優子の女装ブログ始めました

優子の女装ブログ始めました

PR

プロフィール

I love MU

I love MU

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年04月03日
XML
カテゴリ: 潮干狩り
ブログにお越しいただき


毎年の楽しみでもある潮干狩りに行ってきました。
西幡豆の鳥羽漁港の解禁日に意気揚々と出かけましたが、、、

潮干狩り日記2024年3月23日(土)【鳥羽海岸(西幡豆)】


場所: 鳥羽漁港(愛知県西尾市)
時間: 10:00~12:30(約2.5時間)
料金:小学生以上 一律1,000円
   受付にて袋をいただきます【約2キロ分】、それ以上は買い取り


結果は、全くの惨敗でした、、( ゚Д゚)

雨が降っていると潮が引かないのですね。。知りませんでした。
今年は3月末でも気温が上がらず
分厚いヒートテック、ウィンドブレーカ、ワークマンのカッパ(上下)で
ちょうど良いくらいでした。風が吹いていないだけましでしたね。

ずぶ濡れで潮干狩りしていた方々は
たいして採れないまま帰っていたようです、、
万全の防寒対策で臨みたいですね。

【会場のマップ】



A…駐車場
B…受付

まずは、Cのあたりでハマグリ探し。
2個ほど見つけてから移動、、、

ほとんどアサリがいません。。
たまぁぁに大きなアサリがとれますが
その周辺には全く集まっておらず、
大きなハマグリ1個をなんとかゲットしてまた移動します。

干潮近くで一番期待が出来そうな F地点に行きますが、

ここでは全くとれませんでした。。

岩場に戻りますが、
結局思ったようにとることが出来ず、
袋半分にも満たない数で終了しました。
悔しいので、落ちているカガミ貝を拾い、
岩ガキ1個を試しに持ち帰りました。




・アサリ→ アサリパスタ



相変わらず身はプリッとしており美味しいのですが、
数が物足りなかったですね、、

・ハマグリ→ 焼きハマグリ

こちらはまぁまぁの大きさのハマグリ2つを
子供に食べてもらいました。

美味しいと言っていたので
美味しかったのでしょう。。(私は食べられず、、)

岩ガキはハマグリと同じように
グリルでホイルに包んで5~6分ほど焼くと
意外と身は大きくてプリプリで美味しかったです。
(自己責任で食べるかどうかは判断してください)

カガミ貝は砂袋をハサミで除去して
クラムチャウダーにしました。
味はともかく食べごたえはありますよ。

次回は衣崎海岸で再チャレンジします、、



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月03日 15時00分39秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: