カテゴリ未分類 0
全68件 (68件中 1-50件目)
本日、無事に学費を納入し、科目等履修生の登録に必要な書類を送付しました。2年ぶりに「塾生ガイド」「履修要領」が、1年ちょいぶりに「ニューズレター」「三色旗」などが送られてくると思うとワクワクします。kccにもまた入れるんだーーー学生証も来るんだぁ――――――そして、まだ何もわかっていない状態なのに、とりあえずテキストを入手してみました。私が履修申告した科目は、全て市販テキストでした。まずは「民法総論」です。ほんとにコレでいいのか間違ったの買ってないよね・・・と多少不安ではありますが、まぁ、違ってたら参考文献にまわそう。図書館がどこも閉館になっていますから、テキストも参考文献も購入しかありません。少しでもお安い中古本(とはいえなるべくキレイなのがいいけど)を探しまくりまして、妥協点ギリギリのを手に入れました。多少のスレはありますが、開いたクセもなく、マーカーもなく、「これ、使ったの?」ってくらいキレイでしたほんとになんにもわかっていなくて、法甲の諸先輩に色々聞きたいです。現在は中止を余儀なくされている早慶友会の例会ですが、早くコロナが収束して通常通り開催されることを祈ります。こうして私も、心機一転「法学部」の科目等履修生としてスタートします。このブログは「文学部」の履修記録として残しておきたいので、法学部編は別に残そうと思います。少し前から準備をしておりましたが、だいたい整ってきたので公表してしまいますqueenの学習記録~慶應通信科目等履修生編~ココです。こんどはアメブロです。まだまだ使い慣れなくて・・・いや、ここも結局使いこなしてはいませんけどね相変わらず拙いブログですが、あっちの方もよろしくお願いいたしますm(__)mにほんブログ村
2020年04月14日
コメント(2)
なんだか奥歯にものが挟まったような投稿が続きましたが、本当に毎日ヒヤヒヤしていたのでした(^^ゞ実は、3月の初めに、慶応通信法学部の科目等履修生に出願していました。募集人員は「若干名」とありましたし、近年は正科生の不合格も増えているという噂もありますので、全入ではないのかなという心配がありました。しかも文学部時代には法学系の科目は未履修ですし、全く知識のない状態です。そんな無謀な挑戦ですので全然自信がなくて、およそ一か月後に来ると言う結果を、毎日ドキドキしながら待っておりました。出願時は「4月になったら新型コロナも落ち着いてきて、慶友会の法学部の先輩方に色々聞こう~」なんてお気楽に考えておりましたが、コロナの猛威は止まることを知らず、とうとう緊急事態宣言が発令されるまでに・・・大学のキャンパスも閉鎖になり、当然事務局も閉室になってしまいました。えーーーーーけ、結果はいつ来るのーーーー通信事務局が閉室になっても、正科生の皆さんに関わる事務処理を止めるわけにはいきませんから、「不便な環境で、正科生の事務処理に精一杯なんだろうなぁ~。だから科目等履修生は後回しになっているんのかなぁ~。」という思いと同時に、「不許可落ちた」というのが常に頭にあり、胃が痛くなるほど(笑)閉室中は問い合わせもできなくなり、緊急事態宣言が解除されるまでボォーーーーーッと待っているしかないのか・・・と途方に暮れておりました。現状のコロナ対策が上手く行ったとして、5月中旬に許可通知が来たとところで、7月試験のためのレポートを締め切りまでに提出できるわけがありません、この ワ・タ・シ が許可されるのか不許可なのかがわからないうちに、結構なお値段のテキストや参考文献を準備するわけにもいきません。大学の図書館も区立図書館も閉館となり、「借りる」という道も閉ざされました。まだ許可されるかどうかもわからないのに、そんな心配をすることすら厚かましいわけですが、気持ちはすっかり法学部になっていたのが、日に日に下がっていくテンション・・・もうこうなったら、今年の募集はなかったことにしてくれーーーという感じ「出願から一か月」が数日過ぎた昨日、出願から2週間ほどの方に許可通知が来たという情報あぁ・・・・・・・・・落ちた・・・・・・・・・・・・・・「人生これからだ!」というタイトル、変えなくちゃ・・・もう、昨日の夜から今日の11時頃まではゾンビみたいな顔をしていたと思う・・・それでも微かな希望を心の隅っこに残したまま、ピンポンが鳴るのを待っていたら・・・キタァ―――――――――インターホンに出ると「●△※◇◎×」なんだって誰滑舌の悪い郵便屋さん、簡易書留を持って来てくれましたちょっと待て、不許可通知も簡易書留厚み的に数枚の紙が入っているっぽかったので、ニヤニヤしながら開封の儀。無事に許可をいただきました今日は雨風が激しいので、学費納入と住民票の送付は明日します。今の所は1年か2年、卒論の事も考えずに、近い将来必ずおとずれる様々な事例に対応できるように、身近な法律から学んで行きます。(卒論怖い・・・)というわけで、テンション下がり気味ではありますが、許可が出てしまったからにはやらなければならないそして、ブログに記録を残して後に引けなくし、払った学費を無駄にしないよう自分にプレッシャーをかけることにします。そのブログですが、ここは文学部の記録として残し、別のブログを始めます。実はもうあるのですが、まだ準備が中途半端なので、もう少し整ってからここでお知らせしますね。あくまでも自分のための記録なので、有益な情報をお届けすることはほぼないと思いますが、わかんないことだらけで皆さんのアドバイスをいただきたいので、これからもご贔屓ににほんブログ村
2020年04月13日
コメント(2)
毎日暑くて溶けそうですね今年も夏スクの季節となりました。朝早くから満員電車に揉まれながら汗だくになって日吉に着いて、教室に入ると北極夏スクに参加されている皆さん、お疲れ様です。夏スクは体力勝負です。体調に気を付けて、最後まで乗り切ってくださいねツラいだけではないはずです。たくさんの学友たちとの出会い、再会。それも夏スクならではの楽しみですね。ええ、私もその楽しみを味わってきましたよ17時少し前に日吉に着いて、まずはメディアセンターへ。恒例の図書館オリエンテーリング(?)、やってきました入り口のところで友人に遭遇。既にトートバッグをゲットした友人に解答を見せてもらい、入ってすぐのスペースでちゃっちゃと回答して提出。今年はグレー×ピンクにしてみました。コレ持ってお出かけすることはないんだけどね、なんか「もらっておかないと」という気持ちがあり…w再来週から旅行なので、それ関係の本を探して数ページコピーしようと思ったら「貸出中」返却期日が10月25日くらいってどういうわけそれからしばし友人とおしゃべり(小さい声で)して時間を潰し、三田文学主催の講演会に参加してきました。独立館へは中庭から第一校舎を通って。中庭の各慶友会の溜り場も懐かしい風景。階段教室へ入ると、見たことのある顔がチラホラ。何人かの方々にご挨拶ができて嬉しかったです。はい、「会えた」ってことは「頑張っている」ということですから。年に1回か2回しか会えるチャンスがないからこそ、会えると本当に嬉しいです。逆に会えないと心配になります(^^;;私の友人たちは、1人残らず卒業して欲しいから。講演会は、3名のパネラーを迎えてのトーク形式で、なかなか面白いお話を聴くことができました。司会者を含め、皆さん学内でお名前は見たり聞いたりしたことのある有名な先生ばかり。バラ色の前髪のアンナ先生を拝見できただけで満足です(笑)講演会が終わって帰ろうとしたら、さらにブロガーさん2人を見つけた駅まで少しお話しできて嬉しかったです(お約束の「再入学は?」「ないない」てな話とかw)夏スク期間中に大学に行くと、またその中に混じりたい気持ちが大きくなりますね〜でも一晩寝て明日になると、「やっぱ無理ダァ」なんだよね(^^;;気になる講義情報もゲットできました。い、いや、決して潜り込もうなんて思っていませんよ来週はもっとたくさんの友人が参加される模様。しかし…お盆休みで孫たちが来ているので、行けないよなぁ〜ファカルティラウンジのメニューみたら、美味しそうなのがいっぱいなんだよなぁ〜お昼だけ食べに行こうかなにほんブログ村
2019年08月06日
コメント(4)
まずは、73期春入学の皆様、おめでとうございます期待と不安が入り混じった気持ちでしょう。そのうち不安は徐々に軽くなっていきます。たくさんの同志と励ましあって、是非最後まで貫いてください。ええ、励ましあえる友人の存在は大きいです。「1人じゃない」と思うだけで、モチベーションの高低はかなり違うと思います。新入生も在校生も、そろそろ大学から色々届く頃ですね。私には届かないことはわかっていても、つい郵便受けを見る時に差出人名に「慶應」の文字が入っているものがないか期待してしまいます(^^;;出がけに郵便受けを見ると、今日はありました「三田オープンカレッジ」のご案内です。出がけだったので、そのまま入れっぱなしにしてきました。なぜなら、、、もう申し込んじゃった(^^;;土曜日は予定があることが多いのですが、午前中ならなんとかなるかな?と。めっちゃ忙しい日になりそうですが。この春から初夏にかけては、慶応外語と三田オープンカレッジで、週2回は三田キャンパスへ行くことになります。なんか嬉しいまだ未練があるということですかね(^^;;にほんブログ村
2019年04月05日
コメント(2)
今日は、予定していた用事がキャンセルになってしまったため、せっかくお化粧して外に出たのにすぐに帰るのもアレなので、三田へ行くことにしました。近いうちに行かなくてはならない用がいくつかありましたし。キャンパスには「祝 卒業」の立て看板が。袴姿の女子が何人かいました。大学院の卒業式だったのでしょうか?そして学食へ直行(^^;;14時までなのは承知で、13:30でしたのでまだ大丈夫だと思ったら、ラストオーダーが13:30ま、またちょくちょく来ることもあるし。それから生協へ。15時までですから、余裕〜ちょっともったいないけど、生協を脱会して出資金で印鑑セットを作ってもらうのが目的です。ペンマーク入りの印鑑ケースに、「独立自尊」などの文字入れができる印鑑。実印と銀行印と認印の3本セットです。実印を使うことはないと思うけど。銀行印は今まで100円ショップの認印だったので、出来上がったら早速印鑑変更をしようと思います(^^;;郵送で手続きをするらしいので、申込書をもらってきました。次はメディアセンター。慶應カードの申込書を受け付けでもらい、100円で入館して読みかけの本を読んでいくつもりでした。受け付けで身分証明書を出し、名前や住所などを記入すると、、、「塾員の中にお名前がありませんね…」「あ、あの…数日前に卒業したのですが…」「そうでしたか。3月31日までは塾員には登録されないのかも。」わたし、まだ塾員じゃなかったの?軽くショックを受け、同時にものすごく恥ずかしくなりました(^^;;塾生で検索してもらったら、ちゃんとありました新卒者は、4月10日まで利用可能の入館カードをすぐに「無料」で発行してもらえるのでした。4月11日からは、塾員用入館カードを発行してもらえます。1日100円、来年3月までの通年カードだと1000円です。めでたく入館できましたので、地下の隅の席に座り、読みかけの本を…読み…読んだ…かな?ほとんど夢うつつ状態しばし夢を楽しんだ後、お腹も空いたので帰ろうと南校舎の横の階段を降りながら……大事なことを思い出しましたこれを忘れてはいけない諭吉先生に、卒業のご報告と感謝の意をお伝えに。「諭吉先生、おかげさまで無事卒業することができました。今までこんな私をあたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。」「うむ、よく頑張った。しかし、まだまだこれで終わりではないぞ。もっともっと…」(アネモネさんの作風パクリ)ひぇぇぇぇぇ〜〜〜というわけで、帰りに正門前のグッズ売店に寄り、「三田オープンカレッジ」と「夕学五十講」のリーフレットをもらってきましたとさ。(一応、大学院の社会学研究科のパンフも勢いで取ったけど、これは記念。)にほんブログ村
2019年03月28日
コメント(2)
25日、とうとう卒業式も終わってしまいました。この1週間、次女が来て、息子一家が来て、墓参り行って、家族で温泉旅行して、そして最後に卒業式。めっっちゃバッタバタでした。温泉から帰ってきてすぐにワンコをペットホテルへ預けに行き、留守番していた次女と2人で卒業式会場の近くに前泊。中華街でプチ贅沢をして、夜景の綺麗なホテルに泊まりました。次女が卒業式に出てくれて、ほんとに嬉しかった。まぁ、2人で歩いてたら普通は次女が卒業生で私が保護者。あちこちで何度も間違えられることはあったけど、次女はそれを楽しんでた(笑)朝早くから着付け会場は若い女子大生でごった返しておりました。ヘアセットの所でも、着付けの所でも、まず次女が案内される(笑)それもまた楽しかった。会場に行くと、卒業生と保護者の入り口が分かれていましたが、何のチェックもなかったので一緒に入ってもわからなかったと思うけど、私は学友と一緒に入る約束をしていたため、次女は自ら保護者席を選びました。あちこちでお世話になった学友と写真を撮り、若い男子の学友と話をすると「お母さんが若者と普通に話ししてるのが面白い!」と。いいじゃん!同級生なんだから。「たくさん友達できて良かったね〜〜」とか、「楽しい学生生活だったようで良かったね〜〜」とか、私のやってることに一番興味を示さなかった、というかむしろ理解がなかった娘がそんな風に言ってくれたことが嬉しかった。祝賀会で「慶應讃歌」や「若き血」を歌う時、一緒に輪になって肩を組んでくれた時は、泣きそうになった。残念ながら卒論指導の先生は祝賀会にはいらっしゃらなかったけど、本当に楽しく感動した一日でした。念願の学位記、どこにしまっておこうかな?飾るところがないので、本棚を断捨離してスペースを作ろう。まだ夢を見ているようです。加山雄三や櫻井翔と同窓生よ!!(笑)仲良くしてくれたたくさんの学友の皆さん、お世話になったたくさんの皆様に、心から感謝いたします。本当に皆さんのお陰です。一人一人お礼を言いたいけど、たくさんいすぎて…これで縁が切れるわけでもないので、これからも末永くよろしくお願いしますm(_ _)mさてーーーこれからどうしようか考えなくてはなりません。とりあえず、慶應外語は申し込みました。オープンカレッジはどうしよう…やっぱり勉強は続けたい気持ちがあります。再入学や大学院進学の方々のお話もたくさん耳に入ってきます。色々お話を聞いたり調べたりしていきたいと思います。にほんブログ村
2019年03月26日
コメント(7)
今日は三田キャンパスに行ってきました。卒祝関係で荷物の受け渡しだけだったのですが、先方が三田キャンパスを指定してきたという…(^^;;ま、三田キャンパスへ行くのは嬉しいのですが、待ち合わせ場所以外どこにも用事がないのは寂しかったです(笑)ものの10分足らずで用事は済んだので、とりあえず図書館に入りました。学生証、ピッ入れた地下1階を少しウロウロしただけで、トイレお借りして出ちゃいましたそうだ、生協に行こう慶應グッズ見てこよう脱退手続きをして、出資金でハンコ作ってもらおうそうなんです。生協の出資金は、現金で払い戻しもできますが、ロゴだかペンマークだかが付いた印鑑に代えることもできるというのを聞いたことがあります。そこらへんを聞いてみようその前に営業時間を調べたら………Wi-Fiが繋がりませんパスワードが無効です。というか、アカウント切れてる風なメッセージが…3月末までじゃないのもしかしてkccと一緒で3月10日で切られたのめっちゃ寂しいんですけどーーーそして生協は15時で終わってました近いうちにまた行こう。他に行くとこないので、ションボリして文銭堂で桜餅買って帰ってきました。帰宅してから気付いた。諭吉先生にご挨拶とお礼してくればよかったぁーーーこの次に行ったら、必ず諭吉先生に会いに行かなくちゃ諭吉先生、ごめんなさいm(_ _)m許してくれた(笑)kccに入れなくなり、Wi-Fi繋がらなくなり、三田に行っても行くところがなくなり、卒業って嬉しいだけじゃないんだなと、40年ぶりに思ったのでした…にほんブログ村
2019年03月20日
コメント(0)
卒業決定通知が来た翌日、一応記念のために成績証明書の請求をしました。どこに提出するわけでもないので、請求する理由を書く欄になんて書いたらいいか困った(^^;;kccでは、卒論と卒試の結果の表示を見つけることができなかったのです。履修状況では単位を取得した科目の結果のみ…ですよね?最終的に128単位を取得しているはずなのですが、それを証明する画面って無いんですかね?で、先程ダメ元でもう一度探してみようと思ったら…入れません…「個人情報が登録されていません」これは、「卒業が確定したから、もう必要ないよね?」ということでしょうか?噂には聞いていましたが、前触れもなくある日突然入れなくなるのですね(笑)ちょっとウケました間違いなく卒業できる証として、ジワっと嬉しい反面、なんか可笑しくてクスッと笑えた。でもやっぱりちょっと寂しい気もします。在学していた証拠が跡形もなくなくなってしまったようで。あと2週間、学生証を使うようなことしたいそうだ、メディアセンターに行こう(本はまだ借りれるのかな?)にほんブログ村
2019年03月11日
コメント(0)
まだ卒試の結果が出ていないのに、卒業式の準備を着々と進めています(^◇^;)卒業式に参列するために、離れて暮らしている次女も駆けつけてくれることになり、飛行機の手配まで済んでいます。これで卒業できないだなんて、目も当てられない…10日に発表されるという噂を聞きましたが、今年は日曜日。9日かな?11日かな?ちょっとドキドキしてきました(^^;)最後になるはずのニューズレター3月号が届きました。一応隅々まで読みました。受けることはない4月試験のページも隅々まで。私が受験した時は鉛筆可だったのにペン書き必須になった科目がいくつかありました。いつも消しゴムのカスでスーパーボール作れるくらい書き直す私は、ペン書き必須科目は英語VIIの1科目しか受けたことがありません。修正テープでバリバリになりましたけど(笑)論述形式のペン書き必須は、それだけでプレッシャーが大き過ぎて避けてたように思います(^◇^;)あの時、隣の席の70代と思われる男性は、ナイフできれいに削った鉛筆を10本くらい用意していました。ペン書き必須なのに…試験終了直後に気付いたので、教えてあげるにも時すでに遅し…あのジイちゃん、どうしたかな…そう言えば、英語VIIは鉛筆可になったのかな?その代わり英語IIIがペン書き必須になってるし。ペン書き必須の科目を鉛筆で書いたら、基本不合格ですからね全問正解でも「基本」と書いたのは、ずいぶん前のことですが、鉛筆で書いたけど合格したという方の話を聞いた事があるのです。よほどお優しい先生が採点なさったという事でしょう。でも、最近は「決まり」は守らないと、情状酌量の余地なく即アウトになるようです。気を付けましょうね地方会場受験も実現ならずでした。講演会、行ってみたかったな…4月は神戸会場が興味深いです。福岡も面白そう〜おおっ宇都宮、潜り込みたい卒業、嬉しいけど、やっぱりさみしいな…なーんて、4月号も届いたりしてにほんブログ村
2019年03月01日
コメント(0)
今はまだ「卒業見込み」という立場ではありますが、春から何を目標に生きていくかを真剣に考えた方がいいな…と思い始めています。さらに大学院を目指している方もいるでしょう。既に再入学の手続きを始めている方もいるでしょう。すごいなぁ〜その向学心見習わなくては「人生、死ぬまで勉強」なのはその通りだと思うので、ぼーっと生きてるとチコちゃんに叱られます卒論テーマに関連した活動をしようかな?とも考えていますが、仕事にするには勉強が足りなさすぎる。別のソレに特化した大学で学ぶ必要や、資格試験も受けなければなりません。…というか、そもそも仕事する気がない(^^;;いや、卒論では仕事にするとまたちょっと違うという結論なので、できる範囲でやれることは積極的にやっていきたいと思います。私1人が頑張っても社会が大きく変わるわけではないでしょうが、誰もやらなければなんにも変わらない。草の根運動じゃないけど、多くの対象者の中のほんの数人にしかメリットがなくてもいい、ほんの一助でも積み重ねていけば少しは変わるかも…卒論出して終わりにしたんじゃ意味ないよね。それは忘れずにいたいと思います。さて、来年度、既に決まっている予定は、趣味の音楽関係の本番が6つ。海外旅行がひとつ。もうそれだけで手一杯な気がします(^^;;この5年間学業のために自粛を余儀なくされた趣味の部分が、慶応通信をやる前より大きく、よりパワフルに占領している…さらに2020年には単身赴任中のダンナが帰ってくる。そして東京オリンピック…(まだ研修の案内が来ないなぁ…)今までのように、地下の部屋に篭ってPCに向かう時間を取れるかどうか…なにより、2020年は還暦です(笑)名実ともにババァです。やだよぉ〜通信制大学には、とうに還暦過ぎた方々はたくさんいらっしゃいます。その向学心に脱帽です。残された人生の時間を、学業に費やすということは、本当に尊いことだと思います。学業でなくてもいい、何かに夢中になって取り組む、生きがいを見つけることが大事ですよね。なんにもすることがないと、確実にボケる。一説によると、「楽器をやってる人はボケない」らしい。目と耳と指先と頭をフルに使うからだそうです。できないフレーズができた時の達成感もある。ほんの少し通信の勉強と似てるところが無きにしも非ず。しかしながら、アマチュアは厳しい評価を受けることがあまりないです。AとかBとか、合格とか不合格とかはないわけです。もちろんダメ出しはありますが、どうしてもできなかったらお隣の方に任せて自主休符にして甘受してもらうこともできる。ソロを降ろされることはあるかもしれないけど(笑)…と、趣味に逃げる口実(^^;;唯一、英語だけはやらなくてはという気持ちはあるのです。オリンピックのボランティアに採用されたら、少しは喋れないとね(^^;;昨年春から始まった、I先生ご出演の「おもてなしの〜〜」という英語の番組は全て録画しています。テキストも発行分は全て購入済み。でも、真面目に視聴したのは3ヶ月分もない卒論を提出したらやろう→卒試が終わったらやろう→卒業式終わったらやろう…と延び延びになっています。それと並行して、慶應外語に復帰しようかな?うん、文銭堂の豆大福も食べたいから、三田に通いたい(笑)母校(仮)への愛着をもっと深めましょう。あもちろん神宮には通いますよ慶応戦コンプリート目標結局ソコで収まるのか…全然向学心に燃えてないじゃないか…にほんブログ村
2019年02月13日
コメント(8)
夜間スクーリングの結果で自己嫌悪に陥ったままペットホテルに預けていた愛犬を引き取りに行って来たら、郵便受けに白い封筒が…えーーっもうDの通知がきたの…と思ったら、卒業祝賀会の案内状でした。昨日発送作業をしてくださって、もう投函してくださったのですね。私もお手伝いに行くはずでしたが、孫の件があり行くことができませんでした。もちろん参加します。お世話になった先生方や事務局の方々に感謝の気持ちをお伝えしたいし、たくさんの頑張った仲間たちと卒業の喜びを分かち合いたいです。アトラクションも楽しいものになりそうです。記念品も係厳選のステキなものに決まったようです。…って、まだ卒試の結果出てないってもし申し込み後に不合格だったら目も当てられないので、結果が出てから申し込むことにしよう締め切りまでに結果出るかな…にほんブログ村
2019年02月08日
コメント(0)
なんだかお天気がとんでもないですね・・・殺人的な猛暑だと思ったら、これまた殺人的なゲリラ豪雨に雷。穏やかな秋晴れの日は、いつ来るのでしょうか夏スクが終わってまもなく、息子の住む社宅が建て替えとのことで、お引っ越し作業中の子守り(孫守り)のために秋田へ行っておりました。小さい子がいると「らくらくパック」代も会社から出るので、私はほぼ孫たちと遊んでいたわけですが行き帰りの新幹線の中で、だいぶ読書が進みました。毎日新幹線に乗りたいわ帰宅すると、夜スクの受講票とニューズレターが届いておりました。あぁ・・・夜スク、行ってる場合でない事態になりそ・・・(夏スクの時も言ってましたが)ニューズレターで「おおっ」と思ったのは、試験の時に電子辞書の持ち込みが不可になったのですね。試験官によって良かったりダメだったりしてたことあったし、イマドキの電子辞書は通信機能があるのかないのか、ちょっと見ただけでは判断できず、いっそのこと不可にしちゃえ~ってことなんでしょうね。不正行為をする人は、通信機能を使っていったい何をするんだろ外部にものすごく頭のいい人を準備しておいて、問題解いてもらうの持ち込み可なんだから、何を持ち込んでもいいわけで、誰かに解いてもらう時間があったら自分で解いた方が早い気がするけど。持ち込むのを忘れた文献や資料から探してもらったりするのあ、外部に試験問題を流出するとかそんな事やってる時間あったら、問題解く時間足りなくなるしーーー私のが入学してから、色々変わりました。今回の電子辞書のように、他にも入学当初は良かったのに禁止になったこともあります。世の中が便利になればなるほど、悪用する人が出てくるってことですかね。色んな事が禁止になれば、結局自分が困ることになると思うんですけどね。さて、卒論の方ですが、家では本当に進みません。やり始めるとゴハンも食べずにやり続けてしまうんですけどね~昼間はなかなかそうもいきません。地下の自室のPCに向かっていると、2階リビングからワンコが「キャイーンキャイーン」と鳴いて呼ぶのです。可哀想というより・・・・ウルサイ・・・・なので、皆が寝静まった深夜にやることになるのです。すると朝起きるのが遅い・・・夏スクで早起きの習慣がついたのに、またよくない習慣に戻ってしまいます。来週末には、次女も引っ越してしまうため、この家には私とワンコだけになります。そしたらこの家は私の天下リビングのテーブルにPCと大量の資料や本を持って行ってやる32年ぶりの1人暮らしバンザイにほんブログ村
2018年09月04日
コメント(0)
卒論指導登録をすると、大学図書館の本を借りることができますが、何冊も何冊も借りていると、返却日を自分で管理するのは中々神経を使います。ギリギリまで借りていて、延長しようとしたら予約が入っていて慌てて返しに行くということが度々ありました。気付いてすぐに行ければいいのですが、行かれない時もありますし、気付いた時には既に返却期限の日の閉館時間を過ぎていたとなると、もう諦めて延滞料金を払うしかありません。ま、言っても1日10円ですから大した額ではありませんが、他に待っている人がいる時は、ちゃんと期限までに返しましょう(笑)親切なことに、返却日の1週間ほど前になると、図書館から「返却日のお知らせ」というメールが届きます。予約があるかないかも書かれているので、延長手続きができるかどうかがわかります。最初の頃、メールが来てすぐに延長手続きをしてしまい、失敗しました。区立図書館は返却日から起算して2週間延長となるため、同じだと思ってやっちまいました。慶應の図書館では、延長手続きをしたその日から2週間先が返却日となるため、初めに借りた日からはまだ1週間ほどしか経っていない時点で手続きをすると、1週間分が無かったことになるのです。本当は4週間借りれるものが、3週間になってしまうということです。ですから、それからは毎日のようにKOSMOSへアクセスし、予約が入っていないかどうか確認するクセがつきました。返却期限間際に図書館へ行けないことがわかっている場合は、少し早めに返却or延長手続きをします。今日も今日とて、KOSMOSにアクセスし、借りている4冊の予約状況を確認しました。これらの本は26日が返却期限なのですが、まだまだ使いたいためギリギリ26日に延長しようと思っていました。そこでふと目に入ったのが・・・『夏期長期貸出』という文字。そうでしたこの時期はずっと借りられるのでした主に私が使う本が置いてある三田・日吉・SFCは、7月23日朝5:00~の貸出・更新手続きは、返却日が10月1日となっていますこれは24日に更新かけても26日に更新かけても一緒。万が一予約が入ってしまうことを考えて、今すぐ更新かけた方がいいで、更新しました。あれ返却日は9月29日母の誕生日(関係ないし)なぜ~~~~~その頃までにはこれらの本たちは読破していなければならない、というか、卒論書き上げる勢いでやらなきゃいけないので、気にしないことにしましょう。にほんブログ村
2018年07月24日
コメント(2)
今日は(日付が変わったので昨日だ)、三田の図書館に予約していた本が届いているので受け取りに行きました。せっかく三田まで行くんだから、第二弾のテープ起こしをやろうと思うわけですが、自前PCがめっちゃ重い上に、帰りは本が3冊追加されると思うと、とてもPCを持って行く気にならず…今までなんとなく気が乗らなかった大学のPC室へ行く事にしました。USBメモリだけ持てばいいもんね。さて、三田にはITCのとこと南校舎にPC室があります。南校舎は若い学生が多いんだろうなぁ〜おばちゃん、落ち着かないなぁ〜(^◇^;)で、ITCの方に行ったのですが、やっぱり若者ばっかり…だよね…で、過去2回アカウント登録した時に使ったPCの列がいつも空いてるので、今回もそこに座りました。いつも思ってたけど、大学のPCって画面の表記がみんな英語なのでわかんないんだよなぁ〜(^^;;さすが慶應だよなぁ〜これくらいの英語はわかって当然なんだなぁ〜と、ふと顔を上げると…「この4台は英語専用です」やってもーたーーーどおりでいつも人が居ないわけだ。まわりの学生、私のこと何人だと思っただろう(^^;;何事もなかったように席を移る。電源を入れるとログインIDを入れる画面がやってもーたーーー登録時のIDが書かれたプリントは自前PCのケースに入れっぱなし…ふと、昨年度登録した時に、どこかにメモした記憶が…手帳を隅々まで見るも無いこのまま何もせずにシャットダウンして帰るのか…おや?手帳のポケットに謎のミニミニメモ帳が…なんだこれ?と開いてみたら……ITCアカウントIDとパスワードなんでこんなところに書いたんだろ?継続なのでIDは引き継がれており、無事ログインできましたそんなこんなで、三田に着いてからほぼ1時間後、やっとテープ起こしを始めることができました。ここ、いいモニターはデカくて見やすいし、図書館のように寝てる人もいないので、ますます勉強以外のことはできません。そして、第二弾の協力者は、訛ってるけど第一弾より断然聞き取りやすい(笑)第一弾の倍以上のスピードで進められました。うちのキーボードとはキーの位置がちょっと違うので、何度も変なとこ押しちゃったけど、そのうち慣れるでしょう。そして…ログアウトの仕方がわからない…去年の夏スクの時に日吉で同じ事になり、隣の学生に聞いたのでした。そのままシャットダウンでいいと言っていたような…シャットダウンのボタンも探した探した(笑)PCはメーカーや機種毎にみんな違うからなぁ〜おばちゃんになると、なんでもそばにいる人に聞きたくなっちゃうんだけど、なるべく自分でやるようにしないとね。時間かかっても、失敗しても、自分で考えてわかったら覚えるから。聞いてばかりだとすぐに忘れる。荷物は軽いし、集中できるし、テープ起こしにはとてもいい環境です。しばらく三田に通います。だけど、卒論となると、大量の資料を持ち込まなきゃならないので、やっぱり家でやるしかないなぁ…家でPC開くとネットサーフィンしちゃう癖、直さなければなりません…にほんブログ村
2018年04月14日
コメント(0)
お待ちかねの補助教材到着事務局の方々は、何千人もの教材をひとつひとつその人に合わせてセットして梱包してくれるのですね。とてつもない作業ですよね。ありがとうございますm(_ _)mもうテキストが無いので、薄っすなんか物足りない(^^;;過去問集もレポート課題も履修要領も、宝の持ち腐れになりそ…ん?履修要領?今まで「履修要綱」だと思っていました。5年目にして初めて気付くという…早速三色旗を開くと、夜スクで受講した総合講座の講師による記事がありました。こうして文字になると、あの時△?●✳︎◆%◎だったことが、少し理解できました。少しね…(^^;;次に一応レポート課題と過去問集を。うーむ…問題が異常に難しくて無理な気がする…どの科目も初めはそう思ったけど、ヤル気が無い今はテキストを見てみる気もしないf^_^;今は卒論に集中(毎日言ってる割には進んでない…)次に塾生ガイド。サイズもレイアウトも一新されています。とりあえず卒論関係のところだけ見ました。内容に変更などは無いようですが、見やすくなった気がします。最後にニューズレターですが、kccで見てしまったので、慶友会のところだけ(^^;;初年度の時のようなワクワク感が無いのが寂しいです。マズイ…テンションを上げなければ今日はもう一つ宅配便が届きました。中学校の同級生から、故郷の美味しいものがたくさんまるでお楽しみ箱、いや、宝石箱やぁ〜人間2人犬1匹の家族には、贅沢すぎる逸品が多過ぎるほど毎年色々詰め合わせて送ってくれます。ホントにありがたい。今週末にも帰省しますが、お土産なにを持って行こう…今日は宅配便のお陰で半日楽しませていただきました(笑)さて、これからまた函館弁と格闘です。にほんブログ村
2018年04月03日
コメント(4)
新年度が始まりましたので、三田へ行きました。まずはITCアカウントの継続手続き。5000円払って、また1年間Wi-Fi使えるようになりました。今までで大学のPCを使ったのは、日吉で1回のみでした。昨年度は、元取れてない(笑)早速ITCのPCでログインしようとしましたが、使い慣れないPCは電源入れるところからわかんない(^◇^;)何度も電源スイッチ押してるのに、全然立ち上がらない。あったり前田のクラッカー私が押してたのはモニターの電源…普段使ってるのはノートだから電源スイッチはひとつだけど、大学のPCはデスクトップだから、本体の電源は横の四角い箱(笑)隣の若者、真っ黒な画面のまま長時間オロオロしてる私を見て「このオバハン、何やってんだ?」と思ってただろうにf^_^;ハッと気付いた後は、トントンとパスワード設定できました。継続だから、自分のPCとスマホのWi-Fi設定は何もしなくても自動的に繋がってるのね…よかったぁーこれでまた1年前のように設定し直すなんてことになったら、もうめんどくさくて途中で放棄しそう。次に図書館へ行って、利用登録。昨年4月に1回目の登録し、レポート作成にとても重宝しました(^^;;10月からは夜スクもあったので登録せず。レポートも書く予定なかったので使わないかなぁと思ったけど、夜スクが終わってから約3ヶ月、本来の使い道である卒論関係の本が借りられませんでした。でも、卒論書く時にはいつも手元にあって欲しいから、借りるより購入することにしています。雑誌も貸出不可のものが多く、必要な部分だけコピーして持ち帰るため、とても困ったわけでもありません。無料だし、登録しといたら何かと便利なことがあるでしょう。またレポート書くかもしれないし…(書かない方に1票!)そのままB1の隅っこの席で、函館弁との格闘を始めました。やはり家にいるより相当捗るもう少し近かったらなぁ〜毎日行くんだけどなぁ〜学費は安いけど、私の場合は年間平均すると週2は通っているので、交通費も学費並みにかかっていますf^_^;帰宅すると、慶應大学からのゆうパックの不在通知がもうテキストは届かないし、ニューズレターはkccで見たし、夏スクガイドは請求しないと来ないし、なんか楽しみが薄い(笑)明日の午前中に再配達されるので、塾生ガイドと三色旗を楽しみにしていましょうにほんブログ村
2018年04月03日
コメント(0)
2018年度に突入しましたので、2017年度をなんとなく振り返ってみましょうか・・・4月試験社会学史II、フランス文学史II、科学哲学I類科目の成績が芳しくなく、III類科目のフランス文学史IIでSをいただくという・・・確かに、試験勉強はフラ文IIしかやってないとも言えるけど・・・合計10単位ゲット。7月試験社会心理学、考古学どちらも持ち込み可(笑)I類の社会心理学の方が成績が良かったんだけども、レポートが初回は不合格だった。なんと、答える形式を間違っていた毎回同じ形式で書いてきたので、課題をよく読まずにいつもの書き方で書いてしまったのでした。慣れによる注意散漫が悔やまれる・・・より内容を充実させて、課題に合った形式で再提出したのが、試験前日。実は試験問題に出た事は、前日提出した再レポートで取り上げていたというラッキーそんな事もあるので、再レポは間に合うなら試験前に提出するのがいいと思います。合計4単位ゲット。夏期スクーリング書道、西洋美術史、文化人類学、心理学特殊長くなりそうなので、各科目についてはフリーページもしくはカテゴリ一覧の該当科目のところを見てください(^^ゞ1期は書道、2期は西洋美術史、3期に文化人類学と心理学特殊今思うと、どれもキツかった・・・ノートを取るのも大変、試験はどれも論述形式で、結構なボリュームでした。でも、どれも単位をくださる気持ちの強い先生ばかりのようで、真面目に取り組めばなんとかなるはずです。合計8単位ゲット。10月試験フランス文学史I卒業要件のテキスト科目が残り4単位となったため、早く終わらせたくて4単位の科目を選択(^^ゞ17年度新設科目なので、試験は7月から始まったため、過去問情報がない・・・フラ文IIの時は4月に受験したので、ギリギリに大学発行の過去問集を見て対策できた。今回は最後の科目試験となるかもしれないし、1科目のみの受験であることもあり、初めて時間をかけて隅々まで勉強した気がする(^^;)無事4単位ゲット。10月、初回卒論指導卒論指導登録をしてから1年後になってしまいました。もしも、半年前倒しで初回指導を受けていたらどうだったんだろう。今頃ほぼ書きあがっていたのだろうか?いやいや、レポートと試験に追われている状態で、卒論の準備などできるわけもなく・・・今だって、手探り状態で資料をせっせと集めてるけど、それらをどう使っていいかアワアワしてるのに・・・同時進行されている方々を心から尊敬します。夜間スクーリング芸術学、心理学、総合講座こちらも長くなりそうなので、各科目についてはフリーページもしくはカテゴリ一覧の該当科目のところをご覧ください(^^ゞ週3回3か月という長丁場ですが、私は夏スクに比べると楽チンです。夏スクは予習復習の時間なんてないですもん。やろうと思えば徹夜になる。だからって、ちゃんと予習復習をやったのかって聞かれたら・・・ごめんなさい、してません。これ、夏スクみたいに時間が無い方が余計なこと考えずに勉強するのかな?とも思う。時間があればあるほど余裕ぶっこいてやらないんだわ、わたし。それでもまた夜スクに通いたいと思っている自分がいます(^^;)学校行くの、ほんと好き合計6単位ゲット。卒業要件単位充足安心し過ぎて、不本意ながら減速中。1年目…10単位2年目…29単位3年目…45単位4年目…32単位合計…116単位キッチリで終わらせちまったという夏スク案内が来て、興味をそそるものがあったら受講します。(そんなヒマあるのか?)ということで、卒論だけに集中と心に決め、追加レポートは出さず1月の試験は受けず。その後もレポートは書いておらず、4月の試験も受けません。夜スクが終わって早3か月余り。その間、デキる人はどんどん卒論を進めて、5月の卒論指導の時には、卒業予定申告はおろか提出許可をいただけるくらいまで行けちゃうんじゃ・・・卒業要件を充足してもまだレポートを出し続けている学友が何人もいます。本当に頭が下がります。レポート書いてない、試験受けない、だからって卒論が進んでいるわけでもない私・・・ここで勢いがガクッと落ちています今まで何度も心を入れ替えているはずなんだけどなぁ・・・やっぱり家にいるとダラダラしてしまうので、明日から三田に行くことにします。図書館の利用登録と、ITCアカウントの更新をしてこないとそして・・・4月から慶應外語に通いますもちろん基礎コース(笑)だって、今の私の英語力、中学1年か2年くらいだと思う。よく英語8単位取れたもんだ慶應外語の受講資格として、「英検3級以上」なんてことが書いてあったような気がするけど、今受けても受からないよ、きっと。しかも、NHKの英語講座(慶應の先生が出る)のテキストも購入、録画予約も完了。なんで英語に目覚めてしまったのか(笑)卒論が進んでないのに、何やってんだ、私。だから、、、第二回卒論指導までに、全ての資料を完璧に準備する(参考文献読了含む)あれ???資料の準備まででいいのせめて序論と第一章くらいまで書いちゃった方がいいんじゃないのあまりハードル上げると、できなかった時に自分が嫌いになりそうだからね。この程度にしておきましょう。もっと先に進めたら、喜び倍増。全然前に進んでいない感がたっぷりありますが、ここまで来たからにはやめません。続けていれさえすれば、きっと卒業できると信じて・・・番外編今年度も神宮に通いますよまずは4月14日開幕戦は対東大戦。応援指導部も4年生が抜けて新体制になりました。今年のイチオシは副将かな(何を観に行ってるんだか・・・)にほんブログ村
2018年04月01日
コメント(0)
昨日は卒業式。仲良くしていただいた先輩たちのお祝いに、そしてお世話になったお礼に、パシフィコ横浜まで行ってきました。私がここまで続けてこられたのも、いつも励ましてくださった先輩たちのお陰です。もちろん自分の努力も大事ですが、努力し続けるモチベーションを維持するのが大変です。これは私は1人では無理でした。事あるごとに、学友の皆さんに刺激や勇気や元気をもらってきたことが、単位に結びついてきました。本当にお世話になりました。心からお祝いを申し上げます。おめでとうございます学位記の授与が終わり、写真撮影の時に、皆さんとお会いできました。袴姿の先輩たち、とても素敵でした。並大抵の努力では卒業できないと痛感しているだけに、それを全うした先輩たちは、本当にキラキラ輝いて見えました。私の方が感激してしまい、もうスクーリングなどでお会いできないのが寂しくて、ウルウルしてしまいました。同じ苦楽を共にしたご縁は貴重です。どうか私たち後輩を、暖かく見守っていただけたらと思います。これからもずっとお友達でいて欲しいです。一緒に行った昨年卒業の先輩と、行きにも帰りにもお茶。卒論の相談にも乗っていただき、貴重なアドバイスをいただきました。ほんとに皆さんに助けられています。こんなに大変な思いを共有できるからでしょうか、決して驕らず、学友を応援し協力することを惜しまない。年齢も、職業も、住んでいる場所も、最終学歴も、みんな様々なのに、いや、様々だから?利害関係がない分、競争意識ではなく仲間意識しか芽生えないんでしょうかね?そんな良き友人たちに恵まれたことも、大学に入ったことによる大きな収穫です。さて、いつか私も袴を履けるよう、頑張るにほんブログ村
2018年03月27日
コメント(0)
半月ほど前に申請していた成績証明書が、そろそろ出来上がっているはずなので、受け取りついでにメディアセンターで卒論資料の作成をしようと、珍しく早くからお化粧して出かける準備。家を出る前に犬の散歩へ行って、郵便受けをのぞいたら、慶応通信から茶封筒が…あれ? 郵送にしてないはず。返信用封筒も置いてきてないし。学費はネットで振り込んだし、卒論指導の申し込みも不備はないはずだし、なんだろう?ドキドキしながら開封すると、2018年度の学生証の裏に貼るアレでした(^^;;無事2018年度も学生を続けられることになったようです。早速貼り替えて、事務局へ。成績証明書2枚の他に、白い紙がクリップで留められており、それが「事務局による卒業要件の確認」いうものでした。一番下には「◯卒業論文以外の卒業所要単位を充足しています。」とありました。ホッとしたぁーーー!!心配していた追加履修の「フランス文学史I」の4単位も、ちゃんと要件の中に入っていました。追加履修が卒業要件として認められなかったという方の記事を見たことがありますが、それは自由科目なんじゃないでしょうか…学士入学なのに総合科目を履修したとか、他学部の科目を履修したとか…「フランス文学史I」は普通課程だと3年目配本科目ですが、私が4年目の時に新設されました。配本時期は過ぎているので、当然配本されていません。でも文学部科目なので、文学部の人は皆履修する権利があります。権利があるのに配本されていない科目は、テキスト購入と追加履修登録で卒業要件単位に含められるわけです。とにかく、間違いなく卒業要件を充していることがわかったので、安心して学食へ(笑)今日はキャンパスも学食も学生でいっぱいです。まだ春休みじゃないのかな?ご飯食べると眠くなりそうだったので、カプサイシンで刺激した方がいいと思い、辛味噌ラーメン。「万能ネギですけどいいですか?」いや、別に、どんなネギでもさて、そろそろ真面目に卒論進めましょうか…にほんブログ村
2018年03月23日
コメント(0)
いや、本日ではなく昨日なんですが(^^;)午前中に慶友会の用事があり、三田へ行きました。用事は大学の近くの公共施設であったのですが、田町駅前の大きな通りの信号待ちをしていた時に、比較的高齢者の団体と一緒になりました。そのうちの1人が引率者さながらの『旗』を持っており、全員日本人、しかも全員高齢者。なにかのツアーだったんでしょうか?「あそこが『慶應仲通り』と言って、慶応大学の学生はみーんなこの道を通って学校へ行きます。」え?私、一応学生ですが、この道通って行った事ないんですけど。そうか・・・「仲通りを通ってこそ慶大生」なんだ・・・ま、どこを通ろうが、学生ではなく学生のお母さんだと思われてたと思いますけど(笑)午前の用事が終了後に、みんなでお昼ご飯を食べて行こうということになり、せっかく三田まできたのだから学食へ行こうということになりました。文銭堂本舗をチラチラ横目に見ながら、東門から入りました。学食のある西校舎前には、慶應高等部の卒業式の看板がありました。私たちの入学式をやったホールで行われるのですね。学食前のメニュー見本に「慶應パワー丼」がなかったのがちょっと気になっていたのですが、季節のメニュー「春の鶏塩ラーメン」をいただきました。レジのところの張り紙で衝撃の事実が(んな、大袈裟な・・・)「慶應パワー丼」は、現在お休み中新学期には復活するようですが、ずっと同じ料金で提供するのは限界になったらしく、30円の値上げです。学食では麺類を食べることが圧倒的に多いですが、たまーーーにご飯が食べたい時はだいたいパワー丼です。新パワー丼の味が変わっていない(さらに美味しくなっている?)ことを祈ります。食事が終わって南門から出ようとすると、「祝 卒業」の看板が立っていました。その時に一緒だった人たちに今年度卒業生はいませんでしたが、あやかれるように写真を撮っておきました。看板だけ(笑)私の友人たちの中にも、今年度卒業される方がたくさんいらっしゃいます。共に頑張ってきた学友が卒業することは、自分のことのように本当に嬉しいと同時に、なんだか寂しいです。そして、自分が将来卒業できるとしたら、もうココに通えなくなることも寂しいです。三田も日吉も、学校に行くのがとても嬉しかったです。スクーリングも、科目試験も、図書館での勉強も。六大学野球は1人でもずっと通い続けると思うけど(笑)仲良くしていただいていた学友との交流もだんだん少なくなっていくのかなぁと思うと、ほんとに寂しいです。だからといって、卒業したくないってことはないですよ卒業に向かって、これからもがんばりますよ卒業後も別の学部に再入学される方の気持ちが、少しわかりました(^^ゞ慶應外語に申し込んだのも、その表れ(笑)さて、入学したからには卒業しなければ私は卒業するために入学したんだから。来月から六大学野球もはじまるけど、キャンパスライフを楽しむこともほどほどにして、真面目に卒論やろ・・・・・・にほんブログ村
2018年03月18日
コメント(0)
雪かきの筋肉痛がピークです肩と背中と太ももの裏が痛い~~~~~そんな日は家にこもって卒論を進めようと、リビングにノートパソコンを持って来たまではいいのですが・・・インタビューのテープ起こしは、3時間半くらい分ありますまずは協力者のプロフィールや生活形態などを整理しました。お名前などの個人情報は卒論には書きませんが、資料として使いやすいように、ある程度の個人情報もお聞きしています。どの声が誰の声だかわかんなくなる可能性もあるので(笑)録音を聴きながら、私を含むみんなの訛りがひどすぎて、ずっとニヤニヤしていました「そだねーーー」どころではありません。私、生まれてから28年間道民だったわけですが、あんなに訛っていたんだろうか(笑)羽田に降り立ったとたん標準語に戻って・・・いると思ってるんですけどね・・・自分がそう思ってるだけなんだろか今度私に会った方、もしも私が訛ってたら、教えてね(笑)(ちなみに「そだねーーー」は北見あたりで言うのかもしれませんが、函館だと「んだべねーーー」かな?)テープ起こしはあまりにも大仕事なので、先にダンナに頼まれた銀行振り込みをやってしまおうと思ったのが運の尽き。そういえば来年度の学費の振込用紙も届いていたので、ネット振込で学費を払い込みました。5年目なので配本は終わっているので、登録料10000円と学費50000円、計60000円のみ1年間50000円の学費って、スクーリング代を入れたとしてもやっぱり格安ですよね~卒業までの年数は人それぞれだけれど、私の場合はこのままいくと、交通費や書籍代を入れても総額70万円にならないと思われます。通学生の1年分以下。なのに、同じ学位記。めっちゃお得じゃん(厚かましくも来年卒業できる想定ww)そしてね・・・慶應外語の春季講座の申込もしてしまいました学費も振込みました。塾生は5000円引き。こちらも格安中学2年程度の英語力だと思いますから、もちろん基礎コースですけど卒論やりながら英語の勉強なんてできるんだろか・・・先日事務局に申請してきた成績証明書は、あと一週間くらいで出来上がります。もしももしも私の計算違いで卒業要件に達していなかったら、英語の勉強はおろか、卒論書いてる場合でもない気がする。それを確認してから申し込んでも間に合ったのになぁ~だって、飛行機の機内誌の占いに「春から語学の勉強を始めるのも良し」なんて書いてあったから春はまた忙しくなります。第二回卒論指導までにやらなきゃならないことが山のように・・・富士山より高い山だな、こりゃ・・・というわけで、一日中PCに向かっていたのに、卒論関係の資料作りは「A4で1ページ足らず」で終わりました公的機関による調査データはページ数にして200ページほどダウンロードしたけれど、印刷するインクや紙が足りなさそうなので、追加購入しなければなりません。そんなこと、いままでいくらでもやる時間あったのに、少しずつでも印刷しておけばよかった・・・長女のブライダル小物づくりも、材料を買ったところまでしかやってないし、ほんとに忙しいぞーーキャンディークラッシュなんてやっているヒマないぞーーーーー少々焦り始めています。。。にほんブログ村
2018年03月14日
コメント(0)
借りていた夜スクの参考文献の更新をしようとしたら、またしても予約が入っておりました同じ講義を受けている人で取り合いしてるみたい。この本は日吉にある1冊のみの蔵書なのです。誰だろ?(笑)返却期限は明日ですから、明日の夜スクの時にでも返せばいいのですが、それまで読む事もないと思い、とりあえず該当ページをコピーして、お昼頃から三田へ来てしまいました。まずは学食へ。 鶏とレンコンの天ぷら蕎麦410円也。前に並んでた男性(学生っぽくはないが先生っぽくもない←私もそうか?)が、温玉が乗った釜揚げ蕎麦に「鶏天乗せてくれない?」と頼むも、オバちゃんに断られていました(笑)そのオバちゃん、私の顔を見て、「あぁいつもの人が来た」みたいな感じで話しかけて来た(笑)オバちゃん「天ぷら蕎麦頼めばいいのにねぇ〜」私「同感天ぷら蕎麦に温玉追加すればいいのにねぇ〜」すっかりお友達(笑)学友を見つけたので側に行き、お話ししながら食べ始めてしまったので、写真撮るの忘れた(^^;;卒論指導の事について聞いてみたら、親切に教えていただきました。先輩の経験談はとても参考になり、こうして惜しげも無く教えていただけるのは、ビビりまくっている初回指導前の私にとってはほんとにありがたいですついでに、工事中の図書館旧館の入り方も聞いちゃいました。いつか行かないといけないと思いながら、「入り口はどこだ?」なので、慶應のサイトみてもわかんなくて困っていたのでした(^_^;)これまた親切に教えていただきました。なので、次は予定を変更して図書館旧館へ。入り口は旧館の第一校舎側でした。ぐるりと工事の囲いがしてありますが、ほぼ北館(通信本室のある建物)寄りの所に足場が組まれ、「入り口」とわかりにくい看板が出ていました。およそ図書館入り口とは思えない、勝手口みたいな…(^◇^;)入るとすぐに階段とエレベーターがあり、3階のカウンターへ行きます。その前に、コインロッカーに荷物を預けます。(100円は取り出す時に戻って来ます)メモくらいは持ってもいいとの事。カウンターで「修士論文を見たいです」と言うと行き方を教えてくれ、秘密の扉を開けてくれます。この扉は「開けゴマ」と言っても開きません。案内通り(床に誘導の黄色い線)に行って1階に降ります。文学部1類関係は入って左すぐのところにありました。私のテーマに似たようなのあるかなぁとかなり探したのですが、なかなか見つからない…誰も研究してないのかな…やっと1994年のところに1冊発見使った参考文献などを見たかったのですが、ちょっと古いな…でも、構成や体裁などは参考になりました。帰りはまた階段を昇って3階へ。秘密の扉の前に立ち、「開けゴマ」と言うと開きます。嘘です。インターホンで開けてもらいます。ロッカーから荷物を出し、100円取るのをお忘れなく。階段かエレベーターで1階に降りて、あの勝手口みたいなドアから外へ出ます。明るいうちに行ったからいいけど、夜は怖いわ(笑)さて、夜スクの時間まで、メディアセンターで予習しま〜すにほんブログ村
2017年11月09日
コメント(2)
科目試験が終わって、ゆっくりまったりしたいところですが、この時期は夜スクがありますから、そうもしていられません。早速明日までの宿題をやりに、三田へきました。そんなに時間もかからなさそうだし、家でできるっちゃできるんだけど、今日三田へ来た理由はもう一つありました。ちょっと照れくさいので書きませんが(^◇^;)その用事を済ませ、寒かったので暖まりたく、学食へ(笑)「富山ブラックラーメン」432円也。ほんとに真っ黒。ちょっとしょっぱかったけど、北国生まれ北国育ちの私には、それほど違和感はありません。麺類のカウンターの中のおばちゃんが、「あら?よくいらっしゃるよね?これくらいの時間に。」顔、覚えられてる…「まぁ、嬉しい!覚えてくれてたんですね!」「そりゃ覚えてるさ〜」私、どんだけ学食へ来て、どんだけ麺類食べてるんだ?(笑)さて、暖まったし、お腹いっぱいになったし、宿題片付けてきますかにほんブログ村
2017年10月16日
コメント(0)
ニューズレターと三色旗が届きました。どちらも毎回隅から隅まで読みます。それでも手続きなどを忘れて、ブログに書いている方のを見て慌てることも多いです。私、ほんっと「読む」ことが苦手なんだと思う。もちろん、興味のあるものは集中して読めるので、斜め読みでもあらすじが言えたりします。集中できないまま読んでいる時に、ふと「あ、今集中してないな」と感じながら読んでいることがあります。読みながら、自分の読み方のどこが悪いのか考えたりしてるのです。(他のことを考えながら読んだって頭に入るはずがない。)そして、三色旗を読みながら、読んでも読んでも頭に入らないわけがわかりましたなんと・・・・・漢字を飛ばして読んでた・・・・・ひらがな覚えたての幼稚園児かっ落ち込む・・・だから、何度も何度も戻って読み返して、何回目かにやっと筋が見えてくるって感じなんだ。そこで、一文字一文字しっかり噛みしめて読んでみた。そしたら、「お? この難しい漢字、読めるもんね~~♪」とか、「あら、この熟語はこういう時に使うんだ…」とか、そんな事ばっかり考えてて、やっぱりちっとも内容が頭に入って来ません。これ、どうしましょうね・・・雑念入り過ぎ。あと1週間で夏スクが始まります。それまでに卒論指導調査書を書いてしまうつもりでした。そのために、読んでおく文献が山ほどあるのです。あと1週間ですよ・・・・・・と焦るばかりで、「ブログ書いてるヒマがあるなら本を読めばいい」と、四方八方から聞こえてきますが、、、、、おやすみなさい。にほんブログ村
2017年07月31日
コメント(6)
私は今まで、無我夢中で単位を取るべく頑張ってきました。残りの単位取得の目処が少し立ってきて、気持ちに余裕が出てきたのか、今まで悶々としてきたことや、ゴックンしてきた事を、落ち着いて思い起こして考える時間が増えてきました。私には、慶応通信を始める前からの学友がいます。学部が違うので、専門課程に入ってからはあまり共通の話題も無くなってきましたが、元々友人なので度々通信の話でメッセージのやり取りはあります。スクーリングなどでご一緒した方とも情報交換を続けていますし、いろんな方のブログも拝見していますから、違う学部の方の情報も参考にさせていただいたりしています。そうしてたくさんの方のお話を聞いたり読んだりして、共感できることもあるし、反対意見のこともありますが、どんな意見が正解だとかは無いと思いますので、自分がなるほどと思うことだけを参考にすればいいわけです。ブログなどでの情報は、事務的なことはとても助かります。勉強の仕方とか、気持ちの持ち方とか、そういったものは個人個人で大きく違うことですが、中には「自分の意見こそが正解だ」という風な言い方、書き方をされる方もいますし、また、私もそんな風に書いてることもあるかもしれないです。入学したての頃は、とにかく何もわからないので、何でも参考にしようとしました。だから、履修計画も勉強の仕方もコロッコロ変わりました。4年目ともなるとだんだん自分のスタイルも定まってきたし、自分が良いと思うやり方でここまで来れたわけですから、あながち間違ったやり方でもなかったんだろうと思います。でも、時々、私のやり方や気の持ち方を否定されるような事を直接言われたり、遠回しに揶揄されているような記事を見ると、やはり心がザワつきます(^^;;例えば、「文学部は他の学部より簡単説」。断じてそんなことはない!!まして、簡単だから文学部を選んだわけじゃない!興味があるからであり、経済学や法学に興味がなかったからです。好きな分野で勉強したいだけです。これから就職するわけでもないし、学歴によって今後の収入が増えるわけでもありませんから、難関学部があったとしても、そこを選ぶ意味がありません。そもそも学部によって優劣があるという考えが理解できません。次に「単位取得至上主義否定論」。至上主義ってのは大袈裟か(^^;;これはね、文学部と他の学部ではちょっと事情が違うと私は思います。文学部って3つの類に分かれていますよね。1類はさらに取得できる学士号も細かく分かれます。他の学部のことはわかりませんが、全ての科目が卒論に関係するわけではなく、むしろ自分の卒論に関係する科目数って、文学部は特にほんのわずかだと思うのです。例えば、1類で図書館情報学を専門にしようとしても、それに直接関わる科目はスクーリングの「図書館情報学」1科目しかありません。(だよね?)2類の史学にしても、東洋史専攻の人が東洋史の科目だけ履修したのでは卒業要件を満たすことはできません。3類も同様。卒論に全く関係ない科目を、たっくさん勉強しなくてはならないのです。もちろんそれが無駄だとは言いません。レポートは卒論を書くための練習になるし、試験勉強をする事も後に控える大きな山を越える鍛錬になるに違いありません。それらの科目を履修したことは、今後の人生を豊かにし、必ずや役に立つ日が来ると思います。私の場合、例えばフランス文学やロシア文学を履修した時はとても楽しかったし、それらに出会ったことで老後の読書の楽しみもできました(笑)しかし、1類の私が卒論を書くにあたって、バルザックやチェーホフは直接関係ない。テキストの隅々まで読んで理解を深める必要性は、あまり感じません。そういう科目は、レポートのためだけ、試験のためだけに必要な勉強をして単位を取っても、悪いことじゃないと思うのです。通信は、先生と学生の接点がほとんどありません。レポートや試験の採点をする先生は、学生がどんな人なのかを知りません。じっくり隅々まで勉強したのか、部分的にかいつまんで要領よく勉強したのかも知りません。ただレポートや答案だけを見て、それが合格点に達しているから合格をくれるのです。求めてられていることに対して、ちゃんと理解しているかいないか、それをプロの目で見て合否を決めているのですから、合格をもらえたことは素直に喜んでいいと思うのです。たまたまヤマが当たって合格したとしてもです。その部分はしっかり勉強した結果ですから。側から見たら邪道な勉強の仕方であっても、評価は嘘をつきません。今まで積み重ねてきた94単位は、血と汗と涙の結晶なんです(笑)決して採点者を欺いて取った合格ではない。それを「邪道」と言われるのはちょっと…自分では言いますけどね、ネタで。少なくとも、私がヤマから省いたところを勉強しなかったからといって、卒論に大きく不利な影響があるとは思いません。必要を感じていて物足りない場合は、生涯学習として勉強し続ければいいと思っています。あと、慶応通信をやってる目的ね。これも人それぞれです。私は「勉強したい」が第一です。なんの勉強でもいいのです。じゃあ慶応通信でなくてもいいんじゃないか?と言われても、どうせなら「慶應」という高ステータスに魅力を感じませんか?そりゃ「見栄」かもしれませんよ。その見栄のためにこんだけ苦しい思いをするのはバカかもしれませんよ。バカでもいい、一定期間夢中で勉強して、その結果として学位記をいただきたい。その目的が不純とか言われたら元も子もありません。大して理解もしてないのに要領よく単位取って、同じ学位記なのは腑に落ちないかもしれませんが、「勉強をしたい」という目的ですから、自分が満足する分だけ勉強できたら目的達成なのです。なぜそんな辛辣なことをいうのか…ライバルを1人でも蹴落としたいのか…ライバルは自分以外にいないんじゃないか?誰かに勝ったからって、なんの得も無いですし。むしろ、どんどん先へ行く人がいるとお尻に火がつきますし、先に履修した科目についての有益な情報を提供してくれることもありますから、ありがたい存在です。勝ち負けじゃなくて、お互いに良い刺激を与え合って切磋琢磨ね。そういう意味で、良い学友を得ることは大事です。負けるの悔しくて情報を独り占めしていると、自分にも有益な情報が入って来ないですよ。なので、私は禁止されていること以外は喜んで情報提供します。私も随分助けていただきましたし。自分の努力だけで卒業できる人は、素晴らしいです。でも、私は諭吉先生の教えのように、半学半教の精神で勉強した方が、付加価値のある学びになると思っています。人間として。なので、他人の情報をアテにして要領よく単位を重ねることを「悪」とする人は、ちっちゃい人間ではないかと思うわけです。(そういう人に限って、自分はブログを見まくっているのに自分ではやらないというね(^^;;)私が拝見しているブログのブログ主さんは、皆、良い学友だと思っています。直接絡みがなく、リアルでお会いしているかもしれないけど気付いていない方もいると思いますが、いつか正体が明らかになった暁には(笑)、是非お礼を申し上げたいと思います。普段悶々としていたことを、とりとめもなくつらつらと書いてしまいました(^◇^;)とにかく、卒業率が低いと評判の慶応通信を卒業するは人は、みんな人並みではない努力をしたから卒業できるのであって、決して要領だけで卒業できるもんではないと思います。そんな大きな山に挑戦している同輩の皆さんと、最後まで一緒に頑張っていきたいです(^ ^)にほんブログ村
2017年05月26日
コメント(13)
71期の塾生の皆さん、ご入学おめでとうございます29日の入学式には、私も慶友会のお手伝いで三田へ行きました。朝、ご両親と共にちょっと緊張気味の方や、お友達とキャンパス内を撮影しながらワクワク顔の方、不安そうにキョロキョロしながら1人で来た方など、これから入学式へ向かう方々に慶友会のチラシをお配りしました。(中には、つい先日卒業され、もう一度入学された方もおりましたが)3年前を思い出します。1人で不安いっぱいでキャンパスに行くと、途端にたくさんの慶友会の方々に囲まれて、ビックリした事。娘の入学式では、他大学のインカレ勧誘で身動きが取れないほど囲まれて、まるでアイドルがサインを求められているような感じになりましたが、それと似た感じ(笑)なんか嬉しかったです(^◇^;)ただ困ったのは、年齢層が幅広いので、新入生なんだか、父兄なんだか、先生なんだか、通学生なんだか、出入り業者なんだかわからない事(笑)入学式の後は、割り当てられた教室内で、来てくれた新入生に慶友会の説明をしたり、これから勉強して行く上での相談を受けたりしました。朝にチラシを渡した方が何人も来てくださって、嬉しかった〜みんな不安だらけですよね。私もそうでした。具体的に何を聞いたらいいのかさえわからない。そんな不安を少しでも取り除いてあげるお手伝いができたかな?とにかく一緒に頑張りましょうそしてその翌日、GW2日目に息子一家が来ました。孫も1歳9ヵ月になり、もうかわいいったらないですトーマス大好きなので、トーマスバスとパーシーのトミカを買っといた(^^;)喜んで遊んでくれたぁ〜さらに、次女の誕生日でもあったので、みんなでケーキでお祝いハッピーバースデーの歌をみんなで歌ったら、孫が手拍子しながら一緒にワウワウ声を出すもんで、もう可愛くて可愛くて、次女の誕生日なのになぜかみんな孫に注目。主役が誰だかわからない状態(笑)というわけで、GW中はレポート諦めた(^◇^;)孫が帰らないと無理だーーーにほんブログ村
2017年05月01日
コメント(0)
スマホをkeiomobile2に接続するのが自分じゃうまくいかなかったので、ITCセンターで設定を手伝っていただきました。若いお兄さんにご指導いただけることを期待してたのですが、、、(以下自粛)なるほど、なんでうまくいかなかったのかわかりました。なんてことないのに、オバちゃんになるとすぐに人を頼りたくなるという悪い癖。今日はメディアセンター地下1階のいつもの席あたりはいっぱいだったので、電波の繋がらなかった反対側に陣取りましたが、サクサク繋がります。PCを持ち込むのはめんどくさいので、ネットで調べ物をする時に大変助かります。ブログ書くためにアカウント取ったわけじゃないのに、真っ先にソレに使っているという…(^◇^;)今の時期はレポート作成期間なので、大量の参考文献を参照しながらというのは家でやった方が都合がいいです。せっかく学校からたくさん本を借りたのに、重いから1冊も持ってこないとか、何しに来たんだか(-。-;流し読みしたテキストを、集中してじっくり読んでいこうと思います。GW前には1本仕上げたい。さすがに来週は覚悟を決めて、家で集中してやることにします。ITCセンターの後は、やっぱり学食に寄ってしまった…今日は小鉢も付けてみました。パワー丼、美味しいなぁ〜(小)でもお腹いっぱい。レシートにカロリーも表示されていることに気付きました。お昼でこれくらいならいいか…にほんブログ村
2017年04月21日
コメント(2)
いよいよ明日は試験です。通学生は今日から授業開始らしく、キャンパスは若者たちで溢れています。今日はさすがに学食には行かず、メディアセンターに引きこもっています。同年代…いや、以上の方もチラホラおり、この方達も通信生なのかな?服装からして、先生ではなさそう。皆さん、試験頑張りましょうね〜…と励まし合いたい(笑)フランス文学史IIの「ヤマハリ」部分のまとめは終わっていますが、さらにキーワードを絞ってコンパクトにまとめました。そのキーワードを見たら芋づる式に色々と思い出す…という予定でしたが、そこまで覚えてない…(-。-;今からあがいても間に合わないこと確定科目試験は12回目なのに、どーして学習しないんだろう。レポ締め切りからどれだけ無駄な時間を過ごしてきたか…その時間を勉強に充てていたら、今頃は最終段階に入っていて、今日は早く寝ることができただろうに…科学哲学も社会学史IIも、テキストを一通り読む事が出来たと思う。持ち込み可のこの2科目、問題の答えが書いてある箇所を探しやすいように準備しただけです。試験が始まってから読み始めて対応出来るもんじゃないことは重々わかっているのに…ヤマが当たるかどうかわからないけど、とりあえず今日はフランス文学史IIの暗記をできる限りやるしかない。22時の閉館まで居たいけど、娘たちはそれぞれ旅行中のため、ワンコに餌やるために遅くとも19時には帰らなきゃならないのよ(-。-;家帰ったら勉強しないんだよなぁ〜あと1時間、集中します。はい休憩終わりにほんブログ村
2017年04月07日
コメント(0)
試験2日前、最後の足掻きに三田に来ています。持ち込み文献は着々と揃って来ました。区の図書館と学校の図書館から、2科目分の合計5冊お借りしています。基本、区の図書館から借り、無いものは学校から。学校からも借りれるととても助かります。山ほど持ち込んで、結局使わなかった…って事、多いですが(^_^;)試験が終わってからでも全然大丈夫なのに、せっかく利用登録をしたので、マイライブラリに入ってみたくなりました(^^;;今でなくていい、試験勉強しにきたんじゃないの?何度も自分にそう言い聞かせながら、手は勝手にスマホに…なるほど、貸出期間の更新は2回までできるんですね。てことは、他に予約が入っていなければ最大4週間借りれるわけだ。おや?もう延長手続きができるの?区の図書館は、期限の1週間前から1週間単位で1回のみ延長手続きができます。その感覚で、2回も延長できるのはありがたい!と素直に喜びました。先日借りた卒論のために役に立つ(かもしれない)本は、試験が終わるまで読む余裕がないため、期限まではあと10日ほどありますが、既に更新可能のようだし、予約も入っていないので、今のうちにできるなら忘れないうちにしておこうか…17日期限ですから、24日まで延長できる…はず…更新ボタンをポチッ…ん?4月20日?え?24日でなくて?なぜ〜〜〜ちょっと待て…「延長」ではなく「更新」ってところがミソですか?20日といえば今日から数えて2週間後。もしかして、今日借りたことに「更新」されたんですかそういうこと、どこに書いてあるんだろ?メディアセンターのサイトを色々見たけど、探せない…どこかに必ずあるはずだけど、今はやめとこ。試験が終わってからにしよ。試験勉強しに来たんだってばにほんブログ村
2017年04月06日
コメント(2)
昨日のダラダラを反省し、今日はちゃっちゃと家事を済ませで三田へ来ました。といっても、昨夜は結局深夜までレポ課題や塾生ガイドを熟読(^_^;)深夜というより早朝まで(-_-;)ですから学校に着いたのは13時くらいでした。学食は16:30までやってるので、とりあえずメディアセンターへ。カウンターで日吉メディアから1冊お取り寄せの手続きをしB1へ。試験に持ち込む本を2冊確保して、科学哲学と社会学史IIの過去問からテキストの該当箇所を探す練習。むむむ…社会学史IIもナニゲに難しい…(-_-;)1時間で探して読んでまとめて…なんて無理ダァ〜…というか、もう、勉強じゃなくて探す練習ってどうなの?(汗16時になってから小腹が空いてきたので休憩がてら学食へ。新メニューというか、復活メニューの「辛味噌ラーメン」。麺コーナーのいつものおばちゃん、「辛味噌食べたことある?」私「去年もあったなら食べたかも」おばちゃん「去年も少しの間やってたんだけどさ、復活して欲しいって希望が多くてさ」私「ものすごく辛いの?」お「担々麺ほどガーッとくる辛さじゃないよ」うーむ…おばちゃん、この会話を振ってきた理由は?オチがないですよね(笑)なんでしょうか、ほぼ毎日来てるから、よく見る顔に話しかけてみた、ってやつでしょうか(^◇^;)辛味噌ラーメンは、ほどよい辛さで美味しかったです。本日の昼夜兼用の食事も終わったので、次はITCセンターへ。図書の予約とか、提携サイトの論文のダウンロードなどが出来るらしく、これから必要だと思ってアカウントを作って来ました。PC持ってこなかったので、登録などは後日ですが、図書の予約も論文ダウンロードも、学校に来なきゃできないんですね。家から予約出来るもんだと思ってました(^_^;)学校まで来てやるなら、直接メディアセンターのカウンターに行っても一緒じゃないかと…あと、論文ダウンロードって、KOSMOSで検索した時に、時々出てくるアレですかね?なんかよくわからないことだらけですが、とりあえず試験終わったら登録して色々やってみます。いつアカウント作っても、通年契約の場合の期限は来年の3/31ですから、早めにやっといて損はないかと…5000円分フルに活用させていただきます。(できるのか?)メディアセンターに戻って、今日は20:00の閉館までフランス文学史IIの暗記を頑張ります。前の席の白髪の老人…PCに向かってブツブツ文句言ってるの、うるさいんですけど…机の上にはわら半紙のちぎった破片やら鼻紙やら汚いんですけど…この人も塾生なのかな…大昔卒業した塾員かしら…意外とお偉い方だったりして(^◇^;)にほんブログ村
2017年04月04日
コメント(2)
最近は学校行って勉強しようモードでしたので、7時前には起きてたのですが、今日は起きたら9:30でした(^^;)長女が3月末で退職し、次女は社員旅行で昨日からハワイへ行っているため、朝のバタバタがないといつまででも寝られるもんですね(^_^;)そんな時間に起きると、一通りの家事が終わる時間もズレます。気が付いたら11:30とか…今日は学部の入学式のためか、三田の生協食堂は13:30で閉店です。間に合わない…えだから三田に行かなかったの?我ながら呆れます明日からは通常営業になるようで、16:30までやってます。いつもそんなにお腹減ってなくても、14:00までに少々無理して食べてました(^^;)そうしないと、さすがに夕飯まではもたず、イライラしながらご飯作ってる足元にまとわりつくワンコに八つ当たりしたり。(ごめんよ〜)明日からは勉強の休憩がてら、ちょうどお腹減った頃に行くことができます。てなわけで、毎日起きてすぐやることは、kccのレポ状況確認と、生協食堂の開館時間のチェックです(笑)成績の次に食堂が気になるという…添削中のレポがなくなったら食堂のみ(^^;)新年度になったから、新メニューが増えてないかワクワクです。ちなみに、4/1は変わってませんでした(^_^;)まだあどけない1年生でいっぱいなんだろうなぁ〜うちは某高校の隣なのですが、通学途中の高校3年生はすごく大人に見えたけど、大学キャンパスで見る大学1年生はなぜか可愛いですよねそして今日はまだ勉強始まってない…家にいるとやっぱダメだ。明日こそ行こう。にほんブログ村
2017年04月03日
コメント(2)
試験1週間前になってしまいました。昨日は歯医者へ行った後にそのまま三田へ行くつもりでしたが、確か学食休みだし、明日から社員旅行でハワイに発つ次女に頼まれた買い物をしていたらお昼を過ぎてしまったので、コメダでサンドイッチ食べて家に帰ることにしました。家でも勉強できますし…否コメダでまとめノートを読むつもりが、楽団の仲間からメールが来たのをキッカケに延々とやりとりは続き、結局3時まで少しも勉強せずに過ごしてしまい、家に帰ったら帰ったで、今やらなくてもいい家事などをしてしまい…娘たちは帰りが遅かったんですが、今日で寿退社をした長女のために、次女がちょっと奮発して表参道で話題の高級ケーキを買って来たもんだから、深夜までスイーツパーティーやっぱり学校の図書館行かなきゃダメみたいです、私は…先日、東北に住む学友から「過去問集が届いていたら内容を聞きたい」と連絡がありました。彼は普通課程の5年目になるので、既に配本が終わっています。過去問集は補助教材ですから、テキストと同時に送られてくる補助教材ももらえないと思っていたようで(^^;)いやいや、同じ補助教材の塾生ガイドは卒業までずっと届くはずだから、過去問集も届くでしょう。昨年は4/3に届きましたのでそろそろ届くはずですが、念のため彼は事務局に確認したそうです。すると、「3/30より発送開始」との回答を得られたそうです。順次発送でしょうけど、昨日から首が伸びて来ました(^^;)届いたらまた試験勉強もしないで新しいテキストや補助教材に釘付けになってしまうのがわかっているため、今日も三田へ行こうと思います。家に居ても、いつ届くか気が気じゃなくて勉強しないだろうし。昨年の4/3は日曜日。日曜日の明日届くかもしれないので、やっぱりどこかに出掛けないと。明日は三田メディアセンターが休館なので、どこ行って勉強しよう…信濃町キャンパスの図書館は開いてるようですか、医学部ですよね、あそこは(^^;)ちょっと躊躇してしまいます(^^;)とりあえず、さっさと支度して出掛けます。にほんブログ村
2017年04月01日
コメント(0)
今週3回目の三田メディアセンターです。今週は5回通いそうです(^_^;)かといって、試験勉強がどんどん進んでいるわけでもなく。相変わらず「フランス文学史II」のまとめをやっていて、まだ暗記作業に行き着いていません。「社会学史II」と「科学哲学」は未だ手付かずどう考えても間に合わないこと決定それでも家にいるよりは断然集中して勉強できるので、時間を作ってはメディアセンターに来るようにしています。一昨日は火曜日ですから、いつものように東門隣の文銭堂本舗で「つぶしあん豆大福」を買って帰りました。そして昨日、長女と一緒に温泉へ行ったら(我が家のあるタウンハウス内に温泉棟があり、ほぼ毎日そこへ入りに行ってます)、私の体型を見て「豆大福禁止令」が発令されましただよね…犬の散歩以外に歩く事ないし、最低の家事以外はずっと座ってるし…楽団の練習時にも隣で吹いていたメンバーに「最近オコエになりました?」と言われ、「オコエ」ってなんだ?話題のアスリートか?と思ったら「お肥え」でした3月中は購買も食堂も短縮営業ですので、お腹空いてなくても食堂行ったりしてたのもよくありませんでした。今日はお昼抜きです。学部生の入学式は4/3でしょうか。それまではメディアセンターも空いているでしょうから、フルに活用させていただきます。4月のメディアセンターは、新入生向けの図書館オリエンテーションなどで結構ワサワサしています。オバちゃんが勉強していると、時々不審な視線を感じますタイトルの「春仕様」ですが、タイトルにするほどでもない事ですみません。でも私にとっては一大事でして…数日前から、自販機の飲み物が全て「cold」になってしまった真夏でもホットコーヒー派の私にとっては、死活問題です。家から水筒持ってこなきゃ…あぁ…着いてから1時間が経ちました。そろそろ本気出して勉強します(^_^;)にほんブログ村
2017年03月30日
コメント(2)
…と言っても私の卒業式じゃないよ〜(わかってるってば!)いつものように三田のメディアセンターで試験勉強をするつもりで出かける準備をしていたら、UDAさんより「せっかくだから日吉行かない?」とのお誘い。そうか、そういう手もあったご卒業される先輩方の晴れ姿を見て、モチベUPし、一緒に写真撮って御守りにする。きっと御利益があるに違いない急いで出掛けたものの、学位授与式ギリギリに到着。日吉の駅からはもうものすごい人、人、人…卒業式の看板の前で記念撮影する長蛇の行列。式に出席せずに授与式だけに出席する学生もいるのかな?もう、眼鏡をかけないと人の顔が判別できないほど顔だらけで、クラクラしてしまった(^◇^;)スーツ姿と袴姿の若者に揉まれながら、やっと授与式会場に辿り着くも、先輩方は既に会場入りしていたと思われ、お会いできませんでした。とりあえずメディアセンターに入って勉強を始めましたが、なんかテンションがおかしな状態で、勉強が手につかず(^^;)授与式の最中にUDAさんも到着したようだったので、一緒に記念撮影の会場前へ。記念撮影が済んで出て来た先輩方にお会いできました。お天気がよかったので外へ出て、先輩方と御守り用の記念撮影。そこで、鈴太さんともお会いできました。私もこうして袴を履いて記念撮影する日が来るのだろうか?晴々とした先輩方のお顔は、本当に逞しく見えました。御利益をいただけると信じて、頑張ろう〜先輩方が祝賀会に行かれたので、UDAさんと協生館のタリーズでお茶をし、図書館に戻って気持ちも新たに勉強…のつもりが、興奮覚めやらず。ちょっとだけしか進まなかった(^^;)明日は三田に行こうご卒業された皆様、おめでとうございますにほんブログ村
2017年03月23日
コメント(2)
火曜日は、文銭堂本舗のつぶしあん豆大福の日です。雨だけど行ってきましたよ(^^;)やっぱり、こしあんより好きだぁ〜いつものように、メディアセンターの地下1階に陣取り、試験勉強をしてたんですが、どうにも我慢できずに、コソッと1個食べちゃいました(^^;)今日は、昨日サボった用事もあったので、16:30までやりました。3時間だと、1章分しかできない。もうぐうたらしてられません。仕事の日、楽団の日を除いたら、がっつり集中して勉強できるのは実質10日ほどしかありません。持ち込み可の科目も何もしないわけにもいかないし、持ち込み不可科目のまとめが終わったとしても、暗記の方が大変。あぁ…早めに試験勉強始めたにもかかわらず、やっぱり最後に慌てるパターンだわ…(-。-;息子に送る書類があったので、帰りにデパートに寄って、ついでに荷物に入れるものを物色。バーゲンでもないのに、誕生日でもないのに、RALPH LAURENのお洋服、機関車トーマスのおもちゃを買ってしまいました。だって、ちっちゃいのに一丁前のポロシャツとコッパン、めっちゃ可愛いんだもん孫のものは値札も見ずに買ってしまう(^^;)帰宅すると、慶應からの茶封筒が届いていました。黒の印刷は事務的なものですね。(青の印刷は成績なんですよね?覚えた。)なんだろうと開けてみたら、在籍確認シールでした。ちゃんと「卒業指導」と赤い文字で印刷されています。卒論指導登録を秋にすると、春の更新の際に在籍確認シールに印刷されてくると聞いていたので、初回指導はまだ先だけど秋に登録したのです(^^;)春に登録すると、更新したばかりなので、事務局へ行ってハンコを押してもらうことになるそうです。乾く前に触ると悲しい事になると(笑)これでいつでも図書館からの貸出手続きができます。4月から早速手続きするかどうか、あと半月考えます。秋の指導に向けて、調査書作成のために本を読んでおきたいけど、そんな余裕があるかどうか(^^;)気持ちも新たに来年度もがんばろにほんブログ村
2017年03月21日
コメント(0)
ダメだ…家にいると勉強ができない。何故ダァー私の部屋は地下なので寒いから、リビングに勉強道具を持ち込んで、やろうやろうと思いながら何時間経っただろう?コーヒー淹れておやつ用意したところで、ふとレンジフードの汚れに目がいってしまう。娘からLINEが入ると、そのままネットサーフィン。今晩は高校の同期が主席トランペットを吹く札幌交響楽団の演奏会。学校行ったら、一度帰ってワンコに餌をやらなければならないため、それもめんどくさいので家でやることにしたのに…終演後は出待ちして軽く打ち上げするだろうから、帰宅は日付が変わる頃だろうなぁ。あぁ、起きてから8時間も経ってるし、学校行けないことなかったな…今日は、テキストにインデックスを立てるのだけで終わりそう…仕事のない日は朝イチで行くことにしよう。ワンコの散歩と餌やりのために一旦帰ることも、めんどくさがらないようにしよう。最近は食べ物ばっかりUPしてるけど、こんな写真も撮っていたのでした。東門から石畳の坂を登ると、先週あたりから桜が見頃になっています。早咲きの種類なのかな?これは先週土曜日に撮影した写真です。もう何年もお花見してないけど、毎年1人でココで観れるからいいか…今週は木金に行く予定。まだ散らずに咲いていてくれるかな?にほんブログ村
2017年03月14日
コメント(4)
慶應といえば「山食」のカツカレーですね今まで何十回も学食を利用していますが、山食は3回目。見た目のボリュームで食べ切れないことは明らかなので、カツカレーには手を出せませんでした。でも…食べてみたい…そして、昨日の日記で「おばちゃん1人で山食には入れない。ましてやカツカレーは頼めない。」と書いたばかりなのに、早くもチャンスがやって来ました今日も三田で勉強するつもりで準備していたら、UDAさんも行くという情報をゲット他の用件でやりとりしていたら、お昼ご一緒にという話になり、しかも生協食堂の麺類コーナーが閉まっているらしく、「山食」へ行くことになりました。ホクホクして注文し、出て来たのを目にしたら…見ただけでお腹いっぱい在学中に1度は食べないと卒業できないというジンクスがあるかどうかは知りませんが、これを食べなきゃ塾生じゃない(個人の感想です)頑張って食べたけど、8割くらいでギブアップ夕飯も食べられず、この時間(21:15)までお腹いっぱいです(^_^;)今思い出すと、生協食堂のスタッフは皆女性、山食は皆男性なんですね。南校舎のカフェテリアはどうだったろう?最近の日記は「食レポ」と化しています(^_^;)が、ちゃんと18時までメディアセンターで勉強してましたよたいして進んでないけど…にほんブログ村
2017年03月10日
コメント(4)
まあね、くだらん話ですから、スルーして構いませんが、最後の最後に事件は起こりました(^◇^;)今日は、昨日の公言通り、三田メディアセンターに行きました。午前中、歯医者だったので、麻酔が効いたまま。学食がずっと短縮営業のため、先ず学食へ。季節の新メニュー、菜の花イカ天そば。失敗しました。麻酔が…(-_-;)麺がすすれない。口が閉まらない。口に入れても横っちょから出てくる(^◇^;)幸い人が少なかったので、口を押さえながら変な音立てて食べてるのは気付かれてないかと…図書館では、いつものB1の隅を陣取り、フランス文学史IIの試験勉強を始めました。テキスト分厚いから、早く始めないと試験までに終わらない…すると、人気ブロガーのUDAさんも図書館に出没するとの連絡が。そろそろ休憩してもいいかな?という時間に現れ、萬来舎に連れて行っていただきました。ウ〜ン、塾員になった気分〜(笑)またもや色々と参考になるお話を聞かせてもらい、ホントに頼りになる方でございます。いつもありがとうございますm(_ _)m18:30ころ、図書館を出ると、もう外は真っ暗。すると、横から誰かに急に話しかけられました。「あの〜キレイな人だなぁと思って、ちょっとお話させてもらっていいですか?」はい〜そこには息子よりも若い、学生さんが…「変な宗教とかじゃありませんから」はぁ…それから彼は、ロースクールの試験結果を見にきたこと、司法試験合格を目指していること、慶應と中央のどちらのロースクールに行こうか悩んだことなど、一方的に喋り始めた。私の学部とか、通信はどんな感じなのか、今どんなことを勉強しているのかなど聞かれ、なかなか話しが終わらない。会話は別に変じゃない。むしろ好青年の印象。でも、どう見ても私はあなたのお母さん世代。ひょっとしたらお母さんより年上。孫もいる婆ちゃんよ。キャンパスには若いオネエさんもチラホラ歩いてるのに、なぜ私?(^◇^;)暗がりでよく見えなくて、近くに寄って失敗したーと思ったけど、話しかけた手前、後に引けなくなったのか?話のキリのいいところで、「ごめんなさいね、もう家に帰らなきゃ」「すみません、キレイな人だなぁと思ったので…」うん、それは良し。何回言っても良し。でもね〜、あなた、やっぱりちょっとおかしいよ(^◇^;)お勉強し過ぎてどうかしちゃったんじゃないの?…とは言わなかったけど…お互い、目標目指してがんばりましょうね〜と言って別れました。「糞」でもこんなことがあるんです。しかし…なんだったんだろうにほんブログ村
2017年02月28日
コメント(4)
今日は朝から夕方まで学校の図書館に行こうと思ったのに、家を出たのは11時半(^^;)しかも、近所の八百屋で干し柿が安かったので2パック買い、近隣図書館で本を借りてからなので、学校に着いたのが13時半(^◇^;)さらに図書館へ行く前に学食へ行くという…(なんか、写真デカいな。携帯の投稿用アプリが使えなくなって、なんか変。)熊本ラーメン、焦がしニンニクが効いて、美味しかったです!食堂には、卒業式のための衣装レンタル屋さんが来ていました。袴、履きたい…通学生も試験が近いのか、図書館は混んでいました。いつものB1のお気に入りの場所は満杯で、B2に行くもまたもや満杯。2階の西閲覧室はもっと混んでおり、東閲覧室がわりと空いてたので入りました。そこは電源がない。なぜかというと、PC禁止なのです。キーボード打つ音もうるさく感じる人たちのための席らしいです。iPadは大丈夫。ところがぁーーー途中から向かいの席に座ったお嬢さん、電卓打ち始めた…タカタカタカタカタカタカタカタカタカ…電卓もキーボードでしょうが!!そんなに大きな音ではないんだけど、禁止のところでやられるとうるさく感じます。もぉー我慢できずに2時間ほどで退室。B1はその時間には空きがありました。ところがぁーーー向かいの席のおにいさん、デスクライトを自分の方に向けてるため、私の机が暗い…おにいさん、ずっと携帯いじってるんですけどー勉強しないならライトこっち向けてーなんて言う勇気もなく、我慢して勉強してました。2時間ほどでおにいさん退出。速攻ライトをこっち向ける。結局8時まで、ほぼ6時間やって、地理学Iしかできませんでした(^^;)地理学Iができたから試験に合格するとは限りません。いやむしろ、やったのに余計わかんなくなった(>_<)さて、明日はもっと早く出て、夕方には帰ってこようと思います。明日は地理学IIと日米比較文化論をやる予定。あれ?倫理学は?また8時までになりそう…いやだめだ、今日は愛犬チビ太くんがお腹空かせて可哀想だった(T . T) にほんブログ村
2017年01月13日
コメント(0)
「ニューズレター慶應通信」と「三色旗」が送られてきました。 毎月のことなので、つい忘れてしまい、来てから「あぁ」と思う(^^;) これらを皆さんは隅々まで目を通しているでしょうか? 私は、ニューズレターは隅々まで目を通しますが、隔月配布の三色旗は興味のあるところ、自分の学習に関連するのかな?と思われるところを重点的に読んで、あとは流し読みです(^^;) 今回は、9月卒業者の卒論題目一覧があり、所属慶友会の先輩のお名前を見つけ「おおーー」と心の中で拍手してました(笑) あと表紙ね。 三色旗の表紙の絵、大好き(^O^) 以前にメディアセンターで展示があったので、もちろん観にいきました。 そして、毎号必ず読むのは巻末の「思考のすすめ」。 これ、毎回結構面白い。 今回は倫理についてでした。 人間としてどうなの?ってことは不変のことだと思っていたのですが、時代が進むにつれて倫理も変わっていくかもしれないという。 「人間とは何か」を根本から考え直さなければならないのか? コンピュータやロボットが人間を支配するようになっちゃったら、倫理は無視されてしまうの? てか、もうそうなったら人間の肉体はなくてもいい?脳だけあれば。 人間の存在自体無意味? なんか、そんな映画あったような… あぁ、こうやって人類は滅んでいくのね… この記事にそんな事は書かれていません。 単なる私の妄想。 なぜそこに行き着くのか、飛躍しすぎ(笑) 試験勉強もしないで、今日は一日中こんなこと考えていました(^^;) レポート締め切り後は、いつもしばらくそんな感じ。 早く切り替えなきゃ〜 さて、夕飯支度して夜スク行って来ます。
2016年12月01日
コメント(0)
日米比較文化論(総論)のレポートが、やっと「添削中」になりました。投函して7日目です。(受付は到着した翌日なので6日目)これはkccにも「1週間程度で更新」と書いてあるので、まぁ、納得。そういえば、社会学史IIのレポートも投函してから1週間くらいかかりましたね。初めてkccでレポート状況が確認できるようになってからしばらくの間は、2日とか3日目に更新されてたりしてたように思います。そういう時もあったと思うと、なんか1週間ってすごく遅く感じてしまいます。ちゃんと投函した翌日には受付になっているので、開封しないで放置されているわけではなく、単にkccの更新が追い付かないほど忙しい時期なのでしょう。卒論指導登録申込やら夜スクやらあるし、10月試験の結果更新作業真っ最中だろうし、レポ締め切りも近くなってきて、提出量も増えているのでしょう。お???そういえば、卒論指導登録申込が受け付けられたのは、10月25日です。ほぼ1ヵ月経った現在もまだ「受付中」のまま・・・ほ、ほんとに、お忙しいのですね(^^;)もしかして「こいつ、まだガッツリ単位残ってるから、後回しでいいや」とか・・・ええ、まだ指導を受けるのはずっと先なので、どうぞゆっくりで結構です(^^)/とりあえず、「添削中」が2つありますので、しばらくの間kccを覗く楽しみ(苦しみ?)ができました(^^)そして・・・・・もう一つ書かなくちゃ・・・日曜日の日中は予定があるので、正味あと4日半も無い感じ。読む物はほぼ読み終えているので、あとは書くのみ。1本のレポートに2週間以上かかる人が、4日半で・・・・・・寝食潰して頑張ります。(傍らにお菓子の山)にほんブログ村
2016年11月23日
コメント(0)
うっそぉーーーーあと1週間切ってしまったのか・・・倫理学のレポを提出予定なのですが、テキストや参考文献をせっせと読んでもPCに向かう時間がない・・・夜スクがお休みだったこの一週間の間、あと2人くらい分身が欲しかった今年度の倫理学の課題は、今受講している夜スクの科目とも少し重なるところがあり、本を読んでいると夜スクで先生がサラッと言っていたことが頭に浮かびます。すると芋づる式に、授業風景やスクリーン画像が浮かんできて、こりゃいい復習になるわさらにレポのヒントになるようなこともメモ取ってるし履修計画を立てる時、夜スクの要綱をよく読んで、レポ課題と関連したものを受講するといいんですね。同じ科目名のものはどちらかの予習になると思うので、レポ課題もチェックして検討していましたが、科目名が違うとそういうことに全然気付きません。来年はちゃんとそこまで考えよう・・・そして、夜スクの課題の締め切りが25日です。レポより先にやってしまわないと、絶対に間に合わない気がします。なんかもう、最近は徹夜するとかいう気力もなく、夜型生活から抜け出せそうです。だからといって朝型生活になったわけでもなく、結局勉強時間が大幅に短縮されているだけなのです。きっとバイオリズムが落ちている期間なんだ・・・と、自分の怠け心に言い訳をしています。先週の水曜日から5日間、帰省していました。ばあちゃんの一周忌のためです。両親が高齢なので、準備段階から全て私がやらなければならず、テキストや参考文献をしこたま持って行ったのに、読んだのは移動の飛行機の中だけ・・・心身ともに疲れ切って帰ってまいりました。その間、階段落ちの時に怪我した右足の薬指が、一旦治りかけていたのに再びどんどん腫れて、痛くて靴を履けなくなりました。今日再度整形外科に行ったら、ヒビ程度だそうで、冷湿布するしかないと・・・3か月くらいかかるでしょう・・・って、そ、そんなに??それより・・・自覚症状皆無の隣の小指に気になる異常が見つかりレポート仕上がったら大きい病院に行ってみます。痛くも痒くもないから、ま、いっか…ってなりそうだけど。通信やってると、「時間ができたら」なんてこと言ってたら、卒業するまで(もしくは挫折するまで?)ヒマな時間なんてできませんよね。でも、何事も健康でなければできませんからね。ほったらかして手遅れになったら元も子もないので、覚悟決めて行きます。さて、明日からまたスクがありますが、靴履けないのにどうしよう・・・Crocsとか、かなり恥ずかしいよねにほんブログ村
2016年11月22日
コメント(0)
試験4日前だというのに、PC開くとブログ巡りをしてしまう私・・・もぉーーーーっっっっんで、このところ夏スクの結果のことを書いていらっしゃる方がほとんどですが、みなさん、白い封筒で結果が届いたんですか?私、茶色い封筒でした今日、燃えるゴミの日なんですけど、出しそびれた自室のくずかごをひっくり返しましたが、茶色い封筒はありましたが白い封筒は見当たらず。ここ1週間以内に茶色い封筒で来る郵便物なんてありましたっけ?レポの封筒は大きさ違うし。成績通知っていつも白かったですっけ?そういうこと、全然覚えていないんですよねぇ~(^^ゞ年のせいでしょうか。。。封筒の色が違うからって、成績にはなんら関係ないわけですが、なんとなく・・・寂しい・・・まあ、たいした問題ではありません。こんなことで試験勉強をなかなか始めない私が問題ですっ今日は夜スクがあります。3時から夕飯支度して、犬の散歩に行って、洗濯物入れて・・・いつも5時ころに家を出てギリギリに到着です。あら、あと40分しか無いじゃないの。ぎゃぁーーーまだお化粧してない試験4日前に全然勉強しない人、ここに居ますにほんブログ村
2016年10月11日
コメント(6)
レポ締め切り3日前だというのに、台風来るから図書館に行けず(行くのが億劫なだけですが)、なかなか進まずイライラするので現実逃避してみます。普通課程の私にとって、学士入学の方が認められている総合科目の40単位というのがとても羨ましく、事あるごとに「どんな大学でもいいから行っときゃよかった」などと思うわけです。(現実的にはそんなお金はなかったけど(^^;))しかし、もしその「どんな大学でも」というような大学を卒業してたら、いま慶応通信には入学していないと思うわけで…(^^;)また、時間と費用を比べてみると、学士入学の方々は最低4年かかって、ン百万円の出費があったと思われ…今私は夏スクと再レポの結果次第で総合科目が終了する段階に来ており、それまでにかかった期間は約2年半、費用は30万円ほどということになります。なぁ~んだ普通入学、ものすごーくお得じゃん・・・と、無理矢理自分を慰める・・・ここまできっつかったーーーこんな年になって、こんなキツイ思いをなぜしているのか・・・うん、私はMっ気があることは認める。今までの人生で分岐点に立った時、あえて棘の道を選んで来たような気もする。全ての棘に打ち勝って来たとは言わない。負けて逃げたこともある。けど、そこから這い上がってきたから今があるんだと思う。負けない諦めない慶応通信で勉強できる環境に恵まれたことに感謝して、誰のせいでもない、自分次第なんだってことを肝に銘じて、今日はもう寝よ~~っとあれ・・・なんなんだ、この終わり方は・・・説得力ないなぁ~にほんブログ村
2016年08月30日
コメント(2)
試験まで1週間を切りました(; ̄O ̄) なのに昨日は楽団練習のあと飲み会に… もう、本気でやらなきゃいけません。 家に居てはダメです。 誘惑が多すぎます! PC、スマホ、冷蔵庫、テレビ… いや、テレビは1人の時はつけません。 なので世の中がどうなっているのかわかりません(;^_^A さて、どこが一番最適な場所なのか? カフェでやろうとしたこともありました。 しかし、食べ物や飲み物が無くなった時点で、それ以上長居するのが申し訳なくなってしまい…(;^_^A さらに、隣の席の人にテキストやノートを覗かれることに抵抗感が…(;^_^A 要は、落ち着かないんです。 これ、年齢のせいでしょうかね…(^^;; 昔の「喫茶店」は、インスタントでは満足できないような、よっぽどコーヒー通でもない限り、1人で行くのは寂しい人みたいな気がして入れなかった。 今は老若男女お一人様平気ですもんね。 実は私も1人でカフェに入れるようになったのは、ここ数年です(^^;; おばちゃん同士で入ると何時間でも喋ってるのに、なぜか1人では居心地悪いのです。 近所の図書館にも行きました。 そしたらさぁ〜、机が無いのよ〜 図書館なのになんでぇ〜? 読書用の机はあるんですよ、設計図描くみたいなナナメに傾いてるやつ。 そこじゃあ勉強できない(;^_^A で、結局学校の図書館です。 静かだし、涼しいし、勉強以外にすることないし、参考文献が必要になったらすぐに調達できるし、スマホで遊んでると通りがかりの学生に見られてバツ悪いし、お腹空いたら学食あるし生協あるし… 電車賃片道388円x2、駐輪場100円、お昼ごはん(ペットボトル込み)600円程度はかかりますが… 今度から弁当持って行こうかな? というわけで、集中してガァーッとやるには学校の図書館に限ります。 都内在住のメリットですね。 そう、環境に恵まれてるんだから、その恩恵を無駄にしてはいけない! 平日は8:00から22:00まで使えるんですよ! (そんなに居ないけど) 仕事のない日は極力通うようにしています。 ほらね、家に帰るとブログ書いちゃったりして… やる気がなかなか起きないんだよなぁ〜(;^_^A とりあえず、今日のお昼ごはんUPしておきます。 冷やし担々麺と迷った末のネバネバそば。 美味しかったです(^^)
2016年06月27日
コメント(0)
タイトルを見て、「あぁ懐かしい」と思われた方は、同年代ですね(^^ゞ彼女は今、どうしているのでしょう(笑)さて、毎日kccでレポート受付状況をチェックしているのですが、経済学が「評価中」から変化ありません。受付日は4月28日、1カ月経ちましたね。待ち遠しいです。例えば、経済学部の普通入学の新入生の最初のレポ、経済学が多いのかしら??などと思ったりして。まぁ、翌日には原本が返却されますから、どうしてもkccで先にチェックする必要はないのですが…(^^;)そして、5月23日の締め切りギリギリに投函した歴史哲学のレポが、まだ反映されていません。到着が24日だったとして、明日で1週間です。今回は連休も挟んでいないのに、GW明けより遅いです。ずいぶんかかるなぁ・・・締め切り日消印のレポートが、とてつもない量でもあるのでしょうか(^_^;)今までこのようにkccで受け付け状況がチェックできなかった時は、気にすることもなかったですよね。単にレポートの評価に時間がかかっているだけだと思うだけですよね。便利になったのはいいのですが、今度は郵便事故かも??などと、余計な心配をすることにもなるようです(^^ゞこの2点がスッキリしないと、試験勉強に身が入りませんっっっ!!!・・・というのは言い訳ですが(^_^;)レポ締め切りの後、燃え尽き症候群に陥ってしまうのは、本当に困ります(ーー;)今日も、久々に会う友人とランチをし、13時から18時までしゃべりまくりました。ランチタイムに入店し、気付いたらお客さんは私たちだけ、それでもおしゃべりは続き、次に気付いたらディナータイムのお客さんで満席になっており、入口に並んでる人も…さすがにそれを見ちゃったら申し訳なくなり出てきました。お会計の時、店員さんに「長居してごめんなさいね~」と言ったものの、フロアにいた店員さんはみんなシフトで交替していましたから、私たちがいつから居るのか知らないのでした(^^ゞおそるべし、オバチャンのおしゃべり。にほんブログ村
2016年05月30日
コメント(2)
投函済のレポが、kccに反映されていない件、じっとしていられなくて事務局にメールで問い合わせてみました(^^;)すぐに「お問い合わせを受け付けました」的な自動返信があり、1時間ほどで事務局担当者から返信がありました。素早い対応に感謝です。返信の内容は次のとおり。1.レポートは確かに受付済2.kcc-channelには、いくつかのレポート受付処理が完了した時点で受付されたことが表示される仕組み3.連休を挟んだため、処理が遅れている2について、これは全体のレポがってことですよね?私のレポがいくつか貯まってからってことじゃないですよね?そんな、1クールに2つか3つしか出せないのに、待ってなくていいよ(^^;)とりあえず経済学のレポは無事受け付けられていましたので、あとは結果を待つのみです。1カ月くらいは返却されないでしょうから、あと2週間足らずのレポ締め切りまで、レポート作成に専念しなければ!!う・・・そのまえに4月試験の結果が出るのか? レポ作成のためにPCを開く機会が多くなりますが、kccばっかり見てるような気がします(^^;)にほんブログ村
2016年05月11日
コメント(2)
kcc-channelが新しくなりましたね。昨日早速入ってみました。なるほど、履修状況が一目瞭然でわかりやすいです。そしてレポートの受付・返却日までわかるようになっていて、すごく親切です。自分で作って管理していたもののとほぼ同じなので、それを更新するのを怠っても大丈夫。というか、もう更新しなくてもいいやくらいの気分(^^;)ところが、スクーリングのところをクリックしても、サポートのところをクリックしても、履修状況の画面が出てくる・・・まだ更新途中なのかな?と、夜になってもう一度試してみたら入れました。夏スクの申込はもうちょっと考えてからにしよう。そして今日、いつもお邪魔しているブログの記事に、「提出済みで結果がまだ出ていないレポート」の記載もあるということが書いてあり、私も提出済の「経済学」が受け付けられているかどうか確認しに行きました。え!!!ない!!!!!投函したのはGW前、まだ受付されてないの??事務局もGWはお休みだったとしても、まだ封を切らずに青い御用籠かなんかにぶち込まれたまま??え??まさか・・・提出していない?と思って、レポート課題集を見ると確かに経済学の部分は切り取られています。いや、ブログに投函した記事を投稿しているはずなんだから、間違いない。ちゃんと4/27の投稿に記録が残っています。いくつものポストをスルーしてしまい、外出からの帰り道に、その先にもポストは2つもあるにも拘らず、また忘れてはいけないので戻って投函したことが記載されています。なんだかとても不安になってきました。事務局に問い合わせたほうがいいのかなぁ・・・もし郵便事故なんかで不着でも事務局は責任とらないって塾生ガイドのどこかに書いてあったような気がするし、1枚しかないレポート課題はどうすればいいの???ふにぃ~~~急に不安で落ち着かなくなってしまったぁ~今日明日で社会学史Iのレポート完成させなきゃならないのに~~
2016年05月11日
コメント(2)
GWはずっと息子夫婦と孫が来ておりまして…単身赴任中の夫も帰って来ておりまして…そんなわけで、全く勉強どころではなく…さすがに危機感を感じております。ほぼ一週間、移動中の電車の中で参考文献を読む以外の勉強らしい勉強は、全くしておりません(^▽^;)毎日家事を完璧にこなしながらお勉強している人はたくさんいるでしょうが、ほら、いつも居ない人がいっぺんにドーッと帰ってくると、調子が狂っちゃうというか…(^^;)夫や息子が居ない生活が長いため、自分中心の生活リズムになってしまっているのです。やはり、たまに帰ってくる人の前では、カリカリ勉強することもはばかられますし…しかもまだ9カ月の孫が中心になるのは仕方がないことで、それは覚悟の上ですし、かわいいから許す(笑)GW前にレポート1本出しといて良かった…いや、皆さんGW前に2~3本提出している方はザラでして、完全に予定が大幅に遅れております。PC開いたのもGWに入ってから初めてだわ(^^;)イマドキはスマホでPCに入ったメールの確認も出来るし、Webも見ることできるし、PCをどうしても開かなきゃならないのはレポート書く時だけって感じです。久々にお友達ブログを大きな画面で見たら、「レポート締め切りまであと15日」という文字が目に入りました(@_@)あと15日・・・1本書ければいい方だわ(-_-;)予定ではあと新規3本、再レポ1本をやるはずでした。欲張って焦らない焦らない。2つ試験受けられたら十分!・・・と去年までは満足していたのに、一度4科目とか受けちゃうと、2科目では少ない気がしてくるんですよね。専門は2単位科目がほとんどですから、4単位の総合科目で単位を重ねてきて急にブレーキがかかったような感じです。3年目からはアクセルを強めに踏み込むはずだったのに…夏スクも第二期は受けられないこと決定!お盆ですからね、そりゃ夫も孫たちも帰ってくるわな。去年はまだ孫が生まれたばかりだったため、私が息子のところに産後のお世話をしに行ったので第二期は不参加。これから毎年孫たちはお盆時期に帰ってくるでしょう。第二期は諦めます(^^;今年はたまたまあまり大事な(魅力的な)科目が第二期になかったので、すぐに諦めもつきました。去年は心残りだったなぁ~でも孫大事(^^)/昨日みんなぞれぞれの家に帰ったので、今日から現実に戻りました。と言っても、家の仕事が溜まりに溜まって・・・レポートの本格始動は月曜からになりそうです。あと1本は必ず提出しようと思います!!あぁ・・・銀行行くの忘れた・・・月曜も出掛けなきゃ・・・にほんブログ村
2016年05月07日
コメント(2)
友人のブログを見ていて、明日が慶応通信の入学式だということを思い出しました。私もお世話になっている慶友会のお手伝いに行きたい気持ちは山々ですが、単身赴任中の主人や、離れて暮らしている息子や孫たちが帰ってくるので、申し訳ないけど行けないのです。69期秋、70期春にご入学されたみなさま、おめでとうございます!!!不安もたくさんあるでしょうが、みんな同じです。たくさんの仲間と励まし合いながら、少しずつ進んでいけば、いつか卒業できますよ、きっと!(>自分) 2年前、私はどんな気持ちで入学式に行ったのかな?と思い、当時のブログを読んでみました。わはは(^o^)希望に燃えて、ヤル気満々じゃん(笑)そして、1人でひっそりと入学式に臨んだと思っていたら、帰りにはちゃんとお友達ができてました(^^;)そのお友達・・・春の慶早戦を一緒に観に行ったり、その年の夏スクでお昼にお茶したりしてたんだけど、いつのまにか連絡が途絶え・・・まだ続けているかなぁ・・・続けていて欲しいなぁ・・・昨年の夏スクでは会わなかったけど、今年は会えるといいなぁ~万が一寂しいことになっていたら・・・と思うと怖くて連絡を取ることができません(^^ゞてか、そのことを忘れていた私は、なんて薄情なヤツなんだ!ついでに入学する動機とか、テキストを初めて見た時とか、ブログを始めた頃の記事を色々読んでみました。http://plaza.rakuten.co.jp/ykoqueen/diary/?PageId=1&ctgy=1この頃は、ヤル気はあるんだけど「卒業できないかもしれない」という心配の方が大きくて、それを自分で振るい除けるように、敢えてヤル気満々な記事を書いている気がします。そもそも誰かに見てもらうためではなく、自分の日記代わり、備忘録代わりに始めたブログですが、私が検索して色んな方のブログを見て回ったように、誰かに見られていることも意識して、結構カッコイイこと書いてます。自分で笑っちゃいました。今は見られることを前提に、誤解を招くようなことを書かないように気を付けて書くようにしています。さらに、挫折した時に恥ずかしいから、ブログ以外では通信やっていることを誰にも話さないでいたため(家族は除く)、貯まったウップンを晴らすかのように自分の気持ちを詳細に書いています。読んでて「クドイ」と感じます。(それは今も変わらないか(^^;))2年経った今は・・・・あんまりヤル気が起きない日の方が多いけど、「続けていれさえすれば、いつか卒業できるさ…」と、開き直ってしまったような…『毎回の科目試験は必ず1科目は受験する』という、自分で決めた「決まり」は守っていきたいので、レポートに追われる焦りはありますが、卒業に焦りがないので1科目受験資格ができたら途端にヤル気が低下してしまいます(ーー;)これはなんとかしなくちゃいけないなぁ~PCを開くとネットサーフィンをしてしまうので、レポートを書く時以外はPCを開かないようにしています。でも開くとこうしてブログを書いてしまう・・・(>_
2016年04月28日
コメント(2)
全68件 (68件中 1-50件目)