2017.11.16
XML
小さな部屋 ​から、ちょっとグレードアップして、​ 超狭小住宅 ​に引っ越してきてからの
初めての冬を迎えます。




狭小住宅ゆえのスケルトン階段の我が家です。
スケルトン階段は、実際よりちょっぴり広く見えます。
落ちそうでコワイーって思ったのは、はじめのうちだけで、意外と平気です。
階段をちょいっと上がれば上のフロアともコミュニケーションが取れるのも、なかなかいいです。

狭小住宅の階段、色々考えました。


 →直線では段数が足りないので、折り返す必要があり、階段幅も建築基準法で決まっているので
  それなりのスペースを取られるため却下しました。

B:螺旋階段?
 →おしゃれで憧れちゃいます。憧れちゃうのですが、
  これまた階段幅、構造など建築基準法をクリアするために結構なスペースがいるらしく、
  また、くるくる回る上り下り、荷物運びも大変だとの意見もあり、却下しました。
  冷蔵庫や洗濯機の運び込みとか、考えただけでゾッとします。

結果、長辺側に一直線で階段を作りました。

構造は、外断熱なのですが、
スケルトン階段にモルタルなのもあって、冷たい印象があり、実際よりも寒く感じるのです。
ブルブル。

そんなわけで、
適度に断熱効果があって、狭い〜って感じないような仕切りをトライアル中です。



スケルトンフレームを立ててみました。








このフレームに、スケルトントランプ  WAKU ポーカーフェイスデックオブカード/POKER FACE DECK OF CARDS/トランプ  を入れようと思ったのですけどね、
何もない方が背景が見えてスッキリしたので、フレームのみをただ置いてみました。


アトリエ ​から​ ベッドルーム ​にかけての階段がとっても賑やかなのです。
ポールスミスのショップのような、ウォールアートに憧れて、
ポスターや集めたカードをペタペタとしています。










お洋服物欲はセーブできるようになってきたのですが、
ポスターやカードなど、紙もののグラフィックをコレクションすることは、なかなか抑えられません。。。
特にモノトーンで表現された日常のもの(↓出てきます、山や建築)などはグッときます。



世界の名山をABC順にコレクションしたポスター!
Coco Lapine Design



Coco Lapine Design ​ の作り出す世界観は本当に美しく、
黒と白、モノトーンの魅力に取り憑かれていない方なら冷たく感じてしまうこの2色を、
かすれさせ方のタッチのちがいだけでできる疎密の濃淡で表現してしまうなんて、
本当に素晴らしいのです。
これ、グラデーションではないのです、かき分け方の違いで表現しているのです。
私の拙い言葉ではうまくこの魅力を伝えられなくてもどかしいくらいです。



アイコニック 建築カルタ
Cinqpoints



Cinqpoints ​の遊び心ある、世界の名建築をモチーフにしたカードゲームです。
息子の憧れるガーキン ​もしっかりあります。
一生のうちに実際にみてみたい建築大集合、いつか行ける日を夢見て、見えるところに置いています。
と、言いつつ、フレームの横向きにレイアウトにしたのに、縦に飾っているので、
首を90度にしてみなきゃなのですよね、早く変えようと思いつつ、なかなかやらずに季節も変わってしまいました。



g ビッグアルファベットポスター クローム
PLAYTYPE



PLAYTYPE ​ は、見慣れた文字を大胆に使ったデザインが素敵です。
はぁ、このgなんて、特色印刷よ♡
ノーマルのモノトーンではなく、特色、キラキラにしました♡



THIS IS YOUR LIFE
HOLSTEE


今世紀の名作、 HOLSTEE ​社のマニファストですね。
何かに迷った時、このポスターをみます。
そして​ 自分で以前書いた日記 ​を振り返ります。




気がついたら、
階段の防寒対策から、ウォールアートに話が移ってしまいました。


ついつい集めてしまうトランプと、アドベントカレンダーを組み合わせて、
クリスマスディスプレイを試行錯誤している今日この頃です。

相変わらず、荒削りな私です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.16 20:54:59
[モノトーンな●●●] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: