縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1028)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.06
XML
カテゴリ: グアム旅行記 2010

2種類注文して、半分ずつ食べることにしました。



パイレーツコーブ8

これが、美味しいと有名なチーズバーガーです。$10は高いかなあと思ったけど、フライドポテトもたくさん付いて、結構ボリュームあります。本当はバクッといきたいところなのですが、ナイフで半分にして、ケチャップとマスタードをたくさんつけて「いただきま~す」さすがにちょっと食べづらいですが。「うまい」肉が厚くてジューシーで美味しいです。地元の人に人気なのがよくわかります。




パイレーツコーブ7

こちらはフィエスタプレート[本日のスペシャル]です。メニューはいろいろあって悩んでしまったのですが、ガイドさんが「おすすめはチーズバーガーとフィエスタプレートです」と言っていたのでこれにしてみました。お値段$15。 普段$15のランチを食べることはないのですが。これ、大正解。こういう盛り合わせみたいなのをたのむと、ひとつぐらいは「これはちょっと」というのが入っているものなのですが、どれも美味しいです。
左上はフレッシュサラダ。特製のイタリアンドレッシングがさっぱり系で美味しいです。プレートは、肉はローストビーフとスペアリブとチキン照り焼き風。どれも2切れあったので、ふたりで食べるのにちょうどでした。ご飯はレッドライス、これも2スクープ。右上はチャモロ料理のケラグェン。白いのはイカ、右は鶏肉で酢の物みたいな感じ、これもさっぱり系。フィナデニソースがついていたので、肉やごはんにかけていただきます。
フィナデニソースはピリッと辛いチャモロ独特の調味料で、お醤油ベースとお酢ペースがあります。今日のはお醤油ベース。私はこれの方が好きです。ケラグェンやフィナデニソースは、チャモロ料理といっても全く抵抗なく食べられる、ほとんど和食のような感じです。ミクロネシアの人々は普通に醤油食べてますからね。何か不思議な感じ。






パイレーツコーブ9

こちらバーです。すごくローカルな雰囲気でしょ。昼間っからお酒を飲んでいる人がチラホラ。って私もでした

すっかりお腹いっぱいになりました。ランチ別料金のツアーで、どうかなと思ったけど、ローカルに人気なだけあって、とてもおいしかったので満足、満足。

名物がハンバーグとか言うと、脂こってりの肉、肉、肉って感じのレストランがありがちですが、ここは違います。ベジタリアンメニューもあって、メインの肉以外のものもおいしいです。フレッシュサラダは本当にフレッシュだし。ランチバイキングなどに行くと、野菜がたそがれていたりする店もありますが。自家製のドレッシングもとてもおいしいから、サラダとフレンチフライ(フライドポテト)をつまみに、みんなでお酒を飲むのもいいかもしれませんね。ちなみにフレンチフライは、スモールが$4、ラージが$8。ボリュームあります。

もうちょっと飲みたいところなんだけど、まだ海に入っていないから、ここは我慢。喫煙所で一服して、水着になって海へ。




パイレーツコーブ3

パイレーツコーブ最後の写真、ビーチです。
見た目静かなんですけど、風が強いです。波も結構高いです。泳いでいる人はあまりいませんね。「スタッフがビーチにいるから、ブイの内側で泳いでいい」って言われたけど、さっきギフトショップで見たら、表向きは[遊泳禁止]になってました。パイレーツコーブは、波が高くて泳げないこともあることは頭に入れておいたほうがいいですね。
それと、これは他のビーチでも言えることなのですが、今は乾季でベストシーズンだけど、海的にはクラゲが発生するので、ベストとは言えません。ブイの内側にネットが張ってあったりするから大丈夫かと思うけど、ネットをすり抜けて入り込んでいたりすることも結構ありますから注意してください。最初のブリーフィングで説明があると思いますが、小さくてかわいいからって絶対触ってはダメですよ。もし刺されたら、すぐに薬を塗ってもらってくださいね。パイレーツコーブにも薬はあります。お酢ですけど。
[クラゲに刺されたら]詳しくは、縄文人のブログで見てください。



魚のエサのソーセージは買おうと思っていたけど、これはいりませんね。でも時々、サヨリがたくさん泳いできました。水面近くを泳ぐサヨリの大群?は、キラキラしてきれいです。
泳げる範囲は狭いです。背が立つくらいの深さのところだけ。すみずみまで泳いで、魚探したけど、サヨリのほかにはあまり種類は見つけられませんでした。

貸切状態の海で1時間くらい泳いで、14:00になったので、シャワーを浴びて着替え。シャワーは水。まあ仕方ないかな。
トラムツアーでもらったアイスクリームの引き換えコイン、まだもらってなかったので、アイス食べてショップでも見ようかと思ったら、[ヤシの葉細工教室]をやっていたので途中から参加。エンゼルフィッシュみたいなやつを作りました。そのうちご紹介しますね。作り方忘れてなければ。
この教室、無料で楽しいんだけど、参加する時は全部帰る準備してからのほうがいいですよ。2:40頃までかかるから、15:00の出発まで大忙しになってしまいました。


15:00にパイレーツコーブを出発してホテルに帰ります。
ジェフはスケジュールの都合で不在でさよならできなかったけど。
天気も良かったし、楽しかったです。ローカル気分を存分に味わえるところですね。
機会があったら、また来たいですね。




ページビューランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.02 11:01:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: