登山のすすめ

登山のすすめ

PR

Profile

山ろく

山ろく

Calendar

Comments

aki@ Re:鳥羽三山移動(02/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
幹雄319 @ Re:鳥羽三山移動(02/21) 山ランの参考にさせていただきま~す。
幹雄319 @ Re:アマチュア無線個展(01/30) JM1RNP/4広島です。 大阪かあ。 …
お山で無線中@ 東京低山 コロナ終息したら山ランでお邪魔する予定…
幹雄319 @ Re:東京低山移動(01/05) 関東に住んでいるときに「箱根山」は、登…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2009.06.06
XML
カテゴリ: UUUの登山日記
6合目のカタクリの花.JPG


5月9日から鈴鹿山系北部の「御池岳」1247Mへテントを担いでゆっくりと登ってきました。この山は、滋賀と三重の県境に位置する鈴鹿山系では最も標高の高い山です。アプローチは、R306号鞍掛トンネル東側に駐車場があります。「夏場は山ヒルが出る…」とJCH水谷さん、QAT荒木さんの情報を参考で、この季節に来たが、ほぼ駐車場は満車近く、観光バスも乗りつけて来ており人気の山のようです。何とか駐車し、重いザックを担いでさあスタート。(13:00)5月の鈴鹿テント山行をご案内しましょう

鞍掛トンネル駐車場.JPGコグルミ谷.JPG

(鞍掛トンネル東側の駐車場 )          ( コグルミ谷の登山道)

登山口は東へ30分。国道を歩いた「コグルミ谷登山口」看板の東側より山道に入ります。石灰岩が所々露出しているこの谷は、以前の水害ですこし荒れていますが、しっかりした山道が山頂まで続いています。今日はテン場までなのでゆっくりペース。新緑のブナがまぶしい~。もう降りてくるハイカーと何度もすれ違う。そのたびに、「今からどちらまで?~」…との問いかけに「テント場まで泊まりに…」と返答に忙しい(^_^;)

長命水.JPG

「長命水」の水場 GPS N35度11分13秒3 E136度25分25秒5  標高810M

40分で「長命水」という水場でシャツを脱ぎ汗を拭きながら休憩。冷たい湧き水はよく出ている。美味い~(14:13)6合目へは、谷を回り込むように登って行くと、こわれたベンチと道標と「六合目」の看板の立つ別名「カタクリ峠」へ着く。小広い広場のようなところです。そのまま右(西)へ行くと「御池岳」だが、今日は、東への尾根道へ歩を進めます。その前に重いザックを下してまたまた休憩~(14:42)

カタクリ峠.JPG看板.JPG

カタクリ峠 GPS N35度11分04秒0 E136度25分27秒   標高945M 実測

花の多い、快適な尾根歩き…と、ガイドマップに書いてある通り、山道は広く歩きやすい。所々に春を告げる花の「カタクリ」や「イワカガミ」をまだ見かけた。葉や茎のみの花もあったが…今週位で終わりかな?…
冷川岳(1050m)と書いた標識を過ぎて、白船峠(白瀬峠)まで、60分で着。(15:42)北からの、坂本谷からも道が上がってきているようです。

カタクリ.JPG白瀬峠.JPG



ここから、テン場のある、南西方向の真ノ谷へ下って行きます。琵琶湖へそそぐ愛知川の源流になります。山道は、山肌の斜面をトラバースして傾斜を増して降りてゆく。木立越しに、水の流れる音がした…と思ったとき、真の谷のテン場着。(16:10)

真ノ谷テン場.JPG清流.JPG

(真の谷テン場)             (テン場サイド、真の谷の清流)

真の谷テン場 GPS (E35度10分42秒2 N136度25分40秒6  標高864m地点 )実測値

さっそくテントを張ってゆっくりです。小鳥の声が聞こえて、なかなかいいところです。すぐそばに清流があるので、言うことなし。テントの数は当局のを含め4つでした。
夕食はお湯を沸かしていつものレトルトのカレー。(ワンパターンやなア~)その後シュラフにもぐり込みラジオを聴きながらのんびり。新型インフルエンザが国内初、成田で確認のニュースをやっていた。そのうち日頃の疲れのせいか、いつのまにかもう眠ってしまった…あれれZzz…(20:00)

(2日目:5月10日)                     (御池のため池)

御池岳.JPG御池のため池.JPG

御池岳 1247m 山頂 (GPS  N35度10分44秒3、E136度24分33秒4  実測値)

昨夜は、よく眠れ天気もよく最高の朝。しかしテントの中でグズグズしていたので、すっかり遅くなってしまいバタバタと朝食を済ませ7時出発。(居心地が良いとどうも腰が上がらんというか…ったく!)
まずは、真の谷を詰めて川沿いの山道を「6合目」まで上がって行きます。(20分位で着いた~早いわ~!)
ここから、バイケイソウでいっぱいの「8合目」標識先の分岐からひと登りで、「御池岳」山頂に到着。(8:22)木立で展望はあまりよくありませんが、すでに鈴鹿セブン・マウンテンを制し、今日は、その最高峰御池岳も制覇できたので、感無量~の気分♪。ザックを降ろして休憩していると、次々とハイカーが登って来て、まあ証拠写真の取り合いで朝から賑やかな山頂です。アマチュア無線を取り出し、呼んでみるとなんと!多度山移動のTAI河村さんと繋がる。(TAI局ありがとう!)

鈴北岳.JPG霊仙山遠望.JPG

鈴北岳 1182m  GPS (N35度11分13秒9、E136度24分30秒8 実測値)



鈴ヶ岳を望む.JPG鈴ヶ岳.JPG

(鈴北岳より鈴ヶ岳を望む)  (鈴ヶ岳 山頂 GPS N35度11分24秒5、E136度23分57秒7)

東に見えるおわんを伏せたような形の「鈴ヶ岳 1130m」まで行ってみました。一旦ヒルコバと呼ばれる鞍部まで、降りて行き、登り返すと木立の中の山頂です。(10:35)鈴ヶ岳から30分程で行けますが、展望はありません。山名プレート標柱が1本立っているだけの平凡な山頂で、無線をするとすぐにUターン。好展望の「鈴北岳」へ戻ると、人の多くなった山頂は、お弁当広場のようです。(11:35)
あんぱんをかじってランチタイム。よく見ると伊勢湾とか見えますよ~。時間もあるのでアマチュア無線機で
呼んでみると、岐阜や、高山、名古屋のFOY浅野さん等、短時間に多数の局から次々と呼ばれうれしい誤算~(FOY局ありがとう~!)

下山.JPG

(鈴北岳より下山中~鞍掛峠へ)

あとは、車の音がするトンネル東まで、急坂を20分降りれば、元の鞍掛トンネル東駐車場です(14:05)
いやな山ヒルを気にせずに気楽に楽しむなら、やはり5月の連休直後までか、それか遅い秋口の10月過ぎくらいがよいかな?と思います。鈴鹿の御池岳の紹介でした。おしまい


位置図です
御池岳地図.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.06 22:33:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: