教えてね!(笑)総合科目と文学部専門科目1つずつ、2科目くらい受けようかな?お盆期間は孫たちが帰省してくるので、1期と3期に1科目ずつ受けることになると思います。卒論執筆も佳境に入っていると思われる時期…夏スクで浮かれてる場合なのか??(^◇^;)にほんブログ村
2018年04月13日
コメント(4)
待ちくたびれて、kccを開くときのドキドキ感もなくなってきていたのですが、評価の所に「公開」とあるのを見て、めっちゃ手汗かきました(^^;;だって、落としたかもしれない科目があるから深呼吸をしてから、そっとスマホの画面に触れる…おおおおおおおーーーーーっっっっっ心理学特殊 C セーーーーーフこ、この安堵感、ハンパない(^◇^;)文学部I類としては、I類科目でこの評価はお恥ずかしいことこの上ないのですが、講義は真剣に聴き、難しいながらもわかった(つもり)のに、試験の出来が散々だったことが悔しくて…与えられた語句を使って書かなければならなかったため、自分の言葉で自由に書けないという…いや、与えられた語句を使えないってことは、私が理解していないってことにもなるわけですが…テキストの科目試験だったら確実にDだったでしょうね(^^;;心理学特殊のCは、書道と西洋美術史のS、文化人類学のAの嬉しさが霞んでしまうほどホッとしています(笑)(きっとこの3科目は好成績の方がたくさんいるでしょうし)これで106単位となりました。とうとう100単位超えです。こりゃ、15日の試験受けるしかないな(^_^;)残り3日間、やれるだけのことはやろうにほんブログ村
2017年10月11日
コメント(5)
3週間の夏スクが終わりました。いろんな意味でオワタァ〜(^^;;今日は試験でしたが、後味の悪いものとなりました。午前の文化人類学、講義はとっても楽しかった取り上げた題材はどれも興味深く、ほんとに楽しく受講できました。しかし…試験が…問題は前日に明かされていました。準備ができなかったわけではないのですが、切り口をどこからにしようか悩む問題でした。正直、全然書き足りなかった…内容が充実していたからこそ、書くことがいっぱいあり過ぎて、まとまりきらなかった。先生のお話から、なんとか引っかかってくれそうな気もしますが、合格したとしても評価は低いでしょう。午後の心理学特殊、これも問題は提示されていた。けどーーーー準備のしようがなかったです。持ち込み可とはいえ、レジュメはないし、ノートも取りきれなくて中途半端なまま。キーワードが探しきれませんでした。落としたかもしれない…いや、限りなく落とした感が大きい。内容は興味深いものであったけれど、とっちらかったノートは最後まで収拾がつかず、結局テキストをメインに参照したのだけれど、50分という時間内にどうにかできるわけもなく…早めに退出した受講生も、1〜2名?ってことはみんな苦労していたと思われ、難しい科目だったのでしょう。講義自体はオススメ度高いのだけど、試験でオススメ度がガクッと下がります。今年度中に卒業要件を満たすのは難しくなってきました。まぁ、ポジティブに考えて、来年の夏スクも受けなければならないのは嬉しいかも。みんなが夏スク祭りに参加してる時に、家で指くわえてるのも寂しいので(笑)兎にも角にも、みなさん、お疲れ様でした今年もたくさんの「はじめまして」の方々にお会いでき、楽しく最後まで通えたのは良かったです。飲み会誘ってくださった方、ランチ誘ってくださった方、休憩時間にお話してくださった方、差し入れくださった方、一緒に頑張った全ての方々に感謝いたします。ありがとうございました夏スク最後のランチは、山食のハンバーグでした。そうそう昨日はファカルティクラブに行ったんですよ。3週目ともなると、もはや楽しみはランチのみだったりして(笑)友人と奥の個室になる席に案内され、ペチャクチャ喋りながらポークグリルを食べていたら、隣のテーブルに学長御一行様が…途端に無言になるという(^◇^;)食後のコーヒーを頼んでも、学長御一行様のお世話を優先されたため、コーヒーがなかなか出てこない。催促してやっと午後の講義5分前にアツアツのコーヒー持ってこられても、飲めませんってばにほんブログ村
2017年08月26日
コメント(0)
眠い眠い眠い眠い7人分のご飯作ってた怒涛の8日間も終わり、やっと静かな女3人の生活に戻ったわけですが、5時起きの生活は引き続きやってるわけで…午前も午後も眠くて仕方ありません。帰宅してからもヘロヘロで、PCも資料印刷以外は開く気力もなく、とにかく寝る時間を作るのに精一杯です(^^;;昨日は長女がドバイに経ち、羽田へ見送りに。行きは次女が車で空港まで送り、帰りは私が運転してきましたが、ドバイ行きのエミレーツは0:30発、22:30にはバイバイして、家に着いたのが0時頃…先生には申し訳ないですが、今日は午前も午後も半分は白目むいて気絶していたと思われ…(^^;;3期とも参加はキツイですが、おそらく今年が最後なので、あと2日頑張ります。お昼ご飯は、毎日色んな友人たちと楽しく過ごしています。昨日はカフェテリアで初Bランチ。820円とお高めですが、プチシューのデザートもついて、ちょっとしたカフェ飯です。鶏肉のカチャトーラ??今日は、山食でハンバーグを狙いましたが売り切れシーフードフライ定食を食べましたが、エビフライのエビはでかくて、プリップリのサクサクで美味しかったです510円は安いと思う。講義はというと、午前の文化人類学、面白いテーマも面白いし、先生のお話も面白い。今日なんか「エキゾチックジャパーン」ですからね。深く考えさせられることもあるし、ハッと気づかされたり、目から鱗が落ちたり、日々ワクワクしながら講義を受けています。(今日は半分寝おちてたけど)午後の心理学特殊、これも面白い。文化人類学や2期の西洋美術史ともリンクすることろもあり、とても興味深いです。今日の講義は、美人がモテる理由みたいな感じしか覚えてないけど(^◇^;)今日あたりから、だんだん難しくなってきました。試験大丈夫かな…ノート取ることも多いし、内容盛りだくさんで、復習が追いつきません。(うそ。何もやってない。)そろそろ「早くおわんないかな」ばかり考えるようになってきました(^◇^;)今日は教員との懇親会に参加してきました。年々参加者が減ってきてるような…お目当の先生も来てなかったし、というか、文学部の先生ゼロって…友人がたくさんいたので退屈はしませんでしたが、年々盛り上がりに欠けて来ているように思います。また新たにお世話になっているブロガーさんお2人と初対面。いや、おひとりは昨年ご一緒にランチしたのに、お互いに正体を明らかにすることがなかったので、今日初めて「やーだー!そうだったんですかぁー!」みたいな笑そんなこんなで、眠いですが毎日楽しく三田へ通っております。満員電車で汗だくで通うのもあと2日…お祭りがあと2日で終わっちゃうんだぁ〜( ; ; )嬉しいような悲しいような…にほんブログ村
2017年08月24日
コメント(0)
眠い…2期後半は、この言葉を朝から連発しておりました。今日で第2期が終わりです。西洋の美術史について、どれだけ私の知識になったんだろう??とりあえず、取り上げた画家の名前は覚えたので、日本に作品が来るようなことがあったら、きっと知ったかぶりして観に行くでしょう(笑)1限目は講義。プリントを見て、1番興味をそそられた所でした。偶然からの大チャンスなのに、ヤツはたった1ヶ月くらいで自分の夢をぶっ壊したんだよあーもったいない。2限目、試験の説明をし、11時から開始予定でしたが、説明が早く終わったので、10分繰り上げ。終了時間は同じでしたので、10分儲けた昨日1時半までかかって作ったノートを見ながら、3問に答えました。やっといて良かった…先生は、「合格させてあげよう」という気持ちの大きい方なので、割と気楽に結果を待つことができそうです。来週は、いよいよ三田で午前午後です。この寝不足から土日で復活しないことには、講義中によだれ垂らして爆睡必至です。今日は早々にお昼も食べたので、少し図書館で寝て帰ります(違)日吉の〆は「きのこのデミオムライス」450円也。昨日はタコライス。日吉は美味しいから名残惜しい気がします。ああぁぁぁぁ…図書館に来てからもう何回も寝落ちているので、そろそろ本格的に寝ますわ…(大間違い)にほんブログ村
2017年08月19日
コメント(4)
ね、眠い……今日は眠かったです。いや、いつも眠いですが、今日は何度も肘が机から落ちました(^^;;ダメだ寝てる場合じゃない今日は長男の誕生日ケーキ食べないと(そこか)明日はいよいよ試験ですね。友人たちとランチした後、図書館へ行きました。家に帰ったらおそらくリビングから出られないので…それなのに、図書館で過ごした時間の6割くらいは楽団関係の作業をしていました(ーー;)それも明日までにはやらなければならなかったのに、今日まで余裕がなかったのです。試験の前日になるまで重い腰を上げないとか、本気でヤバイ💦今日中に試験の準備をやってしまわなければなりません。しかし…長男の誕生日なので、色々片付けが大変です(^_^;)娘も2人いるし、嫁も来てるのに、なんだかなぁ…ご飯食べる時以外に、ちょっとも座る時間すらありませんでした。「ちょっと休ませて」とか言えばいいのに、どんだけ内気なんだ(笑)そして今日は、フランス文学史Iのレポが返却されていました。結果はわかっていたけど、ご飯支度しながらさりげなく開封し、「お?合格だ…やった!」と呟いてみましたが、家族全員無反応…あれ?講評は赤ペンでたった5行ほど。しかも、お褒めの言葉しかない最後に「試験も頑張ってください」ですってS子先生、ありがとうございますさて、明日は2期の試験ですね。これから試験対策をします。今日中には寝られないもよう…寝坊だけはぜったいにしてはいけないにほんブログ村
2017年08月18日
コメント(0)
昨日はお昼寝しちゃったので、今日はスッキリ起きられると思いきや…寝坊しました(ーー;)オヤジが自分の実家(空き家)に泊まりがけで行ってしまったので、起こしてくれる人がいない…ってか、どうせ電話で起こすんだから、どこにいてもできるだろが5:30に目覚ましが鳴って、止めたんですよ。ちょっとして起きようと時計見たら、6:38いつの間に1時間も飛び起きて、歯磨いて化粧して、着替えて、すぐ出ました。朝ごはん支度もせず、洗濯機回したまま、まだ起きてこない娘や嫁に期待して(^^;;なので、いつもの電車には乗れたんですけどね。こんなこともあろうかと、トートバッグのポケットに入れておいたシリアルバーを、教室に着いてから食べました(^◇^;)西洋美術史、今日は昨日の続きの映画です。ますます面白い展開になってきました。イケメンの主人公、何度も死ぬ目に遭ってるのに、必ず助けてくれる人がいる。なんでこんなにみんなから愛されてるんだ?単に天才的に絵が上手いというだけではないんだろな。放っておけない、何か魅力があるんだろな。ダメンズというわけでもないけど、関わったら最後、自分を犠牲にしてまでも助けてあげたくなる魅力って、なんなんだろう?この映画だけではよくわかんないけど。役者がイケメンなんでそう思うけど、実物は私好みではありませんでした(笑)お昼は、同じ講義を受けている慶友会の友人とご一緒させていただきました。今週は毎日違う友人とランチです。講義が早めに終わったので、念願の「海南鶏飯」ゲットーー例によって「パクチー入れていいですか?」今回は遠慮なく「いっぱいお願いします!」今日は歯医者の日だったので、家に着いたのは17時でしたが、着くなり座る間も無く夕飯支度。孫がバァバの作ったご飯をいっぱい食べてくれたので、作った甲斐があるっちゅーもんです。この笑顔で疲れも吹っ飛びますにほんブログ村
2017年08月16日
コメント(2)
第2期になりました。今のところ、朝5時に起きられています。いや、5時に起こされます(^_^;)私は地下の部屋、ダンナは2階の部屋なのですが、降りるのめんどくさいのでしょう、電話かけて起こしてくれるのです。5時半でいいのに…(ー ー;)いや、ありがたいですけど。今週末には単身赴任先の新潟に戻ってしまうため、来週が心配です(^_^;)今週は西洋美術史です。眠いです 朝イチは辛いです美術「史」ってことは歴史ですし…それでも寝ないで済んでます。なぜなら、、、意外と楽しい昨日は、出てくるイタリア語や人の名前が覚えられなくて、講義の途中で何度も何度もプリントを見ました。けど、家に帰ったら誰1人名前を覚えていませんでした惜しいんだよなぁ〜〜カルパッチョじゃないし、マンネリズムもちょっと違うし、、、近いところまでは思い出すんだよね〜そして今日は映画鑑賞。引き込まれました今まで絵画を観ても、作者の生きた時代背景とかあまり考えたことなかったけど、それを知って観るのと知らずに観るのとでは、心への響き方が違うんだろうなと思う。明日続きを観ますが、楽しみで仕方ありません。書道史にしても、西洋美術史にしても、勉強したら楽しいじゃん中学の時、なんであんなに歴史嫌いになっちゃったかなぁ…あの頃、ちょっとしたキッカケで興味を持つことができたら、人生変わっていただろうなぁ〜講義は午前だけですが、急いで帰っても家族のお昼ご飯を作る時間が遅くなるので、各自済ませることにしています。私はお昼は学校で食べていくことにしています。1日目は、去年の教員との懇親会でお話した仙台の方とバッタリ。仙台のJAZZフェスで演奏した時に駆けつけてくださって、その時のお礼もちゃんとしていなかったので、ご一緒にランチをさせていただきました。ご主人も一緒に通信やっていて、一緒にスクに参加してるとか、ほんと素晴らしい今日は初めましてのブロガーさんとご一緒に。今年は既にたくさんのブロガーさんと顔見知りになれています。嬉しいなぁ〜もうすぐ日付が変わりますが、実は今日は57歳の誕生日でした(^_^;)オヤジは忘れていたのか、1泊で出かけて行きました(笑)子どもたちがケーキでお祝いしてくれました。還暦までに卒業できるかな…(^_^;)にほんブログ村
2017年08月15日
コメント(6)
私は見かけによらず内気なので、夏スク中のお昼ごはんが結構プレッシャーだったりします(笑)今年の第1期は午後のみでしたので、朝ごはんもゆっくりで、お昼になってもお腹空かなくて、1日目はお昼抜きでした。2日目は、前日さすがに3時頃にはグーグー鳴り出して落ち着かなくなったので、お昼抜きは無理だと思い、勇気を出して(←)慶友会の溜まり場でオニギリ1個。 誰かしらいるので退屈しません。3日目は、勇気を出して(←)友人にLINEで声を掛け、仲間に入れていただきました。4日目は誰かを見つけてご一緒しようと1人で学食に行きましたが、入るのが早すぎて人もまばら、誰も見つけられず(笑)途中で混み出した頃に友人を見つけて、勇気を出して(←)席移動して合流。5日目は日吉に着いたのが遅く、イベントメニューが「海南鶏飯」だった事に気づいた時には既に売り切れており、もう口が海南鶏飯だったので他のメニューを食べる気にならず、生協でチキンカツサンドを買って慶友会の溜まり場へ行ったら誰もいなかった!(>_<) でも勇気を出して(←)1人で食べてたら、間も無くゾロゾロと集まり出し、退屈せず。そして6日目、イベントメニューは「タイカレー」だったので、ちょっと早めに行ってチケットだけはゲットしようと思って並んでいたところ、友人に声を掛けられてボッチを免れました。お目当のタイカレーにデザートまで食べちゃった(^^;;べつにボッチ飯は特別なことではありません。1人が好きな人もいるし、急いで食べて予習や復習のために教室に行きたい人もいる。この歳になると、外出した先で1人で食事する事は日常茶飯事(むしろその確率高し)ですから、どってことはないです。だけど、全国から同士が集まり、ブログでもお世話になっている方々にもお会いできるチャンスなのです。このチャンスを活かさないのはもったいないと思うのですよ。みんな頑張ってるんだと思うと、自分も頑張ろうという気になるし、先輩方の経験談はとても参考になります。そして、誰かと一緒に食べるごはんは美味しいです。お腹がいっぱいになるだけでなく、楽しい方がいいじゃないですか!1期で私のランチタイムを楽しい時間にしてくださった学友の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)mスクーリング中のお昼の過ごし方は人それぞれですが、親しい学友が多いほど卒業が近くなると思っている私は、あと2週間も勇気を出して(←)誰かとランチしたいと思っています(o^^o)にほんブログ村
2017年08月13日
コメント(8)
昨日は、お盆休みになったオヤジや息子一家がいっぺんに帰って来まして、可愛い可愛い孫が来たので、更新するの忘れました(^^;;GW以来だったので、人見知りして全然近づかせてもらえなかったんですけどね(^_^;)スマホで機関車トーマスの動画見せて、ツリました。で、夏スク書道の5日目ですが、1コマ目は相変わらずノート取りをせっせとして、30ページにもなりました。50ページにはならなくてホッとした(^^;;2コマ目は実習。「かな」の臨書です。難しい〜〜前日の楷書も難しかったけど、比じゃない…何十枚書いてもうまく行かないので、適当なとこで名前書いて出しました(^^;;そして最終日の今日、1コマ目は昨日の続きが残っていたので、そこをやって終わりました。今日やる予定だったところは試験範囲ではないんだなとバレたよ、先生(笑)試験は大問1題の論述。ノートだけはせっせととっていたので、試験対策と言ったら、漢字がわからなかったとこだけ調べて書き直しただけ〜 スクリーンや板書だけでなく、先生の説明も、余談も冗談も、ほとんど書いていました(^^;;しかも、この5日間で習ったところは、なんとなく頭に残っています。同じくらいのボリュームをテキストで1人で勉強するのより、時間は全然短いのに頭に残る。やっぱりスクはいいなぁ〜と思うのと同時に、なんで高校時代もっと真剣に授業を聞かなかったのかという後悔…いや、この歳になったからだよね。で、出来は…ほぼノートの丸写しです(^_^;) お隣のおねえさんは板書の写真を撮りまくりでしたが、ちゃんとノートに書き写して来ていました。写真撮ってたみなさんは、帰ってからちゃんと復習してたのね。私はその時間を卒論指導調査票作成や、卒論関係の読書に充てられましたから、講義中必死で書きまくったのは良かったです。案の定、最後は殴り書きでしたが、、、 にほんブログ村
2017年08月12日
コメント(0)
4日目ともなると、そろそろ疲れが出て来た方もいらっしゃるでしょうが、午後だけだと結構楽です。昨日のことになりますが、4日目は待望の実技でした。娘が小学校の時のお習字道具を引っ張り出して来て、墨汁と半紙だけ買い足しました。筆もおよそ10年前のだから、使えるかなぁ〜と心配でしたが、見た目はなんともないし、2回の実技だけのために買うのもなぁ〜と…お習字は筆によって全然変わる(と思っている)ので、確か娘にはちょっといいやつを用意していたはずですし。弘法も筆を選ぶことも習ったし(笑)まずはいつものように図書館へ行き、また1冊借りてしまいました。積ん読本の山がまた高くなった(^_^;)講義の前に、学食に行きました。今日は「黒胡麻坦々麺」。見た目がちょっとアレですが、美味しかったです。食べてる途中で学友を見つけ、席移動。色々お話しながら食べると、倍美味しいです。前半はノート取りまくりの講義、後半で実習でした。小学生の時にお習字は習っていたけれど、その後は子供達の冬休みの宿題の時にいたずらする程度でしたから、目は見えないわ手は震えるわ(^_^;)私ってこんなに下手くそだったっけ?昔は細めの字で「元気がない」と先生に言われていたのに、今の字は元気ありすぎでビックリした(笑)夜はステキなおぢさまとおばちゃん2人、ザギンのイタリアンでワインなんぞ。楽団仲間と音楽以外の話をするのもいいもんだ。おぢさまの人生論、感銘を受けました(笑)さて、第1期もあと2日。ノート取りを頑張ります。来週からは、早起きを頑張ります(^_^;)にほんブログ村
2017年08月11日
コメント(2)
3日目、少しだけ早起きに慣れて来ました。来週はさらに1時間早起きしても、洗濯物干す時間ないかも…成人した娘が2人も家にいるんだから、頼んで行けばいい…とお思いでしょうが、育て方を間違えたので期待薄…今日は11時ころには学校に行き、図書館で読書をしてました。やっぱ、図書館は落ち着くし集中できます。予定より早く読了できそう。講義は、相変わらず息つく暇もなくノートにぺんを走らせる作業。まだ腱鞘炎にはなってないようです。わたし、字を書くのは早い方だと思うのですが、皆さん間に合っているのかな?ふと思いましたが、わたし、書かなくていいことまで書いてんのかな?生テープ起こしくらいの勢いで書いてますが、書きすぎ?(^_^;)でも、書くと覚えますよね。いや、書かなきゃ覚えられないのは、歳のせいか?3日目にして今季初の日吉の学食。イベントメニューのインドカレー、結構本格的でした。インド人が笛吹いて客寄せしてた(笑)「パクチー大丈夫ですか?」誰に聞いてるんだよ?だいじょばないわけがないだろが鬼盛りにして欲しかったですが、おとなしく「はい」とだけ答えました(^^;;先に並んでいた友人がまとめてチケットを買ってくれたのでゲットできましたが、間も無く売り切れたようです。感謝!!そして夜も…(^^;;お料理美味しかった!!お話も楽しかった!!お腹いっぱいで満足満足〜これもまた夏スクの楽しみですね。明後日から孫が来るので、まっすぐに帰らなければならないのがちょと寂しい…明日も早めに行こうと思うので、今日はもう寝ます。明日もがんばろ!にほんブログ村
2017年08月10日
コメント(0)
書道、2日目。昨日は完全に参りました状態で、とにかくノートとるのに必死で、何が何やら…という感じでした。スクリーンやホワイトボードは近視用眼鏡、ノートは老眼鏡が必要なので、上下に2つ重ねて掛けてました(^◇^;)今日は以前に作った遠近両用眼鏡を持って行きました。なかなか合うものができなくて、もういいやとしばらく使ってなかったんですが、意外とよく見えた今日の 日本史 書道は、奈良時代と弘仁時代。なんだそれ?奈良の次は平安じゃないの?まぁいいや。深く考えている時間はなく、せっせとノートを取る。いやぁ〜書いた書いた2日で15ページこの調子だと、全部で50ページくらいになるんじゃねこれ、ノートのみ持ち込み可だけど、大量のノートから探せるんだろか(^◇^;)殴り書きだし(^_^;)パシャパシャ写真を撮っている方もたくさんいます。でも、自筆のノートのみ持ち込み可だから、家に帰って写真を見ながらノート作ってるんでしょうか?私には、帰宅後はとてもとてもそんな余裕はなく、授業中にやっちまった方が楽です。だから必死(笑)どうしても間に合わなそうな時は、写真撮るのも覚悟の上ですが、、、無音カメラでねイマドキは無音カメラの無料アプリがたくさんあるので、授業の時はそれを使うようにしています。決して決して盗み撮りのためにインストールしたわけじゃありませんからねまた、前置きが長くなってしまった…今日一番言いたかったことは、なんかね、授業が楽しくなって来た中学で習ったはずだけどすっかり忘れてたことを、少しずつ思い出して来た。そして、先生の話が面白いから、飽きない。さらに、空海すげぇーーーーグイグイ引き込まれて行きました。(明日まで覚えているとは言ってない)弘法大師のくせに、めっちゃ筆を選んでるっちゅー(笑)ちょっと明日が楽しみです(^◇^;)帰りにうちの最寄り駅に着いたら、二重の虹が出ていました。あと4日…少し本読んでから寝ようと思ったが、もう無理…おやすみなさいにほんブログ村
2017年08月09日
コメント(0)
第1期は午後からなのですが、午前中は家にいても家事やらなんやらで予習も復習もできない(しない)ため、なるべく早く家を出て、図書館で読書をしようと思っています。早速今日から…と思ったのですが、やっぱり洗濯したり片付けしたりしてたらあっという間に10時…日吉に着いたのは11時をまわっていました。学食が混む前に行こうかとも思ったのですが、全然お腹空いてないし、、、図書館へ行き、昨日個別相談の時に紹介していただいた参考文献をKOSMOSで探す。あれま、みんな三田のメディアセンターだわ(^^;;日吉に取り寄せてもいいのですが、既に借りている本が読まずに積み上げられている風景を思い出し、3期になってから三田で借りることにしました。それまでに、この山を少しでも低くしないと…他にも必要な本があったので、2階に上がろうと思ったら…図書館オリエンテーリングの案内が目に入りました。今まで一度もやったことないのです。ロゴ入りのトートバッグ、欲しい初めてやってみましたうふふ…早速そのバッグに借りた本を入れましたそれから慶友会の先輩たちにお会いできたので、ちょこっとお話をして、早めに教室へ。第1期は「書道」です。お習字は好きだけど、テキストを見たらなんとなく嫌な予感はしていました。それほど大きくない教室ですが、8割がた受講生で埋まりました。中には外国人の男性もおりました。日本の文化を学びたいのでしょうか?すごいな…日本人でさえ書道史なんぞ興味がある人少ないのに…(^^;;先生は比較的若めで、元気よく、楽しい授業です。板書の文字も超キレイしかし…しかし……開始30分で撃沈ですモロ日本史高校では社会は選択で、世界史を取ったので、中学以来習ってない。飛鳥時代が古いのはわかるけど、安土桃山時代ってどこらへん?鎌倉時代とどっちが古いの?…ってな程度の学力のため、先生の口から出る言葉を全部書かないと何もわかりません明日には腱鞘炎になることでしょう。講義が終わった瞬間に、倒れそうになりました完全に撃沈です。ワタシレキシハダメナノヨーーーあと5日…耐えられるだろうか…そしてあの外国人の男性、全くノートを取っていなかったけど、この講義を理解できたのだろうか??グッタリして帰宅すると、なんと、お姉ちゃんが親子丼作っててくれましたお昼食べてないから、お腹がグーグーなってたし、もう嬉しいったらありゃしない通信の勉強には理解がないと思っていたのに、労ってくれたことが嬉しくて、泣きそう〜ちょっとお肉は大きかったけど、ちょっとおつゆが足りなくてパサパサだったけど、とってもとっても美味しかったですおかわりしちゃいました(^^;;さて、もうお風呂はいって寝たいところだけど、ちょっと卒論調査票を手直しします。明日は台風?ひどくないことを祈ります。にほんブログ村
2017年08月07日
コメント(2)
今週から3週間、大学生らしい毎日が始まります。今週、来週は日吉、再来週は三田に通います。今週は午後からの講義なので、楽チンです。昨日は各種オリエンテーション。私は午前の卒論オリエンテーションから参加。お昼に定期券を買いに駅へ向かう途中、友人を見つけたので駅前でランチ。エビパクチーサンドなんという最強の組み合わせしかもパクチーてんこ盛り午後は、教員による個別相談に申し込んでいたので、10月に初回指導を控えた卒論について、テーマやアプローチで不安に思っていたことを相談しました。熱心に相談にのってくれ、予め提出しておいた質問に対する答えも準備していてくれ、さらに私の卒論に参考になるのでは?と、文献も紹介してくださいました。ありがたや〜〜この先生とは専攻が違うので、ご指導受けられないのが残念…その後は、友人たちとキャンパス内のHUBで決起大会初めましての方がほとんどでしたが、とっても楽しかったです。衝撃の事実も明らかになったし(笑)帰りに駅前で慶友会の友人と会い、ちょっとお茶のつもりがなぜかワインで盛り上がる。来週からは5時起きです。3週間体力持たせないといけないので、QPとデーツで頑張りますにほんブログ村
2017年08月07日
コメント(0)
通信指導部から、個別学習相談についてのメールがありました。比較的早い時間を指定されましたので、お昼ご飯をゆっくり食べている場合ではない気がしますお久しぶりの友人とお会いできたら、ゆっくりランチするつもりだったのにぃ~~そして、担当の先生のお名前も・・・W先生・・・知らない・・・学習相談なので、卒論には限らない相談会ですが、一応、文学部1類の卒論の担当教員に名を連ねていらっしゃる方々の中から探してみました。いた事務局からのメールには苗字のみしか書いていなかったので、その先生なのかどうかは定かではありませんが、この先生だとすると、教育学の先生ですうぬぬ・・・社会学の先生を期待していました(^^;)単に学部や類で振り分けられたのでしょうか? 1類は今回はこの先生のみなのでしょうか?それとも、相談内容から何人かの先生の中から適当と思われる先生を選んでくださったのでしょうか?そのあたりのシステムがよくわかりませんが、文学部の卒論の手引きの「教育学専攻」のところを読むと、「こんなのはダメです」ってことが書いてありました。私は教育学専攻ではないけれど、正に私がそのダメな落とし穴に陥りそうで、そうならないためにはどうすればいいのか、日々考えていたことです。よし、もしこの先生なら、短い時間ではあるけれど、ちゃんと相談してこようもう一本、夏スクの教室変更のメールも来ていました。駅から近い教室になったので、少しでも朝の汗だくを回避できそうです。既に夏スクの許可不許可通知は来ていますので、教室番号も印刷されています。このはがきに書き込みしたら不正行為になるのかな・・・試験じゃないからいいのかな・・・これは書き込みたいですよね(^^;)一応、忘れたら困るので、スマホに入ったメールにはフラグを立てておきました今日は、楽団関係の諸々事務的なことで一日が終わってしまそうです3週間もお休みしますからね・・・色々あるんですよ(^^;)家族それぞれの予定を調整したり、帰省してくるオヤジや息子一家を迎え入れる準備もしなければなりません。夏スク前にやっておかなければならないことは、着々と片付きつつありますが、肝心の講義のための準備が全然できていませんっ卒論指導調査票の添付資料もまったく書けていませんとりあえず、今週中に美容院に行って来ないと・・・にほんブログ村
2017年08月01日
コメント(2)
事務局からのメールで、kccで許可・不許可の確認ができるようになったとのことでしたので、早速覗いてきました。抽選がある科目は選んでいないので心配はしていませんでしたが、全て無事許可となっておりました。ご一緒の方、どうぞよろしくお願いしますII期、III期は早起きしなくてはなりませぬ特にII期はダンナや息子一家が帰ってきている期間…家族の朝ごはんを作って、ついでにパンに適当なおかずを挟んだモノを持って電車に飛び乗り、キャンパス内のベンチや教室で朝ごはん、という生活になります。II期はやめとこうかと思いましたが、西洋美術史を受けたかったんだもんこれは夏スク案内を見て1番に目に入ったものの、お盆休み中というのがネックとなり、かなり悩みましたが、first impressionは大事ですよね幸い午前だったため、急いで帰ってきて孫と過ごす時間も確保できそうですし。気になるのはIII期の午前午後です。どちらも楽しみでワクワクしているのですが、その期間は長女が婿さんの元へ行っているため、帰宅してからは家事に追われることになるのです。長女が家にいることをアテにする生活に慣れてしまいそうですが、彼女も人妻…夫のところへ行くのをダメとは言えません午前午後両方とも予習復習でヒーヒーな講義だったらどうしようあぁ…そうでした…長女は今年中にドバイへ引っ越してしまうのです。その後は、ちび太の散歩も餌も、「洗濯物入れて〜」ってのも、頼める人が居なくなります。次女の仕事の都合がつかない限り、夕方には帰宅しなければならない、もしくは夕方から出掛けるしかないので、スクの講義や慶友会例会などの後にある懇親会に、連続して参加することが難しくなります。やはり、今年度中に卒業要件の単位は頑張って終わらせて、来年度からは卒論に専念するようにしたほうがよいようで…というか…まだ家族に夏スクのこと言ってない…にほんブログ村
2017年06月22日
コメント(4)
夏スク申し込み締め切りが今日なのはわかっていました。15:00までなのもわかっていました。もう既に申し込みはしていましたが、もう一回履修要綱を熟読して、本当にこれでいいのか検討するつもりでした。気付いたら15:00をまわっていました…経験者の情報も無く、誰にも相談もせず、興味と要綱だけ見た印象で決めたので、イマイチ「よしっ」という確たる気持ちになれなくて、不安いっぱいです今年のラインナップはこんな感じです。これで1類必修は卒業要件をクリアです。(合格すればね)問題は、書道は3類、西洋美術史は1類ではありますが、内容は「史」なことf^_^;この漢字、こわい〜ガッツリ歴史だったらどうしよう〜そして、お盆に旦那や息子一家が帰って来るのに、スクーリング行くことを言ってないほんとに行っていいんだろうか?(笑)ガシガシスクーリング取るのは今年が最後だから、許してもらおう今年は日曜が休みなので、墓参りに行くとしたら13日。めっちゃ道路が混む盆の入り、海水浴客もいるだろうし、片道4時間は覚悟した方がいいかも…翌日朝から講義だけど、起きれるかなf^_^;ご一緒の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いしますにほんブログ村
2017年06月12日
コメント(0)
帰京しました。帰省中はずっと雨で寒かったので、実家はストーブを焚いていました(^^;)あれくらいなら、東京の人は1枚多く着込んで済ませるくらいですが、北海道の人はすぐにストーブを焚きます(笑)ニューズレターや三色旗が届いているはずなので、いつもなら空港で夕飯食べて行っちゃったりするんですが、まっすぐに帰りました。今回のニューズレターは盛り沢山ですからね〜帰省中にみなさんのブログを拝見しながら、気になって気になって(^^;)まずは、7月試験の持ち込み可の科目をチェック。うん、私の受験する2科目とも変更なし(^_^)v続いて三色旗の卒論一覧をチェック。ほぉ〜なるほど〜タイトルだけ見ても参考になります。長女がご飯を作ってくれていたので、食べながらニューズレターを隅から隅まで読みました。な、な、なっ なんですとっっっっ夏スクは既に決定して申し込みは済んでいます。しかし、当初II期午後だったため、孫たちが来ているのに家に帰るのが7時近くになるのはまずいなぁと悩んだ末に諦めた書道、変更になったのは知っていましたが、変更後の時間割まではよく見ていませんでした(^^;;I期の午後になってるではありませんかこの時間、行けるのに取りたい科目がイマイチ見つからず、某科目を無理くり入れたので、不安だらけだったのです。書道がココに来るんなら、私の夏スクは完璧な時間割ですくぅーーーっ書道やりたいけど、習字道具一式買わないと(^^;;もう10年以上、筆を持つ機会なかったし(´-`)申し込み済みの科目もだんだん楽しそうに思えてきてたんだよなぁ〜それに、書道自体は好きですけど、III類科目なんですよね・・・講義の内容は日本書道史・・・「史」が付いてる・・・私、ただでさえ歴史は大の苦手な上に、高校は理数科だったため、歴史は1年生の時に選択で世界史を取ったため、日本史は中学の社会でしかやってないんですよ。2年3年は家庭科も音楽も美術も歴史も、授業がなかったんですよ。理科と数学ばっかり・・・恥ずかしながら、平安時代とか鎌倉時代とか、時代カードをバラバラにして「順番に並べよ」とか言われても、自信ありません試験もありますから、それは書道史=書道の「歴史」の問題ですよね、きっと。持ち込み不可だったら無~~~理~~~~~歴史アレルギーの私には、所詮無謀な挑戦でしょうかでも・・・筆文字書きたい・・・悩む〜〜〜にほんブログ村
2017年06月04日
コメント(0)
まだ7月受験のためのレポートが一つもできていないのに、気分は既に夏スクに向いており、要綱とにらめっこの日々です(^^;;毎年お盆の時期は、単身赴任中のダンナや息子一家が帰ってくることは決まっているので、II期に受講するかどうかが悩みどころです。現在のところ、卒業要件を満たすにはスクーリングを目一杯受講することによって、テキストの新規レポは残り8単位となるため、スクの残り14単位は今年の夏スクで4科目、夜スクで3科目受講すると、今年度中116単位に到達する可能性があります。まずは単位取得を先決とする方向でいくなら、夏スクのII期をお休みすると、I期とIII期に午前午後の受講とするか、I期、II期に1科目ずつ、III期に2科目という感じですかね…要綱を見て興味を持った科目をピックアップしたら、II期午前とIII期午後になりました。あとは、主に1類で気になる科目、且つ、組み合わせで無理のなさそうな科目を選んでいったら5科目になってしまいました(^^;;とりあえずそれら5科目を仮に登録しました。3週間早起きするのは避けたいので(^^;;、あとはII期に受講するかどうかで、I期午前かII期午前を削ろうと思います。スクーリング科目を決める時に重んじることとして、もちろん専門科目、興味のある科目というのは当たり前ですが、確実に単位を取れそうな科目というのもあながち無視できません。特に語学を入れる場合は、毎日の予習復習は必須なので、午前午後の両方が予習復習必須な科目ですと相当苦労します。私の場合は寝る時間がないでしょう…(^^;;1日に2科目ある期は、組み合わせを考えないと、体力的に6日間乗り切れません。とは言え、お仕事の関係で、3期ともフルに参加できない方が大方でしょうから、あくまでもこれは私の場合ですので、あしからず。私はもう語学は取る予定はないので幾分気は楽ですが、それでもなお試験対策がキツい科目は極力避けたい(^◇^;)なので、履修済みの友人のブログや慶友会などの情報がとても助かります。この時期の慶友会の例会には極力参加して、そういった情報も仕入れてこようと思います。そのためにも、レポートを早く書いてしまわないとーー!!慶友会に行く余裕もなくなってしまいそう〜(-。-;ま、そうなったらレポ締め切り後にある慶早戦で、先輩たちをとっ捕まえる(笑)にほんブログ村
2017年05月11日
コメント(0)
まだ夏スクの申し込みも開始されていないのに、密林書店でテキストをポチってしまいました。あーあ、、、もう少ししたらまた考えも変わるかもしれないのに…指定テキストがある講義は、夏スクが近くなると中古のお安くて綺麗なのがなくなるかな?とか思っちゃったんですよね(^^;)卒論に深く関係がありそうな本でしたら新品でも購入しますが、微妙な感じでしたらスクの後二度と開く事もないかもしれないので、中古で十分なのです。950円のが300円。(送料込みで557円)状態は「良」でしたが、書き込みはおろか折り目もないし、新品同様です。前のオーナーさん、読んだ形跡がないんですけど(笑)もしも慶應通信の夏スクで購入した方でしたら、テキストはあまり使わない講義だったのかな?テキストが指定されていても無くても大丈夫な感じの講義も過去にあったので、著者が講師なので販促とか…経験者に聞いてからでもよかったかな?でも買ってしまったので、夏スク第III期の午後は、心理学特殊に決定です。チラッと中身を見てみたのですが、オモシロイ…なかなか興味深い内容です。受講上の前提として、「総合の心理学を取っていることが望ましい」とありますが、私は心理学(知覚・認知)しかとっていません。その分野っぽいですが、大丈夫かな(^^;)なんだかワクワクしてきて、早く読みたいいや、レポートが先でもちょっとだけだめレポートやりなさい激しく葛藤中…にほんブログ村
2017年04月27日
コメント(0)
うちにも届きました。あそうだ、「フランス文学史I」のテキストも同時に届きました。いつから始めるかは未定ですが、レポート課題から選択した2つの作品本も入手済みです。さて、どちらを使おうか…まずは追加履修登録をしなければなりませんね。しばらく温めておきます。んで、早速夏スク案内に夢中になっているわけですが…(先にやらなきゃならんことあるでしょーが)うーむ…II期はお盆休みで孫がくるから、I期とIII期のみにしようかな…一昨年はちょうど孫が生まれて間もない時期だったので、II期は空けて産後のお世話に行ったのです。産後のお世話の方が寝不足になるので辛いかと思ったのですが、意外と元気に通えました。昨年は、I期とII期は1科目、III期は2科目取ったのですが、3週間連続だと、III期はグッタリ疲れた…というより、飽きてきた(^_^;)午前午後というのもキツイですが、間に1週間空きを作ると、また新たな気持ちでIII期に臨めたので、疲労度が違いました。でも、II期は私にとって魅力的な科目が多いんだよなぁ〜そして、どの科目を履修するか…なるべく1類科目を受けたいところですが、昨年の夏スク夜スクでほとんど受けたいものは受けてしまったのです(^◇^;) 惹かれるものがあまりない…むしろ総合科目に取りたいのがいくつもあって…専門必修の1類科目は、スクーリングではあと2単位でとりあえず目標達成なので、総合科目受けちゃおうかな?今年の「音楽」はルネサンスから近代まで幅広いですな…昨年はストラヴィンスキーとか取り上げてたのでものすごく受けたかったのですが、他に取りたい1類科目と同時間だったので諦めたのでした。でも総合を履修するということは、そのぶん専門の単位を取り遅れるということ。生涯学習は、卒業要件の単位を取り終えてからというのがよろしいようで(^_^;)まずはレポートを先にやっつけてしまえ夏スクを考えるのは、その後でも十分間に合います(^◇^;)にほんブログ村
2017年04月23日
コメント(2)
「結果発表予定」が発表されてから、落ち着かない毎日でしたね(^^;)0時になるのを待ってkccにアクセスしてみたら、予告通り結果が出ていました。結果と共に振り返ってみようと思います。「情報処理」(総合)実は数日前にkccの「履修状況」の方にだけ反映されていました。技術は拙いですが、大好きな分野でワクワクしながら受講したので、試験直前までは全く心配もしておらず、余裕で試験を受けるというおごりから、試験が始まった途端頭の中が真っ白になるという悪魔に憑りつかれ、課題を最後まで完成することができませんでした。落としたかもしれないという不安がハンパなかったのですが、8~9割のところまでできていたため、「B」がいただけました。先生、ほんっとにありがとうございますこれで総合科目48単位、充足しました2年半かかって、やっと学士入学の方々の1年目に追いつきました。この結果を放棄して再受講が許されるなら、次は絶対にAをとれる自信あるんだけどなぁ~「社会心理学特殊」とても楽しく受講できましたが、試験が結構ボリュームあって大変でした。3問目は殴り書き状態で1問目2問目の半分ほどの分量しか書けず…それでも「A」がいただけました。先月、仙台Jazzフェスでの本番前日に、宮城県N市にあるこの講義担当の先生の勤務校近くでバンド仲間たちと合宿したのですが、仲間の娘さんがその大学に通っていることが判明。なんか嬉しい「マスコミュニケーション論」これは何と言ったらいいか・・・難しかった・・・というか・・・うーむ・・・講義の内容自体はなかなか興味深いものでした。しかーし・・・もうひとつ惹かれるものが足りなかったというか・・・試験は持ち込み可でしたが、ノートはあまり役に立ちませんでした。ほぼテキストのみを参考にして書きました。私のノートの取り方が悪かったのでしょうが、講義はほぼテキストを読むだけ な気がしました。補足はあったものの、テキストの難解な表現を平易な表現にしてくれた だけみたいな・・・(^^;)いや、私の聴き取る力不足、理解力不足だと思います。先生には申し訳ないですが、あまり楽しんで受講できなかったという気持ちがそのまま評価になりました。「C」(^^;)「社会学特殊」(社会福祉論)この科目は楽しかったです。講義も楽しかったです。でも100mを10秒台で走るくらいのスピードで進んで行ったので、100m18秒の私には結構キツかった。興味のある分野ですし、卒論の参考にもなる科目なので、もっとゆっくりじっくり勉強したかったです。参考文献を色々紹介してくださったので、卒論に入ったら役に立ちそうです。毎日課題はありましたが、試験がなかったこともあり、心配はしていませんでしたが、「A」をいただけました。ありがとうございますm(__)mというわけで、やっと気持ちが落ち着いたので、試験勉強がんばりまーす(遅いよ)にほんブログ村
2016年10月05日
コメント(2)
オリンピックでは、日本も連日メダルをゲットしているようですが、リアルタイムでその感動を味わうことも無く、朝のバタバタしている中、ニュースで知るという毎日です。昨日から夏スク第3期が始まりました。3期は午前午後共受講しているので、やはり5時半起きが続いています。それでもだいぶ慣れたのか、目覚ましが鳴る直前に目が覚めたりします。この調子で、規則正しく毎朝5時半に起きるお母さんになったら、娘たちはびっくりでしょうね(笑)ここ3年ほど、平日に娘より早く起きたことがありません(^^;5時半に起きる生活が普通になったら、勉強時間をもっと確保できるはずなので、少しはペース上がるかな?3期初日は、授業終了後に「教員との懇親会」がありました。先生とお話するチャンスなのですが、お目当ての先生は人気でずっと誰かしらがそばで待っており、入る隙がありません。ヒマそうにしていた先生もいましたが、習ったこともないし、卒論の担当教員候補でもないとすると、何話していいかわからないので、結局お友達とずっと話していました。初めましての方も何名かおりましたが・・・・お名前とか覚えてなくてごめんなさいm(__)m私、こう見えて内気なので(ボカッ!ドスッ!イテッ!)緊張してしまい、ニコニコしていても騒然とした中で何も聴こえていないことが言えなくて、なんでも相槌打ってたりすることも・・・(^^;)それ、ほんっと良くないとわかっているんですけどね。聴こえなかったら何度でも聞けばいい・・・といつも反省するのです。前置き長っ肝心の講義ですが・・・【マス・コミュニケーション論】人気の先生とのことですが、その先生は他のお仕事の都合で初日と最終日のみ。中4日の講義は若めですが、講義をすることに慣れているといった感じの方でした。ほーーー…これが大学の講義ってものか…という感じ(^^;)指定のテキストを読んで、その内容についてわかりやすく解説・・・うーむ、わかりやすいんだかどうだかよくわからない・・・先生のお話をひたすらじっと聞きながらノートにペンを走らせる。書くので精一杯で、頭に入らず。耳に入ってくる言葉が全て初めて聞くような感じです。試験は持ち込み可じゃないと無理~~~とりあえず今のところは必死なので、眠くなるヒマもありません。(^_^;)【社会学特殊】(社会福祉論)経済学部の科目ですが、文学部Ⅰ類の単位にもなる共通科目です。今回の夏スク受講科目の中で、私の最も興味のある社会福祉政策についてなのですが、福祉政策といっても幅広く、私が仕事上学びたいと思っている「老人福祉」「障がい者福祉」「生活保護」の3点以外にもたくさんあることに今頃気付く・・・(^_^;)この3点のこと以外は、お昼ご飯の後でお腹もいっぱいだし、ちょっと瞼が重くなるけど・・・先生は熱いです。配布資料多いです。内容も盛りだくさんです。誰かがマシンガントークと言っていたそうです。脱線多いです。(ほぼ自分の話)それでも興味のある分野なので、苦ではありません。なにより先生が一生懸命なので、申し訳なくて居眠りなんぞできません(笑)質問がたくさんあるのですが、マシンガントークの合間に口を挟む勇気がありません。なので、毎日の課題に盛り込んでいます。回答してくれるんだろうか…(^^;今日はどこにも寄らずまっすぐ帰ってきました。6時ちょい過ぎには家に着きました。もうフラフラで、夕飯作る元気なぁ~いと思っていたら、オヤジと長女がご飯食べてますえごはん作ってくれたの・・・と喜んだのも束の間、私の分がない今日は趣味関係での集まりがあり、授業終了後でも間に合いそうだったので、半月ほど前にオヤジにメールでその旨を連絡していたのでした。でも連日の早起きで、飲んでる時間も気力もないことを数日前に自覚しましたから、キャンセルしたのでした。ちゃんとカレンダーには赤いペンでをし、キャンセルしたことがわかるようにしたのですが、オヤジに直接伝えてはいませんでした。これ、私が悪いの???さあ!そろそろ寝ないと、また明日は早い。あと4日、体調を崩すことなく最後まで受講できることを祈って頑張りますっにほんブログ村
2016年08月20日
コメント(4)
第2期に受講した社会心理学特殊は「ステレオタイプと異文化コミュニケーション」がテーマでした。ステレオタイプって何???状態だった私は、初日の授業が始まってから慌ててググったことは以前書きましたが(^^;)6日間学んで、やっと理解できたという感じです。先入観とは違います。 偏見や差別とも違います。でも関連性はあります。5日目には異文化コミュニケーションをテーマにした映画鑑賞から始まりました。この映画、すんごく面白かった~笑いが起こる場面が多々あり、ウルッとくる場面もあり、極端な例であるとは思いますが、異文化コミュニケーションということを考えるのにとてもわかりやすい内容でした。講義についての詳しい内容は省略しますが、講義のオススメ度としてはAです。先生は韓国人ですが、日本語が非常に堪能で、流暢に日本語を話すだけでなく、日本的な言い回しや、独特なジョーク、日本人の私でも知らない言葉まで、ほとんど日本人のように理解し、話すことができます。そして非常に頭のいい(先生に対して失礼な言い方ですが)方だと思います。グループワークが随所にちりばめられており、学生の発表があまり上手でなくても、要点を的確な言葉で整理してまとめてくれるため、ノートをとるのが非常にやりやすかったです。先生は学生の発言を一字一句聞き逃すこともないの?と思われるほど、正確にまとめてくれます。その上で学生の言葉には出てこないけど「こう考えてるんでしょ?」ってことを付け加えてくれ、完璧な回答にしてみんなに伝えてくれます。先生が用意したレジメは要点を簡潔にまとめられており、試験の時に丸写しになってしまうところもありましたが(^^;)そう、試験は配布資料のみ持ち込み可です。資料には書き込み自由なので、別にノートをとらずになんでも資料に書き込みます。時間は70分で3問出題されました。どんな問題かは容易に予想できましたが、資料がとてもわかりやすくまとめられているため、事前に解答例を作成して行きませんでした。いや、私の場合は帰宅後に哲学の再レポ作成をしていたのと、それが終わってからは疲れのピークが来てバタンキュー状態だったので、余裕がなかったというのが本当のところですが(^^ゞただ、やはり3問を70分で書きあげるには時間が足りませんでした。1問1問の内容が濃く、書くことがいっぱいあったので、2問目が終わった頃には残り時間10分もうほぼ殴り書き状態先生、読めたかな?明日からは第3期が始まります。予習や復習にどれだけ時間がかかるか見当もつきませんが、おそらくこの期間に新規レポを手掛けている時間は取れないと思われ…今日はできるだけロシア文学のレポを進めたいと思います。にほんブログ村
2016年08月17日
コメント(0)
第2期終了しました。これも○Pコーワゴールドプラスのおかげ(違)ほんっと疲れた・・・普段は夜型のため、深夜2時3時、レポ締め切り間際や試験前は朝刊が来る頃に寝ることが多く、5時半起きしなければならないためには0時前には寝たい・・・が、習慣というものは恐ろしいもので、そうは問屋が卸さない。眠くないわけではなく、家事とか翌日準備とかしてたらどうしても0時を過ぎてしまうのです。でも疲れているし眠いのでPCに向かったとたん白目むいて寝てるようで…(^^;)3時ころハッと目が覚めてベッドに入るというパターンです。だから熟睡できていないんですよね。2~3時間を2回寝るのと、5時間続けて寝るのでは違いますよね。疲れが取れない理由はコレですね・・・そんな生活もあと1週間続きます。明日は束の間のお休み。目覚ましかけずに寝ようっと日吉での2週間、色々な方と再会し、色々な方と出会いました。顔見知りからお友達へ、メル友からリア友へ、たくさんの方とお話しができて良かったです。ご挨拶までは行かなくても、一昨年や去年ご一緒だった方のお顔もチラホラお見かけして、みんな頑張っているんだ~と安心しました。日吉で頑張った皆さん、お疲れさまでした3期にも参加される方、もうひと踏ん張りがんばりましょうにほんブログ村
2016年08月17日
コメント(0)
終戦記念日の今日、8月15日は私の誕生日でした。日本全国の皆さま、正午に私のために黙祷をしてくださり、ありがとうございます(違)夏スク第2期も5日が過ぎ、残るは2日・・・疲れがピークに来ています。やはり、お盆時期は受講を見合わせればよかったと後悔しています。毎朝5時半におきて、洗濯と朝食準備をしてお化粧したらもう7時。朝ごはん食べる時間がないので、朝食作るついでにロールパンとかクロワッサンにそこらへんの野菜やハムを挟んでラップに包み、チャリで駅まで爆走。教室か外のベンチで朝ごはんです。第2期は午前だけなので、お友達と学食でお昼を食べて、図書館などに用事がなければそのまま帰ります。買い物して帰ると家に着くのは4時くらいになってしまうので、すぐに夕飯支度です。普段なら娘たちが帰宅するのは9時過ぎなので、夕飯支度もゆっくりでいいのですが、お盆時期は息子一家や単身赴任中のダンナも帰ってきているので、ちょっと座る間も無く夕飯支度に入ります。そして、盆休みのみんなはいつまでもいつまでもダラダラと酒飲みながらご飯食べているので、夕飯の片付けができませんっっっっやっと終わってから少しでもレポを進めようとPCに向かうと、まもなく椅子に座ったまま、電気付けたまま、老眼鏡かけたまま、寝落ちているという・・・(-_-;)なので眠りが浅く仮眠しかしていない状態です。朝刊が来た音で一旦目が覚めるのですが、そのまま起きるのでは睡眠時間が短すぎるので、ベッドに入り寝ようとするのですが、なかなか深い眠りにつけない。うつらうつらしたまま5時半になります。そんな生活も5日目になると、体が悲鳴を上げはじめました。めまいはするし頭は痛いし、体がフワフワして地に足がついていない感じです。今日は帰りに「○Pコーワゴールドプラス」を買ってきました。ドリンク剤は具合悪くなっちゃうので飲めないのです。それが効いたのか、嫁の好きな豚の角煮を作りました。あとは誕生日だからってダンナが寿司とってくれた♪それでも講義中は集中していて聞き逃すこともないし(覚えられないけどノートはバッチリ取れている)、食欲もあるので学食のご飯が美味しい。今は「学生」に徹したい気持ちなんでしょうね。主婦業をする時間がほんとに嫌だ(笑)午前中講義を受け、午後から図書館で勉強して、帰ったら夕飯ができてる・・・って生活したい(^^;)来年からは第2期はとらないことにしよう。せっかく来ている孫とも、ろくに遊べなかったしね同じ8単位なら、中1週間空けて1期と3期の午前午後をとった昨年の方が楽だったような気がします。ま、ダンナが単身赴任中だからこそなんだけどね。東京オリンピックの年には戻って来るらしいので、それまでには卒業したいな・・・なんて(^^;)あ、忘れてた。ダンナが帰ってきていない1期と3期は、朝と帰宅後に犬の散歩という仕事があるのでした。もーーー3期のこと考えただけで倒れそう~~~あと2日、頑張りましょう!!にほんブログ村
2016年08月15日
コメント(0)
1期の試験の失敗は、ほんとに落ち込みました。その日は何も手につかず、夕飯済んだら早々に自室に籠って再レポでもやろうと思い、ちょっとその前にベッドにゴロンとしてスマホいじってたらそのまま寝てしまいました(^▽^;)2時ころ目が覚めてビックリしたけど、PC開く元気も無くて、化粧落として寝ました。いつまでもくよくよしていてもしょうがないので、束の間の休日は意を決してPCに向かうもうどれくらい繰り返して読んだかわからない哲学の参考文献、やっと「あここに書いてあるじゃん」と色々気付く。やっと…やっと第三章まで辿り着きました。気付くと午前2時・・・第2期は午前の講義なので、早起きしないといけないのに(-_-;)今朝は6時少し前に目が覚め、洗濯機を回しながら顔を作成。朝ごはんを食べている時間はなさそうだったので、チャチャッと塩バターロールでサンドイッチを作って持って行きました。電車の中でお腹が鳴る鳴る(笑)独立館の涼しくてきれいな大教室で朝ごはん。昨年は教室で朝ごはん食べてる人は何人かいたのに、今日は私だけ(^^;)みなさん、ちゃんと朝ご飯食べてから来たってこと? 早起きなのね…「社会心理学特殊」ってどんな科目なのかよく調べもしないで臨んでしまったのですが、とても興味深い講義でした。シラバスにあるキーワードについて、どんな印象を持っているかを事前に調査したのですが、そのキーワード、聞いたこともないのに調べもしないで当日になってしまい、プリントを配っている間にあわててWikiで調べたりして(^▽^;)なるほど~そういうことかぁ~予習もせずに、これっぽっちの知識もないまま臨むとか、どんだけ度胸あるんだよ(笑)先生もお優しそうだし、グループワークもあり、眠いのも吹っ飛んで講義に集中できました。「特殊」と付いているぐらいだから、テキストの社会心理学とは違うのかもしれないけど、面白い科目ですね、社会心理学。残りの講義も楽しみです。余談ですが、先生は宮城の大学の方でした。その大学のある街に来月行きます(^^ゞ仙台の「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」のオーディションに通り、出演できることになったのです。私たちのバンドは2年ごとにエントリーしていますが、私は前回はパスしたので4年ぶりです。本番前日は先生の大学のある街で合宿です。楽しいことを思い切り楽しむために、今は夏スクを頑張って乗り切らなければあ、昼食は友人にお誘いいただいてファカルティラウンジで。第2期はお昼食べてから帰るので、学食などでご一緒してくださる方を募集中です(^^ゞにほんブログ村
2016年08月12日
コメント(2)
第1期が終わりました。 今日は最終日ですから試験です。 もう、ノートさえ見ながらやれば完璧〜とばかりに張り切って試験に臨みました! だって、情報処理ですもの、楽しくて楽しくて、ワクワクしながら授業を受けたんですもの。 これ、落とした人って過去にいるの? 少なくとも私は聞いたことないです… 落としたかもしれないーーー!!(号泣) 試験問題は、昨日までにやったことのみなので、ノートさえちゃんととっていればみんなできます。 「自力であれば」何を持ち込んでもいいし、ググってもいいのです。 (なんちゃら知恵袋で他人に助けを求めるのはダメ) ノートはちゃんととっていたし、昨日までに作成したファイルも全てUSBに保存してありますから、それらを見れば完璧にできる…はず… 作業の手順は18くらいまであったのかな? 14か15くらいでつまづきました。 そこまではトントンとできてたのに… それができないと先へ進めないのです。 何度やってもうまくいかない。 なぜそこで昨日のファイルを参考にしない!>自分 20分以上も無駄な時間を費やしてしまい、最後の手段で昨日のファイルを引き出してきたら…直ぐに解決… もぉーーバカバカバカ! その時点で残り時間5分。 慌ててるから、次の作業で選択範囲を誤る。 当然思うような結果にならず。 間違いに気付いたところでタイムアウト。 残り2つの作業を残して…(T ^ T) 間違えたまま提出するのもアレなので、その前の作業まで急いで戻って提出。 1万円、ドブに捨ててしまいました。 あぁ… 昨日から孫が来ています。 魂を抜かれたような顔して帰ります。 顔見て泣かれそう… 私が泣きたいのに… にほんブログ村
2016年08月10日
コメント(4)
あぁ・・・とうとう5日が過ぎてしまいました。明日は試験です。今日から、孫と嫁が来ています。明日は息子も合流します。先週、1歳の一升餅背負いの儀式のために息子たちの住む秋田に行って来て、孫には会ったばかりなのですが、ますます表情豊かになってかわいいです授業が終わるや否や速攻で帰り、紙おむつ、ベビー用麦茶、バナナなどを買ってきました。紙おむつ持って歩くの、何十年ぶりだろ(笑)せっかく来てくれるのに毎日出掛けるのも気がひけますが、息子たちの予定が決まるより先に夏スクの履修登録がありましたから、3期とも入れちゃったのです。ごめんね、こうちゃん・・・さて、5日目の今日はグラフの作成です。ほんっとにExcelって進化したんだなぁ~私が30年前に使っていたマルチプランは、表計算のみだったような気がします。表のデータを一瞬で棒グラフや折れ線グラフ、円グラフにもできるんだぁーどんだけ賢いの? Excel。もう、楽しくて楽しくてしょうがないのに・・・・・・・・課題提出の段になるとすっかり忘れてる(^^;)ノートに細かくメモしてあるはずなのに、それを見てもよくわかんない(-_-;)明日の試験、大丈夫かな(^▽^;)明日は3限はパワポのさわりをやるそうです。試験は4限ですが、試験範囲にはパワポは入らないとのこと。初めてのパワポで頭混乱しているに違いない状況で、前日に習ったExcelのことなんて思い出せるだろうか??(^_^;)なのに復習もしないで、手書きのぐっちゃぐちゃのノートを頼りに試験に臨みます。だって・・・哲学の再レポ・・・(←いつ出来上がるんだ? )にほんブログ村
2016年08月10日
コメント(0)
夏スクが始まっています。1期は午後からなのに、なんでこんなにキツイの~~~それはまだ哲学の再レポができていないから(>_
2016年08月07日
コメント(0)
全68件 (68件中 1-50件目)