縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1028)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.04.21
XML
カテゴリ: 桜花(さくらばな)
合戦場のしだれ桜

福田寺 (ふくでんじ) の糸桜



・樹齢推定300年 樹高20m 合戦場のしだれ桜の親桜 (三春滝桜の子桜)

・合戦場のしだれ桜から東に1kmほど。その先に新殿神社の岩桜、道の駅さくらの郷 (2013年オープン) があり小川沿いの遊歩道で繋がっています。

DSCF2899

DSCF2901

DSCF2902

(逆光になってしまってすみません)

DSCF2903



★言い伝えによると、その昔、成長した福田寺の糸桜の枝が地面に着くほどに伸び歩くのにジャマになるので切って小川に捨てたところ白い根っこが出てきた枝があり、鍬を小川で洗っていた親子が見つけて自宅に持ち帰り植えたのが合戦場のしだれ桜だとか。

新殿 (にいどの) 神社の岩桜



DSCF2911

DSCF2909

・福田寺と道の駅の中間あたりの遊歩道沿いにあります。正面からは花があまり見えなかったので道の駅側の横から撮影。岩桜は1本の桜の木ではなく、樹齢160~250年の2本のエドヒガンザクラとソメイヨシノ2本の計4本の桜です。

DSCF2907

DSCF2905

★ここは桜もきれいですが、近くの遊歩道沿いに、春の妖精 (スプリング・エフェメラル) がたくさん咲いていて、いつもそれを見るのが楽しみです。今年は前日の雨のせいかアズマイチゲは蕾のものだけで、花が開いたものは花びらが落ちてしまっていました。残念。ヤマエンゴサクはたくさん咲いていました。桜だけ見て気づかずに通り過ぎる人も多いですけどね。

ムトーフラワーパーク



・二本松市橋本 国道4号線から5km

☆二本松IC近くまで戻って来て道端に小さい看板を見つけたので行ってみたら一面ピンクの山を発見。駐車場数台分と小さな東屋がひとつだけで個人の山を解放しているようです。知らなかったのですが、福島市の花見山地区と同様、このあたりは花を作っている農家が多いようで、まわりもきれいでした。ビニールハウスの中をのぞいたら菊を栽培していました。

DSCF2912

DSCF2913

DSCF2914

DSCF2915

DSCF2917

DSCF2918

DSCF2919

DSCF2920

DSCF2922

DSCF2924

DSCF2926

DSCF2928

DSCF2929

DSCF2930

DSCF2931

DSCF2932

DSCF2933

DSCF2941

DSCF2942

DSCF2943

DSCF2944

★今はモクレンとツバキは終わりかけ、仙台しだれ桜、花桃、レンギョウが満開、西洋シャクナゲ、ツツジが咲き始めでした。ツツジの木が多い山で、キリシマ、クルメ、リュウキュウなど5月初旬が見頃かと思います。

岳温泉



☆安達太良山の麓の岳温泉ではソメイヨシノはゴールデンウィークあたりが見頃なのですが、今年は早くて4/17に行ったら咲き始めていました。昨年も早かったのですが今年はもっと早かったです。市街地は青空だったのですが到着する頃には雲が多くなってしまって青空の写真は撮れなかったので桜の花の一部と池のそばのミズバショウの写真です。

DSCF2951

DSCF2955

DSCF2949

★4/19には満開になったようですが週明け20日はまとまった雨が降り夜は風が強かったです。トライしてみますが今年は青空の下での桜と残雪の山の写真は無理かもしれません。

★昨年の写真はこちらです→  満開のソメイヨシノとほんとうの空

ページビューランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.21 15:48:38


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: