縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1028)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.05.31
XML
テーマ: 天気の話!(1669)
カテゴリ: お天気の話


ユーキャンのテキストがあるから、本は買わずに、図書館で借りるとか言っていましたが、さすがに問題集は図書館になくて、初めて購入しました。ポイント使って、楽天ブックスで。まあ、仮に図書館にあっても、これは買わないと使えないでしょうね。


気象予報士試験模範解答と解説(平成21年度第1回)


気象予報士試験模範解答と解説(平成21年度第2回)

やはり「過去問」は重要ですね。前回も、不合格だったけど「あっ、こういうの前にあったな」っていうのありました。解答の仕方とか、時間配分とか結構重要です。受験した、第2回の実技問題の答え合わせがまだだったので、してみました。学科が合格点に達していないと、実技は採点されないので、どれだけできたかわからないのですが、自己採点しましたが、やっぱりこちらもダメなようでした。時間が足りなくなりそうで、あわててやった最後の問題、「えっ、こんなに簡単な問題でいいの? サービス問題? それともひっかけ?」と思ったのですが、ひっかけ問題ではなかったようで、これだけは全問できていました。ちょっと、紹介しますね。資料を見ながら答えるのですが、天気予報好きの私は、めずらしく、何も見なくてもできる問題でした。穴埋め問題、太字のところが解答です。

東シナ海には、前線を伴った発達中の低気圧があって東北東に進んでおり、明日3日の日中には伊豆諸島の 海上を通過して、夜には関東の 海上に達する見込みです。
 このため、東京地方では、明日明け方から夜のはじめ頃にかけて降雪が続く見込みです。また、東京地方の山間部を中心に大雪となるおそれがあり、東京地方の 平野 部でも積雪が5センチを超える大雪となる見込みです。雪による 交通 障害、電線や樹木への 着雪
 東京地方では、4日朝には天気は回復して、良く晴れて気温が 低下し 、最低気温は都心でも 0 ℃近くになる見込みです。積雪のある所では路面の 凍結 による 交通 障害等に注意してください。
(模範解答と解説:東京堂出版より)

ね、天気予報でよく聞きますよね。ユーキャンのコミュニティーでは、この問題ができなかったと言っていた人がいました。こういうのは出たことがないからとか。テキストばかりやっていたんでしょうかね。でも、偉そうなことは言えません。配点見たら、全部できても8点でした。たった8点ですけど、これで合格とか不合格とかあるかもしれませんよね。記述式のちょっとしたところで減点されていたりするから、こういうところで点数を稼いでおかないといけないのかもしれません。毎日、天気予報見たり、雲見たり、ホームページのぞいたり、試験とは直接は関係ないようなことでも、役に立ったりするかもしれません。

調子に乗って、2回分の学科の問題やってみました。ちょっとは勉強したから、合格点取れるかな? 採点したら、やはり合格ラインには達していませんでした。もっと勉強しないと。


ページビューランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.31 23:06:22


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: