全920件 (920件中 1-50件目)
千里浜なぎさドライブウェイ 千里浜海水浴場2015年7月16日更新石川県能登の海といえば、この千里浜海岸が最も有名です。日本で唯一、車で波打ち際を走ることができます。全長およそ8km。「千里浜なぎさドライブウェイ」と名付けられ、毎年たくさんの人々が訪れます。しかし近年、海岸の砂が毎年1m前後ずつ浸食され、やがては消滅するのではないかと心配されています。車で走ることができる海岸は世界に4箇所しかないとのこと。貴重な景観をみんなで守っていきたいですね。石川県では「千里浜再生プロジェクト委員会」を立ち上げ、サンドパック投入、金沢港の土砂投入計画など、様々な試みが行われています。またプロジェクトでは、協賛企業・団体の募集も行なっています。プロジェクト委員会のサイトをご紹介します。⇒千里浜再生プロジェクト 後退するという危機千里浜なぎさドライブウェイには三つの海水浴場が有りますが、千里浜海水浴場は、この終点近くに有ります。夏にはたくさんの海の家が並び、最も混む場所です。アサリ、ハマグリなど貝が多く獲れる場所としても有名です。私は子供のときから何度行ったか分からないほど。足で水の中の砂をぐいぐいとまさぐると、ゴツリと当たりが有ります。それをもぐって獲るんです。ただ、カニには注意してください。カニは足をわずかに緩めるとごそごそ動きます。知らずに獲ると指を挟まれて悲鳴をあげることになります。[今浜海水浴場入り口の海の家]のと里山海道今浜インターで降りて、宝達志水町今浜海水浴場から入ると千里浜ドライブウェイが始まります。ここは今浜海水浴場入り口の海の家。隣にはきれいなトイレも設置されています。[今浜海水浴場入り口]上のお店の右の道を進むとすぐに見えてきます。[今浜海水浴場]7月10日午前9時頃。ちょうど海開きの日のお払いの準備が行なわれていました。招待客はまだのようです。[今浜海水浴場 海の家 いなば屋]まだお客さんはおりませんが、従業員さんがばたばたと準備中。10時開店だそうです。[千里浜なぎさドライブウェイ]このような砂浜が延々と続きます。海水浴は砂浜のどこだってできます。混雑シーズンには車両規制が行なわれます。[ドライブウェイ途中の焼貝売店][ドライブウェイ途中に並ぶ焼貝売店]全て開店準備中です。[波打ち際]能登の海岸の水は実にきれいです。ついこの詩を思い出しました。"ながれのきしのひともとは、みそらのいろのみづあさぎ、なみ、ことごとく、くちづけしはた、ことごとく、わすれゆく"(ウィルヘルム・アレント わすれなぐさ 上田敏 海潮音より)[波打ち際]FF車、普通タイヤで波打ち際ぎりぎりまで寄れます。[車窓から撮影]前方に見えるのが、終点の千里浜海水浴場です。[千里浜海水浴場 海開きのお払い]7月10日午前9時半頃。お払いの最中。午前10時から海開き。[千里浜海水浴場 海の家 いかり][千里浜海水浴場 海の家 山田屋][千里浜レストハウス]売店、レストラン、バーへキューコーナーなどが有ります。[千里浜レストハウス 敷地内の砂の造形?]ただいま製作中のようです。作業員のいないときを見計らって撮影。[千里浜レストハウス 敷地内の砂の造形]このようなキャラクターがあちこちに??[????]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.07.16
コメント(0)
金沢に近い海水浴場 内灘海水浴場 2015年7月12日更新金沢から最も近い海水浴場です。金沢駅からおよそ10km、車でおよそ20分くらいでしょうか。内灘海岸は全国でも有数の砂丘海岸としても知られ、時期により砂丘の風紋、そこに沈む美しい夕日も見ることができ、環境省の「快水浴場100選」に選定されています。海水浴シーズンは海の家でコンサートなどイベントも行われます。砂浜は広く、道路から海岸まで200m、海の家から海岸まで100mほど。その広さを利用して「世界凧揚げ大会(スポーツカイト)」などさまざまな用途に使用されています。またサーフィンなどマリンスポーツも盛んです。(期間)→ 7月中旬~8月中旬。(設備)→海の家3軒。海の家のトイレ、 シャワー、更衣室。(動画)→ スポーツカイト世界チャンピオンチームの美技! you tube[内灘海岸]午後4時ごろ。このように広い広い砂浜海岸です。[内灘海岸]舗装道路から少し入ると、車が数台駐車しています。海岸近くにも車が入っているのですが、全面やわらかい砂で4WDじゃないと行けません。私の車では海岸まで無理。これらの車の近くに車を置いて海岸へ向かいました。[内灘海岸 砂浜]このような状態。普通の車で海岸まで行くのは無理ですよね。[内灘海岸]スポーツカイトを楽しんでいる方もいらっしゃいます。[スポーツカイト]内灘海岸はスポーツカイト(凧揚げ)イベントでも有名です。世界チャンピオンの美技を、どうぞユーチューブでご覧ください。⇒(動画)→ スポーツカイト世界チャンピオンチームの美技!you tube [ジェットスキー]確かにこれで波を蹴散らしてかっ飛ばすと、さぞ気持ちがいいでしょうね。[ジェットスキー][海の家]2015年7月10日現在、海の家は営業していました。屋台の若くてきれいなお姉さんに聞きましたら、今年の海開きは7月18日とのこと。[海の家][海の家][海の家前のベンチ、寝いす][ベンチから見える砂浜][すぐ近くの天然温泉施設 湯来楽(ゆらら)]海水浴で楽しんだ後、温泉につかれば最高です。 [すぐ近くの宿泊施設 ファミリーロッジ旅籠屋 正面]安価な宿泊施設です。ペット同宿可。[すぐ近くの宿泊施設 ファミリーロッジ旅籠屋 側面]ファミリーロッジ旅籠屋・金沢内灘店[すぐ近くのショッピングセンター]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.07.01
コメント(0)
金沢に近い海水浴場 徳光海水浴場 2015年6月16日更新金沢から車でおよそ30分から40分程度でしょうか。北陸道徳光パーキングエリアに隣接する海水浴場です。徳光パーキングエリアは「ハイウェイオアシス」とも名づけられ、まっとう街道市場(旧まっとう車遊館)を中心にして、付近には天然温泉公衆浴場、プール、広大な海浜公園、天然温泉宿泊施設シーサイド松任などが整備され、土日には多数の子供たちで賑わいます。海水浴場は7月中旬から8月中旬まで仮設シャワー、トイレなど設置されていますが、それ以外の期間にもたくさんの人が海水浴で訪れています。[徳光パーキングエリア はくさん街道市場(旧まっとう車遊館)] 高速北陸道のパーキングエリアです。もちろん普通道からも入ることができます。街道市場内には海鮮市場、食堂、コンビニ、おみやげ物屋さんがたくさん軒を並べています。[はくさん街道市場内の海鮮売り場][はくさん街道市場内のおみやげ屋さん][はくさん街道市場内のラーメン屋さん][はくさん街道市場付近のうどん、ラーメン屋さん][はくさん街道市場付近の食堂」[高速道路をまたぐ橋]「ラブリッジまっとう」という名前です。金沢方面から入ると、この橋を渡って海岸へ行くことができます。福井本面から入ると、すぐに海岸へ出ることができます。[橋の上から見える海岸] [徳光海水浴場 海に向かって右方向]6月14日(日)、すでに海水浴客がたくさんいらっしゃいます。[徳光海水浴場 海に向かって左方向][徳光海水浴場 正面]ご夫婦でしょうね。背後からですので許してください。[天然温泉 松任海浜温泉]はくさん街道市場のお隣です。[松任海浜温泉入り口][松任海浜公園 バーベキュー広場][松任海浜公園 北前船を模した遊戯設備][松任海浜公園 広い芝生の中の遊戯設備][松任海浜公園内の宿泊施設 天然温泉]→シーサイド松任☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.06.16
コメント(0)
金沢散歩(23) 卯辰山寺院群 曹洞宗 龍国寺(Ryukoku-ji) 2015年5月2日更新樹木に囲まれた赤い鳥居の階段を上がってゆくと、木漏れ日の中に、いかにも古い建物が現れます。人影は無くあたりは静寂。草木の香りとかすかな小鳥の鳴き声のみ。龍国寺は、慶安3年(1650)現長土塀に、曹洞宗宝円寺(小立野寺院群、前田家菩提寺)の末寺として建てられましたが、9年後、寺地が藩命により没取され、一時は廃寺同然。しかし、寛文11年(1671)、宝円寺八世・虎白禅師が初代利家の出世開運を願い、利家公の遺品の出世開運の御守を封じ込めた三尊稲荷(木造稲荷大明神)を祀り、卯辰山に替地を申請し再興したそうです。私が訪れた時、曹洞宗なのに鳥居やお稲荷さん? と不思議に思ったのですが、調べてみるとそんないわれが有ったのです。大正9年には加賀友禅の始祖・宮崎友禅斎の墓とされる墓碑が発見され、加賀友禅関係者に一躍有名になりました。毎年5月17日に、友禅忌という祭典が行われています。[龍国寺へ登る階段] [龍国寺へ登る階段]上の階段を左へ曲がると樹木に覆われた階段が続きます。[龍国寺 鳥居の階段]上の階段を右へ曲がると赤い鳥居の階段です。鳥居は加賀友禅関係者が奉納。[鳥居の階段途中のお地蔵様][龍国寺 本堂]じつに時代を感じさせます。建物は質素な曹洞宗らしいですね。[龍国寺 本堂 別角度から}[本堂入り口の草花][龍国寺を守るお稲荷さん] [加賀友禅 愛染碑][木村雨山の碑]木村雨山は加賀友禅で唯一人間国宝になった作家です。明治24年石川県金沢市生まれ。[友禅堂]大正12年、史蹟保存会が中心となり建立。樹木に隠れて見落としそうです。[友禅堂][友禅堂の隣の石碑]宮崎友禅斎の句碑だと思います。字がなかなか読めなかったのですが、「京のことまた口へ出る余寒かな」の句ではないでしょうか。[心願百度石]百度参りの目標になる石だそうです。一日一回では大変長期になりますので、お急ぎの方は、寺院入り口から百度石まで百回でもよいとのこと。ただ龍国寺の階段はけっこう有りますので体力が必要です。[本堂横のお墓]どなたか偉い方のお墓でしょうね。☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.05.03
コメント(1)
金沢散歩(22)卯辰山寺院群 蓮昌寺(Renjyo-ji) 西養寺(Saiyo-ji) 2015年4月23日更新金沢には、お寺が集められた場所が3箇所有り、寺町寺院群、小立野寺院群、卯辰山寺院群と呼ばれています。1616(元和2)年、前田家三代当主利常(としつね)の時代、一向一揆対策と外敵侵入を防ぐため、金沢要所に寺院を集めたそうです。卯辰山寺院群は、ひがし茶屋街の周辺。寺院の数は40寺以上。古都の風情が色濃く残り緑に覆われ、日頃忙しい人々へ癒しの場所としてふさわしい地区です。ただ、山麓に建てられた寺院ですので坂道が多く、お年寄りにはなかなか大変。また、細い小路ばかりですので迷子にならないようご注意ください。【交通アクセス】⇒金沢駅兼六園口(旧東口)からバスで15分程度。有料駐車場が有りますが、日曜祭日は混み合いますのでご注意ください。[日蓮宗 蓮昌寺(Renjyo-ji)] 卯辰山寺院群のちょうど中央辺りに位置する寺院。天正10(1582)年、僧日寿によって創建されました。大本山京都妙顕寺の系列で、泉鏡花の小説『縷紅新草』の舞台としても知られています。また甲賀53家のひとつ多羅尾家の菩提寺でも有ります。およそ3000坪の敷地を持ち、本堂の後ろの裏山には深い森が広がり、金沢市の保存樹林に指定されています。また山門は金沢市の有形文化財。境内にはモリアオガエルが生息し、オオウバユリが群生しています。[蓮昌寺 本堂][蓮昌寺の桜][蓮昌寺の大仏]金沢三大仏のひとつ。高さ約5m、木彫りの大仏です。元禄年間(1688年~1704年)に作られたと言われています。その姿は、一切衆生に安楽無畏、人々のさまざまな願いをかなえることを誓う「施無畏与願」(右手を上げて手を開いて指を伸ばして掌を見せ、左手は下に垂らしている)の印を表しています。本堂左手の建物の中に有ります。どなたでも自由に扉を開いて入って拝んでも良いそうです。[蓮昌寺 背戸の建造物]「草木國土 悉皆成仏」と書かれています。[蓮昌寺 蕉門の俳人 秋の坊の碑]秋の坊は、元禄2(1689)年、芭蕉が『奥の細道』で金沢を訪れた折りに弟子になった俳人です。元は前田藩の武士でしたが、武士を捨て髪を剃り、秋の坊と名乗り、蓮昌寺内の塔頭「實教院」で僧、寂光として止宿しました。辞世の句⇒ 「正月四日 よろず此の世を 去るによし」 [卯辰山寺院の細道}車が行き来できる道路も有りますが、このような細道がほとんど。平日は人通りも少なく散歩に最適です。[天台宗 西養寺(Saiyo-ji)]もと天台宗真盛派5ヵ寺の一つで開山は盛学。本堂は天明4年(1784)、鐘楼は嘉永4年(1851)に建築され、金沢市内では最も古く、江戸期の寺社建築を代表する重要な存在として金沢市指定文化財となっています。七代目住職真運上人の時、越前府中に在城の加賀藩初代藩主・利家公が帰依、二代藩主利長公もまた真運上人への信望が厚かったといいます。また西養寺には、テレビにも紹介された目が動くと言われる釈迦出山図(非公開)とゆうれい釜があります。[西養寺 本堂]鬱蒼とした樹木に囲まれています。[西養寺の庭]樹木のため多少薄暗くひんやりした感じもします。[西養寺 美化小僧]この庭のお掃除は大変ですよ。[西養寺 地蔵様たち][西養寺 観世音菩薩]観世音菩薩は、ふつう観音様として親しまれている菩薩様です。『般若心経』のはじめに登場する菩薩様でもあり、般若の智慧の象徴ともなっています。胴体はいかがなされたのでしょうね。[西養寺 龍神菩薩]おそらく菩薩様を守る役目の方なのでしょうね。[西養寺 裏手の細道]ここから森へ上がれるようです。たくさんの菩薩様や仏様に出会えます。夜は怖いかもしれませんが。[西養寺 裏手の菩薩様たち]上の細道から上がると、こちらへ降りて来られます。☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.04.23
コメント(0)
金沢散歩(21) 小立野 浄土宗 如来寺 石仏群 2015年4月1日更新如来寺(Nyorai-ji)は天徳院のすぐ近く。三代藩主前田利常(としつね)の妻、珠姫(たまひめ 法名天徳院)が、父徳川家康の位牌を祀ったお寺だそうです。このお寺はたくさんの石仏が有ることで有名です。寺の参道の改修で出た敷石を100体あまりの石仏にしてしまいました。その方々の個性的表情、風貌はなかなかのもの、日本人ばかりでなく西欧、北欧、アラブ、エスキモー、ホッテントットに至るまで縦横無尽に表現されています。中にはヒマラヤの雪男や宇宙人らしき者もおりますので、ちょいと挨拶に訪れるのも楽しいかと思います。[小立野 如来寺 入り口] 天徳院のすぐ近く、徒歩数分です。[如来寺 本堂][如来寺 石仏群 入り口]本堂裏手へ回ると有ります。[如来寺 石仏群]この石仏群の左側は広い墓所になっています。[石仏たち]幸せも、悲しみも、悩みも、憂いも有ります。[石仏たち]人に紛れて、こっそり宇宙人のような方も。[石仏たち]確かどこかで出会ったような・・・[石仏たち]この方は知り合いの子供に似ています。[石仏たち]年老いて、このような笑顔でいられたらいいですね。[石仏たち]素敵な赤ちゃんですね。しっかり守ってあげてください。 [石仏たち]笠地蔵さん?[石仏たち]あれっ、誰かに似ているような・・・もう石仏におなりでしょうか?[石仏たち]きっと外国の方でしょう。[石仏たち]この方も外国の方?[石仏たち]赤ちゃんかな? 両手を広げて。生まれた世に微笑みかけているよう。[石仏たち]この方々は何でしょうかねえ・・・[石仏たち]アフリカの方でしょうか、宇宙の方でしょうか。☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.04.01
コメント(0)
2015年3月 北陸新幹線 開業 2015年3月20日更新北陸新幹線は、これまで長野までしか届いておらず「長野新幹線」と呼ばれていましたが、ついに2015年3月14日、金沢まで届き、長野区間も合わせ「北陸新幹線」と呼ばれることになりました。最高時速260km。金沢→東京間を2時間半で結びます。じつに今までより1時間20分の短縮。東京から気軽に日帰り旅行が可能です。今後は北陸地方を経由して大阪へ結ぶ計画で、金沢→敦賀間が2023年春に開業予定です。金沢駅発着新幹線の呼び名は「つるぎ」「かがやき」「はくたか」の3種類有ります。みな同じ塗装、車体ですので全く見分けはつきません。ここでは3月16日(月)の金沢駅北陸新幹線の様子をご紹介します。[金沢駅 兼六園口(旧東口)] クリックで拡大します。2001年、第3回中部の駅百選に選定。2011年には、米国Travel + Leisureで「世界で最も美しい駅」の一つに選定されています。ここは金沢駅メインの入り口で、今まで東口と呼ばれていましたが、新幹線開業に合わせ「兼六園口」と改名しました。[金沢駅 鼓門(つづみもん)]柱は能楽などで、イヨ~~、ポンと鳴らす「鼓(つづみ)」、その後ろの骨組みは「もてなしドーム」と呼ばれ、雨が多い金沢を訪れる客人をもてなすため、傘を差し出すイメージです。[駅構内]3月16日(月)、平日でしたが新幹線開業直後ですので、さすがに混み合っていました。立ち止まっていると迷惑になりますのでカメラ片手に歩きまわります。[新幹線改札口]兼六園口(旧東口)を入ってすぐ左手に有ります。入場券は160円。[新幹線入り口 エスカレーター]全てが新品ですので気持ちがいいです。[エスカレーター上のフロア]ホームへは、ここからもう一つ階段を登ります。[北陸線 七尾線 のりかえ口][新幹線プラっトホーム]左が新幹線「つるぎ」、右が「かがやき」です。[北陸新幹線 はくたか] クリックすれば拡大します[はくたか 東京行き] [新幹線デッキ]洗面所、電話、AEDなどが有ります。[グランクラス客室扉]扉を引いたり押したり叩いたりする必要は有りません。取っ手上部にそっと触れば開きます。[グランクラス客室][グリーン車客室][普通車客室][売店 セブン-イレブン][ホームの喫煙所]新幹線内は完全禁煙ですのでご注意ください。[ホームから出口へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.03.20
コメント(0)
金沢散歩(20) 小立野 献珠寺 高源院 馬坂不動寺 2015年3月16日更新金沢には寺院の集まった地域が数カ所有りますが、江戸時代、一向一揆対策のため寺院を集めたそうです。小立野寺院群もその一つ。金沢城の石垣を運んだ石引の路に添って寺院が点在しています。前田家の菩提寺宝円寺、前田利常の妻、徳川家康の孫、珠姫の菩提寺天徳院など見どころは多いです。今回は3つの寺院をご紹介します。[臨済宗 献珠寺(Kenju-ji)]献珠寺は臨済宗のお寺です。慶安4年(1651)、加賀藩士横山式部長治の妻・海元院が、母・献珠院のために建てたそうです。献珠院は、前田利家の娘、肅姫の娘にあたります。[献珠寺 お庭のチュッ]あれ、臨済宗ってこんな開放的だったっけ。私はなんとなくホッとしましたけど。[献珠寺 お庭のお地蔵様たち][献珠寺 お地蔵様][献珠寺 お地蔵様][献珠寺 お地蔵様]ユニークなお顔をなさっています。[高源院(Kougen-in)]高源院は曹洞宗のお寺です。春尭(しゅんぎょう)和尚が前田利家の娘、福姫の縁者となったことを感謝して建てたものだそうです。高源院は福姫の戒名です。[高源院 お地蔵様?]お地蔵様らしくないですね。[高源院 お地蔵様]これはお地蔵様らしいお地蔵様。[馬坂(うまさか)]高源院から「馬坂」と呼ばれる細い坂道になっています。昔、小立野と田井村を農民が馬を引いて登り降りした坂道だそうです。途中、馬坂不動寺が有り、更に降りると天神町へ通じます。 [馬坂不動寺]高源院の関連施設です。岩に置かれたご神体は力強く、幽遠な面持ちが有ります。また、ここに湧き出る水は金沢の名水の一つに数えられており、眼病に聞くという言い伝えも有ります(ただし、飲用の可否は未調査とのこと)。[馬坂不動寺 ご神体]岩をくり抜いたような内部にはご神体がお二人いらっしゃいました。[馬坂不動寺 ご神体]座敷わらし? もちろん違いますよね。(失礼しました。かなり罰当たりかも)[馬坂不動寺 不動明王]相変わらず厳しいお顔をなさっています。密教の根本尊である大日如来の化身だと言われています。魔を降伏させるために恐ろしい姿をしていますが、その心は人々を是が非でも救済しようとする慈悲の心に満ちています。[馬坂不動寺 お堂]左の建物の中にも不動明王がいらっしゃいます。[馬坂不動寺 お堂内部]ガラス越しに内部を撮影させて頂きました。内部を撮影するときはいつも、失礼ではないかと緊張します。私がもし寝てるところをフラシュ撮影されたら、きっと飛び上がって驚いて怒りますからね。[馬坂不動寺 お堂の不動明王]このお方はあまり怖そうでないので少し安心しました。[馬坂不動寺 お祈りの言葉]3回唱えてください。きっと良いことが有るかもしれません。次回は金沢駅の北陸新幹線をご紹介しますね。ではまた。☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.03.16
コメント(0)
金沢散歩(19) 小立野 曹洞宗 宝円寺 2015年3月8日更新前田利家が1583年に建てた前田家の菩提寺です。前田利家が、かつて越前(福井県)に在城の頃、その地の大透圭徐(だいとうけいじょ)和尚に厚く帰依し、石川県へ移った際、同和尚を越前から招き入れ、「宝円寺」の開祖としました。明治元年の火災で大伽藍は焼失しましたが、明治初期に武家屋敷を移築して再建され、現在の建物は「仮堂」扱いになっています。宝円寺は前田利家の信任厚く、藩主一族のお墓はほとんどここにあります。平日に訪れましたが、境内は広く静寂。あちこち歩きまわり、いにしえの栄華の只中に有った人々の、声無き声を偲ぶのもいいかもしれません。金沢駅からバスで20分くらいです。[宝円寺 山門][山門横の福徳地蔵]地蔵堂の内部を、ガラス越しでフラッシュ撮影。ごめんなさい。[宝円寺 本堂][地蔵堂][故里や 十方世界 虫の声][広い庭]丁寧に手入れされています。[広い庭 別角度から][庭の手水鉢][庭のオオバギボウシ]7月頃にきれいな花が咲きます。若芽の時は「ウルイ」という山菜です。[庭のミョウガ]夏頃から花ミョウガが楽しめます。[御影堂と御髪堂][御影堂と御髪堂案内][俵屋宗達のお墓][前田家のお墓]前田傳子と書かれています。ネットで調べても分かりませんでした。[前田家のお墓]前田蘭之允と書かれています。これもどなたか分かりません。昔の偉い方は幼名と成人で名前が変わることがほとんどですからね。[前田家のお墓]前田他龜次郎と書かれています。七代藩主前田重煕(しげひろ)でしょうか。幼名は亀次郎だったそうです。でも「他」が付いているので違うかもしれません。[前田家のお墓]菅原朝臣利實と書かれています。前田利実(としざね)でしょうか。5代藩主前田吉徳(よしのり)の長男で24歳没。菅原朝臣というのは公家の尊称です。[前田家のお墓]武村伊尾子と書かれています。不詳です。[前田家のお墓]明鏡院殿清臺慈光大姉と書かれています。[前田家のお墓]園田夏子と書かれています。「園田夏子」さんは五代藩主前田吉徳の側室で、十代藩主前田治脩(はるなが)の母。津藩藤堂家家臣・園田秀顕の娘。子が藩主になるのを見ずに亡くなったので、実家の「園田家」の苗字になっているそうです。☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.03.08
コメント(0)
金沢散歩(18) 小立野 曹洞宗 天徳院 2015年2月26日更新天徳院は、加賀藩三代藩主前田利常(としつね)が、妻珠姫(たまひめ)を弔うために建てたお寺です。珠姫は第二代将軍徳川秀忠の次女。---加賀藩一代藩主前田利家亡き後、前田家はかなりの力を持っていたため、徳川家を討つという噂が流れました。徳川家は驚いて前田家を迎え撃とうと軍勢を集めました。加賀藩二代藩主利長(としなが)は急いで国家老を派遣して徳川家に歯向かう意思がないことを伝え、その証として利長の母、お松の方を人質として江戸へ差し出し、代わりに珠姫を我が子利常の嫁として迎えることにしたのです。珠姫はわずか3歳で金沢へ輿入れし、14歳で利常の妻となりました。3男5女を育てましたが、1622年、24歳の若さで亡くなってしまったのです。翌年、利常は珠姫のため、小立野台地の広大な敷地にお寺を建て、その翌年、徳川家康公が崇敬していた巨山泉滴(こさんせんてき)和尚を千葉県より招き開山しました。寺名は珠姫が亡くなった時の法名です[天徳院殿乾運淳貞大禅定尼]。---拝観料は、説明、からくり人形珠姫物語等を含め大人500円、中学生300円、小学生200円。境内、回廊散策は無料。静かで古色蒼然とした庭や回廊など見て回るのも見どころが有ります。また付近は小立野寺院群と言われ、お寺がたくさんあります。そちらもついでに散策するのもいいですね。金沢駅からバスで20分くらいです。[天徳院 正面]駐車場は広いので車で来られても大丈夫。[出世地蔵]入口近くに有ります。出世できるといいですね。[山門 県指定文化財]堂々として立派です。[山門 左の仁王様]相変わらず怖いお顔で魔を見張っています。[山門 右の仁王様]魔の心を持った人は入ることができません。[広い庭]四季折々の花が見られます。[本堂]禅寺だけに質素な感じがします。[本堂右に有る井戸と古びたポンプ]今は使われていないでしょう。[水かけ金洗い弁財天]山門を右へ入った長い回廊の途中にあります。ここでお金を洗ってお祈りするとお金が増えるそうです。1万円札を洗いたいところですが、お札は無理でしょう。こっそり回廊へ入るのは無料です。[烏蒭沙摩明王(うすさまみょうおう)]山門を左に入った長い回廊の途中にいらっしゃいます。人間界と天界の境目に住し、煩悩が天界へ届かないように守っている神様だそうです。古代インド神話では「アグニ」。炎の神であり、この世の一切の穢れを焼き尽くしてくれます。功徳として穢れを清めるほか、胎内の女児を男児に変化させる力も有るとのこと。「烏枢沙摩明王変化男児法」という祈願法として今に伝わっています。曹洞宗ではたいてい魔が入りやすいと言われる厠の近くに置いてあるそうです。祈りの呪文は「おん くろだなう うんじゃく そわか」。真っ暗な中にいらっしゃいます。突然のフラッシュ、驚かれたでしょうね。恐れ入ります。[仏様がいっぱいの廊下]山門から左につづく回廊を行きますと、壁に仏様がいっぱい。突き当りを右に曲がってもまだいらっしゃいます。それぞれの仕草、表情が違い、興味深く拝ませて頂きました。[壁の仏様]皆様雲に乗り、楽器をお持ちです。[壁の仏様]太鼓を叩いていらっしゃいます。[壁の仏様]これは琴のような楽器ですね。☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.02.26
コメント(0)
金沢散歩(17) 金沢 第7ギョウザの店 2015年2月20日更新第七ギョウザの店は、山側環状線(県道22号線)、もりの里一丁目南交差点に有ります。全国展開するホワイトギョウザグループの一つ。でも、金沢のこの店が最も有名ではないでしょうか。私の息子たちが好きで昔からよく行きました。たいてい休日しか行かなかったのでいつもお客はいっぱい。待つのを覚悟で入っていきます。その息子たちは、とっくに一人前になり遠くで就職。この店は長くご無沙汰していたのですが、2月15日(日曜)午後3時半頃、久しぶりに私一人で入ってみました。やはり中はお客でごった返しています。席が空くのを待つ人だけで30人から40人はいらっしゃるでしょうか。でも懐かしいホワイトギョウザが食べたくて覚悟を決めます。[第7ギョウザの店]山側環状線(県道22号線)もりの里一丁目南交差点に有ります。昔は小立野に有ったのですが、20年ほど前にこちらへ移転しました。[駐車場]幸い一台空いていましたが、ここでも待たねばならぬことが有ります。[入り口]お客の出入りが無い時を見計らっての撮影です。[ひと・ヒト・人・・・]立って席を待つ方が10人ほど、椅子に座って待つ方が20人から30人、思わず「うわ」と一声。休日しか入ったことが無いので平日は分かりませんが、付近は金沢大学、金沢美大など学生が多いので、似たようなものかもしれません。[満席のカウンター席]長く待ってやっと座ることができた方々です。[満席のカウンター席][カウンター席に座る]入店からおよそ30分後。まず安心。注文が来るまで5分くらい待ちます。忙しそうな素敵な店のおばさんに、なんで「第7」というのか尋ねましたら、この店の主人が修行していた餃子店から、7番目にのれんを分けてもらったからだそうです。[メニュー]ホワイトギョウザ大(15個)と味噌汁を注文。ホワイトギョウザの他、焼ギョウザ、水ギョウザなど有りますが、ここではやはりホワイトギョウザ。他のギョウザは頂いたことがありません。[ホワイトギョウザ大(15個)675円]白いからホワイトと言う訳ではありません。創業者が満州で「白」という名字の中国人から作り方を習ったからだそうです。[ホワイトギョウザ1個]一個でもけっこうボリュームが有ります。[ホワイトギョウザ1個 別角度][ホワイトギョウザ1個]噛むと皮はパリパリ。中からジューシーな具が湧き出てきます。[お持ち帰りコーナー出入口]お持ち帰りの方はこちらから入ると雑踏をかき分けること無く注文できます。店を出たのが4時半過ぎ、ホワイトを頂くのにおよそ1時間以上。でも満足、満足。☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.02.20
コメント(0)
金沢散歩(16) 寺町寺院群 その3 高岸寺 法光寺 立像寺 長谷寺 寺町鐘声園 2015年2月17日更新金沢散歩(15)、寺町寺院群に続けて、高岸寺 法光寺 立像寺 長久寺 寺町鐘声園をご紹介します。寺院群には70寺あまりのたくさんのお寺が有り、私は30数カ所を訪ね、たくさんの写真を撮りましたが、ご紹介できるのはごく一部となりますこと、ご了承お願いします。[日蓮宗 高岸寺(kouganji)]風格のあるお寺の一つです。高岸寺由緒書によれば、前田家家臣高畠石見守が一族の菩提所として開いたお寺だそうです。加賀藩有事の際の見張り台の役目も果たしました。[高岸寺 本堂]車の多い大通りから一歩門をくぐり抜けると境内は静かです。[高岸寺 鐘楼]このように、鐘が建物の二階に有るのは珍しいそうです。[日蓮宗 法光寺(houkouji)][法光寺 本堂]かなり古い建物です。前田利家の側室、お保の方が檀徒であったとか。 [法光寺 鐘楼]寺町の鐘の音は、「日本の音風景100選」に選ばれています。明け方と夕方、ふと、どこからともなく聞こえてくる深遠な鐘は、古き金沢の歴史を語り告げているようです。[日蓮宗 立像寺(ryuzouji)]寛永15年(1638)頃建立。開山は日治。金沢で最も古いお寺と言われています。『充洽園(jyukouen)』とも呼ばれ、日蓮教学を中心に宗門子弟を教育した学校でもあったそうです。鐘楼堂は上が鼓楼、下が鐘楼の二段で珍しいものです。本堂・鐘楼堂は金沢市指定の有形文化財になっています。境内には保育園も有ります。[立像寺 本堂]落ち着いた雰囲気があります。市指定有形文化財です。[立像寺 鐘楼堂]珍しい二段になっています。市指定有形文化財です。[曹洞宗 長久寺(choukyuji)]延宝4年(1676)建立。前田利春の三女で初代利家の妹、津世の菩提寺です。境内には樹齢400年近くになる金沢市保存樹の銀木犀や芭蕉の碑が有ります。 [長久寺 銀木犀]樹齢400年以上、市保存樹の銀木犀。本堂を覆うようで見事です。銀木犀の香りは金木犀に比べ薄いのですが、さらに上品な感じがします。9月中旬に訪ねてみて下さいね。長久寺電話→076-241-2727。[長久寺 銀木犀案内][寺町 鐘声園(shouseien)]寺町寺院群の鐘の音が「日本の音100選」に選ばれたのを記念して建造された公園施設です。ベンチの前に庭園、その横にはきれいなトイレも有り、寺院まわりで疲れた足を癒すことができます。[鐘声園 庭園][鐘声園 庭園]別角度から。[鐘声園 庭園脇のトイレ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.02.17
コメント(0)
金沢散歩(15) 寺町寺院群 その2 西方寺、瑞泉寺、極楽寺、伏見寺2015年2月13日更新金沢散歩(14)、寺町寺院群、妙立寺(忍者寺)、願念寺、本長寺、妙慶寺に続けて、西方寺、瑞泉寺、極楽寺、伏見寺をご紹介します。70寺あまりのたくさんのお寺が有りますが、ご紹介できるのはごく一部となりますこと、ご了承お願いします。[天台宗 西方寺]加賀藩主 前田利家の六女、菊姫の菩提寺です。菊姫は天正12年(1584年)にわずか7歳で亡くなってしまいました。利家は金沢入城の時、菊姫の供養を願い、親交のあった比叡山の僧 盛尊和尚を金沢に招き金沢城付近に西方寺を建て、菊姫の位牌と肖像画を奉納しました。西方寺は藩政時代から金沢に伝わる全ての霊場に指定され、パワースポットとして現在も信仰を集めています。[西方寺 本堂]私が訪れた時は誰一人いなくて静かでした。左手には動物霊苑が有ります。[西方寺 良縁結実稲荷神]お参りすれば、良縁 縁結び 恋願い 恋愛成就にご利益が有るそうです。[西方寺 右の稲荷神]確かに、しっかりと願いを聞いて下さりそうな姿です。[西方寺 左の稲荷神]口にくわえているのはお経の巻物でしょうか。 [真宗大谷派 瑞泉寺]寛永年間(1624〜44)建築。越中井波の瑞泉寺の親戚寺です。親鸞聖人御真影、蓮如上人御真筆名号および触頭文書を含む数多くの古文書が残されています。[瑞泉寺 本堂]なんとなく心が落ち着きます。[瑞泉寺 彫刻]軒先の彫刻が怖いです。魔から守っているのでしょうね。[浄土宗 極楽寺]現在、京都総本山知恩院の直轄寺院だそうです。後醍醐天皇の皇子、明心仏眼法親王による創建。明心仏眼法親王は幼い頃から仏教に興味を示し、8歳で出家。比叡山の厳しい修行に耐え第百二十三代天台座主の地位にまで登りつめました。しかし、後醍醐天皇が足利尊氏に敗れると同時に、親王も地位を追われ各地を転々と逃げまわっていました。越中(現富山県)に身を隠していた頃、目竜上人という浄土宗の僧と出会い、その教えに感銘し寺を作るきっかけとなったそうです。皇室ゆかりの寺院として朱塗りの欄干は格調の高さを表しています。また、本堂や瓦には菊のご紋が使われています。[極楽寺 本堂] [曹洞宗 松月寺の大桜]国指定天然記念物。樹齢400年、東西20m、南北15mに広がる大桜です。土塀を破って巨大な幹が歩道に飛び出しています。この桜は、同寺中興の至岸和尚が、三代加賀藩主前田利常から拝領したと伝えられています。花の時期の写真では無くて申し訳ありません。[松月寺の大桜 幹]年月を感じさせます。お世話も大変でしょうね。[松月寺の大桜 幹]上の写真の反対側です。幹が土塀を乗り越え、必死に這い出ようとしてもがいているようです。[高野山真言宗 伏見寺]「金沢」という地名由来にまつわる芋掘り藤五郎が建立したと言われています。芋掘りをして暮らしていた藤五郎は、観音様のお告げにより、美しい和子(わご)という娘を妻にしました。ある日、2人は砂金を見つけ、沢の水で洗います。この時の沢は、のちに「金洗いの沢」と呼ばれました。前田利家がこれにちなんでこの地を「金沢」と名付けたそうです。現在「金洗いの沢」は「金城霊沢」と改名され、今でもこんこんと水が湧き出ています。芋掘り藤五郎のお話をご紹介します⇒芋掘り籐五郎物語[伏見寺 芋掘り藤五郎像]和子さんも一緒に作ったら良かったのに。[伏見寺 芋掘り藤五郎のお墓][金城霊沢(金洗いの沢)]兼六園の近く、金沢神社の横にあります。[金城霊沢(金洗いの沢)の湧き出る水]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.02.13
コメント(0)
金沢散歩(14) 寺町寺院群 妙立寺(忍者寺) 願念寺 本長寺 妙慶寺2015年2月7日更新寺町は、名前が示す通り寺院が多く集まった町です。藩政期に一向一揆に対する防衛策としてここに寺院が集められたそうです。その数70寺あまり。現在、周辺は国の重要伝統的建造物群保存地区として、また、「寺町寺院群の鐘」は日本の音風景100選に選定されています。忍者寺(日蓮宗妙立寺)が特に有名ですが、その他の寺院もそれぞれに風情が有って、一つ一つ訪ねてみるのもまた素敵です。ここでは、門構えの他に、内部や彫像、仏像の表情などに焦点を当てて幾つか、数回にわたってご紹介します。近辺の駐車場は少なく高いので、金沢駅周辺の駐車場一時間100円程度を利用してバスで来られるといいと思います。 金沢駅から北鉄バスに乗り 広小路バス停で下車。繁華街片町から近く徒歩10分くらいです。[日蓮宗妙立寺(忍者寺)門]寛永20年(1643年)、三代藩主前田利常が金沢城の近くから移築したもの。当時前田家は力が有り、幕府が警戒し監視していました。利常は徳川幕府により力を削がれるのを避けるため、徳川家から嫁を迎え、母親を人質に出し、自ら鼻毛を伸ばして馬鹿殿を演じることで幕府を欺き安心させようとしました。そして密かに寺院群を建造し、多くの兵士を隠せるようにしたのです。その中心に要塞としての機能を備えた妙立寺を建て、隠し階段、隠し部屋、落とし穴、見張り台、金沢城へ続く地下通路など外敵を欺く種々な仕掛けを備えました。忍者寺と称されるのは、忍者が居たわけではなく、このような様々な仕掛けが有るからです。内部は撮影禁止ですので、外まわりと浄行菩薩像だけでお許し願います。[日蓮宗妙立寺(忍者寺)本堂][本堂前の浄行菩薩像]「法華経」によると、お釈迦様が説法をしていた時、大地が割れ、そこから無数の菩薩が現れ、その筆頭が上行菩薩・無辺行菩薩・浄行菩薩・安立行菩薩であったそうです。これらの菩薩はお釈迦様亡き後の末法の世において仏法を護持するものとされています。[本堂前の浄行菩薩像]お顔が有りません。長い間にすり減ったのでしょうか。[顕本法華宗 本長寺]お庭はなかなか風情が有りました。前庭には、芭蕉の「春もややけしきととのふ月と梅」の句碑が建っています。紅葉に時期には美しいモミジを楽しめます。 [本長寺のカエルさん]一円玉がエサでしょうか。[真宗大谷派 願念寺]小さいお寺ですが、ここには元禄期の加賀藩を代表する俳人。小杉一笑のお墓が有ります。句集は上方で注目され、芭蕉の目に止まりました。芭蕉は小杉一笑に会うため金沢入りし、一笑へ使いを出しましたが、時すでに遅し、一笑は36歳の若さで亡くなっていたのです。芭蕉はひどく悲しみ詠んだ句が「つかも動け我泣く声は秋の風」。小杉一笑の辞世の句は「心から雪うつくしや西の雲」[願念寺 一笑塚][願念寺 一笑塚 案内][浄土宗 妙慶寺]天狗の寺と言われています。その由来の昔話が有りますのでご紹介します→天狗のお守り [妙慶寺 水子供養]境内を散策していましたら、水子の子供たちを見つけました。[妙慶寺 水子供養]赤ちゃんで亡くなったのでしょうね。[妙慶寺 水子供養]安らかな笑みで、あの世でも幸せそうです。[妙慶寺 水子供養]どうしたのでしょう? 泣いていてはいけませんよ。[妙慶寺 水子供養]かなり古びていますね。ご冥福をお祈りします。☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2015.02.07
コメント(0)
金沢散歩(13) 前田家奥方御殿 成巽閣 2015年2月1日更新兼六園に隣接する成巽閣(せいそんかく)は、文久3年(1863年)、加賀藩前田家13代藩主、前田斉泰(まえだ なりやす)が、母・真龍院の隠居所として建てたものです。建築当時は巽御殿(たつみごてん)と呼ばれていましたが、後に成巽閣と改められました。江戸時代の代表的建築物として、国の重要文化財に指定されています。また庭園も「飛鶴庭」と呼ばれ、国の名勝です。内部は歴史博物館になっていて、季節ごとの展示があります。入館は有料。企画展と特別展が有り、企画展⇒一般・大学生700円、中高生⇒300円、小学生250円。特別展⇒一般・大学生1000円、中高生⇒400円、小学生300円。20人以上の団体は更に安くなります。現在の企画展として「旅─Travel 前田家の江戸と金沢」が開催されています。奥方、姫君のお輿入れや所持道具、衣装、帯などの展示です。12月1日まで。[アクセス]⇒金沢駅東口から兼六園シャトルバスに乗り、成巽閣前で下車すぐ。今回の訪問は内部へ入りませんでしたので、外回りと玄関からの廊下写真だけでご勘弁願います。[成巽閣入り口門][成巽閣 玄関]入り口を入るとすぐ重厚な建物が見えてきます。[玄関正面][玄関横から][玄関天井] [玄関右手][玄関右手の建物]窓から名勝のお庭がわずかに見えます。[玄関右手の建物]これは何でしょうね。物置かな。[玄関右手の建物前の石像]江戸時代から、近づく人々を睨んでいるのでしょうか。[玄関から見た前庭][玄関ホール]内部はかなり広そうです。[兼六園シャトルバス]このバスに乗れば成巽閣前で降ろしてくれます。平日大人200円、子供100円。土日祝日大人100円、子供50円。金沢駅東口6番のりば、始発9時30分から終発17時50分まで20分間隔で運行。☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.10.03
コメント(0)
金沢散歩(12) 主計町茶屋街・にし茶屋街 2015年2月1日更新主計町(かずえまち)茶屋街はひがし茶屋街から歩いて4、5分、浅野川沿いに並ぶ茶屋街です。「主計」を「かずえ」と読むのはかなり無理が有るのですが、富田主計重家(とだかずえしげいえ)と言う武士の上屋敷が有ったからだと言われています。現在、営業中の茶屋は数軒、芸妓は十数人。一般公開されている茶屋はありません。夕方以降、ほの暗い浅野川河畔に芸妓のお稽古の音がかすかに聞こえてきます。[主計町茶屋街 昼] クリック2回で最大画像になります[主計町茶屋街 春の夜] クリック2回で最大画像になります夜に行くことができませんでしたので、石川県観光連盟からお借りした写真でご紹介します。夜は浅野川に茶屋街の明かりが映り、幻想的な場所となります。[木津屋旅館]主計町茶屋街の中央付近にある旅館です。昔は茶屋で芸妓さんがおりましたが、昭和18年から旅館となりました。1人素泊まり5000円程度。楽天トラベル契約なし。他社評価3.8前後。ご予約は⇨076-221-3388[照乃家 ギャラリー鏡花]元は茶屋「照乃家」という名前でしたが、現在は石川県の伝統工芸品を中心としたセレクトショップとなっています。蒔絵体験(有料)ができます。[カフェ土家]茶屋街に有る人気カフェです。 [仲の家]現在営業中の茶屋です。女将(京子)含め5名の芸妓が在籍中。かず弥・きみ代・桃太郎・こと乃。桃太郎さんをお知りになりたい方はどうぞ。リンクは失礼と思いますので、検索してお探しください⇨ 金沢芸妓 桃太郎 (写真をクリックすれば拡大します)。[浅野川大橋]ひがし、主計町の両茶屋街からすぐ近くの橋です。大正11年建造。アーチ型で独特の構造をしているので、2000年に登録有形文化財になりました。ひがし茶屋街は橋の右側、主計町茶屋街は左側にあります。[浅野川大橋から望む浅野川][金城樓]ひがし茶屋街、主計町茶屋街すぐ近くの老舗高級旅館です。1890年開業。部屋数3。一期一会のおもてなしが体験できます。2人2食付1人40000円。ご予約は⇨金城樓[金城樓 玄関][にし茶屋街]金沢市野町二丁目にある茶屋街で、ひがし茶屋街、主計町(かずえまち)茶屋街からやや離れていますが、ひがし茶屋街とともに誕生しました。三つの茶屋街で一番多くの芸妓さんがいる茶屋街だそうです。ここも、昼間はひっそりとしているのですが、夕方あたりからにわかに活気づいてきます。真ん中あたりにある西茶屋資料館はお茶屋跡地に当時の建物を再現したもので、大正時代の作家、島田清次郎の小説の舞台になリました。入館は無料です。[アクセス]⇨金沢駅東口から北鉄バスに乗りおよそ10分、広小路下車、徒歩3分。[にし茶屋街 資料館]入館は無料。トイレも有りますのでここで一休みできます。[資料館 一階]外観とは違って、内部は現代的です。一階は天才作家島田清次郎の資料がほとんど。[資料館 階段]2階へ上がれば純和風の雰囲気が体感できます。 [資料館 二階 お座敷]昔の茶屋のお座敷を再現してあります。[資料館 二階 三味線]次回は前田家奥方御殿 成巽閣をご紹介しますね。金沢散歩(13)前田家奥方御殿 成巽閣へ☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.09.05
コメント(0)
金沢散歩(11) ひがし茶屋街 2015年2月1日更新「茶屋」というのは現代でいえば休憩所。お客の注文に応じてお茶やお菓子、飲食物等を提供していた場所です。金沢には、「ひがし茶屋街」、「主計町(かずえまち)茶屋街」、「にし茶屋街」の三つの茶屋街があり、ひがし茶屋街はその中で最も規模が大きく人気があります。つい先ごろ(十数年前)までマイナーな場所として知る人が少なかったのですが、2001年、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されてから観光地として脚光を浴びるようになりました。石畳の道の両脇に、べにがら格子の茶屋が並び、夕方以降になると三味線の音色がつん、てん、しゃんと聞こえてきて、江戸時代の雰囲気を彷彿とさせてくれます。中には現代も営業している茶屋が有りますが、一見さんお断りの伝統を今だに守っており、一般のお客さんは利用できません。有料で内部を見学できる茶屋としては、国の指定重要文化財「志摩(しま)」と金沢市指定保存建物「懐華楼(かいかろう)」があります。すぐ近く、歩いて5、6分のところに主計町(かずえまち)茶屋街が有りますので、両方楽しむことができます。[ひがし茶屋街入口付近]橋場町でバスを降り、案内に従って3分ほど歩いてゆくとこのような場所に出ます。奥を右に曲がれば下の有名な景色となります。[ひがし茶屋街 昼] クリック2回で最大画像になります[ひがし茶屋街 夜] クリック2回で最大画像になります夜に行くことができませんでしたので、石川県観光連盟からお借りした写真でご紹介します。夜には三味線や太鼓の音が聞こえて、一層古き和風の雰囲気が醸しだされます。[国指定重要文化財 志摩]文政三年(1820年)に建てられ、今まで手を加えられず江戸時代そのままに残る茶屋です。内部が有料で公開されています。一般400円、小中学生300円。お抹茶を頂くこともできます500円(菓子付)。[金沢市指定保存建物 懐華楼]現在も営業している茶屋ですが、朝9時から夕方5時まで一般に公開されています。見学料は750円。夜は一客一亭(お客は一組だけ)、一見さんお断り(馴染みのお客の紹介が必要)となります。[懐華楼 玄関] [民宿 陽月]ひがし茶屋街の真ん中にある民宿です。素泊まり5000円前後、朝食付5500円前後。宿泊した方のブログが有ります。リンクは失礼と思いますので、申し訳ありませんがグーグルでお探しください⇨ひがし茶屋街の設備万全 極上宿 [金沢 民宿 陽月][柴原舗]味噌、塩・酢、醤油販売。カメラを構えているところに女将さんがのれんを出しに出て来られたので、つい写真を無断で撮らせて頂きました。ごめんなさい。後ろ姿ですので許してください。[柴原舗のお店内部]大変風情が有り、一つ一つの商品が味わい深そうです。コンピューターで管理されているお店より、こうしたお店から注文したいですね。[経田屋(きょうでんや)米穀店]藩政末期創業、金沢で最も古いお米屋さんの一つ。建物は明治時代に改築されました。[高木糀商店]創業天保元年(1830年)、糀(こうじ)一筋のお店屋さんです。糀を使っての商品、味噌、かぶら寿し、甘酒、塩糀などを製造販売しています。[ひがし茶屋街の民家]金沢市指定保存建造物になっています。奥さんが出て来られたので、中を見せてもらえないかとお願いしたら、「申し訳ないけどだめ。ここは今も生活してるから。」とのこと。残念。[ひがし茶屋街休憩館]江戸時代末期建築の町家を、明治初期の状態に復元した金沢市指定文化財の建物だそうです。柱や茶釜など昔のまま、とても風情があります。観光ボランティアガイド「まいどさん」が常駐し、金沢の方言を交えて説明してくれます。団体さんは一週間以上前に予約すれば、ひがし茶屋街など周辺も案内してくれます。入館も説明も案内も全て無料です。 [休憩館の内部]入口を入ってすぐ右手です。この板の間は何でしょうね。何か商品でも並べたのかな。[休憩館 居間]何もかも古めかしくていいです。囲炉裏のそばに、Take off your shoes and enter.(靴をぬいで入ってください)と書いてあります。[休憩館居間に使われている木材]囲炉裏のそばの木材です。さすがに年季が入っています。[休憩館 座敷][休憩館 庭][民宿 銀松]ひがし茶屋街すぐそばの人気民宿です。部屋数5。楽天評価4.8前後。素泊まり3000円。希望日になかなか予約が取れません。[民宿 銀松 玄関]予約をご希望の方は⇨民宿 銀松次回は主計町茶屋街、にし茶屋街をご紹介しますね。金沢散歩(12)主計町・にし茶屋街へ☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.09.01
コメント(0)
舳倉島探検 2015年2月1日更新お盆8月16日に子供たち2人と舳倉島(へぐらじま)へ行きましたのでご紹介します。舳倉島は能登半島先端、輪島からおよそ50km。周囲およそ5km。1時間もあれば歩いて一周できます。以前は無人島で、夏季のみ海女さんが移住しておりましたが、近年100名以上の定住者がいらっしゃるようです。漁業は主に海女さんによるアワビやサザエ海藻類採取。自然保護に重きを置き、観光地として売り出しておりませんので開発は最低限。お店無し。自販機無し。車無し。人々は漁港近くに住み、あとは自然ばかり。見どころは鳥達です。渡り鳥の格好の休息地であるため、全国から野鳥観察の人々が訪れます。確認されている野鳥は300種以上、ただ不思議なことに国内で年間を通じて見る鳥はほとんどいません。スズメはいません。カラスも一羽も見かけませんでした。島へ渡るには、1日一往復の定期船(ニューへぐら)に乗ります。片道1時間30分、午前9時輪島港出発→午前10時30分舳倉島着、午後3時舳倉島出発→午後4時30分輪島港着。往復運賃4520円。昔懐かしい電車の切符のようなものを購入し、乗船ごとに係員がポチンと切れ目を入れます。ただ、海が荒れている時には出港しませんので、お天気に注意する必要が有ります。朝7時までに決定されるとのこと。当日はやや雨風が強かったのでやきもきしました。[定期船ニューへぐら]旅客定員119名。座席と窓がある客室の下に座敷のような客室があります。下の客室では外は見えませんが、寝転ぶことができるようです。[客室入口]ここに自販機、トイレがあります。客室は禁煙ですが、中に喫煙室があります。ただし、そこでたばこを吸うと客室内へ匂いが漏れてくるので吸わないほうが無難です。[ニューへぐら客室]輪島港出発時のお客さんは定員半分くらいでしょうか。隣席の方にお聞きすると、ほとんどが島民とのこと。お盆のお墓参りの帰りなのでしょう。帰りは私達貸し切り、申し訳なくて小さくなっていました。[客室]当日は雨でしたので、外はあまり見えませんでした。残念。[午前10時30分舳倉島着]わびしい漁港という感じです。[早速あちこち歩きまわる息子の1人30歳] [漁港繁華街]昭和初期の田舎の面影ですね。お店は有りません。[漁港繁華街][舳倉島民宿つかさ]舳倉島の民宿は2軒、そのうちの一軒です。ベテランの海女さんが経営していらっしゃいます。もう一軒は「つき」。ご姉妹だそうです。予約はかなり前にしないとなかなか取れません。[島の道]繁華街の端っこ(漁港から数百メートルほど)から、このような舗装道が島を巡っています。一周しても1時間くらい。重い荷物もありましたが、釣り場探しを兼ねて歩いてみることにしました。[島の道]山は有りません。平地ばかり。なにしろ島の一番高いところでも標高12mほど。津波が来たらどうするのだろうと子供たちと話し合いました。灯台に逃げ込めば100人ほどは大丈夫かな。道の両側はご覧のとおり草地です。道が草で覆われないように島の方が頑張っていらっしゃるのでしょうね。[左巻きのかたつむり]日本のかたつむりは右巻きがほとんど。舳倉島では左巻きです。[ケルン]島のあちこちにこのような石を積んだものがあります。これは、海女さんが潜る場所の目印にしたものだそうで「ケルン」と呼ばれています。[恵比須神社]恵比須様は七福神のひとり。漁業繁栄の神様です。[無他神社 観音堂]藩政末期のこと。一旭上人(いっきしょうにん)という僧が島にきて、毎晩観音堂に島民を集めて説教をしていました。いつも若い女が訪れ、末座で熱心に聞き入っているので、一旭上人がたずねると、女は「私はこの池に棲む竜なのです。難破船の錨の毒にあたって死んだのですが、未だに成仏できずにいます。どうか助けて下さい。」と涙を流して頼むのでした。そこで翌朝、島民が池の水をくみ上げてみたら、池の底から大小二体の骨が見つかりました。骨は樽四杯分にもなったそうです。人々は父親の竜が現在も近くの海に生息していると考え、神として祭って無他神社としました。(輪島市観光情報より)[竜神池]龍神の骨が見つかった池です。観音堂のそばに有ります。 [竜神池礼拝所][海岸]島の周りは溶岩のような岩場がほとんど。砂浜は有りません。水がとてもきれいです。[灯台]以前は海上保安庁の職員が常駐していたそうですが、今は無人。上まで上がれば島全体が見渡せます。[七つ島]帰りの定期船から写した七つ島です。写真では見えませんが、海岸に鳥達が群れていました。☆輪島市の旅館、ホテルご紹介⇒[輪島市 (1)] [輪島市(2)]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.08.26
コメント(1)
金沢散歩(10) 金沢神社・金城霊沢 2015年2月1日更新金沢神社の主祭神は菅原道真。石川県で最も有名な学問の神様です。12代藩主前田斉広(まえだなりなが)が建てた竹沢御殿の鎮守神社とされ、以前は「竹沢御殿御鎮守天満宮」と呼ばれていました。神社には菅原道真のほか、金運・災難除けの神「白蛇竜神」、交通安全の神「琴平大神」、商売繁盛の神「白阿紫稲荷大明神」も祀られ、加賀藩歴代藩主が兼六園を散策する時に藩の繁栄を祈願しました。明治9年に金沢神社と改名。受験生たちがたくさん訪れます。場所は兼六園の随身坂口からすぐ近くですので、兼六園を見学して、ついでにここでお参りしてゆくのもいいですね。料金所を出て兼六園の半券を提示すれば再入園できます。「金城霊沢(きんじょうれいたく)」は、「金沢」という地名の由来となった湧き水です。以前は「金洗いの沢」と呼ばれていました。昔、芋掘り藤五郎と和子(わご)いう夫婦が芋掘り中に砂金をみつけ、この湧き水で洗ったという伝説が残っています。⇨[芋掘り藤五郎物語] 文禄元年、前田利家がその名をとり、町の名前を「金沢」と決めたそうです。その後「金城霊沢」と呼ばれるようになり、今でも絶えることなく透き通る水がこんこんと湧き出ています。場所は金沢神社のお隣ですのでお参りのついでにどうぞ。また寺町伏見寺に芋掘り藤五郎のお墓が有りますので、あわせてご紹介しますね。[交通アクセス]⇨金沢駅東口から兼六園シャトルバスで12分程度、成巽閣前下車。タクシーなら10分程度。[金沢神社 中門]神社はこのように全体的に鮮明な赤い色が多いですね。赤色は、魔力に対抗する色、力の豊穣とされ、また赤塗料の材料は水銀=丹で、昔から木材の防腐剤として使われていたそうです。[神社を守る人]どなたか存じませんが、強そうで、魔を見張っています。ガラス越しの撮影ですので不鮮明をご了承ください。[神社を守る人]こちらは優しそうなご老人のようです。[金沢神社 本殿] 訪れた時は人の気配が無く、神の視線ばかり。思わずかしわ手、合掌。[本殿内部]学問の神様や、家内安全の神様、商売繁盛のお稲荷さんが仲良くここに鎮座していらっしゃいます。[お稲荷さんのお堂]お稲荷さんでは狐は使い、眷属で願い事を叶えてくれます。[たくさんの鳥居]鳥居は神界と俗界を区別する(結界)であり、神界への入口。このたくさんの鳥居は前田家に祝い事が有る度に一基ずつ奉納されたそうです。[牛の置物]旧帝展作家 都賀田勇馬氏作奉納 。天神様のお使いの牛だそうです。なでると夢を叶えてくれるそうですよ。[金城霊沢]金沢神社を少し行くと見えてきます。最初建物が無く「金洗いの沢」と呼ばれていましたが、「金城霊沢」と改名し、文政年間、第12代斎広の隠居所がこの近くに建てられたときに屋根など建てて整備されたと言われています。[湧き出る水]今でもこんこんと清い水が湧き出ています。[寺町 伏見寺]ここに芋掘り藤五郎のお墓が有ります。 [芋掘り藤五郎のお墓]前の鉢に50円玉がいくつか入っていました。[芋掘り藤五郎さん]奥さんの和子さんも一緒に作ったら良いと思いますけど。⇨[芋掘り藤五郎物語]次回はひがし茶屋街をご紹介しますね。金沢散歩(11)ひがし茶屋街へ☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.08.11
コメント(0)
金沢散歩(9) 金沢市足軽資料館 2015年2月1日更新前回は主に加賀藩重臣千二百石「野村伝兵衛信貞」の庭園をご紹介しましたが、今回は庶民である「足軽」の家をご紹介します。「足軽」というのは身分の低い兵士。武士に雇われ様々な雑用や戦いの手伝いをしていたようです。金沢市足軽資料館は藩政時代の足軽屋敷を移築し再現したもので、「清水家」と「高西家」の2棟があります。建物の中には日常生活品の展示、解説もなされています。田舎出身の私としては、かまどや鍋など懐しく親しみを感じました。たまに古い生活の中に身を浸してみれば、何かしら感慨深いものがあります。入館料は無料。年中無休です。(写真はたくさん有りますが、字数の関係で「清水家」のみご紹介しますね。)[交通アクセス]⇨金沢武家屋敷跡近くです。金沢駅東口からバスで10分程度、香林坊下車、徒歩5~6分。付近の駐車場は1時間300円~400円と高いので、金沢駅周辺の1時間100円程度の駐車場を利用され、バスで来られた方がいいと思います。まちバス(土日祝日のみ運行)、兼六園シャトルバス(毎日運行)なら土日祝日は大人100円、子供50円で来られます。[足軽資料館入口]この奥に「清水家」と「高西家」が有ります。[清水家玄関]清水家の足軽屋敷は、旧早道町(現・金沢市幸町)に残されていたもので、明治時代以降も代々足軽の子孫が受け継ぎ、1990年(平成2年)まで住み続けられていたそうです。[玄関を入ったところ][座敷]ここで客人をもてなしたのでしょう。[床の間] 立派な仏壇が有ります。[納戸兼寝室]寝室に普段使わないものを置いていたようです。[鍵の間]いわゆる居間です。読書したり、内職したりしていました。[あま(天井裏)への入口]足軽の家は原則として平屋ですが、このように天井裏を広くとって荷物置き場にしていました。田舎の私の家には現在でも部屋が2つ、3つできるような「あま」が有ります。[あま(天井裏)]何か雑然と置いてあります。[茶の間][茶の間の鉄瓶]過ぎ去った時間を感じさせます。[流し(台所)の鍋類]私の幼いころ、うちにもこんなものが有りました。 [台所用具]今でも使えますね。[鴨居の武具]槍でしょうか。[座敷から見える庭]なかなかの庭です。当時は客人との交流を大切にしましたので、立派な庭を作ったようです。[庭の手洗石] もみじの葉が一枚。誰かが入れたのでしょうか。それとも自然に入ったのでしょうか。[高西家玄関]高西家は清水家のすぐ近くに有ります。字数が足りないので高西家は玄関だけの紹介になります。次回は金沢神社と金城霊沢をご紹介しますね。金沢の地名の由来が分かります。金沢散歩(10)金沢神社・金城霊沢へ☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.07.04
コメント(0)
金沢散歩(8) 長町武家屋敷跡・野村家庭園 2015年2月1日更新金沢の繁華街香林坊から少し裏通りに入ると、江戸時代にタイムスリップしたような感覚になります。そこは長町と呼ばれる界隈、土塀と石畳の路地が続き、一角には大野庄用水が流れ、その用水沿いには加賀藩時代の上流・中流階級藩士の侍屋敷が軒を連ねています。「長町」という名も、前田家の重臣である長氏の屋敷があったことからだそうです。各屋敷には現在でも生活が営まれていますが、一軒だけ有料で一般公開されている武家屋敷跡が有ります。代々奉行職を歴任してきた加賀藩士「野村伝兵衛信貞」の屋敷跡です。ここの庭園は樹齢400年の山桃、椎の古木、風情ある大雪見灯篭、さくらみかげ石の橋などが絶妙なバランスで置かれていて見応えが有ります。入られても決してご損は有りません。2009年にミシュランの観光地格付けにて2つ星、また米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の日本庭園ランキングで第3位に選ばれるなど、海外からも高い評価を受けています。ここでは主に野村家庭園に焦点を当ててご紹介します。[交通アクセス]⇨金沢駅東口からバスで10分程度、香林坊下車、徒歩7~8分。付近の駐車場は1時間300円~400円と高いので、金沢駅周辺の1時間100円程度の駐車場を利用され、バスで来られた方がいいと思います。まちバス(土日祝日のみ運行)、兼六園シャトルバス(毎日運行)なら土日祝日は大人100円、子供50円で来られます。[武家屋敷への道]繁華街のビル群と車の騒音から少し露地へ入るとすぐ、このような風景です。人通りは少なく、ほっとした気持ちになります。[由緒ありそうな門]いかにも由緒ありそうな門。中には住人がいらっしゃるはずです。[由緒ありそうな門]このような建物があちこちに有り、心が落ち着きます。[武家屋敷の一角]この大野庄用水に添って加賀藩士の家があります。[武家屋敷の一角] クリック2回で最大画像になります冬になると雪から土塀を守るため薦(こも)かけが行われます。それもまた風情があります。[野村家入口]加賀藩時代の面影が大切に保存されています。[受付][野村伝兵衛氏の鎧][部屋内部][野村家庭園] クリック2回で最大画像になります海外からも高く評価されています。そうだろうと思います。私も、苔と石と池の配置の絶妙さにとても心癒され、しばらく縁側に座って時を忘れてしまいました。広く素晴らしい庭園もたくさん有りますが、これだけ小さな庭にたくさんの自然の心を凝集したものは見たことが有りません。どうぞ、この写真をクリックして見て下さい。[野村家庭園]ここから写真のアングルを変えてあちこちご紹介しますね。[野村家庭園 池][野村家庭園 池の鯉] クリック2回で最大画像になります数匹の錦鯉がこの世の時間を忘れて行ったり来たりしていました。[野村家庭園 池の鯉]私達とまた違った世界を生きているのでしょうね。[野村家庭園の石]過ぎ去った時を感じさせます。[野村家庭園の石]苔むした感じが素敵です。次回は足軽資料館をご紹介しますね。身分の低い人達の生活が分かります。ではまた。[金沢市足軽資料館へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.06.19
コメント(0)
金沢散歩(7) 金沢城公園2 2015年2月1日更新「金沢城公園1」では石川門から入った時の様子をご紹介しましたが、今度は裏口の山道(いもり坂口)から入ってみました。いもり坂口は金沢市中央公園の隣に有ります。鬱蒼とした木々と苔むした石垣が有る細道をしばらく曲がって上がってゆくと、火事を免れ現存する「三十間長屋」、そのすぐ横に古色蒼然とした「鉄門(くろがねもん)」が見えてきます。朝の清々しい空気の中で散歩するのに最適。出会う人もまばらです。私は華やかな石川門から入るより、こちらから入る方が好きかな? いにしえの息遣いを、より感じる気がします。ここでは主に、そんな古き時代の石垣に焦点を当ててご紹介します。[三十間長屋]宝暦の大火(1759)で焼失した後、およそ100年後の安政5年(1858)に再建された長屋です。金沢城にはこの他に全部で14の長屋が有り、戦の装備品、鉄砲、火薬などが蓄えられていたそうです。現存する金沢城の遺構は石川門、鶴丸倉庫、これのみ。重要文化財に指定されています。[鉄門(くろがねもん)]鉄門は本丸の正門で1600年前後に作られたそうです。作られた当時、鉄板を貼った扉が付けられていたことから、この名前がついたといわれています。今はご覧のとおり石垣のみ。この鉄門からは鬱蒼とした林です。真夏でも涼しげですので散歩にうってつけです。[途中の細道]鬱蒼とした林をやっと抜けだした場所です。[石垣]石垣には詳しくないのですが、調べてみると、これは「切込接ぎ(はぎ)積み」というらしいです。石を方形に切って隙間なく積み上げる方法です。[石垣]このように「切込接ぎ積み」は隙間なく積み上げてゆきますから体裁が大変良くなります。[石垣]これは「打込接ぎ積み」と言います。「打込接ぎ積み」というのは、石を割り、形を整えて積み上げたものということです。[石垣]これは角を「切込接ぎ積み」、途中を「打込接ぎ積み」にしてあります。[石垣]「打込接ぎ積み」です。[石川門の石垣]これは右を「切込接ぎ積み」、左を「打込接ぎ積み」にしてあるようです。ちょっとアンバランス。どんな都合が有ったのでしょうか。[石垣のマーク]面白いことに、時々石にマークが見られます。これは丸の中が判別できませんが、当時の建築人が石積みの目印にしたのでしょう。[石垣のマーク]これは卍ですね。[石垣のマーク]こんなマークの付いた石が1400個も有るそうです。探してみるのも面白いかもしれません。[鶴丸倉庫]これは火事を免れて現存する貴重な建物です。嘉永元年(1848)に建築された金沢城の武具保管用土蔵。明治時代から旧陸軍の被服庫、金沢大学時代には、資料保管庫として使われていたそうですが、今も当時の面影を残しています。国指定重要文化財です。[鶴丸広場の資料館]鶴丸広場は鶴丸倉庫の近くに有ります。池のほとりに花木、池には水草が植えられ日本庭園として整備されています。資料館は訪れる人たちの休憩所でもあり、内部ではパネルによって城や城下町を紹介しています。[鶴丸広場の資料館内部]次回は長町武家屋敷をご紹介しますね。ではまた。[長町武家屋敷跡へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.06.16
コメント(0)
金沢散歩(6) 金沢城公園1 2015年2月1日更新金沢城は、兼六園のお隣に有ります。天正11(1583)年、前田利家が金沢城に入ってすぐ建設されました。しかしたびたび火災が有り、宝暦9(1759)年の火災で城のほとんどを焼失。その後再建されましたが、明治14(1881)年の火災で再び焼失。菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓などは平成13年に復元した建物です。有名な石川門、三十間長屋、鶴丸倉庫のみ明治の火災を逃れこんにちに至っています。金沢城の見どころの一つは石垣。修復を何回も繰り返したため、様々な種類の石垣が有り、金沢城は「石垣の博物館」と呼ばれています。ありし日の城を行き交う人々に思いをはせながら、金沢城の石垣めぐりをするのも素敵です。入場は五十間長屋を除いて無料。金沢駅東口からバスで20分くらい。まちバス(土日祝日のみ運行)、兼六園シャトル(毎日運行)なら土日祝日は100円で来られます。写真がたくさん有りますので2回に分けてご紹介します。次回は主に石垣に焦点を当てる予定です。[石川門]天明8(1788)年に建設された古い建物です。このアングルの写真は有名ですね。金沢を紹介するときにたいてい使われます。春、桜の咲く時期は見事な風景となります。[案内所]石川門をくぐり抜けるとすぐ見えてきます。 [案内所横の休憩室][休憩室から見える五十間長屋]平成13年に復元された建物です。建物左端を「橋爪門続櫓」、右端を「菱櫓」、中央の長い部分は「五十間長屋」と言い、お城の見張りと武器倉庫の役目が有ったそうです。広場では小学生が遠足のようですね。 [休憩室から見える河北門二の門]平成22年復元完成の建物です。[河北門一の門]お城への入口の一つ。くぐり抜けると上の河北門二の門に出て、お城へ入れます。これも平成22年復元完成。[河北門一の門]上の河北門一の門の正面です。[五十間長屋 裏手]五十間長屋は、裏手(二の丸広場)へ回ると中に入ることができます。有料310円。右に見える建物が料金所です。料金が安いので中に入ってみることにしました。[五十間長屋内部]何もかも新品ですが、当時の作り方を再現してあるそうです。[出窓の石落とし]ここから石を落として敵を撃退しようとしたのでしょう。[出土品展示コーナー][出土品展示コーナー][菱櫓最上階からの景色]なかなか急な怖い階段を3階まで上がってゆくと狭い部屋に着きます。そこからの景色です。次回は金沢城公園2をご紹介しますね。ではまた。[金沢城公園2へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.06.13
コメント(0)
金沢散歩(5) 金沢21世紀美術館 2015年2月1日更新2004年(平成16年)開館。「新しい文化の創造」と「新たなまちの賑わいの創出」のために建設されました。展示品は主に現代アート。その基本的な目標は、従来のジャンルを越えて、未来の創造への橋渡しをすることだそうです。ですから、お庭にも廊下にも「従来のジャンルを超えた」訳のわからない展示品が置かれています。「これ、一体何?・・・」。説明を読んでみないと何物か判明しません。最も有名なのはレアンドロ・エルリッヒの「スイミングプール」。プールの下に人が入れて、上から眺められます。まあ、仕組みは簡単なのですが、今まで無かったものですから珍しいらしく、いつも周りに人だかりが有ります。美術館への入場は無料。ただし、有料ゾーンも有り、廊下に受付嬢がいらっしゃいます。無料ゾーンは開放的ですので、学生や会社員の憩いの場ともなっています。アクセスは、金沢駅東口からバスで20分くらい。「兼六園シャトルバス」、「まちバス」なら、土日祝日100円で来られます。[金沢21世紀美術館 正面]この日は修学旅行生が多かったです。中には外国からきた修学旅行生もおりました。[美術館 内部]正面入口のホールです。 [美術館 内部]休憩場所で一休みできます。ガラス張りで開放的。喫茶店も有ります。 [スイミングプール]レアンドロ・エルリッヒの作品。現在彼の作品展が開催されています。8月31日まで。 美術館のサイトより⇨(レアンドロ・エルリッヒ(1973年ブエノスアイレス/アルゼンチン生まれ、モンテビデオ/ウルグアイ在住)は、金沢21世紀美術館にとって特別なアーティストのひとり。「レアンドロのプール」の愛称で多くの人々に親しまれている作品《スイミング・プール》は、妹島和世+西沢立衛/SANAAの設計。)[作品 中村好文の「小屋においでよ」]建築家の作品。子供の頃から小屋に魅せられていたそうです。[中村好文氏の「小屋」]こじんまりとして落ち着きそうです。大草原にぽつんと建っていたら素敵かも。[巨大なガラスの作品]廊下においてあります。[お庭の作品]フローリアン・クラールの作品「アリーナのためのクランクフェルト ナンバー3」というらしいです。初め、何か分からなかったので調べました。お庭のあちこちに有りますが、あるラッパがどこかのラッパと繋がっていて声が聞こえるそうです。どのラッパがどのラッパとつながっているか不明。通りすがりの人は必ず写真のように不審顔で中を覗きこんで行きます。[お庭の作品]オラファー・エリアソンの作品「カラー・アクティビティ・ハウス」。違った色を通して人と風景に偶然の出会いをもたらす効果が有るそうです。ガラスに反射する広場を行き交う人々の様子も、見慣れた街に新しい光景を生み出します。中央には明かりがあり、日没から夜明けまで美しく光ります。次回は金沢城公園をご紹介しますね。ではまた。[金沢城公園1へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.06.09
コメント(0)
金沢散歩(4) 兼六園2 2015年2月1日更新[花見橋]橋から見る季節の花の眺めがすばらしいことから、この名前がつきました。写真撮影の時期はあまり花が咲いていませんでしたが、緩やかに流れる小川に沿って、季節により、桜、カキツバタ、サツキ、ツツジなどが咲き誇り、多くの人を魅了します。特に5月に満開を迎えるカキツバタの姿は名物の一つ。この他、夏の緑陰、秋の紅葉、冬の雪景も見逃せません。ここにカキツバタが咲き誇ります。[雁行橋(がんこうばし)]11枚の赤戸室石を使用し、雁が夕空に列をなして飛んでいく様をかたどった「雁行橋」。石の一枚一枚が亀の甲の形をしていることから「亀甲橋(きっこうばし)」とも言われ、この橋を渡ると長生きするとされてきましたが、現在は石の磨耗が著しいため、通行できなくなっています。 [園内]いたるところに水の流れが有ります。 [時雨亭]時雨亭は、はじめ5代藩主・前田綱紀(つなのり)により建てられ、「蓮池(れんち)御殿」「蓮池御亭(れんちおちん)」と呼ばれていました。その後、明治の初めまで補修しながら存続していましたが、現在の時雨亭は、平成12年(2000)に長谷池のそばに復元したものです。茶会や庭を眺めながら休憩できる場所として外国の方も多く訪れます。[時雨亭横のトイレ]なかなか趣きのあるトイレです。[明治紀念之標]明治13年(1880)日本で最初に建てられた銅像。西南戦争で戦死した郷土軍人の霊を慰めるものです。中央に日本武尊像、左に石川県戦士尽忠碑が有ります。両脇に植えられた赤松は「手向松(たむけまつ)」と呼ばれ、当時、京都の東西両本願寺の門跡から移されたものです。[梅林]3月頃に最も賑やかになる場所です。この梅林は昭和43年(1968)に明治百年記念事業として全国の名梅を集めて造られ、平成12年(2000)3月に庭園として再整備されたものです。広さは約3000平方メートル。梅の木は約200本。白梅約130本、紅梅約70本で、白加賀、摩耶紅梅、青軸、八重寒紅など約20種類が咲き誇ります。[瓢池(ひさごいけ)と翠滝(みどりたき)]瓢池は園内で最も古い時代に作庭されたと言われています。池の中程がくびれて、瓢箪のような形をしていることからこの名前が付けられました。池の中には不老長寿の島、神仙島をかたどった大小二つの島があります。池の中島に建つ、六重に重ねられた塔が「海石塔」です。写真奥の翠滝は霞ヶ池から流れ出て瓢池に注ぎ込む滝です。高さ6.6m、幅1.6mで水量が豊富、滝音も大きく、目と耳を楽しませてくれます。その荘厳さと迫力は他庭にはないスケールで、兼六園の中でも特に優れた庭景の一つです。別名「紅葉滝」とも呼ばれます。[瓢池の鯉たち]覗きこむと挨拶に来ます・・・次回は21世紀美術館をご紹介しますね。ではまた。[金沢21世紀美術館へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.05.29
コメント(1)
金沢散歩(3) 兼六園1 2015年2月1日更新金沢と言えば、やはり日本三大庭園のひとつ「兼六園」。兼六園の名は、次の六勝、[宏大][幽邃][人力][蒼古(そうこ)][水泉][眺望]を兼ね備えているからだそうです。作庭における基本的な思想は神仙思想。大きな池を大海と見て、不老不死の神仙が住むと言われる島を置きます。代々の藩主たちは、長寿と永遠の繁栄を庭園に表したのです。春には梅園、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季によってそれぞれ違った味わいを見せてくれます。また、時期により無料開放、春、秋、冬のライトアップなどイベントも用意されています。金沢を訪問されたなら、一度は訪ねてくださいね。金沢駅から車で10分程度。バスで15分程度。土日祝日なら観光周遊バス「兼六園シャトル」または「まちバス」で大人100円、子供50円で来られます。たくさんの写真がありますので、2回に分けてご紹介します。[兼六園入口までのおみやげ屋さん]「兼六園下」でバスを降り、緩やかな坂を上がるとすぐ見えてきます。[兼六園入口]中央に見えるのが案内所です。 [園内のおみやげ屋さん 寄観亭(きかんてい)]ことじ灯篭のそばに有ります。おみやげの他に、お団子、お餅など軽食、本格料理のお食事もできます。 [ことじ灯籠付近]いつも観光客でいっぱい。この日は外国の方も多数来ていました。ことじ灯籠の写真を撮るには、人混みが途切れた瞬間に素早くシャッターを切らねばなりません。[ことじ灯籠] クリック2回で最大画像になります兼六園といえば、まずこのアングルの写真が有名ですね。「ことじ」という名は、灯籠の形が琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ているから付けられたということです。この灯籠は水面を照らすための雪見灯籠が変化したもので、傍らのモミジと一体となって美しい趣を醸し出しています。[霞ヶ池]右手に見える小さい建物が内橋亭。5代藩主・綱紀よって造られた4亭のひとつで、現在は茶店になっています。中央に見えるのが蓬莱島。不老不死の神仙が住むと言われる島です。[蓬莱島]どこかに神仙がいらっしゃるはずです。[唐崎の松]13代藩主斉泰が琵琶湖畔の唐崎から種子を取り寄せて育てたものということです。見事な枝振りの黒松で、雪吊りされた姿は兼六園を代表する景観の一つです。[根上の松]名前の由来は、40数本の根が地上2mもせり上がっているから。これは、土を盛り上げて若い松を植え、成長に伴い土を取り除いていって、今の形につくり上げたものだそうです。樹齢約200年、13代藩主斉泰が植えたといわれています。兼六園を代表する名木です。[根上の松の根][どでかい松の木1]園内の松の木はどれもこれもさすがに歴史を感じさせます。 [どでかい松の木2]この松の木には「おへそ」が有ります。[倒れそうな松]兼六園の松の木は約560本で、そのほとんどが黒松と赤松だそうです。次回は兼六園2をご紹介しますね。ではまた。[兼六園2へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.05.24
コメント(1)
金沢散歩(2) 尾山神社 2015年2月1日更新金沢で最も有名な神社のひとつ。前田利家が亡くなったあと、利家の長男利長(としなが)は、父利家を祀る神社を造ろうとしました。しかし、当時、前田家は外様大名の立場。父を神として祀ることなど幕府が許すはずが有りません。そこで利長は、自分の守護神としていた現富山県高岡市の物部(もののべ)八幡宮を加賀へ移す名目で、卯辰山麓に社殿卯辰八幡宮(現宇多須神社)を建て、こっそり利家の神霊を祀ったのです。廃藩置県後、明治6年に卯辰山から現在地へ移し、尾山神社と命名されました。明治8年に完成した神門は和洋中の三様式が取り入れられ、五色のギヤマンのステンドグラスに明かりが灯されると美しく輝き、異国的情緒を醸し出します(点灯は午後8時まで)。また2000年には新たに前田利家とその妻まつの像が新たに建立されました。【アクセス】⇨金沢駅東口から北鉄バスで南町下車徒歩3分(土日祝日は運賃100円)[南町バス停下車]金沢駅東口でバスに乗り、ここで下車。[尾山神社入口]バス停から少し歩くと見えてきます。 [神門]和洋とも、竜宮城的とも思われる神門は、作られた当時、神社に有りえないデザインだと不評。しかし現在、斬新として人気があります。昭和10年(1935)に国宝に指定され、現在は国指定重要文化財となっています。 [神門 ステンドグラス]夕方から宝石のように光ります。[拝殿]お正月は歩けないほどの人で埋まります。[参詣者][神前結婚式]たずねた時、ちょうど結婚式が有りました。[祝詞をあげる神主さん][こまいぬ]これじゃ魔が寄り付けません。 [絵馬]願いが叶いますように。[宇多須神社(旧卯辰山麓 卯辰八幡宮)]利長が最初に父利家を祀った神社です。次回は兼六園をご紹介しますね。ではまた。[兼六園(1)へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.05.16
コメント(1)
金沢散歩(1) 近江町市場 2015年2月1日更新近江町市場は元禄3年(1690年)にできてから、おおよそ290年、金沢の台所として親しまれてきました。名前の由来は、近江商人が作ったからと言われています。現在約185店舗。鮮魚・青果・菓子・昆布・蒲鉾製造販売・豆腐製造販売・花など何でもかんでも揃います。近江町市場の魅力は、新鮮で豊富な品揃えはもちろんですが、なんといっても対面販売。店を覗くと威勢のいいあんちゃん、おっちゃん、おばちゃんが「にいさん半額や!買うて行かんか!」「ちょっと見てってま!」と声をかけます。夕方4時以降に行くと1万円程度のカニや生鮮品が入った箱三つを指さして「どや全部で5千円!持ってってや!」と、まけ方も半端じゃ有りません。土日や祭日は観光客でいっぱい、にぎわいは最高潮になります。[交通アクセス]⇨金沢駅東口から徒歩で15分、バスで5、6分。金沢東インターから車で15分。近江町市場店舗マップと公式動画が有ります。ネットにてお探しください。⇨ PDF 近江町市場商店街マップ⇨ 金沢近江町市場のすべて(近江町市場公式) youtube [近江町いちば館入口]ここは武蔵が辻交差点に有ります。正面は名鉄エムザです。[市場内部] [市場内部] [大松水産][新鮮な魚たち][海の幸][特大ボタンエビ]この場で食べれます・・・[かに][カニ] [蟹][金沢名物 どじょう蒲焼き屋さん][どじょう蒲焼き]お一つ食べてみまっし。良質のタンパク質を含み、骨まで柔らかく、香ばしくておいしいですよ。[青果店] [加賀野菜 金時草] [加賀太きゅうり] [まるかのお姉さん]ブログに載せると言いましたらポーズをとってくれました。 [つぶキムチ] 次回は尾山神社をご紹介しますね。ではまた。[尾山神社へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る
2014.05.08
コメント(2)
金沢おすすめ観光名所 2011年12月9日更新[小立野寺院群]江戸時代に一向一揆対策のために寺院が集められた場所が何箇所か有りますが、小立野寺院群もその1つです。金沢城から見て南東の方角にあり、浅野川と犀川に挟まれた小立野台地に位置しています。半径6km程の地域の中に神社やお寺が点在しており、古い街並みが今もなお残っています。前田利家の葬儀を行ったお寺や、珠姫の菩提寺、金沢城の石垣を運んだとされる歴史ある道(石引通り)が有ったりと、金沢らしい観光スポットです。[八坂] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市[宝円寺] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市[慶恩寺の桜] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス15分程度 小立野下車 (拝観料) 有料のお寺も有ります(駐車場) 駐車場があるお寺も多いです(問合せ) 金沢市観光協会 076-232-5555最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。黒字はリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(地図と写真)→ 小立野寺院群 きまっし金沢(グーグルマップ)→ 金沢市 小立野 □□小立野寺院群周辺宿泊施設□□小立野寺院群はJR金沢駅からバスで15分程度です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.12.09
コメント(11)
金沢おすすめ観光名所 2012年6月29日更新[妙正寺(みょうしょうじ)]卯辰山山麓寺院群に有る日蓮宗のお寺です。開山は日蓮の最後の直弟子、日像上人が上石川郡大野村においでになった時、民家で法談をして、妙正寺の寺号と曼茶羅を残したのが寺の起こりといわれています。兵火により、一切を消失しましたが、羽昨市、妙成寺一五世の正覚院日條上人が寺を再興しました。寺宝は金沢で一番古いといわれる立姿のお釈迦様像です。[妙正寺門前] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス12分程度 森山町下車 徒歩数分(拝観料) 境内自由(駐車場) 15台(東山観光駐車場) 1時間200円、30分毎100円(問合せ) 妙正寺 076-252-8172最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。黒字はリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 妙正寺 きまっし金沢(地図)→ 卯辰山寺院群 きまっし金沢(グーグルマップ)→ 金沢 妙正寺 □□卯辰山寺院群周辺宿泊施設□□卯辰山山麓寺院群は金沢駅からバスで12分程度です。宿泊は下の[金沢郊外]の「銀松」が安価で人気です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.12.07
コメント(5)
金沢おすすめ観光名所 2011年12月7日更新[本光寺(ほんこうじ)]卯辰山山麓寺院群に有る法華宗のお寺です。日隆上人が越中射水郡浅井に創立。遅くに金沢へ移り、泉野寺町から慶安2年に卯辰山へと移転しました。卯辰山山麓寺院群では唯一の大規模な一間薬医門で、市指定文化財になっています。2000坪の敷地には広大な樹林もあり、春の芽生え、夏の森、秋の紅葉が見事です。本堂の門の彫刻も一見の価値あり。[本光寺門前] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス12分程度 森山町下車 徒歩数分(拝観料) 境内自由(駐車場) 15台(東山観光駐車場) 1時間200円、30分毎100円(問合せ) 本光寺 076-251-0581最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。黒字はリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 本光寺 きまっし金沢(地図)→ 卯辰山寺院群 きまっし金沢(グーグルマップ)→ 金沢 本光寺 □□卯辰山寺院群周辺宿泊施設□□卯辰山山麓寺院群は金沢駅からバスで12分程度です。宿泊は下の[金沢郊外]の「銀松」が安価で人気です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.12.07
コメント(3)
金沢おすすめ観光名所 2011年12月6日更新[西養寺(さいようじ)]卯辰山山麓寺院群に有る天台宗延暦寺派のお寺です。開山は盛学。7代目住職真運の時に、加賀藩主前田利家が参詣し帰依しました。1612年眺望絶景の現在地に移転。その樹林は金沢の保存樹林に指定され桜、新緑、紅葉が見事です。本堂と鐘堂が金沢市の指定文化財に指定されています。[西養寺門前] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市[雪の西養寺本堂] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス12分程度 森山町下車 徒歩数分(拝観料) 境内自由(駐車場) 15台(東山観光駐車場) 1時間200円、30分毎100円(問合せ) 西養寺 076-252-0532最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。黒字はリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 西養寺 きまっし金沢(地図)→ 卯辰山寺院群 きまっし金沢(グーグルマップ)→ 金沢 西養寺 □□卯辰山寺院群周辺宿泊施設□□卯辰山山麓寺院群は金沢駅からバスで12分程度です。宿泊は下の[金沢郊外]の「銀松」が安価で人気です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.12.05
コメント(4)
金沢おすすめ観光名所 2011年12月5日更新[宇多須神社]卯辰山山麓寺院群に有る神社です。金沢五社のひとつで、ひがし茶屋街から宝泉寺へ向かう途中に有ります。浅野川の河辺から掘り出した古鏡に卯と辰の紋様があり、卯辰神として祀ったことが起こりだそうです。前田利家亡きあと、卯辰八幡宮を建て利家の霊を祀って藩社としました。2月3日の節分祭は東の芸妓衆が踊りを奉納し福豆をまきます。[宇多須神社] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス12分程度 森山町下車 徒歩数分(拝観料) 境内自由(駐車場) 15台(東山観光駐車場) 1時間200円、30分毎100円(問合せ) 宇多須神社 076-252-8826最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。黒字はリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 宇多須神社 きまっし金沢(写真)→ 宇多須神社 節分祭(動画)→ 金沢ひがし茶屋街「宇多須神社」の節分祭(グーグルマップ)→ 金沢 宇多須神社 □□卯辰山寺院群周辺宿泊施設□□卯辰山山麓寺院群は金沢駅からバスで12分程度です。宿泊は下の[金沢郊外]の「銀松」が安価で人気です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.12.05
コメント(4)
金沢おすすめ観光名所 2011年12月7日更新[蓮昌寺]卯辰山山麓寺院群に有る日蓮宗のお寺。卯辰山の山腹にあり、なかなかの眺望です。天正10年日寿の開基で、金沢四大大仏の一つの釈迦如来立像を安置してあります。泉鏡花の絶筆小説『縷紅新草』の舞台として有名。春には桜も綺麗です。山門は金沢市指定文化財になっています。[蓮昌寺山門] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市[蓮昌寺釈迦如来] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス12分程度 森山町下車 徒歩数分(拝観料) 境内自由(駐車場) 15台(東山観光駐車場) 1時間200円、30分毎100円(問合せ) 蓮昌寺 076-251-2384最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。グーグルマップはリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 蓮昌寺 きまっし金沢(写真)→ 蓮昌寺の桜(グーグルマップ)→ 金沢市東山2丁目11-23 □□卯辰山寺院群周辺宿泊施設□□卯辰山山麓寺院群は金沢駅からバスで12分程度です。宿泊は下の[金沢郊外]の「銀松」が安価で人気です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.12.04
コメント(2)
金沢おすすめ観光名所 2011年12月3日更新[真成寺]卯辰山山麓寺院群に有る日蓮宗のお寺です。祭神は安産の神様、鬼子母神。人形塚があることから人形寺とも呼ばれ、毎年4月29日には人形供養会が行われます。作家、泉鏡花の小説「鶯花徑(おうかけい)」の舞台としても知られています。息子さんの副住職は昭和50年生まれ、スポーツ万能? ボーイスカウトリーダー、NPO理事と活躍中。長女さんは、名古屋音楽大学ピアノ科出身、ワンちゃん大好きのピアニスト。各地で活躍中です。[秋の真成寺門前] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス12分程度 森山町下車 徒歩数分(拝観料) 境内自由(駐車場) 15台(東山観光駐車場) 1時間200円、30分毎100円(問合せ) 真成寺 076-252-6060最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。グーグルマップはリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(情報)→ 真成寺ホーム (写真)→ 真成寺 きまっし金沢(地図)→ 卯辰山寺院群地図 きまっし金沢 (グーグルマップ)→ 金沢 真成寺 □□卯辰山寺院群周辺宿泊施設□□卯辰山山麓寺院群は金沢駅からバスで12分程度です。宿泊は下の[金沢郊外]の「銀松」が安価で人気です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.12.03
コメント(2)
金沢おすすめ観光名所 2011年12月2日更新[全性寺]卯辰山山麓寺院群に有る日蓮宗のお寺です。正面の山門は18世紀後半に建てられたと推定されている建物で、楼門が素晴らしく、ベンガラで彩色され、健脚健康祈願で奉納されたわらじがぶら下がっています。泉鏡花の小説「夫人利生記」の舞台になり別名赤門寺とも言われています。また、山門は金沢市内に残る数少ない寺院楼門建築として貴重な存在で、平成16年に金沢市指定文化財に指定されています。[秋の全性寺門前] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市[全性寺門前付近] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス12分程度 森山町下車 徒歩数分(拝観料) 境内自由(駐車場) 15台(東山観光駐車場) 1時間200円、30分毎100円(問合せ) 全性寺 076-252-8404最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。グーグルマップはリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 全性寺 きまっし金沢(地図)→ 卯辰山寺院群地図 きまっし金沢 (グーグルマップ)→ 卯辰山山麓寺院群□□卯辰山寺院群周辺宿泊施設□□卯辰山山麓寺院群は金沢駅からバスで12分程度です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.12.02
コメント(3)
金沢おすすめ観光名所 2011年12月5日更新[卯辰山山麓寺院群]藩政時代、お寺は真宗と他宗に分けられ寺町と卯辰山山麓に配置されました。寺院の数はおよそ50軒。曲がりくねった小路を巡り歩けば、豊かな自然に包まれた静かなたたずまいを感じることができます。卯辰山は山全体が公園となっていて、山頂には日本海まで見渡せる展望台があり散策スポットとして人気があります。ひがし茶屋街にも近いです。[全性寺門前] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市[本光寺門前] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市[宇多須神社] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス12分程度 森山町下車 徒歩数分(拝観料) 境内自由(駐車場) 15台(東山観光駐車場) 1時間200円、30分毎100円(問合せ) 金沢市役所 076-220-2194最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。グーグルマップはリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 卯辰山山麓寺院群紅葉 きまっし金沢(地図)→ 卯辰山山麓寺院群地図 きまっし金沢 (グーグルマップ)→ 卯辰山山麓寺院群□□卯辰山山麓寺院群周辺宿泊施設□□卯辰山山麓寺院群は金沢駅からバスで12分程度です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.12.01
コメント(4)
金沢おすすめ観光名所 2011年11月30日更新[鐘声園]鐘声園は、寺町寺院群にある無料の休憩施設ですが、池や築山を配した回遊式の枯山水の庭園では、四季折々の風情を楽しめます。すぐ近くには忍者寺(日蓮宗妙立寺)が有ります。[鐘声園] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス15分、寺町五丁目下車、徒歩3分(入園料) 無料(駐車場) 極楽寺有料駐車場75分500円(問合せ) 金沢市役所 076-220-2356最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。リンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 寺町鐘声園 かなざわ桜物語 (グーグルマップ)→ 金沢市 寺町五丁目□□寺町鐘声園周辺宿泊施設□□寺町鐘声園は金沢繁華街片町から徒歩圏内です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.30
コメント(2)
金沢おすすめ観光名所 2011年11月29日更新[高岸寺(こうがんじ)]寺町寺院群に有る日蓮宗のお寺です。もとは前田家家臣・高畠石見守の菩提寺として建立。高畠家は初代利家の正室まつの実家。山門の彫刻が見事です。墓所には豪族真田氏、織田氏、九谷焼絵付の祖・後藤才次郎の墓などがあります。高岸寺本堂・鐘楼は金沢市指定文化財です。[高岸寺] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス15分程度(拝観料) 境内自由 内部は要予約(駐車場) 無し 近くの極楽寺駐車場 75分500円(問合せ) 高岸寺 076-241-2280最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。グーグルマップのみリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ [高岸寺 きまっし金沢](地図)→ [高岸寺](グーグルマップ)→ 金沢市 高岸寺□□高岸寺周辺宿泊施設□□高岸寺は金沢繁華街片町から徒歩圏内です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.29
コメント(3)
金沢おすすめ観光名所 2011年11月28日更新[立像寺(りゅうぞうじ)]寺町寺院群にある日蓮宗のお寺で、金沢最古のお寺と言われています。開山は日治。立像寺には飴買い幽霊伝説があり、境内にはキリシタン灯ろうや、横綱阿武松録之助の墓があります。本堂と鐘堂が金沢市指定文化財になっていて、境内の桜もきれいです。[立像寺] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市[立像寺] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス15分程度(拝観料) 境内自由(駐車場) 有り無料(問合せ) 立像寺 076-241-2032最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。グーグルマップはリンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 立像寺 きまっし金沢(地図)→ 寺町寺院群 きまっし金沢 (グーグルマップ)→ 金沢市 立像寺□□立像寺周辺宿泊施設□□立像寺は金沢繁華街片町から徒歩圏内です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.28
コメント(3)
金沢おすすめ観光名所 2011年11月26日更新[極楽寺]寺町寺院群にある浄土宗のお寺。後醍醐天皇の第八皇子の明心仏眼法親王の草創。親王は幼いころから仏道に興味を示し、8歳で出家。比叡山で第百二十三代天台座主の地位にまでのぼりつめている方です。本堂うしろの厨子に親王の尊像を安置し、毎年お正月だけにご開帳されます。本堂朱塗りの欄干は、皇子が創設された寺の格式を表しています。また極楽寺駐車場は忍者寺(妙立寺)の指定駐車場になっています。[極楽寺] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市[極楽寺仏像] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス15分程度(拝観料) 境内自由(駐車場) 75分500円(問合せ) 極楽寺 076-241-7093最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。リンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 極楽寺 (浄土宗) 石川県金沢市 (グーグルマップ)→ 金沢市 極楽寺□□極楽寺周辺宿泊施設□□極楽寺は金沢繁華街片町から徒歩圏内です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.26
コメント(5)
金沢おすすめ観光名所 2011年11月25日更新[願念寺]金沢の寺町寺院群にある真宗大谷派のお寺。忍者寺(妙立寺)のお隣にあります。芭蕉の弟子、小杉一笑の菩提寺で一笑の辞世句 が刻まれた一笑塚や芭蕉の句碑があります。一笑は36歳で亡くなりました。元禄2年7月金沢入りした松尾芭蕉は一笑が前年に死去したことを知り嘆き悲しみ、慟哭の句を詠みました。(芭蕉慟哭句) 塚も動け 我が泣く声は 秋の風(一笑辞世句) 心から 雪うつくしや 西の雲[願念寺] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス15分程度(拝観料) 境内自由(駐車場) 極楽寺駐車場 75分500円(問合せ) 願念寺 076-241-3359最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。リンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 願念寺 きまっし金沢 (地図)→ 寺町寺院群 観光情報 きまっし金沢(グーグルマップ)→ 金沢市 願念寺□□願念寺周辺宿泊施設□□願念寺は金沢繁華街片町から徒歩圏内です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.25
コメント(3)
金沢おすすめ観光名所 2011年11月24日更新[雨宝院(うほういん)]金沢の寺町寺院群にある高野山真言宗のお寺。創始は白山開祖 泰澄大師。室生犀星が、幼年期に養子として引き取られ、青年時代まで過ごした寺として有名です。小説に出てくる杏の木や賽銭箱、手紙類などが保存されています。また、10の願いをかなえてくれるという「子安地蔵尊」や迷い子を保護するための「まよひ子石」、「延命地蔵菩薩尊」があります。忍者寺、にし茶屋街にも近いのでおすすめです。[雨宝院] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅からバス15分、片町下車、徒歩数分(お休み) 毎月10日(拝観料) 大人300円 中学生200円(駐車場) 2~3台駐車可 無料(問合せ) 雨宝院 076-241-5646最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。リンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(写真)→ 雨宝院 金沢散歩道 (グーグルマップ)→ 金沢市 犀川大橋 雨宝院□□雨宝院周辺宿泊施設□□雨宝院は金沢繁華街 片町から近いです。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢繁華街・中心街・郊外] [河北郡] [七尾市] [鳳珠郡能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [羽咋郡] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.24
コメント(3)
金沢おすすめ観光名所 2011年11月22日更新[尾崎神社]金沢城に隣接する神社です。加賀4代藩主前田光高が、徳川家康を祭って金沢城北の丸に建てたのが始まり。1876年に現在地に移されました。本殿、拝殿、幣殿、中門などの建造物はすべて朱を基調とする漆塗りで、北陸の東照宮と呼ばれ、豪華な権現造りの朱塗りの社殿をはじめ、中門、透塀などが国の重要文化財に指定されています。[尾崎神社] クリック2回で最大画像になります。写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅東口からバスで5分 南町、武蔵ヶ辻バス停徒歩5分(入場料) 無料(駐車場) 無し 周辺有料駐車場利用(問合せ) 尾崎神社 076-231-0127最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。リンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(1写真)→ 金沢おてがるガイド 尾崎神社(2動画)→ 金沢・尾崎神社 June 2009 you tube (グーグルマップ)→ 金沢市 尾崎神社□□尾崎神社周辺宿泊施設□□尾崎神社は金沢繁華街にあります。金沢駅からバスで5分程度です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢市内(1)安価家庭的 (2)繁華街 (3)中心街 (4)郊外] [河北郡] [七尾市] [能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [志賀町] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.22
コメント(3)
金沢おすすめ観光名所 2011年11月21日更新[金沢神社]兼六園に隣接している金沢で最も有名な神社の一つ。加賀藩11代藩主前田治脩(はるなが)が寛政6年に、菅原道真公を祭る神社を建てたのが始まり。その他家内安全の稲荷大明神、金運・災難よけの白蛇竜神も祭られており、石川県で一番の受験の神社ということで受験願いの絵馬がたくさん奉納されています。金沢神社の横に、金沢の名前発祥伝説、芋掘り籐五郎が砂金を洗ったという「金城霊澤」が有ります。[金沢神社] クリック2回で最大画像になります写真提供:金沢市[金沢神社 正面] クリック2回で最大画像になります(アクセス)JR金沢駅から北陸鉄道バス成巽閣前経由東部車庫行きで8分、成巽閣前下車すぐ(入場料) 無料(駐車場) 620台(石川県兼六駐車場)駐車料 1時間まで350円、以後30分ごとに150円(問合せ) 金沢神社 076-261-0502最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。リンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(1情報)→ 金沢神社(2写真)→ 金沢神社 きまっし金沢 受験の神様(3写真)→ 金沢神社 金沢観光裏街道(グーグルマップ)→ 金沢市 金沢神社□□金沢神社周辺宿泊施設□□金沢神社は金沢繁華街にあります。金沢駅からバスで8分程度です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢市内(1)安価家庭的 (2)繁華街 (3)中心街 (4)郊外] [河北郡] [七尾市] [能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [志賀町] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.21
コメント(5)
金沢おすすめ観光名所 2011年11月20日更新[尾山神社]金沢城に隣接している最も有名な神社の一つ。慶長4年、加賀前田利家公を祭り建てられた卯辰八幡宮を、明治6年、卯辰山から現在地に移し、尾山神社と命名しました。明治8年に作られた尾山神社の神門は、重要文化財に指定されています。和洋中の三様式が取り入れられた五色のギヤマンは他の神社には見られない美しいものです。2002年に尾山神社の神門が改修され神門最上層のステンドグラスに明かりが灯されました。神門の点灯は午後8時まで。尾山神社の池泉回遊式庭園も素敵です。尾山神社内には前田利家公とその妻まつの像も有ります。[尾山神社 神門] クリック2回で最大画像になります[尾山神社 神門] クリック2回で最大画像になります写真提供:金沢市[尾山神社 拝殿] クリック2回で最大画像になります写真提供:金沢市(アクセス)JR金沢駅→バスで5分南町下車徒歩3分。(入場料) 無料(駐車場) 無料(問合せ) 尾山神社 076-231-7210最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。リンクするのは失礼だと思いますので、矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(1情報)→ 加賀之国金沢鎮座 尾山神社 アクセスマップ(2写真)→ 尾山神社 きまっし金沢(3動画)→ 金沢・尾山神社の夕焼け 17 Mar. 2009 you tube(グーグルマップ)→ 金沢市 尾山神社□□尾山神社周辺宿泊施設□□尾山神社は金沢繁華街にあります。金沢駅からバスで5分程度です。→ [金沢駅前] [金沢繁華街] [金沢中心街] [金沢郊外]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢市内(1)安価家庭的 (2)繁華街 (3)中心街 (4)郊外] [河北郡] [七尾市] [能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [志賀町] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.20
コメント(1)
能登おすすめ観光名所 2011年11月19日更新[石川県輪島漆芸美術館]うるし工芸は日本を代表する世界に誇るべき文化のひとつ。平成3年、高級漆器「輪島塗」の産地輪島に、全国初のうるし専門美術館が開館しました。江戸時代など古いものや、人間国宝、芸術院会員をはじめとする現代漆芸作家の作品、各国の漆芸作品、また現代の漆工芸作品も多数展示。伝統工芸も美しいのですが、特に斬新な現代うるしアートにも素晴らしい物が有ります。老若男女を問わず、うるしの魅力を知ってもらうのに是非お勧めの美術館です。外観は正倉院をイメージ。輪島塗の椅子に腰掛けてビデオ鑑賞もできます。[石川県輪島漆芸美術館] クリック2回で最大画像になります(アクセス)車で金沢から能登有料道路経由約2時間弱。バスで道の駅・輪島ふらっと訪夢から、のらんけバス海コースにて約10分「漆芸美術館」下車すぐ。徒歩で輪島ふらっと訪夢から15分。(休館日)年末(2011年12月29日(木)~31日(土))(入館料) 一般600円 高・大生300円 小中生150円 (駐車場) 無料(問合せ)→ 石川県輪島漆芸美術館 0768-22-9788最も分かりやすい情報、写真、地図をご紹介します。コピーして検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(1情報)→ 石川県輪島漆芸美術館 home(2情報)→ 石川県輪島漆芸美術館 展示企画案内 kikaku_index (グーグルマップ)→ 石川県輪島漆芸美術館 □□最寄の宿泊施設□□漆芸美術館から近いお宿をご紹介します。黒字のお宿は楽天と契約がなく評価詳細は不明です。ご希望の方は電話にてお確かめください。距離は地図上の目測距離です。目安になさってください。民宿 じんざ・・・・・450m 0768-22-5438 朝市出店おばさんの店。民宿 なかみち・・550m 安価 魚料理が人気 民宿 能州・・・・・ 640m 安価 料理が人気民宿 わじま・・・・・650m 0768-22-4243 2人2食付1人7350円民宿やました荘・ 650m 0768-22-1760 1人2食付1人7350円 民宿 寿・・・・・・・ 700m 安価 一階はスナック 輪島市街からも近いです→[輪島市 (1) (2)]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢市内(1)安価家庭的 (2)繁華街 (3)中心街 (4)郊外] [河北郡] [七尾市] [能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [志賀町] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] ホームへ
2011.11.19
コメント(4)
能登おすすめ観光名所 2011年11月18日更新[三井の里 輪島市]輪島市の内陸部山間地、三井町にできた「かやぶきの郷コミュニティ施設」。築150年の茅葺き家屋を移築し、保存・活用して伝統文化の継承を図ることを目的に整備されました。建物内部には、地元の朝採れ特産品販売コーナー、食事コーナーが有り、わら草履づくり、紙漉き、草木染めの体験もできます。体験は予約が必要です。茅葺き屋根、昔ながらの土間、囲炉裏、大きな梁、古時計、仏間。雰囲気ある空間で、地元のおばちゃんたちと語らいながら、ふるさとランチを頂くのも素敵です。[三井の里] クリック2回で最大画像になります(アクセス)車で金沢から能登有料道路経由2時間弱(定休日) 毎週火曜日 連休中は開館 (駐車場) 無料(問合せ1)→ 三井の里 0768-26-1181(問合せ2)→ 輪島市農林水産課 0768-23-1141最も分かりやすい情報、写真、地図をご紹介します。コピーして検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(1情報)→ 茅葺庵 三井の里 /kaya/kaya.htm(2情報)→ 茅葺庵 三井の里FC2(3写真)→ 茅葺庵 三井の里で山水でたてたコーヒーをいただく ↑(写真をクリックすれば拡大します) (4写真)→ 能登グルメ 輪島市 茅葺庵 三井の里 能登丼 (グーグルマップ)→ 輪島市 茅葺庵 三井の里 □□最寄の宿泊施設□□。三井の里すぐ近くには宿泊施設は見つかりませんでした。輪島市街から15km程度。輪島市街のお宿をご紹介します。→ [輪島市 (1) (2)]石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢市内(1)安価家庭的 (2)繁華街 (3)中心街 (4)郊外] [河北郡] [七尾市] [能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [志賀町] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖][能登珪藻土七輪] [金沢花友禅 ゆかた] [携帯用品] [ペット用品] [その他] ホームへ
2011.11.18
コメント(3)
能登おすすめ観光名所 2011年11月17日更新[七尾フィッシャーマンズワーフ 能登食祭市場]七尾市街地、七尾港のそば「道の駅」市場施設。能登の新鮮な海産物、おみやげ品が何でも有ります。一階は能登の銘産品をショッピングできる「生鮮市場」、選りすぐりの味と技を一堂に集めた「銘産・工芸館」、能登の祭りを体感できる「祭歳時館」、二階は能登の美味を楽しめる「グルメ館」の4つのコーナーからなり、連日2000人以上の観光客が訪れます。隣接して「七尾マリンパーク」が有り、夏にはジャズコンサートなど時々イベントが催されています。[能登食祭市場] クリック2回で最大画像になります(アクセス)車で、金沢から能登有料道路経由1時間20分。電車で、金沢からJR七尾線に乗り七尾駅下車 徒歩10分。(定休日)7月~11月は無休、その他の月毎週火曜日(祝日の場合は営業) 1/1は全館休業 (駐車場) 無料 (問合せ)→ 能登食祭市場 0767-52-7071最も分かりやすい情報、写真、地図をご紹介します。コピーして検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。(1情報)→ 能登食祭市場 (2動画)→ Fisherman's Wharf, Noto Peninsula, Japan (グーグルマップ)→ 七尾市 能登食祭市場 □□最寄の宿泊施設□□。食彩市場から近いお宿をご紹介します。黒字のお宿は楽天トラベルと契約が無いため詳細は不明です。ご希望の方は電話にてお確かめください。民宿大政荘・・・・・・・・・ 300m 0767-53-5238 詳細不明民宿浜口旅館・・・・・・・ 550m 0767-52-1842 詳細不明石政旅館・・・・・・・・・・・ 550m 0767-52-3160 1人2食付7000円ホテルアリヴィオ・・・・・700m 安価な人気宿ルートイン七尾駅東・・800m 安価な人気宿石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢市内(1)安価家庭的 (2)繁華街 (3)中心街 (4)郊外] [河北郡] [七尾市] [能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [志賀町] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.17
コメント(2)
能登おすすめ観光名所 2011年11月16日更新[アクアパーク シ・オン]志賀町役場近く。「道の駅・ころ柿の里 しか」の新たな施設として平成16年オープンした公共温泉施設。近くには柴垣海岸8km程度、巌門18km程度が有ります。[柴垣海岸まで8km] クリック2回で最大画像になります(アクセス)金沢駅からJR七尾線羽咋駅下車40分。金沢駅から車で能登有料道路経由1時間。(駐車場)→ 無料。(問合せ)→ アクアパーク シ・オン 0767-32-8555 最も分かりやすい写真、動画、地図をご紹介します。矢印のあとをコピーし、検索窓に貼り付け、そのトップをご覧ください。 (1情報)→ アクアパーク シ・オン 交通アクセス(2情報)→ アクアパーク シ・オン ご利用案内(3写真)→ 日本の秘湯を歩く 石川志賀千古温泉アクア (グーグルマップ)→ 志賀町末吉新保向 □□最寄の宿泊施設□□黒字の宿は楽天と契約が有りませんので詳細は不明です。ご希望の方は電話にてお確かめください。距離は地図上の目測です。参考になさってください。はしみ荘・・・・・・・・・・・・・・ 800m 0767-32-0635 1人5500円~ビジネスホテルやまぐち・・1km 0767-32-0151 1人4200円~民宿たかはま・・・・・・・・・ 1.2km 0767-32-0018 1人2食付6800円アクア志賀・・・・・・・・・・・・1.5km 0767-32-8282 1人2食付7875円 ペンション クルーズ・・・ 1.5km 素泊4000円~。ペット可 能登リゾートinミサワ・・・1.6km 素泊5000円~。ペット可温泉民宿 松風・・・・・・・ 1.7km 鹿 鴨 キジ料理 2人2食付8000円 民宿 志賀・・・・・・・・・・・・ 1.8km 0767-32-5544 2食付6000円~石川県を訪ねてみませんか。加賀百万石城下町 金沢。少し路地に入れば当時のおもかげと伝統技に出会えます。能登は海、空の青、白い雲、きときとの海の幸。加賀は白山、温泉の地。どこもみな、きっと心に残る旅になるはずです。石川情報→ [ケイの石川県森林公園写真集] [石川の方言] [石川県方言検定] ☆☆☆ 石川県 お勧めの宿☆☆☆ [金沢駅前] [金沢市内(1)安価家庭的 (2)繁華街 (3)中心街 (4)郊外] [河北郡] [七尾市] [能登町] [能登町 農家民宿] [珠洲市] [輪島市 (1) (2)] [志賀町] [羽咋市] [白山市] [小松市(1) (2)] [加賀市]☆☆☆ 石川県の温泉☆☆☆[和倉温泉(1) (2) (3)] [輪島温泉] [羽咋志賀の郷温泉] [湯涌温泉・深谷温泉] [白山一里野温泉] [白峰温泉] [白山 手取温泉・辰口温泉] [山中温泉 (1) (2)] [山代温泉(1) (2) (3)] [片山津温泉(1) (2)] [粟津温泉・赤穂谷温泉]☆☆☆ 料理がおいしい宿 ☆☆☆[金沢市] [能登町] [珠洲市] [輪島市] [羽咋] [白山市] [小松市・加賀市]☆☆☆ ペットと泊まれる宿 ☆☆☆[ペットと泊まれる宿(1) (2) (3)] [ペットホテル]☆☆☆ 観光名所と宿泊施設 ☆☆☆(大きい写真を使っているため、動きがややのろくなります。ご了承ください)[金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市][白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所]☆☆☆ 石川県特産品 紹介 ☆☆☆[石川うまいもん(1) (2) (3) (4)] [石川スイーツ(1) (2) (3) (4)] [石川激安米] [石川の地酒(1) (2)] [加賀友禅レンタル (1)黒留袖・色留袖 (2)訪問着・振袖]ホームへ
2011.11.16
コメント(3)
全920件 (920件中 1-50件目)