カテゴリ未分類 0
全37件 (37件中 1-37件目)
1
今年度の夜間スクーリングは試験をパスしたので、私には関係ないことだと思っていました(^^;;そう、「試験を受けない=評価無し」と思い込んでいたのです。でもね、一応ね、確認だけはしておこうかな?…と、超久しぶりにkccを覗くと…ガビーン試験を受けなくても評価されるんだもちろん、、、Dああああああああああ最後の最後にDスクーリングは、なんとか合格させてあげようというお優しい気持ちで評価してくださる先生が多いです。試験の準備が足りなかった学生にも、救済措置のような設問を設定してくれる先生もいらっしゃいます。そんな先生のお気持ちに応えることもなく、パスしてしまったワタシ…今、自分に言いたい言葉は、、、ざまあみろ卒業要件を充しているからって、調子に乗りました。いい気になっていました。通信生の風上にも置けないバカヤロウです。どうぞ笑ってください。軽蔑してください。自分自身で軽蔑してますから。あああああーーーーー皆さん、試験は受けましょうね。ダメ元でも受けましょうね。Cでも単位になります。Cなんてイヤだ!Sじゃなきゃイヤだぁーーという方はその限りではありませんが。唯一の救いは、履修状況には反映されていないこと。成績証明書には記載されるのだろうか?にほんブログ村
2019年02月08日
コメント(0)
いやぁ~待ちましたね!待ちに待った夜スク結果。2月に入ってからは、Dの可能性大な科目に脅える毎日でした。だって、Dが1科目でもあったら、テキスト科目を履修しなきゃならないんだもの私にとっては一大事ですよ。さすがにポチッとする手が震えましたよ。さて、その結果は・・・・・・・・・・火曜日 芸術学 Bはい、そんなもんだと思います。んーーーでもなぁ・・・日本語は間違っていないと思うんだよなぁーーーそこんとこができてればいい講義だったんじゃないんですか?だって、設問は自分の見解を書くものだったでしょーよ。どう思うか?ってことに正解なんてあるんでしょうか?思ったこと書いてはいけなかったのでしょうか?いや、いいんです。これで。確かに理解は不足していたと思いますし。負け惜しみじゃなくて(笑)木曜日 心理学 Cおおおおおーーーーー落としてなかったーーーーーいやぁ~これはほんとにヤバかった。試験がほんとにキツかったーーー書けない問題もあったし、部分点もないとのことだったので、書いたとこ全部合ってたのねーー(笑)ギリギリセーーーフ講義がとても興味深く、勉強していて面白かっただけに、試験後の落胆は相当なもんでした。ま、ひとえに自分の勉強不足なんですけどね・・・でも、CなのにBの芸術学よりもウレCのはなぜでしょう(笑)金曜日 総合講座 Sありがとうございまぁーーーすこれは、講義を聞いて、自分なりに感じることがあればそれで良いと思うのです。ほんとに毎回引き込まれるお話ばかりで、色々考えさせられましたし、受講して良かったと思います。最初、レポート課題を発表された時は途方にくれましたが、とにかく自分が感動したものを集めてレポートにしてみました。講義と上手く関連付けられたかどうかは疑問ですが・・・ということで、無事116単位の卒業要件に達しました一安心です。一応成績証明書を申請しておこう。第二回卒論指導の申込もしましたし、これからは卒論に集中して行くことにします。余裕があったらレポ書いちゃうかもきっと余裕なんてないと思うけど~~夏スクは今年も受けたいなぁ~にほんブログ村
2018年02月09日
コメント(4)
夜スクも、今週限りとなりました。3ヶ月間頑張った!いや、金曜日は2回も休んでしまいましたけど。長女が先週金曜日にドバイへ旅立ちましたので、空港まで送って行きました。空港では絶対に泣かないと決めて行ったのに、次女がポロポロ泣きだして、そしたら長女も泣きだして、2人で号泣。私は必死で堪えました。声が震えていたけれど、ハンカチ出すほどではない程度で、笑顔で送り出しました。私「娘をよろしくお願いします」婿さん「必ず幸せにします」ドラマのようなベタなセリフ(^^;;あの婿さんなら、安心してお任せできます。日本と同じ生活は無理なんだから、現地の生活に早く慣れて、病気だけはしないで、不便も楽しんで、英語ペラペラになって帰っておいで!そんなこんなで、立てた計画は全く遂行できず、、、この1ヶ月は、渡航準備で体も気持ちも落ち着かない日々でした。気持ちを切り替えて、遅れに遅れた夜スクの対策をどうにかしないと!火曜日の芸術学は、持ち帰り試験。試験問題は予め提示されており、最終講義までに提出です。これは先週なんとか完成し、あとは出すだけ。見直しするとダメなところがどんどん出てくるに決まっており、これだけに時間をかけているわけにもいかないため、もう諦めました。評価はもういいや(^_^;)と余裕かましてる場合じゃないかも…合格点に達しているかどうか、それが問題だ…金曜日の総合講座のレポートも、3日間夜な夜な頑張って、今朝方完成しました。レポートというより作品(謎)これは単位はいただけると思います。あとは、ちょっと良質の紙を買ってきて印刷するのみ。問題は木曜日の心理学です。持込不可の試験…ほとんど復習できてない…間に合いそうもありません。勉強部屋は地下なので寒いから、テキストをリビングに持ち込んで読み始めたら、オヤジから電話が来た。故郷函館がテレビで特集やってると。函館が出ると必ず電話をくれるオヤジは優しいと思う方もいるでしょうが、こんな時は遠慮してほしい(ーー;)テレビつけちゃったじゃないの!全部見ちゃったじゃないの!なんか、試験受けるのやめようかなんて思い始める始末。2単位捨てて、オリエント考古学のレポート書いた方がいいんじゃないか?と、悪魔の囁きが聞こえます。とても興味深く、すごく自分の勉強になっていて、受講して良かったと心から思えるのに、試験となるときっと書けない。悪魔の囁きって、ホントに怖いね。ヤル気がどんどん失せて行くの。さて、、、あと3日足掻いてみるか、それとも…にほんブログ村
2017年12月17日
コメント(2)
全然更新していないのは、全然勉強していないからです。半月前くらいに計画立てたよなぁ〜〜〜そんなことあったよなぁ〜〜〜あれから進捗があったのは、芸術学の課題が完成した事のみ。何度も何度も課題の「書き方」の説明があったけど、本当にこれでいいのか添削してもらうこともなく、自分で見直したのも誤字脱字が無いかだけ。見直しはじめたらきりが無いので、このまま提出します(^_^;)問題は総合講座のレポート。ううううう…もう、唸り声しかでません。どんな形でも大丈夫だとは思う。けど、その形が決まりません。そして、心理学は持ち込み不可の試験。あと3週間〜とか余裕ぶっこいてたら、なんもしないうちに、あれあれあと1週間間の2週間はどこ行ったの今から言い訳をしまーすとうとう長女が明日旅立ちます。船便、航空便による引越し作業や、ウエディングドレスと付属小物選びや、家電などの生活用品の買い物、演奏会、叔母からの呼び出し、娘たちと水入らずで外食、婿さん帰国お迎えからのうちにお泊り、、、、、その合間に実家の母からの電話は毎日父がおかしいとか母が骨折しただとかで、また北海道に行かなければならなくなりそうになったり、バッタバタでした。結局2人とも元気で普通に生活しているのですが、心が休まる時間がありませんでした。この1ヶ月の多忙さはなんだったんだそんなこんなで、今まで皆勤を貫いて来たスクーリングも、1日お休みしてしまいました。明日も長女を空港まで車で送るため、お休みしなければなりません。0時30分のエミレーツ、夜スク終わって急いで帰ってからでも間に合わないこともないのですが、婿さんのご両親から8時集合で夕飯ご一緒にとのお誘いを受け…と思ったら、たった今聞いた最新情報ご両親、見送りに行かないことに婿さんも私が送って行くことにどっちにしろ明日は休まことに変わりはないが…ま、娘の一生で大きな大きな出来事ですからね、スクーリングよりも大事です。4〜5年後には帰国する予定ですが、なにせ中東。高層ビルが立ち並ぶ近代的な都市とはいえ、ターバン巻いた人がウロウロしている国です。ターバン巻いた人が皆悪い人ということではないですが、このご時世ですから危険なことに巻き込まれないか心配です。明日、空港では泣かないうん、絶対に泣かないで、最後の夜ご飯は、私が夜スク入っている間に姉妹でステーキを食べに行ったらしく、私は1人寂しくカップラーメンでしたにほんブログ村
2017年12月14日
コメント(0)
今日1日で芸術学の課題やっつけるって言ったよね>自分心理学の復習を毎日1章ずつやるって言ったよね>自分どっちもやってなぁ〜いいや、やる気満々だったんですよ、実際。家事が片付いたらとっとと出かけて、メディアセンターに籠るつもりだったんですよ、ほんとに。そしたら長女が「買い物付き合って」って言うんですもの…カレンダー見たら、明日が「引っ越し」って書いてた。海外引っ越し便の集荷に来る日でした。船便で1ヶ月ほどかかるようなので、今から出しても年末に着くらしい。砂漠だけどちょー都会なので、向こう行ってから買うこともできるのに、慣れたものを使いたいと…郷に入っては郷に従えってんだ洗剤やラップやティッシュまで、そんなもん送る奴がいるのか?まぁ、送料は会社持ちらしいからいいんですけどね。菜箸や卵焼き器やお椀はないだろけど、なんか代用できるだろさ?すりこぎ買ったのにすり鉢買い忘れたり、米買ったら28年産だったり、1人で買い物させるとそんな感じなので、ちょっと心配だったのと、やはり娘の買い物に付き合うのは楽しいです。あと半月しか居ないなんて、、、寂しいよ〜というわけで、メディアセンターに着いたのは17:30頃になってしまいました。一応課題をやる準備をしたものの、ほとんど何もできずに夜スクの時間に…今日の講義は、前半は課題作成のヒントに充てられました。毎回そんな感じ(^_^;)なかなか先に進みません。でもまぁ、課題が出ているわけですから、ヒントを出してくれるのはありがたいです。そして、提出する日を1週間間違えていました(^^;;再来週提出かと思ったら、三週間後〜てことは、心理学の試験も、三週間後〜総合講座のレポート提出も、三週間後〜(絵文字に意味はありません)明日は引越し屋が来るので、出かけられないため、明日こそ課題をやっつけてしまいます言ったな?今、明日やるといったな?絶対だな?にほんブログ村
2017年11月29日
コメント(0)
帰省、卒論指導、演奏会と、何かと落ち着かない期間が過ぎ、そろそろ本格的に夜スクの単位取得のために勉強しなければなりません。(夜スク最終日の翌日はアンサンブル発表会があるけど(^^;;)・芸術学既に試験問題は発表されていますから、これを最初にやろうか…明日やっつけちまおう。・心理学持ち込み不可の試験です。テキスト科目試験と同様の準備が必要です。1日1章を目安に、毎日やらないと間に合わないな…今まで全くと言っていいほど復習をしてこなかったしわ寄せが非常にヤバいです。試験日まで毎日心理学漬けです。内容がとても興味深いのに、専門用語が頭に残らない…・総合講座コレが一番大変そう…5000字レポートヽ(´o`;しかも、普通に書いたんじゃ面白くない。書くだけが能じゃない。(なんだそれ。でも本当。)いや、普通に書いてもいいんですけどね、講義のテーマがArtに関係するので、一捻りしたい気分(^^;;これは最終講義の1つ前の講義を聞いてからの方がいいのかな…あんまり後ろ倒しにすると、心理学の勉強でヒーヒーになっている可能性もあるため、早めに手掛けた方がいいのかな…同じ夜スクを受講している方の中には、既に対策が終わり、提出するのみ、試験を受けるのみの方もたくさんいらっしゃるでしょう。「おせーよ」という声が聞こえてきそうです(^_^;)明日から本気で毎日やる(なぜ今日からじゃないんだ…)にほんブログ村
2017年11月27日
コメント(0)
久々にPC開いたら、未読メールが1000通ほど貯まっていて驚きましたPC起動したの、何週間ぶり10月試験のあと、レポート書いてません1月は試験受けないこととなりそうです。10月に受験した「フランス文学史I」が合格しているかどうかわからないので、保険のためにレポート出しておいた方がいいのですが、「夜スクと初回卒論指導の準備で、新規レポを書く暇がない」というのが建前、「暇が全く無いわけではないのに新規レポを書く気力が湧かない」というのが本音です(ブログ書く暇はあるじゃん。ネタがないだけで…)そう、もうなんだか忙しすぎて・・・それが、夜スクとか卒論とか大学関係のことならまだしも、趣味関係のことでというのがなんともはや・・・趣味のせいで卒業が半年単位で遅れてしまうことにでもなったとしたら、誰かを恨んでしまいそうで、そうしたら嫌な自分が見えてしまいそうで、モヤモヤしています。なので、気持ちを夜スクモードにして、近況報告でもしてモヤモヤを晴らしましょうか火曜日は「芸術学」。うむ・・・・・・・・・大変です。はっきり言って、先生が何を伝えたいのかがよくわかりません。「芸術学」ってなんなんだ??とも思う今日この頃・・・プリントを見ても、講義を聞いても、内容はわかるんだけど、「芸術学」を学んでいる気がしない…「レポートの書き方」を学んでいる感じがします(^^ゞいや、それに不満があるわけではありません。私はまだまだレポートの書き方もちゃんとしていないみたいですし。これでレポートの書き方が身に付いたら、それはそれでいいじゃないか(笑)試験の詳細も発表されました。なんとかなりそうな気が・・・します・・・木曜日は「心理学」。うむ・・・・・・・・・大変です。試験は持ち込み不可の10問だそうです。ボチボチ真剣に復習をして、卒論指導が終わったらこの科目に集中して勉強しなければなりません。指導後は暗記暗記暗記・・・・1月の科目試験を受けないのは正解かも。でも、この科目、受講して良かったと心から思えます。私の身の回りにも役立ちそうなことが満載です。「正解」はあるんだよ、でもそれを「運用」するのがとっても難しい・・・金曜日は「総合講座」。うむ・・・・・・・・・大変です。(結局全部「うむ」なのか?)試験がない代わりに5000字のレポート。しかも、結構「体裁」を考えなければならない感じです。はい、コーディネーターの先生らしいと言えばらしい。アイディア浮かばない・・・デザインとか考えるの、苦手ですどんなでも書けば単位をもらえるはずなのですが、どうせならちゃんとしたのを出したいじゃないですか。結果が出たら、私がちゃんとしたのを出したのか、適当なのを出したのか、はたまたちゃんとしたのを出したつもりが全くセンスなかったのか、なんだか、自分という人間を評価される気分です(笑)今週来週は、卒論指導の準備をマジでやらなければいけません。あと2週間余りあるとはいえ、指導の前日まで法事のために4日間帰省するのと、土日は前述の趣味関係の責任者のため、準備のために時間を割けるのは実質10日もありません。まずは今視界に入っている大量の紙類・・・集めた資料の整理からだな。本やらコピーの山の中に埋もれたPCから、やっぱりモヤモヤはあまり晴れない近況報告でしたにほんブログ村
2017年11月08日
コメント(0)
昨日は夜スク「心理学」に大遅刻をしてしまいました。105分の講義に70分の遅刻残り30分ほどでしたが、出席票は受理されました。遅刻の「ち」と赤い字で書かれましたが(^_^;)ほんとはお休みするつもりでしたが、この科目の試験は持ち込み不可っぽかったので、先生の「ココ大事」を聞き流すと非常に厳しいため、少しでも出ておきたかった。案の定、最後に試験の質問をした人がいて、「持ち込み不可」を明言されました同じ講義を受けている学友が、大事なところをチェックしたテキストを見せてくれ、講義後に写させてもらいました。本当に助かりました!ありがとうございます持つべきものはよい学友その後は、卒論指導日で地方から上京していた友人のお誘いで、軽く「どこかいいとこない?」と聞かれ、まだ未体験だった「つるの屋」さんを提案。ココは在学中に一度は行っておかないと名物の蛤鍋(牡蠣鍋?)はまだなかったいや、あっても食べられませんでしたけど(^_^;)そこです。なんでお腹いっぱいだったのか。駅弁食べて来ちゃったからですなんで駅弁食べたかというと、新幹線に乗ったからですなんで新幹線に乗ったのかというと、、、エヘヘ…2人目の孫が生まれました25日のお昼頃、嫁から「今から病院に行きます」と連絡があり、即準備して新幹線に飛び乗りました。入院した由利本荘の病院までは、新幹線と在来線を乗り継いで5時間ちょいかかります。間に合うかなぁと密かに期待していたのですが、盛岡あたりで生まれてしまいました(^_^;)男の子です。かわいい〜ある人に「これで両目に入れても痛くないね」と言われました(笑)いや、痛いですよ。でも我慢できます上の子は初めてママと離れて寝る夜にもかかわらず、お嫁さんのお母様が上手に寝かしつけてくれていました。翌朝上の子とご対面。お盆以来でしたので、初めは硬い表情でしたが、すぐに笑顔になり、「バァバ〜」と膝に乗って来ました「バァバ」なんだ…私…私より10歳年上のお嫁さんのお母様のことは「おばあちゃん」って呼んでるのに…だれだ、そう呼ぶように教えたのはまぁ、めちゃくちゃ甘えてくるので、なんでもいいや。そういうわけで、帰りの新幹線は在来線の乗り継ぎの関係でどうしても夜スクに間に合わないという事態に…通勤通学の利用者がいない日中は2時間に1本しか電車がないとか、車移動が基本だから電車がないのか、電車がないから車移動なのか…前置きが長かったですが、そんなわけで夜スクに大遅刻し、お腹いっぱいで「つるの屋」に行ったというのが事の顛末でありました。ちなみに、いつ戻るか決めずに行ったので、一応木曜金曜の夜スクの道具と卒論関係の文献を持参。荷物の中で何よりも重かった(笑)行きの新幹線では夜スクや卒論関係の本を読んで行きましたが、帰りは弁当食べて爆睡でした。にほんブログ村
2017年10月27日
コメント(19)
木曜日は夜スク「心理学」です。4回目の今日は、今までの復習との事でしたので、早めに来てメディアセンターで復習をします。(当日にするなよ)1回目は「うわぁ〜これ、12回も耐えられるだろうか?」と思うほどわけがわからなかったのですが、2回目からは徐々に面白くなって来ました。心理学の中でも「行動分析学」に縛られているため、よくわからない記号や計算や脳の構造は出て来ません。指定テキストを読み込んでおくことが大前提ですが、まだ全部は読んでいません。テキストは具体的な事例を挙げて説明しているので、わかりやすいです。ホントは東館で興味あるワークショップや講演会があるので、今日は午前中から来て心理学の復習をやり、午後からはそれに参加するつもりでした。しかし…風邪をひいてしまい、咳は出るしボーッとしてだるくて、夕飯支度もチンタラやっていたため、家を出るのが昼過ぎになってしまったため、メディアセンターでおとなしく復習をすることにしました。風邪の原因に心当たりはあります(^^;;火曜日に神宮へ行って来たのです週末は試験でしたから、立教戦は観られないと諦めていたのですが、日、月と雨で流れたため、運良く観に行けることとなりました今季は残りのカード全勝で優勝も期待できるため、何としても勝って欲しいとの思いで、熱い応援をして来ました。幸い2連勝して気分良く帰って来たのですが、めっちゃ寒い日で…喉がヤバイなぁと思ったら案の定昨日から咳が出だし…熱がないのが不幸中の幸い。今日も冷たい雨が降っています。復習前に生協行って、友人に頼まれていた本を買い、ビタミンCの入ったおやつを数種類購入。そして学食で豚汁うどんを食べてあたたまりました。準備は万端あと2時間、復習を頑張りまーすにほんブログ村
2017年10月19日
コメント(0)
今日も夜スク前に三田メディアセンターに来ています。フランス文学史Iの勉強の続きをするために。最近は3階に陣取ることが多いです。地下のいつもの席は空調の音が結構うるさかったりする(^_^;)席についてすぐには勉強を始めないのが悪いところ手帳を出して、スマホのカレンダーから予定を転記したり、ブログ巡りをしたり…何気なく持って来た夜スク案内を見たりしてね。今日の心理学の要綱を改めて読んでみると…「テキストを読んであることを前提に講義を進めますので、必ず、あらかじめ読んでから受講して下さい。」なんですと 「必ず」急遽予定変更!あと3時間半、夜スクのテキスト読みをいたします。A4版、厚さ1cmと1.5cmの2冊…全部は無理だ…にほんブログ村
2017年09月28日
コメント(0)
先週の金曜から夜スクが始まっています。初めての総合講座、今年は文学部しかも社会学主体なので、私にとっては必須と考えました。しかーしこれまでの社会学という観念をぶち壊した新しい考え方…先生の考える社会学が突飛過ぎて理解するのが難しいです。けど、考えようによっては、私の書きたい卒論は、この先生の考える社会学で書く方が書きやすいかも…「社会学的に」という制約が緩和されるんじゃないか?個人的感情が大きく関わってくるテーマであるだけに、あくまでも「客観的」ということを意識すると、十分に思いを掘り下げることができなくなりますから。先生のご指導を受けながら、少しずつ形にして行きたいと思います。そして…試験はないけど5000字程度のレポート提出科目のレポートより大変そう(^_^;)ま、落とさない先生で有名なので、プレッシャー無しでしっかり学べるかも。火曜日は「芸術学」。美術史や技法なんかも入ってくるらしいので、ちょっと楽しみです。オマケに文章を書く訓練もしてくれるみたい。昨日は時間の関係で「感想文」でしたが、来週からはちょっとしたクイズに答える形。感想文でさえうまくまとめられなかった4年めにして未だに文章を書くことに慣れないという…(・・;)パキパキした語り口の厳しそうな印象の先生でしたが、「ザ・先生」という感じです。明日木曜は問題の「心理学」。夏スク前に申し込みでしたから、意気込んで申し込んだものの、心理学の難しさを侮っておりました。夏スクの心理学特殊のダメージがトラウマになりそ(^_^;)テキスト2冊は買いました。パラパラと中身を見て、かなりビビっています。12月末までの3ヶ月間、せめて皆勤できるよう頑張ろう〜今は試験勉強に専念、試験が終わったら初回卒論指導準備に専念、それが終わったら夜スクに専念です。今抱えている科目全てを一発合格して、卒業要件を充たさないことには卒論に専念できません。で、かなり出遅れたけど、三田メディアセンターに来ました。夕飯も作って来たので、閉館までフランス文学史Iの勉強をガッツリしますにほんブログ村
2017年09月27日
コメント(4)
ホッと一安心です。9/1の金曜日に発送しているなら、都内ですから土曜日に着くもんだと思っていたので(^◇^;)今年の夜スクはこんな感じ。火曜、芸術学要綱みたら、なんか面白そうですよ美術史のように歴史は関係なさそうだし(笑)子供の頃から、音楽や図工といった芸術科目が得意だったので、楽しみです木曜、心理学(専門)夏スクの心理学特殊の試験でガックシだったため、この心理学も怖いです…哲学、心理学という1類の2本柱にコンプレックスを持ちそうです。テキストは既に入手済みですが、想像つくだけに開くのも怖い…金曜、総合講座初めて申し込んでみました。必修の単位になることに気付いたのが遅く、気付いたら経済学、法学の講座の年でしたので、文学部講師による講座の年を待っていました。経済学、法学関係の総合講座も、受講した方々は良かったと仰っていましたが、1週おきに試験ってのに耐えられなさそうだったので(^◇^;)今回は卒論指導をしてくださる教授のお名前が出ていたため、意を決して申し込みました。楽しみに思う…ように…します…火曜、木曜、金曜にご一緒のみなさん、よろしくお願いします。m(_ _)mにほんブログ村
2017年09月04日
コメント(0)
講義が終わってからまた図書館に行き、読書に耽っておりましたら、通信事務局からメールが来ました。夜スクの許可・不許可がkccで確認できるようになったとの連絡。火木金にエントリーしており、金曜日は定員があるので抽選です。今年も夜スク中の土曜日にある札幌の楽団の演奏会に出る予定なので、金曜日のゲネプロに行きたい気持ちもあったため、あえて第二希望は入れませんでした。無事に許可されました。あぁ…今年もゲネプロに出られません(^_^;)いや、がっかりしてるわけじゃないよ。ホッとしたよ。訳あって、今年の総合講座は受けといた方が絶対にいい6回の試験があるのかな?1回でも試験の日に休んだら単位もらえないのかな?(まだゲネプロに未練)また9月末から、夕飯作って犬の散歩してバタバタと学校へ行く生活が、3ヶ月間続きます。そんな忙しい学生生活も今年限り…のはず…楽しんで通わなくちゃ来年、スクーリングはどうしよう(^^;;みんなが行ってんのに、指くわえて家にいるのもなんかヤダし…通ってそう〜〜〜(^^;;にほんブログ村
2017年08月10日
コメント(0)
今日から夜スク申し込み期間が始まりました。期間は意外に短いし、期間内は変更も可能なので、とりあえず早めに申し込んでおこうとkccを開きました。ややっ以前、講義要綱では定員があるのに黒い星★印が付いていないとボヤいた「総合講座」、申し込み画面では付いてますやはり抽選があるようですこれ、絶対に受けたいんですよ…講義内容がめっちゃ興味のツボもし抽選に漏れた場合のために、第二希望も入れることはできるのですが、その曜日は他にそそられる講義がありません卒論に関連する講義も…ないっぽい…第二希望を他の曜日にする事も出来ないようですし…無理して入れて苦痛になっても無意味なので、外れたら外れたで諦めることにしよう。予定では今年度でスクーリング単位の限度となるはずですが、来年も確実に在籍しているわけですから焦ることはありません。その分をテキストに振り替えてもいいし。スクーリングを目一杯取って、テキストは最低限で卒業要件を満たす計画ですが、予定では今年度中に終わることになっています。でも最低あと2年は在籍しているので、またレポート書きたくなったり、試験受けたくなったりするかもしれないし(ホントか?)それより、そのうち履修しなければならない科目があった事に気付くかもしれないし、いや、先生に「コレ、履修しなさい」なんて言われるかもしれないし(^_^;)そうなんですよ、、、卒業論文調査書の、卒論に関係する履修済みの専門科目に記入する科目が少な過ぎるどう考えても片手で済んでしまう…いや、指が余る…皆さんどれくらい書かれているんでしょうね…そんなこともあり、7月試験後からすぐに始めなければならない卒論準備に、非常に不安と恐怖を感じています。ここへ来て、入学当初の「本当に卒業できるんだろうか?」という思いに舞い戻っておりますとにかく今は、抽選に落ちた時のことを考えている場合ではない是非是非当たりますように、神様仏様事務局様にお祈りしないとにほんブログ村
2017年06月20日
コメント(0)
オバちゃんはね、やっぱり紙のがいいの。電子版見て大体決めてはいたんですが、赤ペンで印付けたいので、事務局の方にはお手数をおかけしましたが、冊子の請求をしました。仕事から帰ってきたら郵便受けに届いてました。コーヒー飲みながら、再度熟読。うん。電子版と同じ。(^^;)案内と要綱の文学部関連のところは全て読んでいたはずですが、ひとつ「えっ?!」って所がありました。総合講座、時間割に黒い星印はついていないので、定員設定科目ではないと思っていたら、案内の「履修申告するうえで注意の必要な科目」のページには、クラス定員がある科目となっており、定員が100名となっています。履修申告書にも黒星印はありません。抽選あるの??てことは、第二希望も書いといた方がいいの?これがダメだったら、同じ曜日には第二希望が無いんですけど…(^^;)他の曜日に第二希望は設定できないシステムですよね…外れたらその曜日は諦めなさいってことでしょうか?まあ、外れたら外れたで、来年の夏スクか夜スクで卒業要件は充たせる…はず…なので、ま、いっか。夏スクもまだなのに、夜スクが楽しみ〜ちょうどその頃は、卒論指導の準備で苦しんでるハズなことも忘れてるし(^^;)にほんブログ村
2017年05月17日
コメント(0)
今週中に「近代ドイツ演劇」のレポートを完成させる予定でいるのですが、まだ1行も書いてませんっっっなぜなら、夏スク案内が届いた上に、夜スク案内までkccで閲覧できるようになってるんですものっっっ早くから両方を見ながら計画を立てられるのはとっても助かります。現に、夏スクで受講する科目をほぼ決めていたにもかかわらず、夜スク案内を見たら同じ講師の同じ科目があったので、じっくり勉強したいものは夜スクで取った方が無理がないため、修正したりできます。夜スクの時期には卒論指導もありますし、卒論に関係する科目、卒論を書くにあたって勉強しておいた方が良い科目を選択するつもり・・・でした・・・・それなのに・・・あぁ、それなのに・・・要綱を読んでいたら、まぁ楽しそうなのが卒論で疲れ気味な頭と心を癒してくれそうな科目しかも1類科目あぁ、どうしましょーーーー・・・って、あ、あれ夏スクも夜スクも、全然予定と違う科目に赤いアンダーラインや◯印が付いているんですけどぉ~・・・そんなこと考えてるヒマ、無いんですよ、今は・・・レポート書かなくちゃそうこうしているうちに、次に書く予定の科目の参考文献が届いたと学校の図書館から連絡がありました。コレが終わらないと次のに取り掛かれないのに明日は近隣図書館にも「近世ドイツ演劇」の予約した参考文献が届くはず。準備した参考文献は合計10冊そんなに読めるわけないわあーあ、こうして時間だけが過ぎ、本だけが積まれ、焦りだけがつのるのです、いつも。そして、たった週一の仕事を休みたくなるのです行ったら行ったで楽しく仕事してくるんですけどね・・・帰ってからの疲労が激しく、その日は何もできずにバタンキューなんですよね・・・そうすると「あぁ、仕事に行かなければ1日レポート書けたのに。」とか思うわけですが、今から夏スクや夜スクのことを考えたり、ブログ書いてるヒマあったらレポート書けばいいわけですよ今日も自己嫌悪に苛まれながら・・・おやすみなさい・・・(寝るのかよ!?)にほんブログ村
2017年04月25日
コメント(2)
夜スク結果が出てスッキリしたのに、まだレポートの続きに取り掛かっていません。今週中に仕上げる宣言したばかりなのに・・・もう随分経ってしまいましたが、記憶が完全に消えてしまう前に(オイッ!)、今回の夜スクが私にどれだけ有意義であったかを振り返ってみます。・社会心理学日々接している人々の中には、「あの人、どんな思考?」と思ってしまう人もいます。それが、その人個人の持って生まれた性格とか生い立ちの影響もあるでしょうが、取り巻く社会によってそうせざるを得ないという場合もあるんですね。そう思うと、苦手な人が減ります(笑)人間は弱い動物なので、いかに周りに振り回されて生きているかがよくわかりました。同時に一人では生きていけないことも。講義中に何度か映画の全部や一部、TVの録画や動画などの視聴がありましたが、どれもこれも引き込まれました。特にお笑い3人組のコントは、彼らがソレを意識してネタを作ったのではないでしょうが、社会心理学的に見ると興味深いネタであるというのは面白かったです。・宗教学宗教について学ぶことが、自分の何に役に立つのだろう?などと感じながらの受講でしたが、職場で高齢者の方々との会話の中に覚えたことを小出しにしてみたら、結構皆さん感心したり喜んでくれたので、「こんなところで役に立った」感があります(^^;)高齢者の方々は、この世の話よりあの世の話に食いつきます・・・(笑)そして何より、世界中にいる何らかの宗教の信者さんたちの思考を理解することが、グローバルなコミュニケーションにきっと役に立つと思います。宗教って、信じる人にとってはとても大きな存在です。知らずに特定の宗教の否定ばかりすることは、その人そのものを否定することにもなると感じました。・図書館情報学以前にも書きましたが、図書館の使い方を深く知れば知るほど得することが多いです。図書館の役割についてあまり深く考えたことがありませんでしたが、お上が運営してくれる図書館があるってこと、スゴイことなんだなと・・・今でこそヘビーユーザーですが、もっともっと利用していればよかったと思います。老後は地域の図書館に通い詰めになることでしょう(笑)今回は、友人も何人か一緒に受講していましたし、その繋がりで新しい友人もできましたし、彼らから日々の勉強の情報やアドバイスをたくさんいただけたので、今年度に受講してホントに良かったです。私から提供する情報があまりなくて申し訳なかったです(^^;)週3回学校に通うのは結構厳しかったですし、仕事や帰省にも制限が生じましたので、来年度は減らそうかと思いましたが、やはり学校に通うのは楽しい。生の先生の授業、友人たちとの交流、モチベーションを維持するにはもってこいです。夜スクに通うことができない人が大勢いらっしゃるのに、それができる環境にあることはとても幸せなことです。そのチャンスを活かさないのはもったいないので、来年度も3科目を目標にします。魅力的な講義があるといいな~余談ですが、今回の夜スクは家庭内での私の地位も向上しました(笑)宿敵大学卒のオヤジは、常に私をバカにするような発言ばかりです。先日、私より明らかに色んな知識を持っているであろうオヤジに、ちょっと覚えたことを偉そうに教えてあげたら、いつもは「そんなこと知ってたって何の得にもならん。」とか憎たらしいことを言うのに、今回は「ほーーー、そんなこと知ってるの、すごいじゃん。」などと想定外の反応。めっちゃ気分良かったです(笑)逆にオヤジからもらった知識が役に立ったこともあるので、今までウザかったこういう会話も楽しくなってくるかなと…単身赴任中のオヤジがたまに帰ってきて夫婦の会話が学問的って、なんか変(笑)愛読書が「辞典」というオヤジは勉強が好きみたいなので、定年になって帰ってきたら慶応通信を勧めようと思います。センパイぶって偉そうに「参考文献貸してやるよ」とか言いたいので、なんとしてもそれまでに卒業したいです(笑)・・・・って、いつになったらレポートの続きやるんだよっ!!いい加減に切り替えろ!!>自分にほんブログ村
2017年02月09日
コメント(4)
待ちくたびれておりました。仕事のある日は心身ともに疲労困憊のため、机に向かう気力もなく、ベッドでスマホを握ったまま居眠りしてしまいました。ふと気付くとLINEがたくさん入っておりまして、夜スクの結果が出ていることを知りました。寝ぼけまなこでしたので何度か接続に失敗し、やっと確認…(^◇^;)受講したのは、「社会心理学」「宗教学」「図書館情報学」の3つ。評価はともかく、落としはしないだろうとは思っていましたが…3科目ともAありがとうございます講義は興味深い内容でしたし、楽しかったし、3ヶ月間通うのは大変だったけど、心から受講して良かったと思います。今日は朝刊が来るまでレポート頑張るつもりでしたが、ここんとこの疲れがたまってまた口唇ヘルペスできちゃったし、安心したところで今晩はもう寝ます。今週中に1本絶対に仕上げるにほんブログ村
2017年02月09日
コメント(6)
まだ明日の宗教学が残っていますが、試験はない(ラシイ)ので、とりあえずまとめてみます。【図書館情報学】試験問題、多かった――――!!!持ち込み可ですから、テキストの中から答えを探せばいいのですが、結構時間がかかりました。運よく全部見つけられたので、前半は大丈夫・・・な・・・はず。それに加え、論述が3問!!!2問は240字、最後の1問は960字Σ(゚д゚lll)ガーンこれ、60分ではムーーーリーーーー仮に解答例を用意して行ったとしても、まったく考えずにひたすら書き写すだけでもかなり時間的に厳しいと思います。最後の1問は、試験に向かう電車の中で一通り読んだ物だったので、時間さえあればなんとか書けたと思うのですが、その問題に取り掛かった時点で既に3分前。960字どころか、100字くらいしか書けませんでした。しかも、尻切れトンボ(^^ゞ皆さん同じような思いをされたようなので、ちょっと安心。落としはしないと思いますが、評価は微妙です(^^ゞ【社会心理学】問題は穴埋め20問くらいと、論述5問。持ち込み可なので、穴埋めは配布資料を黙々と探すのみ。なんとか全部答えられたはず・・・論述も予め「こんな感じの問題」というのを列挙してくれ、その中から5問くらいとのことでしたので、解答例を作成して行き、当日は写すのみという準備をしていきました。ちょっと問題の内容が違う形で出たものもありましたが、資料を見ながらなんとか全部に解答できました。先生は100字~200字でと仰っていましたが、なんのなんの、そんな数では答えられません。おそらく1問につき300~500字くらいは書いた気がします。当然時間がかかりますから、5分前くらいまでカリカリ書いてました。解答例作成して行ってよかったーーーあれやってなかったら、絶対時間足りないか、内容薄いかどっちかです。たぶん大丈夫でしょう。この科目は、とても興味深かったですし、楽しかったです。オススメです。【宗教学】試験の代わりにレポート(らしい)です。初日に配布された「塗り絵」も一緒に提出です(笑)レポートは、講義内容を踏まえて自分の見解を述べるもの。資料を見てまとめるだけでなく、ちゃんと自分の意見を論拠を示しながら提示しなければならないため、卒論もこんな感じなのかなぁ~と思いながら書きました。そして「塗り絵」私、細かいのをチマチマやるのは好きですが、1~2時間ほどかかる細かい作業を3枚分って、結構大変でした。あと一日、最終日には何をやるのでしょう?日本の宗教学界の重鎮とも言える教授の講義は、初日は眠くなってしまいましたが、回を重ねる毎に引き込まれていきました。今までで一番「教授」っぽい先生でした(笑)にほんブログ村
2016年12月22日
コメント(2)
夜スクも終盤になり、明日からは試験週間となりますね。私は1月試験がかなりヤバいので、そちらの方ばかりに気持ちが行ってしまい、夜スクの試験対策は全く手付かずのままです(^^;)3科目のうち2科目が持ち込み可だということで、甘えているんですね…宗教学は、「履修要綱によると試験をするかしないかは未定」というニュアンスだったのですが、レポート課題が出ています。試験をしないという言葉を先生が言ったかどうかは自信がありません。いつも座る席の近くの方に思い切って話しかけてみたら、彼もレポートが試験代わりとの認識のようです。彼を信じよう(笑)その甘えもあり、さらに先週末は所属楽団の演奏会だったこともあり、レポートに着手したのは一昨日…(大汗)40字30行という設定をするだけで時間がかかり、指定の3,000字程度のレポが完成したのは今朝の5時でした。ギリで間に合った…(^^;)先日の深川不動堂見学会の時に、年配の学生がおそらくレポートの書き方の質問をしていました。質問部分は聞き逃したのですが、先生のお答えが「それがお勉強というものでしょう〜。論拠がないとレポートにはなりませんよ。」てな感じでした。課題は「自分の見解で述べる」となっていますが、感想文みたいになったり、自論だけをツラツラと書いてはいけないということですね…先週、夜スクの後にメディアセンターで参考文献を数冊借りてきましたが、足りませんでした(T ^ T)倫理学で使った文献に書いてあったことがかなり有用だったのですが、提出期限前日の夜になってからではもう間に合いません。朝イチで近隣図書館に走って再度借りてから書く手もありますが、私はレポートを書くのが亀より遅いので危険です。とにかく仕上げてしまわなければ!手元にある文献でなんとかすることにしましたが、明らかに書いていることは手元にない文献にあったこと。以前慶友会の先輩が「既に知識として自分の中にあることは、参考文献の表示はしない」と仰っていたのを思い出し、むりやりそういうことにしました(^^;) なので、後注が極端に少ないです。だって、覚えているんだもの、知識だよね(^_−)−☆ダメかなぁーーー(´Д` )予め課題や試験問題についての情報が提供されている場合、「まだ時間あるし〜」なんて思っているとこういうことになるんです(ノД`)準備は早いうちから始めるに越したことはありません。あ!!ヤベッ!!っと思った時に、時間の余裕があったらできたこともできない…あと2日あったらもっと良いレポートが書けたかもしれない…後悔しきりです。もう、レポも試験も後悔なく満足するだけやりきれたことがない。なぜ毎度同じことの繰り返しで学習しないんだろう…わたし…宗教学の提出物はレポートだけではありません。曼荼羅塗り絵3枚…これがまた細かくて大変(-_-;)あと1枚残っています。だって、先生、最初に「そのうち塗ってみてくださいね〜」くらいな感じで言ってたじゃないですか!あ…そういえば、深川不動堂で質問してたおっちゃんが、「曼荼羅塗り絵はどうするのか?」ってことも聞いてた…「んじゃあ、レポートと一緒に綴じて出してもらおうか」とか言ってた…あの時に先生の気が変わって提出することにしちゃったんじゃないの?もぉーーーっ!にほんブログ村
2016年12月15日
コメント(0)
夜スク「宗教学」の課外授業(?)で、深川不動堂に参拝してきました。 参加者30名ほど。特別にお不動様を触らせていただいた〜 成田山の東京別院とのことで、函館にもあるらしい。 結婚式もできるらしいです。 5時からの護摩祈祷では、法螺貝や太鼓が響き渡り、バッグを護摩火にあてて清めていただきました。 ご祈祷の中でちゃんと「スクーリング受講者殿」って言ってた(笑) 文殊観音に卒業祈願しました(^^;) 御利益がありますように… にほんブログ村
2016年12月03日
コメント(2)
夜スクが始まって1ヵ月以上経ちましたが、そろそろ各講義について感想を述べるくらいには慣れてきたので、書いてみましょうかね・・・(今頃)火曜日は【社会心理学】です。今回もっとも興味のあった講義です。予想通り、楽しいです。そもそも「社会心理学」という学問があることさえ、入学するまで知りませんでした(^^;)社会学と心理学を結びつけて考えるということなのでしょうが、私にとってはその2つを別に考える方が難しい・・・社会は個人の集まりだし、個人は社会の中でなければ生きていけない。社会の中で揉んで揉まれて、様々な個人的感情が社会に影響を及ぼしている、だから心理学を学ぶときには必ず社会との関わりも一緒に学ぶもんだと・・・私が思っていた「心理学」は実は「社会心理学」だったのでは?と思います。まだ心理学をちゃんと勉強していないから偉そうなことは言えませんが、昨年の夏スクで総合の心理学(知覚・認知)を受講した時にアレ?とは思いましたが、心理学は基本「その人」の心の内面のみを扱う学問なんですかね?(^^;)講義は、映画やTV番組の一場面を視聴したり、簡単な心理テストのようなことをやったり、とても面白いです。社会心理学者というのも思ったよりたくさんいて、色んな実験が行われていました。自分で気付かなかった自分にハッと気付かせられたりします。人間の残酷な面や、自己中心的な面を見せつけられ、人間って弱い動物なんだと痛感するとともに、他者を理解する余裕も出てきたように思います。講師も資料の随所に笑いを取るような工夫をしているのですが、いかんせん、みんな真面目なのでイマイチウケてないのが残念ですが・・・(笑)今度、大声で笑ってあげようかな?木曜日は【宗教学】です。私は信仰は持っていませんが、母がクリスチャンです。大きな声では言えませんが、母の長年の勤務先が教会経営の保育園だったので、立場上仕方なく…という感じだと思うのですが・・・いざという時、葬式は何式でやろうか悩んでいます(笑)最初の講義の時は、正直わけわかんなくて睡魔が・・・(^^;)回を重ねる毎に面白くなってきました。どれかの宗教に傾倒することなく、冷静にその宗教について分析した先生の知識を、惜しむことなく学生たちに教えてくれます。ナニゲにとっても偉い先生でした(^^;)かのオ○ム真理教の一連の裁判にも絡んでいたり、著書も多く、宗教学界の第一人者でした。宗教画の画像も多数見せてくれるので、宗教の理解が深まるだけでなく、美術的にも価値あるものを見られてうれしい。この先生もかなり笑いをとるような逸話を話してくれるのですが、やはり皆さん真面目な方が多いのと、また先生の話し方が穏やかな学者風なので、笑うタイミングを掴むのが難しく、1人でニヤニヤしています(^^;)マスコミの情報によって、一辺倒な理解をしてはいけないのですね。歴史ある宗教は、それなりの説得力があるから世界中に広まって朽ちることがないのですね。なんとなく、心の弱い人が何かにすがりたくて信仰を持つんじゃないかとか、催眠術にかかっているんじゃないか、などと思っていましたが、ちゃんとその宗教のことを理解すると納得できるような気がします。私はまだ理解できていないので、信仰は持てませんが。でも、天国や極楽浄土の類には行きたい・・・というか、地獄は嫌だよ~(^^ゞただ、信仰を持っている全ての人々が、その宗教の教えをちゃんと理解しているかという疑問もあります。母のように・・・(^^;)ちなみに、昨日の講義で一番印象に残ったのは・・・「暗記する時は、体を前後に揺らしながらすると良い」(宗教学とは関係ない?)人間の体のメカニズムがそうなっているそうです。皆さんも体を前後に揺らしながら勉強しましょう!!(図書館の閲覧席でみんながゆらゆらしてたら怖いよ!)金曜日は【図書館・情報学】です。こんな学問があることも、入学して初めて知りました。これは、図書館で情報を得るためのテクニックとでも言いましょうか・・・我々学生にとってはとても有益だと思います。大学図書館というところに初めて入った時は、その蔵書数の膨大さに唖然として、何をどうして探していいやら途方に暮れたのでした。少しずつ慣れていって、今のところはなんとかお目当ての本を探すことができるようになりましたが、卒論に入ると書籍だけでなく論文なども参考にすることになります。論文なんてどうやって手に入れるんだ???と思っていたら、意外と簡単に手に入るんですね。特に慶応の図書館は蔵書数がハンパないですから、大概の希望の本が見つかるんじゃないかと・・・いや、多すぎて却って大変かも(^^;)メディアセンターの見学ツアーもありましたし、珍しい書籍の実物紹介もありました。かなり興味をそそられます。それに、実際に卒論を書く時の準備になるようなテクニックも教えてくれます。図書館司書になるわけじゃないけど、知らなければ損するようなことが盛りだくさん学べるので、オススメです。・・・と、楽しく週3で通っていますが、まだどれも試験についての説明がないのよね・・・どんな試験なのか、持ち込み可なのか不可なのか、何も知らない・・・こんなに楽しく通っていて、試験でバッサリ・・・なんてことになったら悲しすぎます~~にほんブログ村
2016年10月28日
コメント(0)
昨日友人から「夜スク結果出てるよ~」と連絡を受けたものの、kccにはPCからしかアクセスできないため帰宅後に確認しようと思いながら、今まで忘れていました(^▽^;)抽選の無い科目でしたので、申し込んだもの全てが許可となりました。金曜日・・・キャンセルしたい・・・(^^;)週3はやっぱり厳しいよ・・・昨日は午後の講義の後、地方から参加している友人とキャンパス内のHUBへ行きました。キャンパス内ということで、どこか普通のHUBと違うところでもあると思いきや、全く同じ雰囲気でした。(当たり前だけど(^^;))なんてオシャレなことをしてくれるんだ、慶応さんは軽く1時間と言いながら2時間も話しこみ、帰宅したのは8時半。愛犬チビタくんは、お腹を空かせてふてくされて寝てましたそれから夕飯支度して、娘たちとご飯食べて、レポートの続きをやろうと地下に降りてちょっとベッドにゴロンとして・・・気付いたら朝でした(゚Д゚;)もぉ・・・午後からの2コマでこんなことじゃ、3期の午前午後に耐えられるのか?ということで、やっぱり哲学の再レポは進まず・・・あぁ・・・にほんブログ村
2016年08月09日
コメント(0)
今日は孫の誕生日です。1歳になりましたぁ~~~そして、夜スク/週末スクの申込締め切り日です。帰省中もずっと悩んでいたのですが、なかなか決められず・・・今日の14時に着く便で帰京し、すぐにPCを開きました。開いたはいいが、やはり結論を出すに至らず、一度シャットダウン。講義要綱をもう一度眺めてみたり、色んな方々のブログをチェックしてみたり・・・んで、最後の最後、23時57分に申し込み更新しました。実は先週、火曜日の総合講座、木曜日の宗教学を既に申し込んでおりました。しかし、火曜日の社会心理学と金曜日の図書館情報学が気になって気になって・・・火曜日の社会心理学は、過去に受講した人の情報がなかなか見つかりません。でも、要綱を見ると興味深いんですよね~図書館情報学もいずれ受講するつもりでしたが、今年じゃなくてもいいかな?くらいに思っていました。23時30分くらいからPCの前でジィーーーーーっと考え、画面の隅の時刻表示が刻々と進んでいくのを見ながら、マウスを掴んじゃ離し、また掴んじゃ離し・・・ええいっっっ!!!そして今、モーレツに後悔しています。火曜日は社会心理学に変更、さらに金曜日は週に1度の仕事の日に図書館情報学を入れてしまいました金曜日にこの科目を受講する方がお知り合いの中にも結構いらっしゃる感じなのです。少し前までは来年度に受講しようと思っていたのですが、来年1人で受けるより今年みんなと受けちゃおうかなと、ポチッとしてしまったのです。金曜日は週に1度の出勤日。夏スクで3週間も休ませてもらうのに、夜スク始まったらまた早退しなくてはなりません。ワンコに餌やっていかなきゃならないので、定時まで仕事してたら帰っている時間が無いのです。娘たちが就職してしまったら楽になったのはお財布だけで、家の事を頼む人がいなくなっちゃったから、私がチョーーー多忙になってしまったのです。他の曜日だってそうです。午前中から学校の図書館に行ってレポートやスクの予習復習をしたいのに、ワンコのご飯やりに帰らねばならず、往復1時間30分かけて戻って出直すなんてことはしませんよしかも既に札幌へ行くことが決まっている日も入っている。どうしよう・・・そもそも週3回も通えるのかそれが大きな問題です。相変わらず2~3か月に一度は実家に帰らねばならないのに、火・木・金と入れちゃったら帰れないじゃないの火・木だけなら金から月まで、中2日あれば大方の用事は片付けられる。はぁ・・・どうしよう・・・にほんブログ村
2016年07月19日
コメント(0)
家にいると勉強が捗らない~~~~ってことで、昨日はメディアセンターに行ってきました。静かだし、勉強以外にすることが無い環境、こうしないと勉強できないってことにまず問題がありますが(^_^;)まず生協食堂へGO!(なんだそれ)新メニューがありました。北海道の生協発祥の「ナイスウラミアン」(どこで切って読むんだ? )北大生を持つ札幌の友人に聞くと、やはり北大の名物メニューだそうです。みそ味のスープに、アスパラ、海藻、水菜、とろけるスライスチーズが乗っています。アツアツなので、席に着く前にチーズはとろけちまいました。うむ、味噌ラーメンにはもやしが欲しいな・・・はこだて未来大学のメニューにもあるそうです。北海道の情報は任せて!!(笑)読み方はナイスウ・ラミアンだそうです。(何語だ?)毎度、前置きが長くてすみません。昨日は「そろそろニューズレターや夜スク案内が届くころだなぁ」と思いながらも出かけてしまい、ガッツリ経済学の勉強をして夜8時ころ帰ってきました。案の定届いていました。が、仕事がお休みだった娘が珍しく夕飯を作ってくれていたため、先にご飯食べてお風呂入ったら友人から電話が…長々と喋っているうちに日付が変わり・・・・・・夏スク申込締め切りになってしまいました。夜スクや週末スクの時間割を見て夏スクも再検討しようと思っていたのに・・・深夜になってから夜スクの要綱をじっくり眺めてみました。うーむ…正直、これしかないの???って感じです(^^;)いや、1類はたくさんあるんですよ。やたら「社会学特殊」ってのがたくさん(^^;)まだ時間があるので、要綱をよく読んで検討したいと思います。・・・というか、総合講座は毎年木曜日だと思いこんでいました。今年は火曜日なんですね。でも、火曜日には他に気になるのがあります。どちらにしようかなぁ…週2かなぁ~週3かなぁ~せっかく定期使えるしねぇ~体力が持つかどうかだけが心配ですが(^_^;)にほんブログ村
2016年06月02日
コメント(0)
慶友会関係者からの情報で、夜スクの結果が出たことを知り、急いで地下の自室のPCへ向かいました。最終日に前週に提出した課題が返却され、A+の評価をいただいていたので、落とすことはないと信じてはいましたが、やはりドキドキします。英語ライティング A ものすごくものすごくホッとしました。これで英語8単位が全て終了しました。入学前から「慶応の英語は難しい」という評判を聞いており、とても苦労された先輩の話も聞いており、どう考えても中学1、2年程度の英語力の私に、高校卒業レベル(通学の慶応大学に合格するレベル?)から始まる英語は無理だと思っていました。だから、初級から始まるフランス語を必修にしようかと思ったこともありました。それで1年目の夜スクで、フランス語初級前期を受講してみました。受講生はおそらくみんな初めてフランス語を勉強する人達ばかりでしたので、スタートは皆同じです。でも聞いたこともない言葉を1週間に何十個も覚えなければならないのです。空けても暮れても暗記暗記暗記・・・常に単語帳を首からぶら下げてる状態。夜スク期間の約3か月は、レポート書いてる余裕もなく、試験勉強する余裕もなく、ひたすらフランス語の1単位のために時間を費やした感じです。おかげさまでスクの結果はAを頂き、無事1単位はゲットできました。・・・そう、1単位はね・・・たった1単位のためにこんなに大変な思いをするのか・・・けっして無駄だったとは言いません。授業はとても楽しかったし、あの寝ても覚めてもフランス語の日々、正に学生生活っ!!!という感じでしたから(笑)しかしながら、その先に進む気力はもうありませんでした(^^;)その間何度か慶友会の例会に参加し、先輩たちに必修外国語の相談もしましたが、一人残らず「英語でしょ!!!」と言われました。そうなのかなぁ・・・あんなに難しいって評判なのに・・・と、半信半疑で英語IIに着手。それからは英語の勉強というより、「英語の勉強をする要領」の勉強をするために慶友会の英語の勉強会に参加。これがとっても功を奏したんですね~勉強は要領が大切だということを、ひしと感じたのでした。それからは、英語I、リーディング、英語VIIをトントンと終わらせることができました。けっして簡単ではありませんでしたよ!英語Iはフランス語同様、首から単語帳ぶら下げて生活していましたし、リーディングは毎日泣きながら勉強しましたし、英語VIIも山をかけはしましたけど、3分の2ほど自力で翻訳しました。もちろん隅から隅までテキストを丸暗記するほど勉強するのが当然のことかもしれません。でも私の場合のように、英語力の強化が第一目的ではなく、卒業要件の単位取得ということがある以上、要領よく単位を取っていくことが先決です。英語力の強化は、余裕がある時にまたやることにしよう…(卒業できたら、とか?)ここで苦労話に出てこない英語ライティング・・・はい、選びました、先生を・・・確実に単位が取れる先生を・・・(^^;)クラスは自分で選ぶことはできませんが、曜日は選ぶことができます。要綱を見て、どの先生に当たっても比較的苦労の少ない曜日しか希望を出しませんでした。これも要領のうちです(^^)vさて、レポート出さなきゃ4月に受けられる科目が一つもありませんっ!ホッとしたところでそろそろエンジンかけないと(^^;)にほんブログ村
2016年02月03日
コメント(2)
約3ヶ月間の夜間スクーリング、終わりました! 今季は、夏スクで7単位分受講しちゃったので、スク限度まで残りが1単位しかなかったのですが、夏スクの英語ライティングが心理学(知覚・認知)と被って取れなかったため、ちょうどよかったのです。 しかも、ちょーーーラッキーとも言える先生に当たり、ちょーーー得した気分です。 授業の進度は受講生に合わせてゆっくり目、予習復習もそれほどカリカリしなくてもできる量、暗記しなければならない事もなく、私のようなものにとってはなによりな授業でした。 先週提出した課題レポートも添削して返却され、「A+」の評価をいただき、合格確実! これで必修外国語の英語は全て終了です! 私にとって最大の難関と思われた英語が2年以内に終了したのは、ほんっと奇跡に近い! 仕事終わってからチャリ飛ばして電車に飛び乗った3ヶ月間、頑張ったご褒美の夕飯は、シンガポール風ラクサヌードル(;^_^A もちろんパクチー鬼盛り。 でも、どーなんだろ? 英語が得意な人、例えば夏スクのリーディングのクラスメイトたちなら、きっと物足りなかったんじゃないかと… また、彼らのような人が今回のクラスにいたら、授業のやり方や進度も違ったかもしれません。 今回は、神様が私に味方してくれ、この先生の授業でちょうどいい学生ばかり集めてくれたんだと…(^^;; ともあれ、単位ゲットできればいいんですっ! そして、最後までおとなしい皆さま… 誰からも打ち上げやお食事の話が出る事もなく、散り散りに帰って行きましたとさ(;^_^A にほんブログ村
2015年12月19日
コメント(2)
15年度の夜スクも、残るところあと1回となりました。 全然単位取れる気がしなかった必修外国語の英語も、このライティングが取れれば終了です。 もう、英語を勉強することもなくなるような気がして、なんだか寂しいような…いや、しなきゃダメでしょ! 慶應の英語は難しいという評判でした。 ただでさえ中学校程度の単語しか覚えてないのに、慶應の英語をやろうってんだから、8単位取れたらペラッペラになってるに違いない…と思ってたんだけど…全くそんな気配はありません(;^_^A ただレポートのためだけ、試験のためだけの勉強しかしていないため、終わったら即忘却の彼方… もったいないなぁ〜と思います。 でもきっと、他の科目の勉強で精一杯で、英語はやる時間がないんだろうなぁ…(>_
2015年12月15日
コメント(0)
現在夜スクで受講中の英語ライティング、試験の代わりにA41枚の英作文の提出なのは有難い話なのですが、テーマが特に決められておらず、何でもいいのです。例のデイビッドとマーガレットあてのお手紙は、ラッキーなことに授業で取り上げていただき、ほぼ出来てしまいました。まさかそれを提出するわけにもいかず・・・何でもいいと言われると、何も思いつかないんですよね。A41枚って結構な量ですよ。まず日本語で作文を書いてから英訳していくわけですが、あまり力作を書いちゃうと英訳が大変。英語にしやすい日本文でなければなりません。困っていると、職場の同僚が便利なアプリを教えてくれました。日本語を吹き込むと即座に英文にしてくれるんです。そんなの使って作った(作ってもらった)レポート出してもねぇ…これは私の良心が許さないので、ちゃんと辞書引いて英作文しますが、面白そうなので試しに吹き込んでみました。まずは日本文を吹き込んでみる。「私の趣味はクラリネットです。」・・・と言ったつもり。「My hobby is different down clarinet Oh」なぜにdifferent?最後の「Oh」ってなんだよ??(笑)聞き取られた日本語も表示されています。「私の趣味は下り クラリネット あ 違う」シーンとしたところで一人でスマホに向かって喋るの、すごい緊張してダメだ(^^;)次に英語を吹き込んでみました。英語IIIの中から1文。聞き取った英語が即座に日本語に訳されます。「ペパーミントの上に風と張り出し木や遊女、そこから雨チョコレート。」私の英語、全く認識されていない気がする…読んだ文章には、ペパーミントもチョコレートも出てこないし(^^;)まして遊女なんて(笑)面白いので色々吹き込んでみましたが、日本語も訛っているのか、ちゃんとした英文になりません(^^;)キレイな標準語の人でないとダメみたい。私には向いていないアプリのようです。そこで、歌はどうなんだろう?と思い、ビートルズの「Love me do」を歌ってみました。「love love me do you know I love you I always be true」おおおおーーーー!!!!ち、ちゃんと英語の歌詞がその通りに表示されている!!私の歌が英語の歌として認識された!!!でも、歌では文の区切りがわかりませんから、訳がめちゃくちゃです。「愛は私を愛して、あなたは私が常に真であるあなたを愛して知っています。」それにしても、このアプリ、凄いですね。ちゃんと流暢な英語です。単語の繋ぎ合わせではありません。まさかオンラインで繋がっていて、私の吹き込んだのをネイティブが同時通訳しているわけじゃないですよね?どんなへんちくりんな文章も、無理矢理英語に訳してくれます。スピーカーかイヤホンか知らないけど、聞きながらプププッとか笑われてる気がする。時々訳するのに時間がかかるのは、「コイツ、バカじゃね?」とかネイティブ仲間同士で笑ってるんじゃないかと…それ、ものすごく恥ずかしい・・・てか、怖いよ!ちなみに、「コイツ、バカじゃね?」を吹き込んだら、「Guy I Ja fool」ですって(笑)後ろの方は別として、コイツをGuyと訳すなんて、なかなか賢いアプリです。ついでに、飼い犬を吠えさせて吹き込んでみましたが、認識されませんでした。人間の声しか認識しないんですかね?それもまたスゴイし!!是非仕組みが知りたいです。あぁ、何やってんだか…こんなことしてるから進まないんだ…(>_
2015年12月07日
コメント(0)
まず、言っておきます。わたしは英語は苦手です!夏スクのリーディングは、帰国子女や英語を職業にしているようなレベルの高い受講生が何人もいたので、落ちこぼれていました。それでもBをくださった先生、ほんとにほんとにありがとうございます!!!評価の中で試験が占める割合は確か半分以上(60%~80%)でした。あとはプレゼンと英作文と授業参加度です。2回に分けた試験の1回目は、キセキの56点(◎_◎;)選択問題の20点分は全部正解でした!後はどこで点数取れたのか見当がつかないほどボロボロの和訳・・・先生が細かく部分点をくださったのでしょう(^^;)あとは皆勤賞と真剣なまなざしで稼ぐしかありません(笑)プレゼンは、私が割り当てられた箇所がラッキーだったのか、わりと上手くいきました。私が毎回泣きそうな顔で帰って行くのを見ていてくれたのでしょうか??絶対にお情けのBです。帰国子女は当然Aでしょうが、私との差がありすぎます(^^;)申し訳ない感じです。(そういえば、その帰国子女、英語IIIとVIIの試験の時も一緒でした。30分足らずで退席してました(^^;))そして今受講している夜スクのライティング、これは運良くレベルの低い授業をしてくれる先生に当たりました。受講生のレベルもリーディングの時のようなペラッペラな人がいないっぽく、しかも皆おとなしくて、割とシーーーンとした授業です。ここは授業参加度をUPするために、自分アピール!質問とかいっぱいしてやろう!と思ったものの…そもそも何を質問していいかわからないくらい低レベルな私・・・(^^ゞでも、先生が「ここまで質問ありませんか~?」と言う時、なぜかいつも私と目が合ってしまうのです。そんな時、にっこり笑う(笑)もちろん愛想笑いですよ(^^)すると「何かあるんでしょう~」と先生も微笑み返す。つい何か言わなくちゃ!という使命感に襲われ、余計なことをしゃべってしまう・・・ダメダメな自作の英作文を読んで「これのどこがダメでしょう??」あぁ恥ずかしい、ダメなのをみんなに発表しちゃうんですから。たま~に「お!!ソレ、いいです!そんな言い方も正解です!」ってことがあると、俄然張り切ります(笑)そんな感じで、毎回必ずなにかしら質問して、先生には「ほんとにわかってないな、コイツ」と思われているかもしれませんが、顔と名前は覚えていただけたようです(^^;)このクラス、試験はなくてA4で1枚程度の英作文提出での評価です。(文字は12ポイント。20ポイントくらいで行数減らしたかったがダメでした)テーマは自由。何を書いてもいいんです。その話からどんな話の流れでそうなったのか忘れましたが、つい5年ほど前に起こった出来事を話すハメに(^^;)5年ほど前、友人と居酒屋で飲んでた時、隣に外人のご夫婦が座りました。日本語が全くしゃべれないようで、オーダーするのに困っている様子でした。友人が突如「May I help your order?」と話しかけました。なっ!なにを急に!!アンタ、英語しゃべれるの??しかし…そのご夫婦の言ってることが全く理解出来ない様子。なぜか私が聞き取って、わかることだけ友人に通訳し、友人が答える、というなんとも変な会話を1時間ほどしたのでした。そしてなぜか翌日に観光案内をすることになり、まだ行っていないという帝釈天を案内し、お礼に銀座で寿司をごちそうになるという(^^;)その後HABで飲み直し、そこは私が払いました。さらに彼らが泊まっているホテルのバーでまたおごりで飲んで…あ!!友人は一円も払ってない!!!そんなことがきっかけで、毎年クリスマスシーズンにグリーティングカードの交換を続けています。短い文章ですが、彼らの近況なども書いてあります。私は何を書いたらいいか、毎年頭を悩ませているのです。そんな事を話してしまいました。そしたら、先生が毎年同じようにクリスマスシーズンにお手紙のやり取りをしているアメリカ人(だったかな?)に送るお手紙をチラッとスクリーンに映し出してくれました。お手紙のひな形ゲットーーーー!なるほど、書き出しはあんな感じなのね・・・そして、「Queenさんは、そのお手紙を提出すればいいじゃないですか。」おおーーーー!!それはNice idea!!添削して最終日に返してくれるのです!!完璧なお手紙を送ることができます!!しかも長文!!!あ…でも、提出は12月11日、添削して戻ってくるのは最終日の18日です。「センセーー、それじゃクリスマスに間に合いませ~ん!!」(教室内笑)そこでちょっと考えた・・・今週は三田祭で講義がお休みです。27日までに頑張って作成して行って、無理矢理提出( *´艸`)先生は受け取ってくれそうな気がする。そして、翌週までに添削してくれそうな気がする。授業はその後も3回ありますから、未だ習っていないライティングの技もあるわけで、試験代わりの課題としては不十分なわけです。これが課題として認められない方が確立高いけど、その時は最終週にもう一度頑張ります。とりあえず、完璧な英文でデイビッドとマーガレットにお手紙を送れるのです!!なんて・・・そんなふうにうまくいくかな?(^^;)とりあえず、このことで英語のヤル気だけはアピールして、授業参加度はUPするに違いない(^^)vよっしゃ!!さっさと社会学のレポート片付けて、英作文やるぞ!!!・・・・そして来年からはまた中学生レベルのグリーティングカードに戻ることでしょう・・・(-_-;)※友人の言った「May I help ~~」は、英語Iを勉強した時に、あまり良くない表現だということがわかりました。May I ~~というのはちょっと上から目線な言い方らしいですね。間違いではないけど、どちらかというと Can I ~~の方が良いようです。にほんブログ村
2015年11月16日
コメント(0)
夏スクの結果がなかなか発表されなくて、試験勉強に身が入りませんね(^^;)私の予想より5日も経過しているのに、まだ発表されない・・・てことは、5日間も身の入らない勉強をしているわけです。言い訳ですけどね・・・(^^;)夜スクも3回目となりました。相変わらずの親切な授業で、簡単な単語を使い、簡単なセンテンスを作る解説をしてくれます。先週は『まず主語を何にするか?』ということを勉強しました。今週は『動詞』です。自動詞と他動詞の違いや使い方です。この2つの言葉は知っていましたが、見分ける方法や使い方を初めて知りました(恥)なるほどなるほど・・・とメモをし、わかったつもりで練習問題をやってみると・・・できません(-_-)単語がわからないので、電子辞書の和英辞典でひきまくるわけですが、1つの日本語の単語につき、いくつもいくつも英語の単語が出てくるので、ニュアンス的にどれが一番ピッタリはまる単語なのかがわかりません。そして、日本語の単語を全て英語の単語に当てはめようとしてしまうのがそもそも初めて英語を習う中学生のやり方ですが、私の場合まさにソレで、日本語のセンテンスを提示されたら、まずは"英語的な日本語の文章"に変えてからでないとできません。例えば、「どうして日本にきたのですか?」という文を英訳します。私は What did you come to Japan for? としました。「あなたは何のために日本へきたのですか?」てな感じです。先生は「これはいいですねぇ~」と言ってくださいました。\(^o^)/先生の解答の例はこうです。 What made you decide to come to Japan?直訳すると、「なにがあなたに日本に来る決心をさせたのですか?」そんなの思いつくかいっっっ!ちなみに、Whyを使って英訳した人も多かったのですが、間違いというわけではないけれど、少々強い言い方(威圧的)なんだそうで、初対面の人に言ったらその後の関係が微妙になりそうな感じ?「ちょっとアンタ、日本に何しに来たのよっ!」みたいな?そう言われるとなるほどねぇ~とは思いますが、一晩寝ると忘れます(-_-;)いよいよ来週は試験です。夜スク期間中に試験があるってのは、厳しいですね・・・昨年の夜スクもフランス語(初級)を受けていたので、英語IIの受験勉強と同時進行でした。語学ふたつはキツかった(^^;)宿題もあるのに、試験勉強が追い付いていないので、どちらを優先するか・・・まず、ブログは一番後回しでいいですね(^^ゞにほんブログ村
2015年10月09日
コメント(2)
夜スク期間は仕事を早退し、買い物をして夕飯支度をして、シャワー浴びてお化粧し直して…という予定でした。時間的には十分です。ところが…仕事から帰ってくるとグッタリ…昨日は冷蔵庫がカラだったので買い物はしましたが、家に着いたらほぼグダーーーッと座ってた(^^;)時間がヤバくなりかけてやっと化粧直しと髪の毛のブローをし、お着換えしたらギリギリの時間になりチャリ爆走。学校に着いたら緊張のせいか眠くはならないのですが…先週はほぼオリエンテーションだったので、昨日から本格的なライティング授業になりました。それでも97%は日本語だったような…(^^;)私にとっては非常に助かります。夏スクのリーディングは英語と日本語半々でしたから…日本語はほぼゼロって授業とかあるのかな?恐ろしや…先週の「授業への希望」に、いかに自分は英語力が無いかということを切々と綴って猛烈アピールしたせいか、かなりレベルは低いところから始まっているような気がします。どこぞのカルチャースクールの「はじめての英会話」みたいな…(*´▽`*)でも、大学の英語の授業です。1つの日本語の文について、何通りもの英文の言い回しを教えてくれます。一番自然な言い方、ちょっと堅苦しい言い方、上下関係など、色んなシチュエーションでの例文を挙げてくれました。まず、主語を何にするか?これは、英語Iで勉強していたことがずいぶん役に立ち、大体わかりました。ところが単語がわからない…思い出してもスペルがわからない…電子辞書引きまくりです(-_-;)次に目的語の位置、副詞の位置、修飾語の順番など、これも英語Iに詳しく出ていました。危うく忘れかけていましたが、確かに勉強したことだけは覚えている!英語Iのテキストを持って行っていたので、ちょこちょこ開いて確認。英語I、こんなところでずいぶん役に立っているぞ!!授業内でできなかった練習問題がちょこっとだけ宿題になりました。来週の金曜日まで時間があると思うと、精神的にものすごく楽です。月曜日に集中してやることにしよう。横に英語Iのテキスト置いて(^^)受講生はみんなおとなしいです。まだ緊張しているのか、様子見なのか、質問とかほとんどないです。質問することがないくらいみんなよくわかってるの?私は何を質問していいかわからないくらい何もわからないのですが、時々恥ずかしいくらい低レベルの質問をしてみたりします。授業中ではあまりに恥ずかしいくらい幼稚な質問の時は、授業後に先生のところへ駆け寄って行きます。私にとってはこのペースはとてもちょうどいい具合なんですけど、このペースで12日間でどれくらい文章が書けるようになるのか、ちょっと不安です。希望の中には、「卒論を英語で書く場合の技術」なんてことを書いた人もいたらしいですが、他の受講生のレベルはどうなんでしょう?そんな方たちには物足りないと思います。来週あたりからいきなりドッカーンと難しくなったりして(^^;にほんブログ村
2015年10月03日
コメント(0)
今年は夏スクで7単位分受講してしまったので、夜スクでの残り1単位は必然的に英語ライティングということになりました。リーディングはドン底に突き落とされたので、なんとかライティングはラクしたい…もとい、私のような低レベルでもついていけるクラスになれるよう考えた末、受講可能日を金曜日のみに絞って申請。実は基本出勤日は金曜日のみなので、唯一の不可能日なハズなんですが(;^_^A背に腹は代えられず、4時半上りを2時上りにしてもらったという…(^^;;時間的には間に合うんですがね、仕事帰りの出で立ちは、いかにも肉体労働をしたあとって感じなので、一度帰ってお着替えと化粧直しが必要(^^;;こんなワガママも聞いてくれる職場に感謝です。その代わり他の日に臨時出勤日増えたけど…んで、肝心の内容ですが…まだオリエンテーション的なことしかやりませんでしたから、来週からどうなるはわかりませんが、とりあえずなんとかついていけそな感じ(^ ^)今日の授業、98%は日本語でした(^^;;先生は夜スク初めてとのことで、先生もどういう授業にしたらいいか模索中とのこと。「試験が英語嫌いを生んでいる」という考えの方で、試験は行わず、英作文を書いてもらってそれを評価するとのこと。それだけでも心が軽くなる〜〜自己紹介やどんな授業を希望するかをコメントシートに書かされましたが、私は自己紹介と言うより、自分はどれだけ英語が苦手かということを切々と綴りました(^^;;さらにヤル気を見せるため、先生の目をジーッと見ながら聞く(笑)授業後、発表した他に考えた文を添削してもらいに行く、などの猛烈アピール(;^_^Aそんなことをするより先に、英語の勉強しろよ!と言われそうですが…「全然ダメだといいながら、結構頑張ってるじゃん」と思わせて点数稼ごうという、落ちこぼれの知恵というものです。来週までの1週間、宿題もなし。試験勉強に集中できるので、大助かりです。来週、大どんでん返しに遭い、落ち込んだ日記を書くことになりませんように…にほんブログ村
2015年09月26日
コメント(0)
今日は良い天気だったので・・・って暑すぎでしたが、三田のメディアセンターでレポートを書こうと思い、パソコン持って行ってきました。夜10時までガッツリやるぞ!!!と勇んで出かけたはいいが、電車の中で念のためメディアセンターの開館時間を確認したら、土曜は6時までなのね・・・トホホ学校に着いたのが3時過ぎだったので、2時間半くらいしかできないけど、まっいいか。いつもの警備室のある門から入り、階段を上ってふと左手を見たら、どこかで見たような顔が何人もいる総勢15名ほどのグループが…所属慶友会のキャンパスツアーでした。昨年は私も参加して、日吉と三田の校舎を案内していただきました。普段行くことがないようなレアな場所も紹介していただき、夏スクで迷わないだけでなく、慶応の伝統的な建物や穴場的な場所を知ることができて、とても有意義な企画でした。御一行様の傍まで行って先輩たちにご挨拶。この後、懇親会があるとのことでお誘いいただきましたが、せっかくパソコン持ってきたのに何もしないで飲み会に行くのもアレなんで、残念ながらご遠慮しました。家に帰ると郵便受けに夜スク仮登録の結果通知が来ていました。「ライティング 7」は金曜日です。実は金曜日は出勤日で(週一回だけ介護施設で働いています)、他の曜日の方が都合がいいわけですが、要綱を見たら他のクラスは皆試験がある1日に2クラスある日は難しそうなクラスと比較的易しいと言われている外国人の先生のクラスが組み合わされており、私はくじ運が悪いので難しいクラスに当たりそうで…2クラスとも試験が無いってことで、金曜日を希望したのです。そんな選び方するのは本当は違反かもしれませんが、マグレで英語II、Iをクリアできた私にとっては、それは実力とは言えず、高校卒業レベルの授業にはついていけません。全くもって情けない話ですが、英語は実力つけよう!!という当初の予定はどこへやら、卒業要件を満たすためだけに必死でレポートと試験をクリアしなければ!!という感じになってしまっています。あぁぁぁ「6」が良かったなぁ~~「6」は「出席重視」「現在の英語力は一切問いません」「出席70%、課題30%」って書いてるし…まぁ、「7」も「出席60%、課題40パーセント」で、試験は無いようです。毎回課題が出るのかな? 「6」は最終日に提出となっているので、1つだけなのかな?いずれにせよ、1時間程度の試験時間であぶら汗かきながらとんでもない文章作ることになるより、何日もかけて何回も見直ししながら作成できるであろう課題の方が気持ち的にずいぶん楽です。語学は1週間かけて予習復習ができる夜スクでなければ私には無理です。夏スクのリーディングが不安になってきましたというわけで、金曜日は仕事帰りですから、仕事着(Tシャツにジーンズ)、汗だく、髪ボサボサ、化粧ボロボロのまま行くことになりました別にオシャレして行かなくてもいいけど、あの格好のまま山手線に乗るのヤダなぁ~夏スクも夜スクも、先生が楽しくて優しい方であることを祈りますにほんブログ村
2015年07月25日
コメント(2)
全12回の夜間スクーリングが終了しました。火曜日の社会学、木曜日のフランス語初級前期、皆勤賞です!!どちらも受講して良かったと思える講義でした。社会学は、ほんとに興味深い内容で、眠くなるヒマがありませんでした。先生の言葉ひとつひとつが頭や心に刻まれる感覚を感じました。それを文章にして書けるかどうかは別として…(^^;)頭の中では「こういうことだ」というのはわかっているつもりですが、それについて述べたり論じたりするとなると、なかなかまとまらないのです。幸いなことに試験はノートやプリントの持ち込みが可でしたので、なんとか文章にしたけれど、評価には自信がありません。ボーダーでもいい、合格点に届いていることを祈ります。社会学はとても面白い学問だと思います。是非テキストでも履修したいと思います。(分厚いデギンスの本買っちゃったし…)フランス語はとにかく単語が覚えられない…発音ができない…で当初は途方に暮れていました。でも、試験は「この中から出る」という告知がありましたので、何十回も書いて、常に持ち歩き、何をしている時でもソラで暗唱してみる、躓いたらアンチョコを見る、という日々を送りました。その甲斐あって、仏作文はおそらく全問書けました。人間、本気になればなんとかできるもんです。(^^)v初めての夜間スクーリングですが、社会学では帰りに一緒に駅まで帰ったり、色々情報交換できるお友達ができました。同じ慶友会の人も見つけ、共に励まし合いながら頑張りました。フランス語は7人と人数が少なかったのと、みんな内気だった(?)せいか、最後の3回くらいでやっと話をするようになったという感じです。自分で言うのもなんですが、私が話しかけるまで誰一人会話が無く、いつも私がきっかけでしたので、もっと早くに話しかけてお友達になればよかったと後悔しています。最後の試験の日の帰りに、みんなでお茶か食事でもしようと誘おうかな?と思いましたが、できた順に退室していいとのことで、30分過ぎくらいから一人、二人と帰ってしまったので、それも叶わず・・・(^^;)ちなみに私は40分くらいで4番目に退出しました(^^)スクーリングはいろんな面でメリットがあると思います。一人でテキスト学習をしている時は、ほんとにヤル気を出すのが大変です。仲間がいると思うだけで、全然違います。あぁ、来年の夏スクが待ち遠しい・・・あと7か月も一人でテキスト学習をしなければならないんだなぁ・・・次は1月の第三回科目試験です。そろそろ試験勉強を本格的に始めなければなりませんが、私も家庭の主婦・・・年末年始は家事に追われます。それに加え、風邪ひいてしまいました(-_-;)年内は体調回復とお正月準備に専念し、新年から気持ちを新たに勉強を始めます!今度の科目試験は必ず合格する!!それでやっと12単位です。来年度は今年度の倍の単位を取る!!!!!
2014年12月25日
コメント(0)
久しぶりの日記です。9月の末から夜間スクーリングが始まっています。私は火曜日の社会学、木曜日のフランス語初級を受講しています。社会学は先生の話をひたすら聞いてメモを取る作業で忙しく、眠くなる余裕もありません。でも、内容自体はとても興味深く、そしてわかりやすく話してくださるので、ノートも取りやすいです。お二人の先生で半分ずつ担当されています。それぞれのテーマが違いますから、試験はそれぞれの先生が作成したもの、2つあるということでしょうか…自分が35年前にこのような講義を受けたら、きっと眠くなると思います。なのに、瞬きするのももったいないくらい集中して聞くことができ、眠くなるどころではありません。どうしたんだ!自分!!(笑)フランス語は、必修外国語にしようと少しでも思っていたことを深く後悔しています。む、むずかしい…試験の2週間前から始まりましたから、試験勉強を優先し、予習は前日にあわてて、復習は後回しにしていました。試験が終わってそれまでの復習を始めたのですが、とにかくこの固くなったアタマに、新しい言語は入ってこない…なんなんですか!? 無機質なモノにも男女があるって。モノだけでなく、事にもあるんだもの。しかも、動詞も形容詞も性別によって変化活用するとか…あぁもう頭がぐちゃぐちゃ…少しずつでも毎日復習しておけばよかったと深く後悔しています。そんな感じですから、肝心のテキスト学習が滞っています。1月の試験も何かしら受けたいと思っていますので、レポートを提出しなければなりません。いや、前回の試験で不合格科目があったらまた再挑戦なわけですが、それを想定するわけにもいかず…とにかく今中途半端に手をつけている科目のどれかに集中して、2科目くらいは提出したいと思っています。というわけで、勉強します(^^)/
2014年11月03日
コメント(0)
9月27日、息子の結婚式でした。それが理由ではありませんが、なんだかバタバタな日々が続いており、なかなか日記を更新することができず・・・それでもなんとか一度は書いたのですが、余計なキーを触ってしまったらしく、せっかく書いた日記がみごとに消滅してしまいました(T_T)改めて近況を、今度は消さないように書こうと思います。9月25日(木)のフランス語初級から、夜間スクーリングが始まりました。夜スク自体は22日から始まっているのですが、私は火曜と木曜なので、25日が初日となりました。全く初めてのフランス語、付いて行けるのか・・・ちんぷんかんぷんだったらどうしよう・・・と、不安ばかりでしたが、やっぱりちんぷんかんぷんでした(^^ゞテキストを事前に購入していたので、一応予習はしていったのですが、覚えられるもんじゃありません。けど、先生がとても面白い人で、余談や冗談を交えながら(いや、ほとんどが余談?)、とても楽しい授業でした。う・・・ん・・・楽しいのは初日だけかもしれない・・・中国語のように・・・でも、夏スクのように「その日習ったことはその日のうちに」ではなく、次の授業まで1週間あるので少し余裕があります。と言いながら、この週末は結婚式やらなんやらで全く復習できず・・・あっという間に1週間経ちそうです(^^ゞ【フランス語の余談】★冬の終わり、少しずつ暖かくなったり寒くなったりしながら春になることをフランス語でなんというか? 「サンカンシォ~ン」★10+10= 「ジュトジュデニジュ~、アトジュデサンジュ~」これらをいかにもフランス語っぽく言うんですよ(^^;)一瞬復唱しそうになりました。さて、明日火曜日は「社会学」を受講します。これも得体の知れない学問です。10月の第三回科目試験は、2科目を申し込みました。その試験勉強もしなければなりません。1月の試験に向けてレポートも提出しなければなりません。息子の結婚式終わったし、本腰入れて勉強しないと!!!・・・と、何度言ったことだろう・・・10月11日には札幌で演奏会があります。11月9日には東京で演奏会があります。楽器の練習している時間がありません。いや、練習する時間があったら勉強したいという気持ちです。学生時代には考えられない心境・・・(笑)明日からは、娘がバイト無くて愛犬チビタの夕方散歩と餌を頼める日は、三田キャンパスの図書館に通おうと思います。通学定期も3か月分買ったし(^^)v
2014年09月29日
コメント(3)
全37件 (37件中 1-37件目)
1